Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
足軽
足軽 (
@niidekyojyou
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
44
0
0
0
OA
支那我観
RT @ksk18681912: しょうが、戦前のジンギスカンの本場といえば、北海道ではなく東京でした(ただし内地のみ、満州はわからず) ジンギスカンとは、北京の正陽楼という店の北京料理、烤羊肉(カオヤンロウ)に北京在住の日本人がつけたあだ名 https://t.co/nXy…
910
0
0
0
OA
料理古実之図
RT @NDLJP: 江戸時代の料理書です。包丁でさばいた様子を示してくれているような気はするのですが、実用性は…#ナゾすぎる 資料です。 #キュレーターバトル https://t.co/AUEE2IhLTM https://t.co/NOoA6tKK8x
43
0
0
0
新日本経済
RT @ksk18681912: 鶏絲麺と日清食品について https://t.co/Msc0Xs8TC3 (閲覧するにはログオンが必要です) 文中のN社というのが日清食品。 チキンラーメンはもともと、大和通商の鶏絲麺の名前を変えて売り出したもの。
379
0
0
0
OA
食卓漫談
RT @NDLJP: #ナゾすぎる 走る松茸…!? 昭和9年刊行の『食卓漫談』には、擬人化された食べ物が度々登場します。この松茸は、本書のなかで「一番早く出る(出回る)」と言われている、岡山産の松茸です。 #キュレーターバトル https://t.co/ndRwN38ax3 h…
1
0
0
0
OA
特許制度の導入プロセスとその社会・経済的意義 人力車発明問題再考
RT)日本の人力車の歴史についてはこの論文でも分析されている「人力車発明問題」がきわめて興味深い事件なので是非ご一読いただきたい。この論文自体もすさまじく面白い。 J-STAGE Articles - 特許制度の導入プロセスとその社会・経済的意義 https://t.co/z8bgXBigKk
24
0
0
0
OA
鬼退治
RT @matuda: 大正15年の「鬼退治」の本もいいです。 巌谷小波 編 室野素月 絵 https://t.co/IiOwpogs9r https://t.co/a6aUVpfVdT
55
0
0
0
OA
動物ども
RT @matuda: 椋鳩十「動物ども」昭和18年 安泰の描く動物の絵がとてもいい。 https://t.co/QX4nrE1GpH https://t.co/3f5Sgrqkli
146
0
0
0
OA
自然科学をめぐる : 青少年科学物語
RT @matuda: 1943年の戦争に勝つためには青少年が正しい科学の知識をつけねば!的な本。 「実際にはアメリカのひょろひょろ空襲など、私たちの日頃の防空訓練の前には何の力もありませんが」 https://t.co/cp916cJto1 https://t.co/M7…
3
0
0
0
OA
チェブラーシカはなぜ悲しげなのか ― ソ連崩壊以降のソビエト・アニメーション解釈を読みなおす ―
チェブラーシカがオレンジの木箱に入って登場することについて、専門的な議論では、クリエイターのユダヤ的思想の表明を忍ばせたもの、という解釈らしい。前々からうっすらと気になっていたことを調べてみるとよい発見があってうれしい。 https://t.co/XArvKxyq73
315
0
0
0
OA
落書の東京
RT @SaltyDog_wow: 大正元年『落書の東京』という本が面白い。「鵜の眼鷹の眼生」というペンネームの著者が東京中の便所を巡り歩いて、落書きを書き溜めた、という内容。100年以上前にもやっぱりこういう人がいたんだなあ。国立国会図書館デジタルコレクションで読めます。 h…
52
0
0
0
OA
[大阪朝日新聞関東大震災記事集]
