著者
高瀬 弘樹 植田 奈那美 今井 章
出版者
信州大学人文学部
雑誌
信州大学人文科学論集
巻号頁・発行日
vol.3, pp.77-81, 2016-03-15

本論文では,面白いアニメ動画を見る際に,表情操作を行うことで動画に対する評価,感情状態,顔面皮膚温に変化が認められるか否かについて検討した。その結果,笑顔条件が抑制条件よりも動画を面白かったと評価し,ポジティブ感情が高いことが認められた。また,実験内容を知らない2名が動画の面白い箇所を評定し,抽出した5場面について,表情操作の条件間で顔面の皮膚温変化に差が認められるか検討したところ,額部皮膚温は抑制条件の方が笑顔条件よりも有意に低下することが認められた。さらに,動画について面白いと高く評価した者の方が低く評価した者よりも額部皮膚温は有意に高くなることが示された。
著者
高瀬 弘樹 植田 奈那美 今井 章
出版者
信州大学人文学部
雑誌
信州大学人文科学論集 = Shinshu studies in humanities (ISSN:24238910)
巻号頁・発行日
no.3, pp.77-81, 2016-03

本論文では,面白いアニメ動画を見る際に,表情操作を行うことで動画に対する評価,感情状態,顔面皮膚温に変化が認められるか否かについて検討した。その結果,笑顔条件が抑制条件よりも動画を面白かったと評価し,ポジティブ感情が高いことが認められた。また,実験内容を知らない2名が動画の面白い箇所を評定し,抽出した5場面について,表情操作の条件間で顔面の皮膚温変化に差が認められるか検討したところ,額部皮膚温は抑制条件の方が笑顔条件よりも有意に低下することが認められた。さらに,動画について面白いと高く評価した者の方が低く評価した者よりも額部皮膚温は有意に高くなることが示された。
著者
今井 章人 篠原 秀雄 勝田 仁之
出版者
一般社団法人 日本科学教育学会
雑誌
日本科学教育学会年会論文集 45 (ISSN:21863628)
巻号頁・発行日
pp.177-180, 2021 (Released:2021-12-20)
参考文献数
3

高校理科の基礎科目は現在物化生地および科学と人間生活の5科目中3科目を選択必修としており,物理を学ばずに高校を卒業してしまう生徒がいる.その生徒は,学校が科目を設定していない場合,選択する余地がなく学ぶ機会すら与えられない.物化生地4分野を全て履修するため,4分野が統合した高校理科必修科目を設置することが考えられる.その場合に高校物理で何を学ばせたいのかを再検討したところ,定量化・モデル化・数値化・一貫性を大切にしていることを再確認した.その上で,運動方程式・エネルギー・波動・熱などの具体的な内容に関して検討した.また,総合理科や基礎理科など具体的な高校理科必修科目を設置した場合,物理教員の視点でのメリット・デメリットを検討した.さらに,STEAM教育の観点からみた物理についても報告する.
著者
福島 武彦 今井 章雄 松重 一夫 井上 隆信 小澤 秀明
出版者
公益社団法人 日本水環境学会
雑誌
水環境学会誌 (ISSN:09168958)
巻号頁・発行日
vol.20, no.6, pp.397-403, 1997-06-10 (Released:2008-01-22)
参考文献数
18
被引用文献数
11 6

UV absorbance: DOC ratios were determined for the dissolved component of the water samples obtained from several specific sources, influent rivers and in-lake points of the three lakes as well as the evaluation of their changes during long-term incubations. There were significant differences in the ratios between influent rivers and in-lake points, which were consistently due to the difference between allochthonous sources mainly composed of pedogenic humic substances and autochthonous sources e.g. substances excreted through primary production. The nearly constancy of the ratio during the biodegradation process was confirmed for both allochthonous and autochthonous components; hence a two-component model could be applied to these lakes in order to calculate the proportion of DOC in each of the two components. Because of its usefulness to the model, easiness of measurement, and the close relation to trihalomethane productivity, this ratio could be one of the important indices for lake environmental management.
著者
奥山 泰世 小池 充 佐々木 伸也 劉 斯宝 田村 正純 中川 善直 今井 章雄 冨重 圭一
出版者
公益社団法人 石油学会
雑誌
Journal of the Japan Petroleum Institute (ISSN:13468804)
巻号頁・発行日
vol.59, no.5, pp.228-234, 2016-09-01 (Released:2016-11-01)
参考文献数
20
被引用文献数
1 4

バイオマスから従来のガソリンに含まれる炭化水素を製造することは,既存のガソリン供給インフラを使用でき,またエタノールよりも多量にガソリンにブレンドできる可能性があることから魅力的である。そのような中,我々は,セルロースからガソリン沸点範囲のオレフィンを製造する方法として,Ir–ReOx/SiO2触媒と酸触媒を用いたセルロースからのヘキサノール製造と,脱水触媒(H-ZSM-5)を用いたヘキセン製造を組み合わせた方法を提案した。我々はこれまでに,硫酸を用いたメカノキャタリシスによる前処理を施したセルロースを水素とともにIr–ReOx/SiO2触媒で反応させたところ,60 %の比較的高収率でヘキサノールが得られることを見出している。本研究では,1-ヘキサノール,2-ヘキサノールおよび3-ヘキサノールの脱水によって得られるヘキセン混合物の組成を明らかにし,そのヘキセン混合物のガソリンへの適用性をJIS規格に基づいて調査した。その結果,ヘキセン混合物は夏季でおおむね22 vol%,冬季でおおむね7 vol%までレギュラーガソリンにブレンド可能であることが分かった。よって,提案した製造経路で得られたセルロース由来のヘキセン混合物は魅力的なバイオ燃料の一つであると考えられる。
著者
今井 章雄 福島 武彦 松重 一夫
出版者
公益社団法人 日本水環境学会
雑誌
水環境学会誌 (ISSN:09168958)
巻号頁・発行日
vol.22, no.7, pp.555-560, 1999-07-10 (Released:2008-01-22)
参考文献数
30
被引用文献数
4 6

