9 0 0 0 OA 世外井上公伝

著者
井上馨侯伝記編纂会 編
出版者
内外書籍
巻号頁・発行日
vol.第一巻, 1934
著者
高崎 裕治 永井 由美子 井上 馨 真木 誠 大中 忠勝 栃原 裕
出版者
人間-生活環境系学会
雑誌
人間と生活環境 (ISSN:13407694)
巻号頁・発行日
vol.18, no.2, pp.99-106, 2011-11
被引用文献数
3

冬季における高年者の入浴習慣について,札幌,秋田,大阪,福岡の4地域における特徴を比較し,入浴事故死亡率の地域差に関連する要因を検討するため,質問紙による調査を実施した.高年者の半数以上は何らかの治療を受けており,特に高血圧症の治療を受けている者がいずれの地域においても最も多かった.札幌より大阪や福岡の高年者の方が冬季の浴室を寒いと感じていた.暖房器具として,脱衣場所ではストーブがよく使用され,浴室では暖房乾燥機が専用のものとして使用されていた.脱衣場所や浴室に暖房器具を設置していない者は,その必要性を感じていなかった.ロジスティック回帰分析を行うと,入浴事故死亡率が低い札幌での冬季の入浴習慣として,入浴回数が少なく,浴室への滞在時間や浴槽に浸かる時間が短く,入浴中はあまり寒さを感じていないという傾向が示された.同様な入浴習慣を形成できれば,致命的な入浴事故を防ぐために有効と思われる.
著者
服部 圭介 井上 馨太 志賀野 桐生 平井 辰典
雑誌
エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2018論文集
巻号頁・発行日
vol.2018, pp.248-254, 2018-09-06

2020年度から小学校でのプログラミング教育が必修化されることに伴い,誰もがプログラミングを学ぶことができる教材が求められている.そこで,実体のある物体を手に取って簡単にコーディングができる物理プログラミングと,比較的柔軟性が高い実行結果が得られるビジュアルプログラミングの二つをAR技術により統合した新たな開発環境を提案する.これにより,現実世界の制限がある物理プログラミングと,PC内でしか操作ができないビジュアルプログラミングの欠点を補う.評価実験により提案システムの有効性を評価する.
著者
兼子 晶誠 大上 皓 加藤 利次 井上 馨
出版者
一般社団法人 電気学会
雑誌
電気学会論文誌D(産業応用部門誌) (ISSN:09136339)
巻号頁・発行日
vol.140, no.9, pp.685-693, 2020-09-01 (Released:2020-09-01)
参考文献数
17
被引用文献数
2

Stability analysis is necessary for designing power conversion systems to ensure proper execution of the designed operations. The impedance method is useful for the analysis and it requires input or output frequency characteristics of converters that are often difficult to derive manually and analytically. This paper proposes an automatic formulation and analysis method, which utilizes a general-purpose simulation algorithm for the frequency analysis of an averaged power converter, based on connection and model information of circuit and control elements. This method is generally applicable even to a converter with nonlinear elements, such as a multiplier as far as the objective system can be linearized at the operating point. As application examples, a buck converter and a grid-forming inverter with power control are analyzed for the frequency characteristics of input or output impedances, which are utilized for stability analysis by the impedance method.
著者
加藤 利次 井上 馨 秋山 佑介 大橋 功基
出版者
一般社団法人 電気学会
雑誌
電気学会論文誌D(産業応用部門誌) (ISSN:09136339)
巻号頁・発行日
vol.136, no.9, pp.615-621, 2016-09-01 (Released:2016-09-01)
参考文献数
11
被引用文献数
4 2

A grid-connected inverter is indispensable for photovoltaic power generation and smart grid systems, and it must be designed for stable operation. The impedance method based on the Nyquist criterion is often utilized to analyze the stability of grid-connected inverter systems. The impedance method is based on the eigen values of the product of the inverter output admittance and the line impedance matrices in the frequency domain. However, the frequency characteristics have so far been derived only for inverters with analog control systems. A new frequency analysis method for inverters with digital control systems is proposed in this paper. First, a stability analysis example for a three-phase LCL-type inverter controlled digitally is shown and the results are compared and validated with those by simulation using a Saber simulator. Finally, they are also compared and validated with experimental results digitally controlled by a DSP-based system.

1 0 0 0 OA 世外井上公伝

著者
井上馨侯伝記編纂会 編
出版者
内外書籍
巻号頁・発行日
vol.第3巻, 1934

1 0 0 0 OA 世外井上公伝

著者
井上馨侯伝記編纂会 編
出版者
内外書籍
巻号頁・発行日
vol.第2巻, 1934
著者
澤村 大輔 生駒 一憲 小川 圭太 川戸 崇敬 後藤 貴浩 井上 馨 戸島 雅彦 境 信哉
出版者
一般社団法人 日本高次脳機能障害学会
雑誌
高次脳機能研究 (旧 失語症研究) (ISSN:13484818)
巻号頁・発行日
vol.32, no.3, pp.533-541, 2012-09-30 (Released:2013-10-07)
参考文献数
19
被引用文献数
2 5

頭部外傷後注意障害患者の行動観察評価スケールであるMoss Attention Rating Scale (以下, MARS) の日本語版を作成し, その信頼性と妥当性を検討した。対象は頭部外傷後注意障害患者 32 例である。対象者の担当理学療法士, 作業療法士, 言語聴覚士, 臨床心理士, 看護師, 介護福祉士が MARS を施行した。信頼性については MARS 総合得点, 因子得点における評価者内信頼性, 評価者間信頼性を検討し, 妥当性については神経心理学的検査を用い, 基準関連妥当性, 構成概念妥当性を検討した。結果, MARS 総合得点では高い評価者内, 評価者間信頼性 (ICC>0.80) が得られ, 因子得点においても中等度以上の信頼性係数 ICC>0.40 が得られた。また十分な基準関連妥当性, 構成概念妥当性が確認できた。以上より MARS は多職種で使用でき, 注意障害の検出に優れた評価スケールであることが示唆された。

1 0 0 0 OA 世外井上公伝

著者
井上馨侯伝記編纂会 編
出版者
内外書籍
巻号頁・発行日
vol.第二卷, 1934

1 0 0 0 OA 世外井上公伝

著者
井上馨侯伝記編纂会 編
出版者
内外書籍
巻号頁・発行日
vol.第四巻, 1934