佐野誠子 (@zuoye_c)

投稿一覧(最新100件)

RT @BungakuReportRS: 石川忠久博士略年譜・主要著作目録 二松学舎大学 学術情報リポジトリ https://t.co/XtGoMe0oWd

20 0 0 0 OA 聊斎志異 : 和訳

RT @bot70666429: 清代の『聊斎志異』の傑作翻訳と言われている柴田天馬訳は、国会図書館デジタルコレクションにも入っていて無料で読めるよ。昔の本なので少し読みにくいかもしれない。 https://t.co/PHdcK5Musb
東海大学出版会といえば尾崎雄二郎先生の訓読説文解字注(自分で所蔵してない)。西脇常記先生の史通の翻訳は自分で持ってます。 https://t.co/fGsjV1vVlj
室町末写本もデジタルコレクションにあり。他にも日本で数カ所で所蔵されていて、知っている範囲だと東洋文庫所蔵本がちょっと分量が多い(付け足しがある)です。 https://t.co/i5l4BGntzo
帳中香は慶長元和年間の古活字本もあるので、抄物の中ではとっつきやすいかも。 https://t.co/mQuM82vaJz
RT @QmHSxpgqThzrxfk: どの組織でも言えることだけれども、学芸員の非正規雇用や短期雇用が常態化するとこうなるのよな 出典論文↓ https://t.co/hOtit98qmc https://t.co/KySQjd2zal
RT @ariga_prdgmmkr: 一橋大学附属図書館が以前に取り組んでいた西洋貴重書の事業、総括的な記事が出ていたことに気づいた。/CiNii 論文 -  「西洋古典資料保存に関する拠点およびネットワーク形成事業」 : 報告と展望 https://t.co/431CQwN…
RT @sho_ya: 小中学校教員不足時,当時の田中角栄総理と自民党文教族は人材確保法を制定し,給与を約25%増させました。①子供の教育は重要,②それには教員質向上が必要,③ならば給与増が必須という基本を理解し実現できる政治家がかつての自民党にはいました 「人材確保法」の成…
RT @ryhrt: というわけで、妖怪論文が刊行されたので自己紹介です:「シャーマン=狩人としての動物 世間話における妖狐譚を構造分析する」『日本研究』第63集(2021年) 狐狸は俗に「化ける」「化かす」「取り憑く」と言われますが、それを理論的に整理したらどうなるか論じたも…
RT @Historian_nomad: ちなみに四庫全書編纂の際に失われた書籍が山ほどあるのは事実ですがだからってほっぽらかされたわけじゃねーぞタコってことを簡潔にまとめたこの論文を読め https://t.co/CMpHuTEIo2 民国や現代中国における史料の捜索保全の熱…
この本、当時の記録の翻刻と訳と解説で、古文は易しめだけれど、訳にかなりきちんとした注がついていて(医学関係は専門の人に依頼)、読み応えがあり、誠実さを感じます。白澤が魔除けに使われていたので、『復元 白澤図』(同じ白澤社)の佐々木先生が解説。謎の白澤枕。 https://t.co/dXU00Am7XE

33 0 0 0 OA 茂木外科総論

RT @nekonoizumi: 「てにはドイツ語」の医学教科書 というのは、こういうのか! 茂木外科総論 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/zN63dmrmdU https://t.co/gg8WUF2Gxy