Aquatic humic substances (AHSs) from the eutrophic Lake Kasumigaura were isolated using XAD-8 resin. The effects of these isolated AHSs on the growth of Microcystis aeruginosa cultures were evaluated. M. aeruginosa was isolated from algal blooms in Lake Kasumigaura and grown in a chmically defined medium under iron limitation. The production of siderophores, iron-specific complexing agents, by M. aeruginosa was also examined. Under iron limitation, M. aeruginosa was confirmed to produce hydroxamate-type siderophores; however, they were not effective to enable substantial recovery of the growth rate. The fulvic acid (lower molecular-size fraction of AHSs) isolated from Lake Kasumigaura was found to significantly inhibit the growth of M. aeruginosa. The fulvic acid at 2 mg dry weight l-1, the same level as in the lake, significantely inhibited the growth of M. aeruginosa even though siderophores were produced. This inhibition was probably due to a deficiency of iron caused by iron complexation with the fulvic acid. These results suggest that AHSs, through their iron complexation reactions, may play an important role in formation of M. aeruginosa algal blooms.
著者
北野 旦浩 今井 章
出版者
日本認知科学会
雑誌
認知科学 (ISSN:13417924)
巻号頁・発行日
vol.17, no.3, pp.670-680, 2010 (Released:2011-03-08)
参考文献数
14

This study investigated the effects of domain-specific geographical and meteorological knowledges and general visual-spatial abilities on the comprehension of simple weather maps. Thirty participants with low meteorological knowledge and 16 with high knowledge, were both administered tests of geographical and meteorological knowledges, four kinds of visual-spatial abilities, and the task of weather map comprehension. The results indicated that the participants having high meteorological knowledge generally showed better performance at both of the meteorological test and the task of weather map comprehension than participants having low knowledge. Multiple regression analyses revealed that the total score and the basic-level score of the task of weather map comprehension were explained by the meteorological knowledge about 46% and 31%, respectively. Additionally flexibility of closure as the one of the general visual-spatial abilities, together with the meteorological knowledge, contributed 58% to the advanced-level score of the task of weather map comprehension. For the low knowledge participants, speed of closure was significantly important to resolve the task of weather map comprehension. It is suggested that the meteorological knowledge is crucially important, and the flexibility of closure may aid, for the comprehension of simple weather map.
著者
今井 章久 稲積 淳
出版者
一般社団法人日本音響学会
雑誌
日本音響学会誌 (ISSN:03694232)
巻号頁・発行日
vol.61, no.10, pp.585-596, 2005-10-01
被引用文献数
12

拡声対象音声の抑圧を遅延回路によって低減し, マイクロホン出力に含まれる帰還音成分だけを適応フィルタによって推定, 抑圧する拡声用ハウリング防止装置について, 理論的, 実験的に検討した。誤差信号に拡声対象音が含まれるために適応フィルタのフィルタ係数は最適値の周りで変動するが, 時変でありハウリングの原因とはならない。しかし, この分散によって帰還音のパワーは増大するので, 装置の安定条件は適応アルゴリズムの収束条件よりも厳しい。標本化周波数16kHz, タップ数4,096, 遅延時間14ms, LMSアルゴリズムを用いた装置で, 残響時間0.4sの疑似拡声音場において10dB以上の拡声利得の増大が可能であった。
著者
今井 章 本田 仁視 本田 仁視
出版者
信州大学
雑誌
人文科学論集. 人間情報学科編 (ISSN:13422782)
巻号頁・発行日
vol.42, pp.39-50, 2008-03-05

This study examined the relationships between apparent motion illusion of alpha movement and eye activities. Seven subjects reported motion impressions for retractability, smoothness, and dimentionality of alpha movement by applying Muller-Lyer figure. Under instructions of (a) fixating gaze to a center point of the figure, and (b) shifting gaze saccadically to each endpoint of the figure alternatively, subjects observed 15 conditions constructed by 5 angle conditions of fin part of the figure and 3 alternating rate conditions of ingoing and outgoing fin figures. Three kinds of eye activities as fixation, saccadic eye movement, and eye blink were identified. Under the condition of shifting-gaze, estimated value of the smoothness was significantly greater than that of fixating-gaze condition. Evaluations of the retractability and the dimentionality were not differentiated by the conditions of fixating-gaze and shifting-gaze. The retractability increased monotonically as the angle of fin part being acute and the dimentionality did not vary in response to any independent variables concerned. The results suggest that eye gazing alters the motion impression of smoothness in alpha movement, and motion perception may be influenced by the oculomotor controlling mechanisms.