Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
peko
peko (
@peko409
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
7
0
0
0
OA
韓国非武装地帯からの三日熱マラリア輸入例
RT @itochama: 実は、韓国からの三日熱マラリア輸入例を、日本で最初に報告したのは、私です。 https://t.co/cUlr0UwxkH
2133
0
0
0
OA
北海道斜里町のヒグマ腸管より検出された日本海裂頭条虫
RT @parasitology_as: 知床のヒグマのお尻にもしばしば見られます。日本海裂頭条虫はサクラマスなどの生食により感染します。人生で一度は感染して、こんなふうに成虫を引きずって歩いてみたいものですよね。https://t.co/A8yO53Ehhv
82
0
0
0
OA
WLB時代の若者への番外講話シリーズ(2) 温泉で心身を復活させよう
RT @Mura_Bit: Wiki見てたら神田財務官は温泉ソムリエマスターらしい。財務省の広報誌に寄稿してて草。 “よりよい温泉が生き残り、不誠実な温泉が淘汰、改善されるべく、消費者としての我々の目利き力を磨くよう、温泉知識を共有したい。” https://t.co/Iu…
19
0
0
0
OA
住民台帳の歴史的考察とその変化法則
RT @cbdisk: 制度の歴史的経緯を知ると理解が深まる。ということで住記マンなら茶谷先生のこれは必読。 https://t.co/sLTLNmk049
920
0
0
0
OA
当施設におけるクマ外傷50例の検討
RT @SukunaBikona7: クマは左利きが多いと言われているからどっちの手で殴られたか調べたけどあんまり左右差なかったよ、みたいな論文、シュールなんだよな。 https://t.co/jLDMUcKWpn https://t.co/AmrtyGxumC
264
0
0
0
OA
P27-5 便秘に対するキャラメル浣腸によりアナフィラキシーを呈した乳児の一例(P27 食物アレルギー・症例,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
RT @tabitora1013: P27-5 便秘に対するキャラメル浣腸によりアナフィラキシーを呈した乳児の一例(P27 食物アレルギー・症例,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会) キャラメル浣腸、すでに健康被害が発表されとるやんけこわ https://t.co…
28
0
0
0
OA
宮本雄二オーラル・ヒストリー(元駐中国大使、元国連局軍縮課長)
RT @t_gordau: 宮本雄二元中国大使オーラル・ヒストリー。GRIPSリポジトリからダウンロード可能に。ご自身、もう1つのキャリアの柱と位置づけておられる軍備管理・軍縮に焦点。INF条約など米ソ交渉が展開された80年代を中心に話を聞きました。ソ連課首席事務官時代、特に面…
29
0
0
0
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1611204271
RT @narumita: 風疹: 1964-65年に沖縄に風疹が大流行。妊娠初期に風疹になった妊婦から先天性の心疾患・白内障・聴力障害などの心身障害児が多数出生 https://t.co/9eqDU7mhAf 【政府広報】 昭和37年度~53年度生まれの男性の皆さんへ 風し…
2883
0
0
0
OA
高齢者の熱中症による入院費用とエアコンの電気料金を用いたエアコン使用促進方法の検討
RT @ayako700: 【熱中症になったときの医療費でエアコン300時間使える】 医療費1割負担であっても、熱中症になったら、エアコン300時間使ったのと同じくらいかかるんですね。。。 エアコン使いましょう。。 https://t.co/r8ICrQXvr0 http…
98
0
0
0
OA
Impact of Tweeting Summaries by the Japanese Circulation Society Official Account on Article Viewership ― Pilot Trial ―
RT @atmizu: ちょうどまたTwitter関連論文がPublicationされました【まさに今!!】 超簡単に言えば、
5
0
0
0
OA
ゴルフ場の半自然草原を活用した生物多様性の保全
ゴルフ場の生物多様性に関する研究はある→KAKEN — 研究課題をさがす | ゴルフ場の半自然草原を活用した生物多様性の保全 (KAKENHI-PROJECT-15K07833) https://t.co/GatZRyQ12S
164
0
0
0
OA
日本の「ゲームセンター」史 : 娯楽施設が社会に根付く過程を中心に
