Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
uneune
uneune (
@uneune999
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
96
0
0
0
OA
身体背面部での触覚情報処理に関する心理メカニズムの解明:痴漢事件に関わる基礎研究
RT @shioshio38: @iikagenni_siro_ > 身体背面部での触覚情報処理に関する心理メカニズムの解明:痴漢事件に関わる基礎研究 こちらのページに色々な論文がありますので、参考にされてみてはいかがでしょうか? https://t.co/TEG6wn…
1574
0
0
0
OA
女性に対する暴力の実態把握と科学的妥当性・信頼性の高い被害者調査の創出
RT @SeanKy_: 社会学の研究を一つ紹介すると、例えば龍谷大学の津島教授が欧州の国際調査"Survey on Women's Well-being and Safety in Europe"の日本版を作るという手堅い手法で、性犯罪やDVの基準を欧州とそろえていわゆる「暗…
2036
0
0
0
OA
スピーカーを用いた音声案内による速度回復情報提供の効果分析
RT @magicarchtec: 中央道上りの小仏トンネルの「速度回復願います」の音声アナウンス、反射の多いトンネル内で窓を締め切った車内でも音声突き抜けてきてびっくりしたけど調べてみると面白い資料発見。 壁面設置の特殊スピーカと波面調整したマルチスピーカ使ってるんだ。 ht…
327
0
0
0
OA
旧ソ連及びロシアによる放射性廃棄物の海洋投棄
RT @mitos7: #日本の若者の7割が 旧ソ連が日本海に原子力潜水艦の原子炉を海洋投棄したことを知らない。 https://t.co/FjISUmqYmH https://t.co/4xPsPuJKig https://t.co/ZfjDbvSdmt https:/…
15
0
0
0
OA
H-II Aロケットのペイロードインタフェースについて
RT @LH2NHI: フェアリングカプセル化は実はH-IIからH-IIAへの改良点でもあります。 H-IIでは衛星は液体水素タンクドームの上に直接搭載され、衛星作業とロケット作業を分けられませんでしたが、H-IIAからは衛星搭載アダプタでフェアリングをカプセル化し、別整備可能…
701
0
0
0
OA
高地・低酸素環境曝露による総ヘモグロビン量とパフォーマンスの変化 −競技パフォーマンスを向上させる処方の検討−
RT @syanosyano6631: マスクで長期的に酸欠で脳が…って声をよく見るので、拾っとく。 『慢性的な』酸欠の場合、酸素運搬を代償するため赤血球が増加。採血ではヘモグロビンが上昇する。 高地トレーニングのアスリートが、わざとその状況を作るんだけど… 赤線部ぐらいの環…
10
0
0
0
OA
構造接着を用いた車体振動減衰技術の開発
RT @negitts: 減衰性構造用接着剤、MAZDA3でも使われてるそうな 構造接着を用いた車体振動減衰技術の開発|マツダ技報(2019) https://t.co/h2tiGs9FVn https://t.co/5q3tvpRPzT
152
0
0
0
OA
中部支部だより 日本ガイシ㈱ 碍子博物館
RT @monkey_across: 冒頭の画像はwikipedia commonsより https://t.co/hb8WgfAGOY 以下参考文献 碍子博物館と 日本ガイシ 100 年の歴史 https://t.co/PbrXghP23C 日本ガイシ㈱ 碍子博物館 http…
152
0
0
0
OA
碍子博物館と日本ガイシ100年の歴史
RT @monkey_across: 冒頭の画像はwikipedia commonsより https://t.co/hb8WgfAGOY 以下参考文献 碍子博物館と 日本ガイシ 100 年の歴史 https://t.co/PbrXghP23C 日本ガイシ㈱ 碍子博物館 http…
1092
0
0
0
OA
明治時代のキリンの標本について
RT @AnatomyGiraffe: 明治時代に日本にやってきたキリンたちのことを色々調べた共著論文が公開されました。https://t.co/paeHOX7S70 ちなみに調べる過程で、↓の松岡環翠のキリンの絵が、田中芳男先生がフィラデルフィア万博で購入して持ち帰った剥製…
7
0
0
0
OA
「女々しい男」は罪か? : 古代ギリシャ・ローマの文化におけるMAΛAKOΣ( I コリント 6:9)
RT @KatzePotatoes: @shl319 @ragi_ragi @buvery またこちらのキリスト教研究者によると、パウロはかなりの女性蔑視思想を持っており(当時としては一般的な価値観)、「なよなよとした女みたいな男」に対してかなり批判的な人だったようです。 h…
42
0
0
0
OA
【研究ノート】国歌「君が代」音楽成立に関する一考察 ―エッカートの功績―
RT @ryu_: へぇー。へぇー。「国歌「君が代」音楽成立に関する一考察 ―エッカートの功績―」https://t.co/KOie8PXXBu
68
0
0
0
OA
「遺伝子検査」へのダブルスタンダードと不透明な未来
