ぱぴぷぺぽ (@nishiaki15)

投稿一覧(最新100件)

RT @parasitology_as: 知床のヒグマのお尻にもしばしば見られます。日本海裂頭条虫はサクラマスなどの生食により感染します。人生で一度は感染して、こんなふうに成虫を引きずって歩いてみたいものですよね。https://t.co/A8yO53Ehhv
RT @DokozonoKuma: まず、たとえば次世代影響への不安は、利用するメディアと有意差があるとの論文があるわけですね。 https://t.co/5YN8EggBvC 報道が、風評や人々の偏見に影響を与えているエビデンスがある。 その上で、朝日新聞のこれまでの報道…
RT @kikumaco: タンパク質立体構造予測がもはや機械学習の問題になってしまった以上、やはりフォールディング過程の理解と立体構造予測は別の問題だったのだと思う。 それが統合されるにはタンパク質の進化の過程を理解する必要があるのではないかなあ。 最後は進化の問題だよ ht…
RT @ProfMatsuoka: 本当です。Yes, the economic simulation was done using Fugaku. https://t.co/KsyLBtywvI https://t.co/MbcmBkwaxO
RT @shimasho: 工学賞は「つまみを回す際、最も効率的な指の使い方の解明に挑戦したこと」 円柱形つまみの回転操作における指の使用状況について https://t.co/KqJdDCM4cR #IgNobel
RT @TokioUchiyama: 「フクシマ」とメディアが表記することの悪影響について、学会で話しました。 https://t.co/P6r0RWsGW1 https://t.co/shkKAjd8PD

2193 0 0 0 OA 缶詰の内面腐食

RT @marsh3na: 本件のフルーツポンチの炭化現象は、当初、炭を入れたのでは無いかと言う私の推測は、誤りでした。 数日調査した結果。 https://t.co/CnC3Shaq5q 缶詰の炭化は、ブリキの錫を消費した結果の鉄の溶出によるガルバニック反応からの電気エネ…
RT @mmx_jaxa_en: The 2019 edition of the Annual Report is now available, giving an overview of the missions and activities from JAXA’s Inst…
RT @mmx_jaxa_jp: 宇宙科学研究所の行っている活動を網羅的に掲載している年次要覧2019年度版が公開されました! MMXも9ページ目に「火星からフォボスへの物質輸送」というタイトルの特集と、73ページに概要が掲載されています。 MMXも含めてこれですべてがわかる年…
RT @bluetwintail: @arakichi1969 ほぼ同じものが作られた文献がありましたので貼っておきますね。 爆轟エネルギーによる成形加工 藤田昌大 https://t.co/1V9nMEcIga 均等に伝わるように水が充填してあるのですね、インパクトすごい。…
RT @h_okumura: この論文らしい>高齢者、運転やめたら…要介護リスク2倍 https://t.co/hILGyINuah JAGES Cohort Study https://t.co/dTXCmCa0lw
RT @inotti_ele: 小澤正直氏の業績と重力波について https://t.co/Q4EzZM9hoB https://t.co/AnvEQPrhWV https://t.co/oUhxNeBH5X
RT @qutrit_a: なんて素晴らしい先生なんだ。この現象を見つけた高校1年生さんにとって、この実験は一生の宝物になるに違いない。「コーヒーカップとスプーンの接触音の音程変化」(PDF) https://t.co/nzYoIN7dQN
RT @qutrit_a: なんて素晴らしい先生なんだ。この現象を見つけた高校1年生さんにとって、この実験は一生の宝物になるに違いない。「コーヒーカップとスプーンの接触音の音程変化」(PDF) https://t.co/nzYoIN7dQN
ソースになった論文 https://t.co/lJkx4fdMAC CLだからどうだろう。変な雑誌と思ったことは無いな。要約では混ぜ混ぜしてエマルション作って放置すると油層の体積が5〜10%増と。シンプルな系にしては結構大きな変化だと思うけど…わからない。
RT @usa_hakase: この論文の図みると小笠原付近では深さ500kmこえる地震がふつうに起きてるから沈み込んだ太平洋プレートあるじゃん http://t.co/SB4lVc9vlN http://t.co/Ag94IRNIzS
生体模倣材料みたいな観点からはこの手の研究ってのはとても重要なのね。 "バナナ皮の摩擦係数" https://t.co/35mOSnAomH 仮にそのまま応用にならなくても自然の巧みな仕組みを知るのは応用への大きな一助になることが極めて高いんですよ。
RT @OrenoSource: 時事ドットコム:バナナの皮はなぜ滑る?=北里大チームにイグ・ノーベル賞-米 http://t.co/BdXDRsUoYq 皮の内側のゲル状物質を含んだカプセルが踏まれた圧力でつぶれ潤滑効果を高める(Tribology原著・無料)→ https:…
RT @sinus_iridium: ガンマ線バーストについて調べたいかたへ: https://t.co/8yfk8dcz7e  http://t.co/r0kX9nWPXC など。
RT @call_me_nots: おいやめろ / “CiNii 論文 -  マイクロブログの投稿時間に着目したユーザの職業推定に関する研究” http://t.co/t73536RGtJ
流星刀を献上した人による記録文書!RT @ditty100: あとPDFですがこういうのもあります。 https://t.co/mrIVvPJ8If https://t.co/WDt8EKF5FI 