3 0 0 0 楚辞

小南先生の『楚辞』(岩波文庫)は、筑摩の中国詩文選の改訂版?https://t.co/DbwHUXfSsC
古典保存会の『金剛般若経集験記』(黒板勝美旧蔵本と石山寺本。この二つを合わせると全篇になる)が国会図書館デジタルコレクションで公開されていた。2019年7月にインターネット公開とあり。気がついてなかった。 https://t.co/dPmHwXAVzT https://t.co/YZblz3DSqM https://t.co/dzV8GTHJau
古典保存会の『金剛般若経集験記』(黒板勝美旧蔵本と石山寺本。この二つを合わせると全篇になる)が国会図書館デジタルコレクションで公開されていた。2019年7月にインターネット公開とあり。気がついてなかった。 https://t.co/dPmHwXAVzT https://t.co/YZblz3DSqM https://t.co/dzV8GTHJau
古典保存会の『金剛般若経集験記』(黒板勝美旧蔵本と石山寺本。この二つを合わせると全篇になる)が国会図書館デジタルコレクションで公開されていた。2019年7月にインターネット公開とあり。気がついてなかった。 https://t.co/dPmHwXAVzT https://t.co/YZblz3DSqM https://t.co/dzV8GTHJau
RT @MiraiMangaLabo: 「まんが訳酒呑童子絵巻」中国語版、英語版無料でダウンロードできます。僕の解説も中国語、英語訳してあります。語学の勉強、海外の方の「まんが絵巻起源説」を越える深い文化理解にお役立てを。 漫画译酒吞童子绘卷 https://t.co/dCe…
RT @MiraiMangaLabo: 「まんが訳酒呑童子絵巻」中国語版、英語版無料でダウンロードできます。僕の解説も中国語、英語訳してあります。語学の勉強、海外の方の「まんが絵巻起源説」を越える深い文化理解にお役立てを。 漫画译酒吞童子绘卷 https://t.co/dCe…
RT @BungakuReportRS: CiNii 博士論文 李 航 - 墓誌と伝世文献―中国中世研究における墓誌史料 https://t.co/OHWp0WluUg
RT @BungakuReport: 博論は、リポジトリに上がっても、上がっただけで、学会で批評しようとしたり、賞を与えたりしようとしないのが問題だと思います。学位規則が変更になったのは2013年だというのに。 https://t.co/3f1ND4ax0M 「学会を「編集」す…
五山でも『太平広記』が読まれていたことは、私が書いたのですが、まだ公刊されてません。古くは鎌倉時代にも伝わっていた痕跡あり。周以量「日本における『太平広記』の流布と受容--近世以前の資料を中心に」参照。 https://t.co/gxVCFxsN3X
RT @toyonaga_ma: 私が書いた一柳廣孝『怪異の表象空間』(2020,国書刊行会)の書評が、名古屋大学図書館のリポジトリで公開されました。8頁も書かせてもらったのですが、書評としては長いほうですよね。ありがたいことです。興味のある方はどうぞご確認ください。 htt…
@picopico3242 https://t.co/K7gLfAfUKY の永平銅盤が原文です。日本語訳注もあります。Webで読めるもの。https://t.co/wd8FnLrfH8
RT @BungakuReport: CiNii 論文 -  教員の自著紹介 : 佐野誠子『怪を志す : 六朝志怪の誕生と展開』名古屋大学出版会 https://t.co/Oa1p8UTJL9
RT @UN_Press: 【自著紹介】『怪を志す――六朝志怪の誕生と展開』の著者・佐野誠子先生の自著紹介が、『年報2019』(2020年、名古屋大学大学院人文学研究科教育研究推進室)に掲載されました。 *自著紹介⇒ https://t.co/RzuG7i6X9i *書誌情…
今度の日曜日は、こちらで拙著も俎上に上がります。 内容紹介。 https://t.co/fr3xsHl3QS お値段安くはないので、図書館にリクエストしてくださっても構いません。 https://t.co/nL8QfH0gKQ
論文英語題で清朝を'Shin' eraとしているのは……普通Qing dynasty では?リポジトリ公開はまだされてないよう。  CiNii 論文 -  清代志怪小説の形成について https://t.co/xidEditd86 #CiNii
自著紹介の原稿について、機関リポジトリに登録したという連絡をいただきました。DOIは割り振ってありますが、来週くらいから有効になるそうです。 https://t.co/7tuenuwDKc
大学図書館の所蔵。現在48館。中文と日文がある大学にはぜひ。東大中文研究室にも寄贈したはずなのですが、そちらでは登録されず、なぜか駒場図書館にあり。 https://t.co/lHHxf4W1AS
この書評への反論のこの部分、私は日本史の人から、単行本収録でも初出雑誌があるならその刊行年は書くべしと教わってそのようにしてます。 https://t.co/2XBAi0qurg https://t.co/KLv9WEN6oQ
RT @getoiletten: 早朝から震えながら読んだ。ものすごい「応答」だ…。 宮(2020):「応答 諫早庸一「書評 宮紀子『モンゴル時代の「知」の東西』」に対する疑義」. https://t.co/RBCV88yrEV

