辺境おぢ散 (@oceanus_ossy)

投稿一覧(最新100件)

@NaKaChArLiE 担当の検査技師さんが不在でメーカーからの文章は参照できませんでしたが、機序としてこんな感じのことが書いてあったと思います。咽頭拭い液にどのアイソタイプの抗体がどの程度含まれるかは不勉強でわかりません。勉強しておきます。 https://t.co/KyPYkGeuMh
RT @Darbepoeti_n: CKD患者で緩下剤である酸化Mgを投与すると、高Mg血症を生じることが知られているが、実態は不明だった。この研究ではeGFR60未満の患者を対象に検討したところ、Mg異常高値(>6mg/dL)を呈したのは ✓eGFR15未満かつ1000mg…
RT @makotoura: めまいの薬物療法について勉強になりました。 備忘録も兼ねて紹介します。 https://t.co/gnJL7govvV https://t.co/W8nFwkec9F
RT @makotoura: めまいの薬物療法について勉強になりました。 備忘録も兼ねて紹介します。 https://t.co/gnJL7govvV https://t.co/W8nFwkec9F
ホントだったら酷い話だけど、↓の文献の内容から察するにホントにやりそうだわな。 https://t.co/nX1Er3ALhu https://t.co/uVY8a4OHC7
RT @muscle_penguin_: OGTTは実は「検査前3日間は糖質を少なくとも150g以 上摂取する」事が必要と言われています。 糖質制限などで糖質接取が著しく低下するとこのようにインスリン分泌低下の高血糖型のOGTTを示します。下の論文が書かれた1982年では「糖質…
RT @ULcWhVsGobF8nkO: 感染性腸炎の特徴をまとめた表です。特徴として •カンピロバクター・サルモネラは熱が高い •カンピロバクター腸管出血性大腸菌は潜伏期が長い •黄色ブドウ球菌は嘔吐がメインで熱なし •腸管出血性大腸菌は無熱性血便 https://t.co…

お気に入り一覧(最新100件)

症例追加。47歳女性。 呼吸不全はなく、倦怠感・嘔気・めまいで病院にいったが、新型コロナ感染による劇症型心筋炎だった(助けた先生方すごい)。 学校での感染拡大放置は、親をなくしたり、重大な病気にしたりするリスクを高くしていることを、学校長は理解しているか? https://t.co/m1MyFiom55 https://t.co/mBoYPn04a6 https://t.co/Q4bpfqqv6q
造影CTのみでは診断が難しいと思われる急性大動脈解離の症例 (逆行性A型解離,intramural hematoma) https://t.co/Gg6aYYOUWE https://t.co/2Z4cHkAEJc
若い医師は論文を読むべきです。目的は、診療ではなく、論文が読めるようになることです; ・科学(医学)の構造と作法に親しむ。 ・科学を吟味できる。 ・バイアスの小さな情報にアクセスする。 ・いずれ論文を書く時の基礎体力をつける。 こちらもぜひ(宣伝)。 https://t.co/O1ERo4EX1I
CKD患者で緩下剤である酸化Mgを投与すると、高Mg血症を生じることが知られているが、実態は不明だった。この研究ではeGFR60未満の患者を対象に検討したところ、Mg異常高値(>6mg/dL)を呈したのは ✓eGFR15未満かつ1000mg/日以上の投与 の場合であると報告されています。 https://t.co/KiwShUq5r9
滅多にないとはいえ、危ないので超大事な注意喚起。 載せとく。 内科学会雑誌 https://t.co/yz4oQyYyFd ヒドロコルチゾンが一番危ない。 あんまりsPSLやmPSLの話は聞かないけど、 リスクはある。 https://t.co/jazz0paVCB 効果発現までの時間にほとんど差はないはず。 https://t.co/CD6c2kWSl1
狂犬病予防注射のあと どのくらい中和抗体価が上がるか 調査した研究をみつけました。 2008年と14年前ですが 一読の価値はあると思います。 https://t.co/5Iii1GtLhl
@MillenialPhysi1 https://t.co/k1zRX8l5vW 基礎疾患無ければビタミンEが選択肢には挙がりますが・・・ スタチンも入れて良いと思いますけどね、the lower the betterらしいですから

67 0 0 0 OA 頸椎症の診療

頚椎症のreviewはこれが必読中の必読だと思う。内科医として知っておくべきことがほぼまとまっている印象。何度読み返したか。 https://t.co/KCmt1f6dK8
@pomemememememe ぺたぽん。 https://t.co/WrLiD3m35B
論文の中でこんなふざけた自分のアカウント名を見つける日が来るとは… https://t.co/G5zqq7PcQG https://t.co/wg9hjPXX03 https://t.co/JCLl0UltIm
投与を求めて東北 3県の救急外来を受診した自称女医のペンタゾシン依存症の 1例を経験して https://t.co/rFc9OcEdsB
OGTTは実は「検査前3日間は糖質を少なくとも150g以 上摂取する」事が必要と言われています。 糖質制限などで糖質接取が著しく低下するとこのようにインスリン分泌低下の高血糖型のOGTTを示します。下の論文が書かれた1982年では「糖質接取の多い日本では気にしなくて良い」と https://t.co/8h0qvb34j6
@hane_ohp PHQ-9使いやすいですよね 日本語版は、新潟青陵大学大学院 臨床心理学研究科 村松 公美子先生より許諾を頂ければ、費用は掛からないと聞いております https://t.co/KRRjYV5gLH
ちょっとワケ合って30年前の「心身医学」の文献(心身症の定義論文)を引っ張り出して見ているのですが、なかなか趣深いですね… 大きく変わった部分もあれば、未だに変わらない部分もある… (ちなみに意外と知られていませんが、日本の心身医学の歴史は60年以上あります) https://t.co/B62zpxh7Sj https://t.co/sDbBWojMu7
◎本日の心身健康ラヂオ◎(心療内科・心理)  脳と腸のきっても切れない関係  『脳腸相関』  脳が腸に影響を与え・・・  腸が脳に影響を与える・・・  過敏性腸症候群やうつ病も    ただし、、、『腸活』ビジネスには注意必要です…
芍薬甘草湯の長期処方で偽アルドステロン症が心配なら、甘草を含まない四物湯っていう選択肢もあるので、覚えておいで J-STAGE Articles -こむら返りに対する四物湯エキスの有用性 https://t.co/DtjLGV43Er
感染性腸炎の特徴をまとめた表です。特徴として •カンピロバクター・サルモネラは熱が高い •カンピロバクター腸管出血性大腸菌は潜伏期が長い •黄色ブドウ球菌は嘔吐がメインで熱なし •腸管出血性大腸菌は無熱性血便 https://t.co/slgOw1TTzl https://t.co/OR7judz5w4
伝染性単核球症患者に抗菌薬を出すとどうなるか。これくらい露骨だと精緻な研究計画は不要になる。セミ記述研究で十分臨床現場で使える。  https://t.co/YFKnbij8eN

フォロー(795ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(4156ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)