RT @Vandagill: 「日本の「ゲームセンター」史 : 娯楽施設が社会に根付く過程を中心に」 https://t.co/rFeQFLbkpg 博論公開されましたので告知。書籍化が間に合わなかった結果…ではあるのですが、ともあれそちらの方は一般向けにわかりやすくするなど含…
48
0
0
0
OA
TRPチャネルと痛み
RT @Masaki_ponpoko: 今回のノーベル生理学・医学賞が温度・痛みを受容するTRPチャネルの研究だったことで話題になっていますが,日本語で周辺情報を収集したい場合は富永真琴教授の論文を読むとわかりやすいです. https://t.co/tMulNBmD6W htt…
2753
0
0
0
OA
種数-面積関係の展開 : 種間相互作用ネットワークと生息地面積との関係(<特集1>種間相互作用の島嶼生物地理)
RT @DLYDDDDK: やべぇ研究者がおったんやな・・・https://t.co/CBu7Ygts5b https://t.co/2ei0tN3DIK
7
0
0
0
人物 敗軍の将、兵を語る 高秀秀信氏(前横浜市長)--落選の原因、政策ではなく戦術
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 人物 敗軍の将、兵を語る 高秀秀信氏(前横浜市長)--落選の原因、政策ではなく戦術(高秀 秀信),2002 https://t.co/p6ZfNzKyLB 2002年3月31日の横浜市長選挙で、私は中田宏氏に敗れました。…
386
0
0
0
OA
身体装着型の二酸化塩素放散製剤の検証
RT @konamih: 仙台国立病院のウイルス学者・医師による検証結果はこちら。クレベリンも検証してダメ出しされています。マスクの効果比較でも先日出てきた人ですね。 『身体装着型の二酸化塩素放散製剤の検証』西村 秀一 J-STAGE Articles - 身体装着型の二酸…
7
0
0
0
OA
創傷は原則消毒しない
RT @S96405539: <参考文献> https://t.co/tV7PaJOgg9 https://t.co/DUMTaNFmma https://t.co/X9Cxj8XW6w https://t.co/lCeikoFg6g https://t.co/Y3Opafoa…
1493
0
0
0
OA
Characteristics of Atmospheric Environments of Quasi-Stationary Convective Bands in Kyushu, Japan during the July 2020 Heavy Rainfall Event
RT @arakencloud: 令和2年7月豪雨で九州に記録的大雨をもたらした線状降水帯の要因についての論文が本公開になりました. Araki et al. 2021: Characteristics of Atmospheric Environments of Quasi-…
3
0
0
0
「アイビーダイワ」三井物産出身社長が手掛ける謎のルイジアナ石油ガス事業
RT @inokori_3814: CiNii 論文 - 「アイビーダイワ」三井物産出身社長が手掛ける謎のルイジアナ石油ガス事業 https://t.co/b6mGFMwi89
1493
0
0
0
OA
Characteristics of Atmospheric Environments of Quasi-Stationary Convective Bands in Kyushu, Japan during the July 2020 Heavy Rainfall Event
RT @arakencloud: 令和2年7月豪雨における九州の記録的大雨の要因について報道発表しました. 気象庁気象研究所「令和2年7月豪雨における九州の記録的大雨の要因を調査 ~小低気圧による極めて多量の水蒸気流入で球磨川流域の線状降水帯が発生~」:https://t.c…
1493
0
0
0
OA
Characteristics of Atmospheric Environments of Quasi-Stationary Convective Bands in Kyushu, Japan during the July 2020 Heavy Rainfall Event
RT @arakencloud: 令和2年7月豪雨論文の概要を解説した動画を公開しました.ご覧ください⛈ https://t.co/JXrqXabQRs Araki et al., Characteristics of atmospheric environments of…
1493
0
0
0
OA
Characteristics of Atmospheric Environments of Quasi-Stationary Convective Bands in Kyushu, Japan during the July 2020 Heavy Rainfall Event