1 0 0 0 OA 天下白

@caozhi_192 四河入海のうち、天下白の写本もデジタルコレクションにありますが、欠巻が結構あって、全体の2/3くらいです。西尾市岩瀬文庫所蔵の写本は全巻揃ってます。 https://t.co/BRA3Jep3dX

1 0 0 0 四河入海

@caozhi_192 影印本書誌情報。https://t.co/BNmOFxrU5i 国会図書館デジタルコレクションで、江戸時代の版本がみられます。 https://t.co/TWxm9gpOQT

3 0 0 0 OA 四河入海 25巻

@caozhi_192 影印本書誌情報。https://t.co/BNmOFxrU5i 国会図書館デジタルコレクションで、江戸時代の版本がみられます。 https://t.co/TWxm9gpOQT
日本語の語源とかルーツのような話も、漢字の成り立ちなみに(それ以上に?)、トンデモが跳梁跋扈しているという批判のよう。 https://t.co/nX91L2fatT
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒矢田勉 「日本語学会の社会的役割と『日本語学大辞典』 公共知としての『日本語学大辞典』に期待すること」 『日本語の研究』16巻1号 (2020) https://t.co/jfMQ1UNuQS
RT @HanShotFirst_jp: 京都大学人文科学研究所所蔵『天地瑞祥志』第十六翻刻・校注──「月令」(四) https://t.co/cK5uni4LqV
8巻本は、敦煌本とも重なる干宝の書いた物ではない通俗的な話が混じっているもの。こちらも筑摩世界文学大系の『中国古小説集』に全訳(だったはず)あり。 https://t.co/cAFw8ib5jT

7 0 0 0 OA 本草綱目草稿

RT @BungakuReport: カバーの背景に使用したのは、小野蘭山『本草綱目草稿』第4冊より。「蘭山の知の源泉」。姑獲鳥の項。 https://t.co/KFu8lTAFGj
CiNiiの誤字「浄土」→「浄度」 https://t.co/DVZU6firOV (自分の原稿も一部誤字になっていたのに今日気がつきました(汗)。CiNiiには誤字のことをフォームで報告しておきました)
名古屋に来る前ですが、この論文集中国語版も自分は論文を人に訳してもらっています。今だったら自分で中国語訳する気力あります。 https://t.co/yGC6CM1uJi
RT @BungakuReportRS: CiNii 博士論文 - 石丸羽菜 - 中世日本人による『孝経』注釈書の研究 https://t.co/OTrBVFeMGt

3 0 0 0 OA 津逮祕書

国会図書館デジタルライブラリの津逮秘書本『捜神記』は干宝「捜神記序」はあって、胡震亨の「捜神記引」はなし。https://t.co/bgoQAKosTn 名大文学部中文所蔵の津逮秘書(民国期の影印本)は、「捜神記引」があって、「捜神記」序がありませんでした。おそらく両方揃っているのがもとの姿。
そして私もここ数年陸杲『繫観世音応験記』を授業で読み、訳注稿を発表してます。 (一)https://t.co/aPf9yMGOwr (二)https://t.co/9Bk5m9EYpr (三)https://t.co/iVhLZQGEPR 全69条プラスあとに付け足された部分まで完了しています。
そして私もここ数年陸杲『繫観世音応験記』を授業で読み、訳注稿を発表してます。 (一)https://t.co/aPf9yMGOwr (二)https://t.co/9Bk5m9EYpr (三)https://t.co/iVhLZQGEPR 全69条プラスあとに付け足された部分まで完了しています。
そして私もここ数年陸杲『繫観世音応験記』を授業で読み、訳注稿を発表してます。 (一)https://t.co/aPf9yMGOwr (二)https://t.co/9Bk5m9EYpr (三)https://t.co/iVhLZQGEPR 全69条プラスあとに付け足された部分まで完了しています。
「漢詩」の語。精選日国大アプリは、国木田独歩の用例(1987)を収録。国会図書館デジタルコレクション内では、1877年序の『漢詩作法幼学便覧』が「漢詩」の文字を含む一番古い書名のよう。 https://t.co/v7SBAb20x4