RT @S96405539: <参考文献> https://t.co/PdRWZh8fZK https://t.co/g1EQhB20Yi https://t.co/hnyPE3SWZE https://t.co/mwWxJuOawR https://t.co/PqjpCosf…
707
0
0
0
OA
日本の治安悪化神話はいかに作られたか(I 課題研究 日本の治安と犯罪対策-犯罪学からの提言) 治安悪化の実態と背景要因 (モラル・パニックを超えて)
RT @shinkai35: 00年代初頭くらいから、なぜか事実に反して、日本の治安はすごく悪くなったと認識する人が増えたんですよ。これを治安悪化神話といいます。それ以前は、日本は治安のいい国という認識が一般的でした。この論文が参考になります。/日本の治安悪化神話はいかに作られ…
282
0
0
0
OA
有機酸配合による惣菜の超高圧処理時の風味変化抑制
RT @shigekzishihara: 有機酸配合による惣菜の超高圧処理時の風味変化抑制 https://t.co/5wii30G6r6 すっぱくないのに,殻を剥いたゆでたまごが常温で腐らない(キューピー)というのも紹介していたが,これをみると,それの合わせ技か
1208
0
0
0
OA
キノコプロテアーゼを利用した肉軟化のための基礎的検討
RT @devergnodee2: 日本調理科学会大会での研究発表記録があった。いろんなキノコで試した研究すばらしい。 キノコプロテアーゼを利用した肉軟化のための基礎的検討 伊藤 直子, 山崎 貴子, 岩森 大, 堀田 康雄, 村山 篤子 https://t.co/vm2D…
7
0
0
0
OA
航空用ガス・タービン油
RT @f4fanbook: 第2情報:オイルの規格 「他規格との対比」というキーワードをいただいて、[花島脩:航空用ガス・タービン油、日本航空宇宙学会誌 第25巻 第285号]に行き当たりました。 https://t.co/D6H3jvqRHh [3/5]
4542
0
0
0
OA
標準的なゲームプレイヤにとって自然に見える疑似乱数列の生成法
RT @jmitani: 先日に聴いた、JAIST池田心先生の「人間にとって乱数らしく見える疑似乱数の生成方法」という講演が面白かった。 我々がイメージする「ランダム」な数の並びには、認知バイアスに拠る大きな偏りがある。 論文PDF https://t.co/JJOlMKjR…
5765
0
0
0
OA
オフィスの温熱環境が作業効率及び電力消費量に与える総合的な影響
RT @philomyu: エアコンの温度を27.5度から25度に下げただけで作業効率が4%ぐらい上がる、という研究が本気であるので、社会人の皆さんは「働き方改革だ!生産性向上だ!」と言いながらクーラーをガンガンかけるといいと思う。https://t.co/yxN9xuURpW
49
0
0
0
OA
新燕石十種
RT @ksk18681912: 兎園小説別集(滝沢馬琴編)に収録されている「けんどん争ひ」は文政8年(1825)の作。 https://t.co/SL8nvvHik4 ここで馬琴は「そば切の器物は、予が小児の頃は皿也、今は多くは平をも用ひ、小蒸籠、又丼鉢をも用れど」と記述し…
55
0
0
0
テキスト読解の困難さに関する定量的分析―小・中学校の理科教科書を事例として
RT @noricoco: なぜ中学に入ると突如教科書が読めなくなるか。こういう研究結果も出ています。https://t.co/41YUE0lumf
108
0
0
0
テーラーメード教育開発を支援するための学習者の読解認知特性診断テストの開発
RT @noricoco: 2万5千人のリーディングスキルテストをどうやって実現したのか?予算は科研費基盤Aです。が、この金額では、CBT用ソフトウェアを開発し、千問以上の問題を作問し、協力機関を100も集めて、科学的に分析するのはふつう無理。 https://t.co/jSN…
お気に入り一覧(最新100件)
96
0
0
0
OA
身体背面部での触覚情報処理に関する心理メカニズムの解明:痴漢事件に関わる基礎研究
@iikagenni_siro_ > 身体背面部での触覚情報処理に関する心理メカニズムの解明:痴漢事件に関わる基礎研究 こちらのページに色々な論文がありますので、参考にされてみてはいかがでしょうか? https://t.co/TEG6wnwQFG 痴漢遭遇時に臀部の触感覚のみに事実認定を頼る危うさ(季刊 刑事弁護76号)… https://t.co/dpUolH8vgD https://t.co/wW5F5GWj7O
1574
0
0
0
OA
女性に対する暴力の実態把握と科学的妥当性・信頼性の高い被害者調査の創出
社会学の研究を一つ紹介すると、例えば龍谷大学の津島教授が欧州の国際調査"Survey on Women's Well-being and Safety in Europe"の日本版を作るという手堅い手法で、性犯罪やDVの基準を欧州とそろえていわゆる「暗数」の推定をやった研究があるのだけど、 https://t.co/BeqxK282ht
2036
0
0
0
OA
スピーカーを用いた音声案内による速度回復情報提供の効果分析