RT @arakencloud: 令和2年7月豪雨論文では熊本県球磨川流域の豪雨の要因も調べました.メソ低気圧による極めて多量の水蒸気流入に加えて,上空寒気流入により大気の状態が非常に不安定になり,近年の豪雨と比べて最も背の高い積乱雲が線状降水帯を形成して豪雨がもたらされた事が…
1493
0
0
0
OA
Characteristics of Atmospheric Environments of Quasi-Stationary Convective Bands in Kyushu, Japan during the July 2020 Heavy Rainfall Event
RT @arakencloud: 令和2年7月豪雨の論文を書きました.豪雨時に発生した線状降水帯9事例の多くで梅雨前線上のメソ低気圧が大気下層の水蒸気流入を強化し,短時間の大雨を多発させていたことがわかりました.線状降水帯の高精度予測にメソ低気圧の監視・予測が有効である可能性を…
22
0
0
0
OA
mRNA医薬に利用されるキャリア開発:ナノミセル型キャリア
mRNA医薬品の話、わかりやすかった https://t.co/byHZ4KCNFv
58
0
0
0
OA
インフォプロのための著作権入門 第8回 著作権が働かない場合(5) その他
RT @twinrail_ut: 朝鮮の映像や楽曲には日本で著作権が存在しないことはまあまあ知られているけど、他にもイランやエチオピアのものにも著作権が存在しないらしい https://t.co/IFoAVkmEg0 https://t.co/iCrrO5qbNk
270
0
0
0
Pork-cat syndrome
RT @7126_12856221_: https://t.co/Wfgljmqw9i 最近は犬など猫以外の動物での報告も上がっています。
87
0
0
0
OA
夫婦の愛の形成過程と崩壊過程 ――夫婦・家族療法の実践から――
RT @youx2youx2: すごいレポートなんだけど。 夫婦の愛の形成過程と崩壊過程 https://t.co/AS5MaRzBfB
45
0
0
0
OA
中国発の日本ブランドはいかに作られたか ― 名創優品産業 ―
RT @livein_china: 中国発の日本ブランドはいかにして作られたか https://t.co/OmuRN49ETG https://t.co/giVyypq4HI
225
0
0
0
OA
指趾の特異的落屑を伴う小児の急性熱性皮膚粘膜淋巴腺症候群 : 自験例50例の臨床的観察
RT @cutetanaka: 【『川崎病』発見の原著論文】 川崎富作先生の書かれた論文 アレルギー 1967;16:178-222 『指趾の特異的落屑を伴う小児の急性熱性皮膚粘膜淋巴腺症候群(自験例50例の臨床的観察)』 全46ページ。50例の詳細な臨床経過と考察、症例…
6844
0
0
0
OA
発光する玉子焼にぎり寿司から分離した発光細菌の検討
RT @KAWARAsan: えー >暗所で発光する玉子焼は,保健所の食品衛生業務中,稀には遭遇する食品の苦情事例である https://t.co/0OGJcBUDz1 https://t.co/7cc9vSJWXN
65
0
0
0
IR
プログラミングの「写経型学習」における初学者のつまずきの類型化とその考察
RT @tetsutalow: 写経型学習ってのは元々ある企業の教育プログラムを喜多一先生が見つけてきて、当時博士学生だった岡本雅子先生がそれを参与観察で分析した結果生まれた概念なんです。 論文としてはこの辺かな。 https://t.co/nAMxGyn1In https:/…
63
0
0
0
IR
<実践報告>プログラミングの写経型学習過程を対象としたつまずきの分析とテキスト教材の改善 : 作業の自立的遂行と作業を介した理解のための支援と工夫
RT @tetsutalow: 写経型学習ってのは元々ある企業の教育プログラムを喜多一先生が見つけてきて、当時博士学生だった岡本雅子先生がそれを参与観察で分析した結果生まれた概念なんです。 論文としてはこの辺かな。 https://t.co/nAMxGyn1In https:/…
40
0
0
0
OA
新興感染症の国際的伝播を予測する数理モデル(<特集>感染症の数理モデルと制御)
RT @Invesdoctor: 検査や隔離の範囲を想定する上で、先日ニュースに登場された北大西浦教授の感染症数理モデルの総説がとても勉強になります。 ①https://t.co/uDUjL0KCmm ②https://t.co/moLgP8LYIC https://t.co…
6
0
0
0
OA
野依研究室
RT @WrkrAnt: 野依研究室の助教授(当時)が書いた、研究室のとある一日を読むといろいろお察しである https://t.co/sUNMfj2mCh
27
0
0
0
OA
海外だより