お気に入り一覧(最新100件)

My review of Funayama Tōru's 2019 book, the Evolution of Chinese Buddhism during the Six Dynasties, Sui, and Tang Periods, is published in the latest issue of the Eastern Buddhist. 船山徹先生の『六朝隋唐仏教展開史』についての私の短い感想が出版されました。https://t.co/ufo0W6WYnf
“CiNii 論文 -  勧化本に見る近世仏書の特質 : 「倩女離魂」を例として” https://t.co/gvjnapxoJ1
堀 誠 - 夜半亭随記:巴人・蕪村・几董と「王維が垣根」 https://t.co/pHdv0BdSHj
下記論文を東洋文庫リポジトリ(下記URL)で公開いたしました。 ご興味のある方はぜひご覧ください。 藤田衛 「『焦氏易林』占法考―現存本の系統と特徴を踏まえて―」 『東洋学報』第102巻第4号、pp. 1–26(2021年3月15日刊行) https://t.co/Wf7H5LONsu
“CiNii 論文 - 中世における神の調伏・疫神の調伏” https://t.co/xfGxhx1VPq
“CiNii 論文 - 日本の古典に見る災害対処の文化論:「今昔物語集」の霊鬼 1” https://t.co/lwOd2Rps6b ※本文リンクあり
溝部良恵「家族の元へ戻る鬼の話 : 『広異記』「薛万石」と「李覇」を中心に」『中国研究』12、2019年。https://t.co/O5ukGesELi
CiNii 論文 -  翻訳 武則天の七宝 : 仏教転輪王の図像、シンボル及びその政治的含意 https://t.co/5vI9kM4fGw #CiNii
キツネの論文が公開(出版)されたので、取り急ぎアドレスだけ https://t.co/rLZMSUyIes
新しい論文:「漢訳アビダルマにおける宇宙論と『宿曜経』」。仏教と占星術に興味がある方、ご覧ください。(New paper in Japanese, English version is forthcoming.) https://t.co/MYvkEh09RX https://t.co/yvRDlKWnhc
“CiNii 論文 - 『太平広記』鬼部説話の構成―鬼二十六~鬼三十” https://t.co/bcr7tCAIRD ※本文リンクあり
PDFあり。 ⇒二階堂善弘 「明清期の瘟神と医神」 『関西大学東西学術研究所紀要』54 (2021/1) https://t.co/4HQQ9gWYxZ
“CiNii 論文 - 張薦『霊怪集』について” https://t.co/jnvvOYLmeR ※本文リンクあり
“CiNii 論文 - 動物変身譚と『太平広記』の部立てに関する一考察” https://t.co/pEVv8KyAfo
“CiNii 論文 - 物語における三度のくり返しと結末の予測性:交差的妥当性の検証” https://t.co/5SYF8bDKdw ※本文リンクあり
山本 聡美 -  発心の図像 : 中世仏教説話画に描かれた病と障害【本稿では、「病者救済場面」として一義的に理解される傾向にある病者の図像について、「病や障害を契機とした発心の表徴」という新たな解釈を提示する】 https://t.co/PDxBLQSJ5x
CiNii 論文 -  「狐変妲己」随記 https://t.co/6hCiq43XyY #CiNii
川野明正「漢語における「妖怪」概念 : 日・中・台の概念比較 (田島正行教授退職記念号)」『明治大学教養論集』547、2020年9月。何敬堯氏の台湾妖怪本における「妖怪」概念への言及もあり。https://t.co/IKzgNkNJZh
少し前にニュースになっていた百鬼夜行絵巻の博士論文、公開されていたんですね(https://t.co/T2AZwpepfy): 名倉ミサ子「真珠庵本「百鬼夜行絵巻」研究--仏教を纏う妖怪」 https://t.co/VpRgTOqHqM
小林 あづみ - 明恵と観音試論 ―夢と絵画の交錯― https://t.co/eFcBOdQErh
