著者
駒津 順子 田母神 礼美 大矢 勝
出版者
一般社団法人 日本家政学会
雑誌
日本家政学会誌 (ISSN:09135227)
巻号頁・発行日
vol.70, no.10, pp.643-652, 2019 (Released:2019-11-02)
参考文献数
23
被引用文献数
1

カルシウムを含む水垢汚れの酸洗浄に関する消費者情報を調査し, その科学的根拠の実験的検証を行った. 消費者情報を分析した結果, クエン酸利用を肯定し推奨する記述が多くみられた. またクエン酸とカルシウムの反応による沈殿について言及している消費者情報はほとんど見当たらなかった. 炭酸カルシウムの溶解実験によりクエン酸の洗浄力は塩酸や酢酸と同様に高いが, クエン酸は時間が経過すると大量の沈殿を生成することがわかった. pH測定, XRFによるCa定量及びHPLCによるクエン酸の定量の結果, 沈殿は炭酸カルシウムの再結晶化から始まり, 12時間後から炭酸とクエン酸の置換に進むことが分かった. また未溶解の炭酸カルシウムの存在が沈殿生成速度を大幅に増大することも分かった. 更にCaは炭酸塩よりもケイ酸塩や硫酸塩の方が除去困難であることも明らかになった. 以上の実験結果より, 消費者情報に多く見られるクエン酸による水垢の除去メカニズムに関する中和説が, 科学的なロジックとして問題があることが明らかになった.
著者
駒津 順子 大矢 勝
出版者
一般社団法人 日本家政学会
雑誌
日本家政学会誌 (ISSN:09135227)
巻号頁・発行日
vol.72, no.4, pp.197-205, 2021 (Released:2021-05-07)
参考文献数
8

「洗浄における酸・塩基中和説」とは, ①汚れは酸性汚れとアルカリ性汚れに分類できる, ②酸性汚れとアルカリ性汚れは各々アルカリと酸で中和して除去できる, とする説である. その説は日本の消費者の中で広まっているが, 科学的な誤りが含まれている. そこで本研究では関連情報をインターネット上から収集して分析し, 誤情報が生まれて拡散していく過程を調べた. その結果, 酸性汚れ・アルカリ性汚れに分類する方法に問題のあること, 過度の酸性化やアルカリ化を中和と表現するなどの問題が確認できた. その情報が広まった原因は, もともと中和に関して種々の定義が存在していたことと, 酸・塩基に関連する用語を厳密に理解するのが難しいことである. 日本語の用語としての酸と酸化が混同しやすいことも関与している. 酸とアルカリの中和という表現は, 単純で分かりやすいため多くの人に受け入れられたのであろう.
著者
大矢 勝
出版者
一般社団法人 日本繊維製品消費科学会
雑誌
繊維製品消費科学 (ISSN:00372072)
巻号頁・発行日
vol.42, no.8, pp.503-508, 2001-08-25 (Released:2010-09-30)
参考文献数
9
被引用文献数
1
著者
大矢 勝 甲斐 義明
出版者
一般社団法人 日本繊維製品消費科学会
雑誌
繊維製品消費科学 (ISSN:00372072)
巻号頁・発行日
vol.52, no.8, pp.510-517, 2011-08-20 (Released:2016-12-03)
参考文献数
12

洗浄への炭酸水素ナトリウム(重曹)の利用に関して,インターネット上の消費者情報の実情を調査するとともに,関連事項の実験的検証を行った.インターネット上では炭酸水素ナトリウムの洗浄利用について肯定するものが大部分を占め,その洗浄力の根拠として水の軟化作用を挙げているものが多かった.洗浄試験の結果,一般の洗剤類に比べて油脂,パラフィン,カーボンブラック,酸化鉄,ヘモグロビンなどの汚れ除去性は劣り,石けんに加えた場合も石けん単独よりも洗浄力が低下するが,脂肪酸に関しては高い洗浄力を示した.炭酸水素ナトリウムは高濃度で利用することが前提なので,強いアルカリ緩衝作用によると考えられる.炭酸水素ナトリウムが水を軟化するには30~60分以上の時間を要するので実用上は関係しない.水生生物毒性は非常に低いが,洗浄へ利用する時は使用量が多いためにLCI評価で不利な結果が得られる.総合的にみて炭酸水素ナトリウムは環境配慮型の洗浄剤として高くは評価できない.
著者
坂本 ゆか 中村 竜也 大矢 勝
出版者
一般社団法人 日本繊維製品消費科学会
雑誌
繊維製品消費科学 (ISSN:00372072)
巻号頁・発行日
vol.62, no.8, pp.528-534, 2021-08-25 (Released:2021-08-25)
参考文献数
15