RT @matuda: [大阪朝日新聞関東大震災記事集]. 第14989至15018号(大正12年9月) https://t.co/akwQcqEdQ5 大阪から発信された震災から一か月分の記事。 記事は不鮮明で読みづらいが見出しだけでも。 当時の広告もいい。画像は星新一の実…
55
0
0
0
OA
三食献立及料理法 : 家庭和洋保健食料
RT @matuda: 大正4年の「三食献立及料理法」とても面白い。 朝昼晩の献立の料理の作り方と、材料と費用も当時の物価で載ってる。 https://t.co/xDnuNRQL8A https://t.co/D3UcLGlY7T
24
0
0
0
OA
男と女のふみと文
RT @matuda: 大正3年「男と女のふみと文」 芸者、後家、妾、令嬢など目的別の手紙文例集 婚姻届、出生届、私生兒認知届などの書式のおまけつき https://t.co/Q8ifv5Bh0n https://t.co/jXssVYltG3
57
0
0
0
OA
コドモノエデホン
RT @matuda: 大正2 コドモノエデホン 子供がお絵描きするときのお手本にする絵が載ってる本らしい https://t.co/HnY9y1ADim https://t.co/xt1iQAvgcL
50
0
0
0
OA
銃砲正価報告書 : 各種雛形精密図入-附・取扱説明
RT @matuda: 明治31年 銃砲正価報告書 S&W、コルト、村田式、杖や傘に見せかけた仕込み銃、手入れ道具小物までいろいろ載ってる。スキャン画像がもう少し鮮明だといいな https://t.co/QuulkBvhdf https://t.co/EQzq8kJNjY
35
0
0
0
OA
画学初歩
RT @matuda: 「画学初歩」 狩野信矩 狩野派の絵師が描いた指導本 パースが苦手みたいなんで漫画家のアシには向かない 卵から鳥の描き方かわいいね https://t.co/0YW2xRyITG https://t.co/isyxy3IUer
48
0
0
0
OA
絵本水滸伝 : 新訳
RT @matuda: 明治44年 絵本水滸伝 小杉未醒の挿絵は残酷なのも楽しげ https://t.co/R1ZOZT3tsw https://t.co/bTQIsqFPFF
647
0
0
0
OA
おほかみ
RT @2SC1815J: 変体仮名満載のグリム童話。子「この字はなあに?」親「これはね…」がきっかけで、変体仮名を読めるちびっ子が日本中で大発生かと思うと胸熱 http://t.co/OE6xbfZu QT mextjapan 文化庁eBooks「おほかみ」:親子で一緒 ...
お気に入り一覧(最新100件)
19
0
0
0
相撲展望
(続く) 例えば雑誌『食道楽』に度々相撲と食に関する記事を書いていた歌人の伊藤忍々洞ですが、ここに各部屋の名物料理が書かれています(国会図書館へのログインが必要)。 https://t.co/OWReEb90gF この文章には「鯛ちり」「鳥鍋」はでてきても ↓
56
0
0
0
OA
大正三四年戦役俘虜写真帖
「大正三四年戦役俘虜写真帖」 青島から連れてこられたドイツ兵捕虜。 この中のどこかに、その後日本に残ってハムを作ったローマイヤさんや、バームクーヘンを作ったユーハイムさんがいるのだろうか。 https://t.co/9wfKaj25vV https://t.co/j26Sn7Lrzy
24
0
0
0
業界回顧史 : 創設廿五周年記念
従って「シャンペンサイダー」は日本発祥であろうと思っていたのですが、 『なぜ三ツ矢サイダーは生き残れたのか』に引用されていた『業界回顧史』を読んでびっくり(続く) https://t.co/cUxM1QZDyu
2
0
0
0
OA
柳澤雅之;阿部健一(編著).『No Life, No Forest―熱帯林の「価値命題」を暮らしから問う』京都大学学術出版会,2021,v+290p.
