紀伊ニゴ (@nigo)

投稿一覧(最新100件)

次から次へと襲いかかる歯科治療に嫌になってきて近年のトレンドを見てるんだけど、歯磨きでのイエテボリ法はしたうえで、原理的にはフロスや歯間ブラシを極めるよりフッ素を導入したほうが早そうでせっせとフッ素洗口するように。あとフッ素以外の洗口の可能性に興味ある https://t.co/YscOj2II03
歯科領域でも抜歯後の抗菌薬の第一選択からここ5年で急激に第三世代セフェムが駆逐されてた。抜歯後の抗菌薬は感染性心内膜炎を予防するための投与とのことなので、根管治療中の炎症に用いる場合とは目的が違うのだろうけど https://t.co/YtNmctJHlK
今はウェクスラー式の下位検査から外されている絵画配列に関する論文があった。私これものすごくできたのですがなんでできたかといえば「漫画経験値が高かったから」としか思えず外されたのは残念でもなく当然な気持ち https://t.co/tRUGU0AIug
「共感・他者理解におけるミラーシステムと情動・報酬系の活動変化」というレビュー論文、MNSが本当に存在するとしたらものすごく弱そうな雰囲気を家族で感じるので読んでる https://t.co/ya1FLknGzC
RT @fmfm_nknk: 思い付きのテキトー訳がバズってしまって申し訳ない。元の詩は「<居>の文学--六朝山水/隠逸文学への一視座」(https://t.co/QzCdwq4J20)でよめるので漢詩詳しい人訳してほしい。
親に被害者だったことを認識してもらうところからになるので虐待の連鎖を止めるというのは本当に難しい 児童虐待が脳に及ぼす影響 https://t.co/d8YbVzz5Uh
RT @shigekzishihara: 入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研…
RT @ikejiriryohei: 【J-STAGE論文】クラスサイズと学業成績および情緒的・行動的問題の因果関係 https://t.co/wBmdb16DWi|クラスサイズの拡大は、学業成績を低下させること、教師からのサポートを減少させること、友人からのサポートや向社会的…
RT @ikejiriryohei: 【論文】女子中高生の数学に対する意欲とステレオタイプ https://t.co/ulb2E3igD9|「好意的性差別発言「女の子なのにすごいね(BS条件)」(vs.「すごいね(統制条件)」)が女子生徒の数学に対する意欲を低下させることを実証…
RT @reiko34032240: @o_biko_3 @kamo_hiroyasu よこからすいません。 眼科医会の色覚検査啓蒙ポスターhttps://t.co/DHgKplJ3Xf で、看護師は2色覚では難しい職業とカテゴライズされています。 この論文の引用だそうです。h…

お気に入り一覧(最新100件)

@kero___neko 適当なググっただけでこんな文献もあるんですよね(白目) ……あ、でもさらっと目を通した感じ、この文献がいう時間知覚とは秒単位の話で、計画性や時間の見積もりとは厳密には違うみたいですけれど。 https://t.co/T153tOcL2j https://t.co/TG8H7JITVA
研究者が当事者やった仕事を自分のものにするトレンドの件で思い出したのだが、私は不安障害研究7(1)のこれ(https://t.co/XMva2zxTZd)のpp.23-25の一部は私のブログ記事(https://t.co/pI0gGeF7ie)を参照しながら書いたのではという疑惑が拭えないでいる。
発達障害児の加齢に伴う母親のストレスの推移 1985年 https://t.co/ydw8WsiTWi 学齢期心身障害児をもつ父母のストレス: ストレスの構造 1984年 https://t.co/ydw8WsiTWi
犬と猫でどっちを好むかについては、「猫を好む人は、自分の性格も猫っぽいことが多い」「犬を好む人だと、特に犬っぽいという傾向は見られない」という研究結果もある https://t.co/1TMulmlJGh
坪見さんのこのレビュー論文でもワーキングメモリのトレーニングしても流動性知能上がらんし上がるにしても効率悪いからそれぞれの課題を練習したほうがいいっていう結論やったはず。https://t.co/cRHmZlCUSe
あとでよもー CiNii 論文 -  言語不通の列島から単一言語発言への軌跡 https://t.co/fjk3HrJcjv #CiNii
入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研究, 日本感性工学会論文誌 https://t.co/UcVJ3v1O3w https://t.co/6j6Wzl9aUb
ヴァイオリンの音色研究 可視化情報 Vol 35 2015年1月 https://t.co/4tYPObF29W

フォロー(639ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(875ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)