本日のアマビエ2020最新研究情報です。 黒川麻実, 川上正浩, 坂田浩之「異類婚姻譚から見る異形・異類との対峙 : 昔話と神話を中心に」 『大阪樟蔭女子大学研究紀要』11, 2021年1月 https://t.co/vIKo5tTgOG
小林 健彦 - 「古今著聞集」に見る恠異 https://t.co/bvKe34T1xn CiNii 論文 - 「古今著聞集」に見る恠異 https://t.co/bvKe34T1xn CiNii 論文 - 「伊勢物語」に見る恋と災異 https://t.co/jJmwkUURJ0
小林 健彦 - 「古今著聞集」に見る恠異 https://t.co/bvKe34T1xn CiNii 論文 - 「古今著聞集」に見る恠異 https://t.co/bvKe34T1xn CiNii 論文 - 「伊勢物語」に見る恋と災異 https://t.co/jJmwkUURJ0
「更可請章疏等目録」(続修後集巻17)のモノクロデータ https://t.co/kE5RmPuLeR 中林 隆之「日本古代の「知」の編成と仏典・漢籍 : 更可請章疏等目録の検討より」 https://t.co/m7ueGlfIgX #さよなら正倉院展
そういえば、『現代民俗学研究』第9号(2017)に載せた「神なき時代の妖怪学」がpdfで公開されております https://t.co/MusASyMCmL (英文タイトル、今見ると変だ)
●山田明広「台湾道教の水死者救済儀礼とその文書」『関西大学東西学術研究所紀要』45、2012年4月。https://t.co/LYL5tHQaXf ●同前「台湾道教の縊死者および溺死者救済儀礼に関する二、三の考察 : 台南地域を例として」『奈良学園大学紀要』5、2016年9月。https://t.co/rQXMAfEKXt
オンライン講義の時節、せっかくですから、WEBで入手できる私の論文をひとつ挙げておきます。「近世文学の一領域としての「奇談」」。わりと引用していただくことの多い論文です。江戸文学に興味のある方は是非(^_^)。よかったらご感想・ご批正をお願いいたします。https://t.co/q7eNGx8wVH
CiNii 論文 -  「石刻史料新編第1・2・3輯」書名・著者索引 https://t.co/Sr0o5MiTYp #CiNii 地味ながら非常に有効な工具書的業績。
タイトル通りですが、冒頭で訓詁がどこから引用されているかを特定することの難しさが図示されていて、分かりやすい。 CiNii 論文 -  李善注に見える典據不明の訓詁は何から採られたか https://t.co/i7HyMx0Ihw #CiNii
「頗~不?」という仏教漢文によく見られる用法から「頗」はどのような意味を持つのか、どのように訓がつけられてきたのかの考察。 CiNii 論文 - 「頗」字訓詁小考 https://t.co/DQrhKdB5vV #CiNii
20世紀の日中謝霊運関連論文がまとまってます。 陶淵明の論文一覧もどこかで見かけたんだけど、どこだったかなぁ? CiNii 論文 -  謝靈運關連論文一覽 https://t.co/YCZKtpLbag #CiNii
訓点語と訓点資料 - 国立国会図書館デジタルコレクション※1〜81号が公開 https://t.co/oO6EO2sGSv
『匡謬正俗疏證』なんて本が出ているとは知らなかった。不覚。 https://t.co/rFjWp87im6
また、語単位の自国語読みである「訓読み」は、文単位の自国語読みである「訓読(くんどく)」とは区別されるものですが、この「訓読み」も日本語以外の例が幾つも指摘されています。これについてまとめたものに、次の労作があります。 春田晴郎「世界の訓読み表記」(2006年) https://t.co/gELbjZOl6W

28 0 0 0 OA 霊界物語

まさか『霊界物語』にもゴリラ女房の話が存在していたとは‥‥ https://t.co/fnuDJFfr4V (『あらすじで読む霊界物語』によると、「この話自体は、当時の講談本から着想を得たようだ」[p. 504]とのこと)

フォロー(497ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1327ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)