【書評掲載】柳澤雅之;阿部健一(編著).『No Life, No Forest―熱帯林の「価値命題」を暮らしから問う』京都大学学術出版会@KyotoUP,2021,v+290p. 『東南アジア研究』60巻1号に、原田一宏氏による書評が掲載されました。 書評全文はこちらから。 https://t.co/g2hnMsF3zt https://t.co/GnYoRjyJvo
44
0
0
0
OA
支那我観
しょうが、戦前のジンギスカンの本場といえば、北海道ではなく東京でした(ただし内地のみ、満州はわからず) ジンギスカンとは、北京の正陽楼という店の北京料理、烤羊肉(カオヤンロウ)に北京在住の日本人がつけたあだ名 https://t.co/nXyw3L9Dge ↑このように松永安左衛門が記録に残して(続く)
29
0
0
0
深川のうなぎ : 随筆
ちなみに土用丑の日について文献記録から検証した最初の人は、私の知るかぎり宮川曼魚(『深川のうなぎ』)です。国会図書館にログオンすると読めます。 https://t.co/mvtDnvtC2i 土用丑の日についておすすめする関連書は『すし 天ぷら 蕎麦 うなぎ』(飯野亮一)です。
31
0
0
0
OA
東洋大都会
https://t.co/Xc4gnvC7Yi こちらです。
910
0
0
0
OA
料理古実之図
江戸時代の料理書です。包丁でさばいた様子を示してくれているような気はするのですが、実用性は…#ナゾすぎる 資料です。 #キュレーターバトル https://t.co/AUEE2IhLTM https://t.co/NOoA6tKK8x
43
0
0
0
新日本経済
鶏絲麺と日清食品について https://t.co/Msc0Xs8TC3 (閲覧するにはログオンが必要です) 文中のN社というのが日清食品。 チキンラーメンはもともと、大和通商の鶏絲麺の名前を変えて売り出したもの。
151
0
0
0
OA
後漢書 120卷
こうなった経緯が #ナゾすぎる 2つの資料をご紹介します。共通するのは【足跡が付いている】こと。一体いつ、どんな状況で付いてしまったのでしょうか…。資料の持ち主が慌てる様が目に浮かびます。 #キュレーターバトル https://t.co/ivFhP1RIUr https://t.co/CTTfxjDfCl https://t.co/RCG1PZeLrV
125
0
0
0
OA
古代江戸繪集
こうなった経緯が #ナゾすぎる 2つの資料をご紹介します。共通するのは【足跡が付いている】こと。一体いつ、どんな状況で付いてしまったのでしょうか…。資料の持ち主が慌てる様が目に浮かびます。 #キュレーターバトル https://t.co/ivFhP1RIUr https://t.co/CTTfxjDfCl https://t.co/RCG1PZeLrV
41
0
0
0
不二家 : 五十年の歩み
ここで不二家の社史『不二家 五十年の歩み』を見てみましょう。国会図書館館内で閲覧できます。 https://t.co/zFWragv3gm
16
0
0
0
OA
江戸時代の料理名にみる“なんばん”,“おらんだ”について
『江戸時代の料理名にみる“なんばん”,“おらんだ”について』(橋爪伸子 江後迪子)を読んでいただくと、 https://t.co/pt8HckeSTO 南蛮、オランダといった明確に西洋を指し示す名をもつ料理ですら、その中身はでたらめでいい加減なことがわかります。
3
0
0
0
IR
ベトナム,モン・クメール系諸民族の起源説話の共通性
PDFあり。 ⇒本多 守 「ベトナム,モン・クメール系諸民族の起源説話の共通性」 『アジア文化研究所研究年報』55 (2021/1) https://t.co/GRuKTuhmrk
3
0
0
0
IR
国家史の言説と文化の担い手としての少数民族 -ベトナムのチャム族の場合-
PDFあり。 ⇒中村理恵 「国家史の言説と文化の担い手としての少数民族 -ベトナムのチャム族の場合-」 『アジア文化研究所研究年報』55 (2021/1) https://t.co/cspnyXzp5L
81
0
0
0
OA
家庭鮓のつけかた
