おいけどーり。 (@oikedouri)

投稿一覧(最新100件)

RT @tigers_1964: 鹿児島湾内で海底噴火が起こり,それに伴って津波が発生した,桜島安永噴火(1779-82)の津波記述のまとめ(井村,1998,https://t.co/JCx6QdBcy0) https://t.co/xf7Q7qAn3t
@Syobon_san_ 失礼します。おそらくこの本が関係してると思われます・・・。 https://t.co/o7gZBQhOyF
RT @merontomikan: 戦国期土岐・後斎藤氏の美濃支配 : 用水相論を事例にThe Domination of Mino Province by the Toki Clan and the Go-Saitoh Clan in the Sengoku Period :…
RT @merontomikan: なんかバズっている!300いいねを超えそう!Twitter始めて以来初めて
RT @washou3956: 引用は西谷功「『視覃雑記』著者「長典」と醍醐寺建久本『十巻抄』所持者「長典」」(『智山学報』64、2015年、PDF公開)88頁を参照のこと。また、同様の指摘として橋本初子「法会と法流からみた中世の僧数」(『日本史研究』388、1994年)123…

71 0 0 0 OA 官報

RT @genmaysan: あった! 美川秀信さん実在証拠!! 官報に美川秀信さんが東京高等師範学校に入学した証拠があったよ。 「熊本県士族」、って士族なの美川秀信さん?! #いだてん 官報. 1910年04月07日 - 国立国会図書館デジタル https://t.c…
RT @FanTaiyo: 狩野川上流地域における山地崩壊と水害 https://t.co/K9vhJ41Lkd 狩野川台風に伴う水流が山を真っ二つにしたというやつはこれ https://t.co/SPi8j7W4zX
RT @disaster_i: わかった.耶馬溪の事例と類似した,春先の地すべりによるまとまった人的被害の事例は,1974年4月26日の山形県最上郡大蔵村赤松の地すべりだ.死者行方不明者17人. 警察白書 https://t.co/GFGdiywPne 「地すべり」Vol.11…
RT @HayakawaYukio: 草津白根火山の噴火史 早川 由紀夫, 由井 将雄(1989)第四紀研究 https://t.co/3p7BHGPz9F 本白根山は、30万年前の青葉溶岩台地の上に、3000年前にできあがった。高さはわずか150メートル。振子沢溶岩と殺生溶岩…

お気に入り一覧(最新100件)

610 0 0 0 OA 生物コーナー

2002年に鹿児島で海洋投棄されたマッコウクジラについては、その後2003-2005年にかけて、無人探査機ハイパードルフィンによる調査が行われ、鯨骨生物群集の形成に関する研究の一端を担ったそうです。今回のマッコウも、その後の経過観察ができるといいですよね。 参考文献→https://t.co/j1dbizjGlP https://t.co/2yjMExskhS https://t.co/HzsCivtOWS
鹿児島湾内で海底噴火が起こり,それに伴って津波が発生した,桜島安永噴火(1779-82)の津波記述のまとめ(井村,1998,https://t.co/JCx6QdBcy0) https://t.co/xf7Q7qAn3t
これらは『蛇塚由来記 : 落城秘怨史』の内容で、ここ(国立国会図書館デジ)https://t.co/iyXGc89RArで読める。お田鶴の方のwikiにあるからチェックしてみたら、どうしてこの内容で引用されているんだというシロモノであった。引用していいレベルではないと思う。
熱海の土石流.小林・小山(地雑,1996)の図6を見ると,このへんの斜面だと箱根Da-5テフラが50cmほど乗ってるのか.筆者のコメント欲しい.@usa_hakase https://t.co/LuqWDXHSCF
豚骨でストロンチウムを吸着するとかいうのをニュースでみて、なんか前に昆布で何かを吸着する話みたよなってググった。多分これ。 https://t.co/fyPrUhivAV
で、前ツイの画像だけ読むと「お、トンデモか?」と思ってしまうけれど、よく読むと著者もこの論の無茶さを分かった上で読者を試していることが分かる。 田中 剛「京随一のパワースポット鞍馬山を科学する : 人をある思い込みに導く試み」 https://t.co/BhkPAqk6Wq https://t.co/OTd9fvkxnk