RT @ToyamaYj: 日本生物物理学会の学会誌「生物物理」に「海外だより」を寄稿しました。 自分が経験した海外でのPIポジション探しとテニュア審査について、これまで問われ続けてきた【研究の独自性】の観点から書いてみました。 学会員以外の方も無料で読めます。以下PDF版…
258
0
0
0
OA
鰹節原料カツオの交番電流処理による脱脂について
RT @zumix30contacts: @simaji02 ツナ缶から失礼します 実はカツオの身に電気を流すと余分な脂が落ち、美味しいカツオ節ができます 論文もあります https://t.co/CN4vs7Gppj https://t.co/Yo76K7rtXk
42
0
0
0
OA
Filum: 環境やユーザに即して既存のテキスタイルを動的に変形させる糸と縫い方
RT @memex_pibo: あと昔見た研究ですごい好きなのがあって 布に糸通して小型モーターで巻き取って動的に変形させる奴なんですけど GPSで学校から離れたらスカートの丈を短くするってアイデアが可愛かった Filum: 環境やユーザに即して既存のテキスタイルを動的に変形…
173
0
0
0
OA
最近の強風被害について考える
RT @mikumo_hk: 知らなかったけど、強風時にネットを下ろさず、ゴルフ練習場の柱が倒れる事件はときどき起きているんですね…。 https://t.co/EI8swbyE7u https://t.co/wAYJIZySH1
3
0
0
0
OA
特別都市計画委員会常務委員会速記録
RT @mandel59: 錦糸町は戦前も表記は「錦糸町」 https://t.co/JV7IfGT2ng https://t.co/yYfV5TkxzF
25
0
0
0
OA
科学技術指標2019
RT @BiotechMania: こちらが元データとなる「科学技術指標2019」の表。 日本でも博士号取得者が2000年代初頭は増え、その後減少に転じたのが分かります。 https://t.co/S51RngijO0 https://t.co/fLQxtnIQMx
478
0
0
0
OA
科学技術の状況に係る総合的意識調査(NISTEP定点調査2018)報告書
RT @norionakatsuji: 日本の科学の状況報告書:惨憺たる現状及び原因の失策が明瞭。「特定分野・特定グループへの集中が進んで」「社会ニーズを満たす(役に立 つ)研究や成果がすぐに見える研究に偏って」「選択と集中が過度」「日本の基礎研究は全ての分野・レベルにおいて急…
285
0
0
0
OA
生薬粉末製剤の流動特性評価ならびに薬匙設計のための評価法―鎮咳去痰薬生薬製剤における取り組み―
RT @himotarou: 科学クラスタが興味を示しているので、該当論文をリンクしとく。 主に粉(龍角散)の分析を密にやって、その流動性を確認、後は薬匙の材質や匙底部に設けた開孔部の付着抑制の効果を分析した模様です<(`・ω・´) https://t.co/EFulraHmul
6844
0
0
0
OA
発光する玉子焼にぎり寿司から分離した発光細菌の検討
RT @mad_molix: まさかの玉子焼き発光細菌論文 https://t.co/rSKHE6JdM9
684
0
0
0
OA
彫刻の場としての公園に関する一考察
RT @nakashima001: ニールセンが提唱したプレイ・スカルプチャーは、日本の公園で環境芸術としての「石の山」を生んだが、それを抽象彫刻として1968年頃から造ってきた前田商事に対し、区役所から「タコの頭をつけてくれ」と要望があり、現在繁茂しているタコの滑り台が出来上…
727
0
0
0
サマータイム制度─睡眠および健康について─
RT @torakare: サマータイムについては、睡眠障害や疾病リスクの上昇も指摘されているので、有効な反論や検証がない限りは賛成しかねますな。少なくとも僕は、睡眠障害が悪化しそうで嫌だ。 https://t.co/iOsQr4s3fl
59
0
0
0
OA
自治体のラブホテル建築規制条例に基づくラブホテルの立地規制に関する研究
RT @aka1you: ラブホの規制と立地の関係についてはこんな研究もあるらしい https://t.co/5wwYRVuB0b
7
0
0
0
OA
散居集落の形成と土地利用パターン : 壱岐島における散居集落の上地利用と空間構造に関する研究 その1
RT @freezedeer: おい、壱岐においては事実上の原始共産制みたいな土地制度が明治まで続いてたんか・・・ 田と畑を8~10年ごとに小集落ごと交換する「土地の公的所有」やないか。 結果として江戸までの農村で顕著な農民間の「階層化」はなかったらしい。 ちょっとマルクス呼ん…
10443
0
0
0
OA
入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研究
RT @shigekzishihara: 入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研…
1477
0
0
0
OA
統計検定を理解せずに使っている人のために II