米のとぎ汁は古来より洗浄剤として用いられてきたが,実際の洗浄力のレベルや,その洗浄メカニズムについては明らかにされていない.そこで,脂肪酸と無極性油をモデル汚れとして用いて米のとぎ汁の洗浄力をSDS 水溶液,米ぬか溶液,麺のゆで汁などと比較するとともに,米のとぎ汁に含まれるタンパク質やデンプン等をモデル化した試料液による洗浄性と比較した.また表面張力,粒度分布等のデータから,洗浄力要因について推定した.その結果,米のとぎ汁にはかなりの界面活性作用が認められ,SDS ほどではないが水よりは明らかに優位な油汚れに対する洗浄性が認められた.またその要因として,固体デンプン粒が固体状界面活性剤や研磨剤として作用し,さらに溶解タンパク質や米ぬか油等が複合的に作用して洗浄力を発揮していることが推定された.更に米のとぎ汁に関するWEB 上の消費者情報を分析した結果,洗浄メカニズムに言及した情報は少なく,一部で非科学的な主張も見られた.しかし,米ぬか油,デンプン,タンパク質等の個別の要因を挙げているサイトが比較的大きな割合を占めており,うまく活用することにより科学的な消費者教育に利用できる可能性が示唆された.
著者
石川 祐輔 大矢 勝
出版者
横浜国立大学技術マネジメント研究学会
雑誌
技術マネジメント研究 = Yokohama journal of technology management studies (ISSN:13473042)
巻号頁・発行日
vol.6, pp.1-7, 2007-03-28

安全性に関する消費者情報の分析手法開発のための基礎的研究として、身近に存在する化学物質である洗剤と食品添加物の安全性に関する日本語、中国語、英語のWeb ページを調査した。調査対象Web ページは、検索エンジンGoogle で「LAS 界面活性剤」「合成洗剤」「石けん」(洗剤関連キーワード)及び「安息香酸」「ソルビン酸」「パラベン」(食品添加物関連キーワード)を検索し出力された上位200 件とした。それぞれのキーワードについて、対象物質の安全性に関する情報の割合、肯定・否定・中立情報の割合などを調査し言語間で比較した。その結果、①英語の洗剤関連の化学物質否定情報は農薬等を対象としたものが多い、②中国語情報では3 種の食品添加物の優劣を明確に打ち出しているが日本語と英語では添加物の種類による評価の差は少ない、③日本語は中国語・英語と比較して合成化学物質の安全性関連情報の割合が高く化学物質否定情報の割合も高い、などの結果を得た。
著者
大矢 勝
出版者
一般社団法人 表面技術協会
雑誌
表面技術 (ISSN:09151869)
巻号頁・発行日
vol.60, no.2, pp.85, 2009-02-01 (Released:2009-10-09)
参考文献数
6
被引用文献数
1 2
著者
大矢 勝
出版者
公益社団法人 日本油化学会
雑誌
オレオサイエンス (ISSN:13458949)
巻号頁・発行日
vol.7, no.1, pp.19-26, 2007-01-01 (Released:2013-06-01)
参考文献数
20
被引用文献数
4 4

界面活性剤の水環境への影響は, 水生生物への急性毒性, 生態系への無影響濃度, 生分解性などの項目が取り上げられてきた。従来は個別の項目で各種界面活性剤の優劣が論じられてきたが, 近年は実際の環境中の許容濃度と予測実態濃度とを比較してリスクを評価するようになったが, 最近のレポートによると家庭用洗剤類に用いられる代表的な各種界面活性剤は, 欧州や日本の河川環境に悪影響を及ぼしているとは考えられない。今後は, 硬度などの水質が毒性に及ぼす影響, 界面活性剤が実際の自然環境下で懸濁物質に吸着する特性, 界面活性剤の無影響濃度を急性毒性値から間接的に計算する手法などを考慮したリスク評価法の改善が求められる。界面活性剤のリスク評価は化学物質のリスク評価手法の先進的研究としての意味がある。
著者
藤本 明弘 服部 香名子 大矢 勝
出版者
一般社団法人 日本家政学会
雑誌
日本家政学会誌 (ISSN:09135227)
巻号頁・発行日
vol.67, no.9, pp.491-496, 2016

<p>  The effect of microbubble addition on the removal of surfactant (LAS) adsorbed on the skin surface by shower rinsing was examined. First, a rinsing test with four substrates was performed, and it was found that the residual property of the surfactant was significantly affected by the hydrophobicity and unevenness of the washed surface. When the substrates were rinsed with a shower containing microbubbles, the residual amount of the surfactant was decreased in all substrates. Therefore, we can assume that the microbubbles are effective in removing surfactant from a substrate surface during rinsing. The effect of surfactant removal from skin was examined and the result shows that the surfactant adhered on the skin was effectively rinsed with a shower containing microbubbles. It was supposed that the adsorption phenomenon of surfactant to the bubble surface was effective for rinsing.</p>
著者
大矢 勝
出版者
一般社団法人 日本家政学会
雑誌
一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集
巻号頁・発行日
vol.66, 2014