中央道上りの小仏トンネルの「速度回復願います」の音声アナウンス、反射の多いトンネル内で窓を締め切った車内でも音声突き抜けてきてびっくりしたけど調べてみると面白い資料発見。 壁面設置の特殊スピーカと波面調整したマルチスピーカ使ってるんだ。 https://t.co/oCBVCx6g40 https://t.co/0eMV5NWjgp
701
0
0
0
OA
高地・低酸素環境曝露による総ヘモグロビン量とパフォーマンスの変化 −競技パフォーマンスを向上させる処方の検討−
マスクで長期的に酸欠で脳が…って声をよく見るので、拾っとく。 『慢性的な』酸欠の場合、酸素運搬を代償するため赤血球が増加。採血ではヘモグロビンが上昇する。 高地トレーニングのアスリートが、わざとその状況を作るんだけど… 赤線部ぐらいの環境でやっと変動する。 https://t.co/EyMq0ADAp1 https://t.co/rEHx1Cler6 https://t.co/FiVqWtPqqG
15
0
0
0
OA
H-II Aロケットのペイロードインタフェースについて
フェアリングカプセル化は実はH-IIからH-IIAへの改良点でもあります。 H-IIでは衛星は液体水素タンクドームの上に直接搭載され、衛星作業とロケット作業を分けられませんでしたが、H-IIAからは衛星搭載アダプタでフェアリングをカプセル化し、別整備可能としています。 https://t.co/3stco4Zq0z https://t.co/GnRDBPRVCc
34
0
0
0
OA
鉄製フライパンの焦げつき性について
最近はあまり見かけなくなった理論 「鉄のフライパンを育てる」 「洗剤で洗ってはいけない」 洗剤、研磨剤、金属タワシなどガッシガシ洗っても正しく使えば食材はくっつきません。 長年の膜? はがして良いです、すぐに作れるから。 https://t.co/uHV8yEeEOH
23
0
0
0
OA
ドクターヘリ運用効果の可視化と関連施設の配置計画に関する研究 - 医療行為開始までの短縮時間と救命率の向上率及び人口を用いた検証-
この論文で示されたのは、ドクターヘリが有用なのは、山間地や僻地ではなく、比較的人口の密集した地域であった。つまり30-60分ぐらいで運べる病院から近い地域でないと効果は低いということか。 https://t.co/l2GaT3VCFN
7
0
0
0
OA
「女々しい男」は罪か? : 古代ギリシャ・ローマの文化におけるMAΛAKOΣ( I コリント 6:9)
@shl319 @ragi_ragi @buvery またこちらのキリスト教研究者によると、パウロはかなりの女性蔑視思想を持っており(当時としては一般的な価値観)、「なよなよとした女みたいな男」に対してかなり批判的な人だったようです。 https://t.co/fqnrJcnJJc そのような人物が同性愛者に寛容だったとは考えにくいです。
11
0
0
0
IR
外見から推定される男性の魅力
外見から推定される男性の魅力 https://t.co/AdhKnYwfnl - 344名の女子学生に、男性の外見から魅了を調査した。 - 恋愛や性的関係なら美的魅力重視。 - 結婚するなら社会的魅力重視。 とのこと。 good genesとgood dadの話に見える。
195
0
0
0
OA
「人材確保法」の成立過程 -政治主導による専門職化の視点から-
小中学校教員不足時,当時の田中角栄総理と自民党文教族は人材確保法を制定し,給与を約25%増させました。①子供の教育は重要,②それには教員質向上が必要,③ならば給与増が必須という基本を理解し実現できる政治家がかつての自民党にはいました 「人材確保法」の成立過程 https://t.co/M6WNYWvql4 https://t.co/EowvW83bNe
282
0
0
0
OA
有機酸配合による惣菜の超高圧処理時の風味変化抑制
有機酸配合による惣菜の超高圧処理時の風味変化抑制 https://t.co/5wii30G6r6 すっぱくないのに,殻を剥いたゆでたまごが常温で腐らない(キューピー)というのも紹介していたが,これをみると,それの合わせ技か
4
0
0
0
恐るべきサントリーの魔術商法
@kadoya1 この頃から何も変わっていませんからね。 モルトが思うように輸入できなくなると、「原酒が枯渇した」とか言う会社ですから。 https://t.co/B9gY89VqlQ
22
0
0
0
OA
医療用漢方製剤の歴史
医療用医薬品として薬価収載されている漢方薬148処方のうち、西洋医薬品のような治験を経て承認された薬は一つもありません。漢方薬に効果があるとされた根拠は北宋時代(960-1127)に中国で書かれた漢方書「傷寒論」です。 医療用漢方製剤の歴史 https://t.co/yueyEYMBDa 一つもありません。
167
0
0
0
OA
食卓へのプロジェクションマッピングによる食の知覚と認知の変容 ~天ぷらを例題として~
気づいたら公開されてました.天ぷらにプロジェクションマッピングすると香り,温かさ,味,おいしさの感じ方が変わるっていう研究... https://t.co/oBMxuCE7vN
フォロー(3486ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(487ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)