寿司の歴史研究家日比野光敏によると、この絵(『家庭 鮓のつけかた』の口絵)は川端玉章が描いた明治時代の輿兵衛のすし(『すしの事典』)。 https://t.co/LHI2QhQWtt https://t.co/Z6vWCJocRc
14
0
0
0
OA
銀座
@SaltyDog_wow 台湾喫茶店の経営者は中沢安五郎といって、後藤新平と関係ある人物なのですが、どういう経緯あるいはバックアップ(台湾総督府?)で台湾喫茶店を開いたのかは調査しきれていないです。 https://t.co/OP2ZneKZY2
4
0
0
0
臺灣館
同年8月に発行された『臺灣舘』によると、3月5日から6月末までの売上は9,837円、客単価は平均25銭前後。同時代の洋食屋台の一品料理が6~7銭なので、かなりの売り上げですよね。その盛況ぶりを《場内飲食店中の繁昌せるもの歟(や)》と伝えています。 https://t.co/gWD23ieKNe https://t.co/zLv7cv9M6m
7
0
0
0
OA
第五回内国勧業博覧会総説博覧会案内
御存知の通り、明治40年に東京上野で開催された東京勧業博覧会に先立ち、明治36年に大阪で第五回内国博覧会が開催されました。清から割譲された新領土・台湾の物産を紹介するとともに、喫茶店と料理店が併設され、給仕は台湾から連れてきた男女が行いました。 https://t.co/eC4PpXzKZi https://t.co/0OUqRG5q8L
23
0
0
0
OA
小資本開業案内
昭和14年「小資本開業案内」 店舗の図がモダンかわいい。 脳内での、お店屋さんごっこが楽しい。 マカロニ料理店に行ってみたい。チキン・マカロニもマカロニ・チーズも25銭くらいらしい。 https://t.co/CIZtDy4by0 https://t.co/OzXpWaBlxB
1
0
0
0
OA
ベトナムにおける市場経済化の進展と地域文化の生成―東北地方のヌン・アン集団の事例から―
ベトナムにおける市場経済化の進展と地域文化の生成 https://t.co/rQlbbbfm7t
24
0
0
0
OA
鬼退治
大正15年の「鬼退治」の本もいいです。 巌谷小波 編 室野素月 絵 https://t.co/IiOwpogs9r https://t.co/a6aUVpfVdT
55
0
0
0
OA
動物ども
椋鳩十「動物ども」昭和18年 安泰の描く動物の絵がとてもいい。 https://t.co/QX4nrE1GpH https://t.co/3f5Sgrqkli
17
0
0
0
OA
大阪市電気局四十年史
1943年「大阪市電気局四十年史. 運輸篇」 納涼電車いいね。乗ってみたい。 電気自動車デザインかわいい。 1939年式の次はいきなり2600年て皇紀にしちゃうのか。 https://t.co/MSOcAZ0Sw2 https://t.co/oiZJtUavBu
166
0
0
0
OA
農務統計表
明治14年の『第二次農務統計表』(農務局)によると、明治12年に東京府で屠畜された牛は6963頭で全国の29%。 https://t.co/OeLmhdC4Lo 明治初期は、東京が屠牛=牛肉消費をリードしていたのです(冷蔵冷凍技術が未発達なので、この頃の屠牛は主に消費地で行われます)。 https://t.co/QyS1K4QVkZ
2
0
0
0
OA
手軽西洋料理法
@aruma_kanjiro 日本の洋食はまずイギリス料理の模倣から始まったので、明治期の西洋料理書にはヴァーミセリスープを模した索麺のスープが現れます。 https://t.co/i8iXjHVmvc
10
0
0
0
OA
アメリカ合衆国におけるヘイトクライム厳罰法がもたらしたもの
アメリカ合衆国におけるヘイトクライム厳罰法がもたらしたもの https://t.co/UILFWarwJv 91年のブルックリン区の黒人とユダヤ教徒の対立により発生したクラウンハイツ暴動におけるヘイトクライム法の関わりとか、市長が人種政策を期待されながらも失敗してしまった経緯とかなんとか。おもしろい。
52
0
0
0
OA
[大阪朝日新聞関東大震災記事集]
[大阪朝日新聞関東大震災記事集]. 第14989至15018号(大正12年9月) https://t.co/akwQcqEdQ5 大阪から発信された震災から一か月分の記事。 記事は不鮮明で読みづらいが見出しだけでも。 当時の広告もいい。画像は星新一の実家の星製薬の。 https://t.co/emDTDz3Vkf