RT @hatebu: 統計検定を理解せずに使っている人のために II (70 users) https://t.co/kf3fbHgoki 2件のコメント https://t.co/VfqmaMIjCe
1477
0
0
0
OA
統計検定を理解せずに使っている人のために II
RT @hatebu: 統計検定を理解せずに使っている人のために II (70 users) https://t.co/kf3fbHgoki 2件のコメント https://t.co/VfqmaMIjCe
41
0
0
0
OA
日本紳士録
RT @kazuo57: 訳あって昭和9年発行の日本紳士録を見ているのだが、広告が面白い。国会図書館のウェブサイトで見られるよ。 https://t.co/4QsKSAvB9C https://t.co/DAzc5SwG7i
225
0
0
0
OA
この本! おすすめします 仮想通貨の仕組みと未来を読み解く5冊
RT @masanork: これから仮想通貨について勉強する方へ、お勧めの本をまとめました。ブロックチェーンの仕組みから、なぜ裏付けのないものに価値が産まれたのか貨幣論の新展開まで / “この本! おすすめします 仮想通貨の仕組みと未来を読み解く5冊” https://t.co…
7597
0
0
0
OA
モージャー氏撮影写真資料
RT @clane_2015: 超すんごい資料見つけた!!昭和21年から22年にアメリカ人モージャー氏によって撮影された、後藤鍬五郎作の聚楽園の大仏、弘法大師、仁王像を写したカラー写真。長浦海岸にあったタコの写真まである!! https://t.co/uAgLFZ4ToR ht…
747
0
0
0
健康食品「にんにく卵黄」によると思われる薬物性肝障害の1例
RT @kuwamitsuosamu: うわっ!! CiNii 論文 - 健康食品「にんにく卵黄」によると思われる薬物性肝障害の1例 https://t.co/0p9bZ9ZwBf #CiNii
90
0
0
0
OA
正しく伝わる日本語のために:共同通信社記者ハンドブックの成り立ち
RT @sakinotk: 文章まわりの仕事をしておられる方は、ぜひご一読を。 「正しく伝わる日本語のために:共同通信社記者ハンドブックの成り立ち 」 成川 祐一 情報管理 Vol. 60 (2017) No. 2 p. 69-78 https://t.co/Mfde51c8Y…
8542
0
0
0
皇居におけるタヌキの食性とその季節変動
RT @nonono_P: ほら、この論文に並んでる名前の最後の人、苗字がない。 CiNii 論文 - 皇居におけるタヌキの食性とその季節変動 : https://t.co/cWN5258X3l
521
0
0
0
カミソリの共用により感染したB型劇症肝炎の1例
RT @narumita: 中学生女子の劇症B型肝炎事例。 カミソリ、歯ブラシは個人用で。他の人と共用しない。 化粧やネイルの器具、カラーコンタクトを他の人と貸し借りしない。 CiNii 論文 - 「カミソリの共用により感染したB型劇症肝炎の1例」 https://t.…
16
0
0
0
Retraction:教授・学習部門 教授・学習研究の動向
RT @Izumi_Fujio: 今度は(美人)心理学者のコピペが発覚: http://t.co/hfX7wks86J
31
0
0
0
OA
ヒトゲノム解読の現状とELSIに関する検討報告:今後のテクノロジーアセスメントに向けて
RT @r_shineha: また、総研大の学融合研究推進センター助成によるプロジェクト(代表:遺伝学研究所・井ノ上逸郎教授)にて、こちらのレポートが公開されています。 「ヒトゲノム解読の現状とELSIに関する検討報告:今後のテクノロジーアセスメントに向けて」 http://t…
1006
0
0
0
OA
Frictional Coefficient under Banana Skin
RT @kumikokatase: これが今年の「イグ・ノーベル賞」の物理学賞を受賞した馬淵教授の論文ですね。(PDF) "Frictional Coefficient under Banana Skin" https://t.co/juzWqOYSAq
お気に入り一覧(最新100件)
563
0
0
0
OA
三胚葉由来組織に共通した万能性体性幹細胞の探索 : 早稲田大学大学院先進理工学研究科博士論文
「副査の名前は,調査報告書ではアルファベットに置き換えられ,隠されております。これを実名で公表したことについても,抗議を受けました」 https://t.co/xgl9u53vTP 博士論文審査報告書で氏名が公開されていますよね。 http://t.co/dXJZ8NO4Wk
フォロー(5239ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(6392ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)