2 0 0 0 OA 体育講演集

→ あとまああり得そうなのが、 嘉納治五郎は小さくて可愛い。 と思われていた可能性。 実は永井道明も欧米留学先で「日本人が小さいのを見て喜ばれた」なんて述べていたり。 #いだてん #いだてん史料噺 体育講演集〔本編〕永井道明 述 - 国立国会図書館デジタル https://t.co/KPpaPVi8hH https://t.co/0f6iMWa9wK

14 0 0 0 OA 嘉納先生伝

ティーパーティー。 (ネタバレの為、BS再放送初見の方は閲覧注意) #いだてん #いだてん史料噺 『嘉納先生伝』 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/TcCyzSAW8k
多分これの点線部分の話(回転しながら浮き上がった)だと思うんですが、てっきり、浮き上がりつつも侵食されたので、今と姿は対して変わらないのかと勝手に思ってたら・・・? https://t.co/0cbPm7Bphd https://t.co/8vzsUhOK9V https://t.co/04l8nAX9Wd
「長袖のシャツを着ておれば大丈夫だ, というような話が流れ, 危険とする情報は伝わらなかった」 「関係者がいかに(火砕流ではなく)土石流を警戒していたかがよくわかる」 「この時点では火砕流が集落まで流下し, 人命に影響を及ぼすとは認識していなかったといえよう」 https://t.co/GpUE4tkIhX
→ そもそも『永井道明自叙伝』は、 永井道明が亡くなった後、集まった香典を使って遺されていた自叙伝を出版しましょう、という経緯で書籍化されたもの。 なので寄稿文は全て「追悼文」なんです。 #いだてん #いだてん史料噺 『遺稿 永井道明自叙伝』 https://t.co/k1z2vjSsQG
→ 永井道明は日記他の資料の焼失、そして「一度は書き上げた自叙伝」の焼失に遭っています。 東京高師の文献への寄稿文が無かったらどうっていたことか。 #いだてん #いだてん史料噺 遺稿永井道明自叙伝 - 国立国会図書館デジタル https://t.co/k1z2vjSsQG
引用は西谷功「『視覃雑記』著者「長典」と醍醐寺建久本『十巻抄』所持者「長典」」(『智山学報』64、2015年、PDF公開)88頁を参照のこと。また、同様の指摘として橋本初子「法会と法流からみた中世の僧数」(『日本史研究』388、1994年)123頁も参照のこと。https://t.co/VSwXF3mYzJ
僕も最初に聞いたときは「ははっ、そんなまさかw」って思いましたけど… 渡良瀬遊水地は渡良瀬川にあるんですけど、利根川の水位が上昇すると洪水が逆流して渡良瀬遊水地に入るので治水効果を発揮します。詳しくは↓ 渡良瀬遊水地の洪水調節機能とその課題の考察 PDF : https://t.co/Vx02SoUROq https://t.co/7SlkoGMmsm
狩野川上流地域における山地崩壊と水害 https://t.co/K9vhJ41Lkd 狩野川台風に伴う水流が山を真っ二つにしたというやつはこれ https://t.co/SPi8j7W4zX
あった!!! 家忠日記増補追加から直親事件の詳細! …え?永禄5年3月?? https://t.co/M2BS2Rk3vh

12 0 0 0 OA 言継卿記

どうでもいい情報ですが直満が亡くなった天文13年12月23日前後の京の天気 20日天晴 21日晴、時々雪降 22日天晴 23日天晴 24日曇、暁天小雨降、及終夜 25日天晴 (言継卿記.第一.283頁 https://t.co/GEeIKAwj9w) 京の雪雲はどれほどで遠江に流れ着くだろうか。直満は雪の中、駿府へ出立したのかも。

3 0 0 0 OA 群書類従

メモ 『東国紀行』井伊谷の記述 https://t.co/HrEf2M8lud
そして、火山の本を読み漁っていた小学生の時にクラカタウ火山のことを知ったのだけど、1883年の噴火で爆発音が約4800km離れたインド洋のロドリゲス諸島まで聞こえたことを知ったときは、この火山まじでキチガイだと思ったし震えました。https://t.co/PAIpybGMGO
野鳥を詠んだ詩といえば、この文字列(もちろん途中で句は切れるのですが)は結構衝撃的だった。「飛飛飛飛」(曹植「野田黄雀行」) https://t.co/arDsGUjGfO https://t.co/xftGhdu3tm

フォロー(300ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(264ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)