38
0
0
0
OA
自然を友だちに
1950年の三石巌の子供科学本。 昭和のSF漫画っぽいカラー口絵を誰が描いてるんだろう思ったら作者のサインが入ってた。中の挿絵も自分で描いてるのかな。ちょっと鈴木翁二みたいでいい雰囲気。 https://t.co/wG6uC7m5Te https://t.co/1weJfmN50P
13
0
0
0
OA
[電気試験所]写真帖
古い機械萌え、実験室萌えにはたまらない 昭和12年 [電気試験所]写真帖 https://t.co/QvQqDBFXmS https://t.co/oJ8EiwgTuY
26
0
0
0
OA
地球から天の川へ : 星界飛行周遊
1926年電気飛行機で宇宙を旅する科学本。 大正時代にはもう宇宙旅行と浦島太郎はセットで語られてるもんなのね。 https://t.co/XGQtnOi38R https://t.co/oY28KomFZi
17
0
0
0
OA
王の生と死をめぐる儀礼と法会文芸 : 堀河院の死と安徳帝の生
【資料】国立歴史民俗博物館学術情報リポジトリに、小峯和明氏の論文「王の生と死をめぐる儀礼と法会文芸 堀河院の死と安徳帝の生」(国立歴史民俗博物館研究報告第141集 2008/3/31)がpdfで公開されています。興味のある方はぜひ https://t.co/sQSIue93S3
24
0
0
0
OA
男と女のふみと文
大正3年「男と女のふみと文」 芸者、後家、妾、令嬢など目的別の手紙文例集 婚姻届、出生届、私生兒認知届などの書式のおまけつき https://t.co/Q8ifv5Bh0n https://t.co/jXssVYltG3
57
0
0
0
OA
コドモノエデホン
大正2 コドモノエデホン 子供がお絵描きするときのお手本にする絵が載ってる本らしい https://t.co/HnY9y1ADim https://t.co/xt1iQAvgcL
50
0
0
0
OA
銃砲正価報告書 : 各種雛形精密図入-附・取扱説明
明治31年 銃砲正価報告書 S&W、コルト、村田式、杖や傘に見せかけた仕込み銃、手入れ道具小物までいろいろ載ってる。スキャン画像がもう少し鮮明だといいな https://t.co/QuulkBvhdf https://t.co/EQzq8kJNjY
35
0
0
0
OA
画学初歩
「画学初歩」 狩野信矩 狩野派の絵師が描いた指導本 パースが苦手みたいなんで漫画家のアシには向かない 卵から鳥の描き方かわいいね https://t.co/0YW2xRyITG https://t.co/isyxy3IUer
48
0
0
0
OA
絵本水滸伝 : 新訳
明治44年 絵本水滸伝 小杉未醒の挿絵は残酷なのも楽しげ https://t.co/R1ZOZT3tsw https://t.co/bTQIsqFPFF
231
0
0
0
OA
蛸の八ちゃん
ウワァかわいい!よくぞ現存していたなぁ……。蛸の八ちゃんはこちらで読めるので是非どうぞ。レトロとか言う前提抜きに普通に面白いのでびっくりするよ! https://t.co/MbcJ7MaYTe
231
0
0
0
OA
蛸の八ちゃん
ウワァかわいい!よくぞ現存していたなぁ……。蛸の八ちゃんはこちらで読めるので是非どうぞ。レトロとか言う前提抜きに普通に面白いのでびっくりするよ! https://t.co/MbcJ7MaYTe
231
0
0
0
OA
蛸の八ちゃん
http://t.co/MbcJ7MaYTe 蛸の八ちゃん、こちらで読めますね。面白い!面白いなあ!そして今さら気付いて不明を恥じる、田河水泡の絵の巧さ!
231
0
0
0
OA
蛸の八ちゃん
http://t.co/MbcJ7MaYTe 蛸の八ちゃん、こちらで読めますね。面白い!面白いなあ!そして今さら気付いて不明を恥じる、田河水泡の絵の巧さ!
フォロー(419ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(227ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)