72 0 0 0 OA 流星刀記事

流星刀を献上した人による記録文書!RT @ditty100: あとPDFですがこういうのもあります。 https://t.co/mrIVvPJ8If https://t.co/WDt8EKF5FI 
RT @hidetoga: 早野さん、おつかれさまでした。毎日新聞を含めた各紙が掲載しました。RT @hayano 携帯GPSによる福島原発事故時の人の流れ:早野・足立論文 http://t.co/M82IfYxtU3 について,東大のリリース文 → http://t.co/X…
分子動力学シミュレーションによるスメクタイト層間水の構造と物性の ... https://t.co/HexGoWMw7H スメクタイトという粘土鉱物(今回もこれが見つかった)がどのように水を保持しているかを示す参考資料。
メモ:分子動力学シミュレーションによるスメクタイト層間水の構造と物性の ... https://t.co/HexGoWMw7H
RT @kikumaco: これは興味深い。もちろん、実際には閾値があると思っている人は多いですが RT @leaf_parsley: 放射線発がんの主経路は染色体異数化を起源とする(pdf) http://t.co/V6fE5lU8 渡邊正巳先生 LNT仮説の見直しに通 ...
iPS細胞のインパクトは社会にどのように受けとめられたか 〜科学研究に対する科学者・報道機関・人々の注目の違い〜(科学技術コミュニケーション 第9号(2011)) http://t.co/JGfW351G
RT @y_mat2009: 日本で一番名の知られている生物学者の一人。家業が忙しいのが残念なくらい。 / “CiNii 論文 -  皇居におけるタヌキの食性とその季節変動 ” http://t.co/u5pDmjE8
RT @ayafuruta: 「大学生においても、被乗数と乗数が逆になった回答が多くみられ、その比率は小学2年生より高かった。大学生は被乗数と乗数のちがいをほとんど意識しなくなっているか、乗法の計算式が「被乗数」×「乗数」で表されることを理解していないと推測される。」 h ...

お気に入り一覧(最新100件)

宇宙科学研究所の行っている活動を網羅的に掲載している年次要覧2019年度版が公開されました! MMXも9ページ目に「火星からフォボスへの物質輸送」というタイトルの特集と、73ページに概要が掲載されています。 MMXも含めてこれですべてがわかる年次要覧、是非ご覧ください! https://t.co/8yvbma9GSg
モージャー氏撮影写真資料 田園と工場と海(鳥瞰) (場所不詳) / 229 https://t.co/d4qdhlJ2Fj … 1940年代後半撮影で電化複線で遠浅の海岸の向こうに陸地の影。 名鉄常滑線聚楽苑駅傍の聚楽園公園の山の上から、伊勢湾ごしに津方面を撮影したものだと思う。左はググル先生の3Dマップ https://t.co/UfX6Calpl6
小澤正直氏の業績と重力波について https://t.co/Q4EzZM9hoB https://t.co/AnvEQPrhWV https://t.co/oUhxNeBH5X
量子力学の多世界解釈を嫌う人は多いので、紹介するとしばしば怒られるのだが、量子計算の歴史を語るには欠かすことのできない要素だと私は思っている。それはどの解釈がいいかとは別の話で、以前、物理学会誌にも書いた。オープンアクセスです。 http://t.co/pOpb5FB7P8
日本物理学会誌2007年の62巻7月号「話題」欄に『「論文捏造」取材の現場から』が掲載されています。オープンアクセスですのでどなたでもご覧になれます。 http://t.co/47SFw0wHir 掲載から何年も経過しているにもかかわらず最後の2節は現在でもなお胸にささります。
気動式骨手術器械で摘出し得た直腸内異物の1例 http://t.co/ihb6ok9oxv 入れたい衝動はどうしようもないが、ガラス製のものはやめてください
免疫が条件づけで制御できるというのもよく知られた話だ。条件づけによって人や動物を病気にさせることもできる。 「ヒトにおける免疫反応の古典的条件づけ」 http://t.co/YmkpC8V9Ol
http://t.co/RxicJyCF BWR 全電源喪失事故の解析 福島第 1 発電所 2 号機における炉心損傷までの熱水力挙動
http://t.co/RxicJyCF BWR 全電源喪失事故の解析 福島第 1 発電所 2 号機における炉心損傷までの熱水力挙動
http://t.co/RxicJyCF BWR 全電源喪失事故の解析 福島第 1 発電所 2 号機における炉心損傷までの熱水力挙動
http://t.co/RxicJyCF BWR 全電源喪失事故の解析 福島第 1 発電所 2 号機における炉心損傷までの熱水力挙動
http://t.co/RxicJyCF BWR 全電源喪失事故の解析 福島第 1 発電所 2 号機における炉心損傷までの熱水力挙動
http://t.co/RxicJyCF BWR 全電源喪失事故の解析 福島第 1 発電所 2 号機における炉心損傷までの熱水力挙動
フェロシアン化物によるセシウムの吸着。http://ci.nii.ac.jp/naid/110000589769 最初にこの論文、序論を参考に(続
こんな論文どうですか? LEOLEO(Leonid-Meteor Observer in Low Earth Orbit)-II : 小型衛星を用いた軌道上からの流星群観測(中西 洋喜ほか),2002 http://id.CiNii.jp/Q3BdL

フォロー(250ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(663ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)