Op-sapou (@usa_jong)

投稿一覧(最新100件)

温かい系のスイーツ、例えばアップルパイは習慣的に温めて食べていたけれど、冷えている方がより甘いならば、むしろ冷蔵庫で冷やして食べるのもありなんじゃなかろうか。お菓子職人さんはどう考えているのだろう? 「スイーツや料理をおいしく感じる」科学(石川 伸一) https://t.co/2exFquYu7d
「日本の大学等における  社会人以外と社会人の専攻別博士課程」 科学技術指標2020 2020年9月4日 文部科学省科学技術・学術政策研究所より https://t.co/0uf2w4wQPQ https://t.co/zWohEbthPt
「企業の新規採用研究者における博士号保持者」 科学技術指標2020 2020年9月4日 文部科学省科学技術・学術政策研究所より https://t.co/0uf2w4wQPQ https://t.co/HF7uCaI2Pu
「産業別の研究人材集約度と高度研究人材活用度の関係」 科学技術指標2020 2020年9月4日 文部科学省科学技術・学術政策研究所より https://t.co/0uf2w4wQPQ https://t.co/ZPqw4ccWfQ
RT @ShuMorioka: 神経治療学に本学会での講演内容が掲載されました。J-STAGE Articles - 慢性疼痛の脳内メカニズム https://t.co/049CW1SO8P
RT @kenichi_ohkubo: よしわかった。これは決してマウントを取るとかではなくて、恐らく我々の間には持っている知識の量に違いがあるので、議論が噛み合いにくいところがあると思うんです。自分で書いた論文なのですが、もしこの問題について興味を持ってくれるのであれば読んで…
RT @noricoco: たぶん、これ誤解で。 というか、故意に誤解させられている。 「学者と呼ばれる人」じゃなくて、自称でしょう。 このころあたりまでは学者になるつもりだったかもしれないけど、 https://t.co/um9KjpORpB もう「社会学者」の肩書で扱うのや…
RT @tsutatsuta: 「パンくん」の映像をチンパンジー研究者が分析した結果、顔や体が表しているのとは異なる感情がテロップによって「捏造」されていたり、パンくん自身もポジティブな感情(遊びや笑いなど)に比べてネガティブな感情(恐怖や不安など)の表出が多い傾向にあった、と…
RT @toma_postdoc: 博士課程を出た学生が大学教員になれる割合は4-5%。約20人に1人。 (これ以降私の意見だが)その4-5%の中で、まともな研究環境で研究できる人の数は・・・と考えると恐ろしくなる。 https://t.co/wXqIwqsBYm
RT @MALDITOF: あー、モルの定義も変わるのか。面白いなぁ https://t.co/TRAMdfrTcm

お気に入り一覧(最新100件)

日本物理学会誌は宝の山。これ読みたい。 https://t.co/T0ueG5zGGZ 「削除しても文意の変わらない語句は全て冗長」。誇張語の使用は「野心に満ちた若い科学・技術者が初めて成功を経験した場合に使いやすい表現」。SNSは悪文であふれている。その倍は良文をよむべし。
この7月から週2回ほど元ボスにラボに来てもらっているが、その際に講義の内容などについて話すことが多い。その際、元ボスから聞いた「果物はなぜ冷やすと甘いか」という話がとても面白い。こちらの総説の解説が分かりやすい。このネタ、2年生向け生化学の講義に取り入れよう https://t.co/tlh2cSS8bu
この論文をみんなで読んでその通りにサムネイルを修正したら、本当に視聴回数が伸びました。 ソーシャルメディアを研究するために実際にいろいろやってみています 「YouTuberの動画における視聴者に選択されるサムネイル画像とタイトルの研究」 https://t.co/ffXwpBlHvP
またaかtheかそれとも冠詞を付けないかでよくわからなくなってきたのでググってたら「科学英語文法 覚え書き(冠詞について)」というのを見つけて読んでる。奥が深い・・・ https://t.co/Asp4rjq2Ut
アカポスこっわ. https://t.co/5XcThlTeLW https://t.co/UIbO91dSyE
我々が発見したlncRNA Myoparrの筋形成と筋萎縮における機能をまとめた日本語の総説が公開されました。どなたでも下記にアクセスして、コンテンツ本体:本文から無料でダウンロードしていただくことが可能です。https://t.co/8U1Dw9lHtm
マイクロピペットの操作方法が分注精度に与える影響 と各施設における使用状況の調査 https://t.co/aKV6ENmkWU
この論文タイトルのセンスが良すぎる… 島田泰子「副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う」 https://t.co/FnkvzEv87E https://t.co/Vlpi1rPCsa
ドラマ解説:Adamkiewicz動脈 脊髄の尾側1/3に血流を送る動脈で、第7肋間〜第2腰動脈から分岐し前脊髄動脈に合流する 胸腹部大動脈瘤の人工血管置換術やステントグラフト挿入術の際に最も注意を要する Figure:初期研修1年目で書いた和文症例報告より抜粋 https://t.co/dQtVuY8GtM https://t.co/lr3R194iGn
志甫谷渉 @shihoya1 さんの記事にはグッときた。和文総説では、みんなもっと苦労話とか裏話を書いたらいいよ。 すごい研究成果を出す人は超人のように思えてくるけど、当然ながら、みんな、普通の人、なんだよね。 @t2438 さんや幾多の恩師への感謝も綴られている。 https://t.co/jZqp2vbsVL
かはくにリモートでメソサウルス類ののCT撮ってくれってリクエストがあったのはこれか!ブラジロサウルスの模式標本が科博にあるんですよ。メソサウルス類って標本数は多いけど、明らかに尾を自切した個体は見たことないですね。他にもカプトリヌスの尾椎に自切面があります。 https://t.co/y8eHLmtQPD https://t.co/TzQCswIrLx
神経治療学に本学会での講演内容が掲載されました。J-STAGE Articles - 慢性疼痛の脳内メカニズム https://t.co/049CW1SO8P

フォロー(141ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(174ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)