目的 洗浄現象を理論的に解析するのに役立つ新たな洗浄力指標<sup>1)</sup>について検討した。汚れの付着力および洗浄作用のばらつきが正規分布に従うと仮定し、双方の確率密度関数から洗浄過程をシミュレートし、洗浄作用の分布の中心(&mu;<sub>RL</sub>)、および洗浄作用のばらつき(&sigma;<sub>RL</sub>)を汚れの付着力の相対位置として求める。この手法を検証した。<br>方法 酸化鉄(Ⅲ)、各種油性色素、各種酸性染料などをモデル汚れとして、ターゴトメータで5分間の洗浄を4回繰り返し、その間の洗浄率変化を求め、シミュレーションアプリケーションで&mu;<sub>RL</sub>と&sigma;<sub>RL</sub>を計算した。洗浄率は表面反射率からK/S値を求め、質量単位の洗浄率に近似できる洗浄率として計算した。ターゴトメータの回転数(60~180rpm)、各種界面活性剤の濃度、洗浄温度などを変化させて&mu;<sub>RL</sub>と&sigma;<sub>RL</sub>への影響を探った。<br>結果 &sigma;<sub>RL</sub>の値はカーボンブラック汚染布、酸化鉄汚染布、湿式人工汚染布が小さな値、油性汚れ(油溶性染料)が中程度、水溶性汚れ(酸性染料や直接染料)は大きな値となった。<sub>&sigma;RL</sub>の値がほぼ一定の値をとる条件下で、ターゴトメータの回転数、界面活性剤濃度などを変化させると、&mu;<sub>RL</sub>に加算法則が成立することが分かった。<br>実験に協力頂いた、羽田さん、執行さん、小野さん、平出さんに感謝する。
著者
小島 裕也 大矢 勝
出版者
一般社団法人 日本繊維製品消費科学会
雑誌
繊維製品消費科学 (ISSN:00372072)
巻号頁・発行日
vol.54, no.9, pp.838-845, 2013-09-20 (Released:2017-09-14)
参考文献数
11

中国における消費者情報の動向を探るため,中国の美容・化粧品関連書籍の有害性記述表現について分析した.書籍中の有害性に関する記述表現を抽出し,有害性得点を指標として,書籍中の有害性表現を評価した.その際に得点の個人差を抑えるために「基準スケール」の作成を試み,これをもとに書籍の評価を行った.今回,5段階の整数で得点化する場合(整数評価)と小数点第一位まで得点化する場合(小数点評価),の2種の方法で評価を行った.調査の結果,整数評価と小数点評価では,同様の得点傾向を示したが,小数点評価のほうが正確な値が得られた.よって,小数点評価を書籍の有害性得点の結果として用いることにした.また抽出した全文章のうち8割以上の記述が有害性を強調する表現であった.界面活性剤について,書籍中では「皮膚の内部に浸透し,人体に危害を加える」といった表現や「ガンを引き起こす可能性がある」といった表現など,科学的な根拠の薄い情報によって有害性が強調されているものが見られた.以上から,中国における美容・化粧品関連書籍中の記述には科学的な根拠なく有害性を強調する表現が多く含まれていることが明らかとなった.
著者
駒津 順子 田母神 礼美 大矢 勝
出版者
一般社団法人 日本家政学会
雑誌
日本家政学会誌 (ISSN:09135227)
巻号頁・発行日
vol.70, no.10, pp.643-652, 2019

<p> カルシウムを含む水垢汚れの酸洗浄に関する消費者情報を調査し, その科学的根拠の実験的検証を行った. 消費者情報を分析した結果, クエン酸利用を肯定し推奨する記述が多くみられた. またクエン酸とカルシウムの反応による沈殿について言及している消費者情報はほとんど見当たらなかった. 炭酸カルシウムの溶解実験によりクエン酸の洗浄力は塩酸や酢酸と同様に高いが, クエン酸は時間が経過すると大量の沈殿を生成することがわかった. pH測定, XRFによるCa定量及びHPLCによるクエン酸の定量の結果, 沈殿は炭酸カルシウムの再結晶化から始まり, 12時間後から炭酸とクエン酸の置換に進むことが分かった. また未溶解の炭酸カルシウムの存在が沈殿生成速度を大幅に増大することも分かった. 更にCaは炭酸塩よりもケイ酸塩や硫酸塩の方が除去困難であることも明らかになった. 以上の実験結果より, 消費者情報に多く見られるクエン酸による水垢の除去メカニズムに関する中和説が, 科学的なロジックとして問題があることが明らかになった.</p>
著者
山口 庸子 片山 倫子 生野 晴美 尾畑 納子 後藤 景子 大矢 勝 板垣 昌子 多賀谷 久子
出版者
共立女子短期大学
雑誌
基盤研究(A)
巻号頁・発行日
2007

環境負荷の少ない家庭洗濯の提案(環境調和型家庭洗濯)に向けて、洗剤、洗浄用水、汚れ、機械力、機械乾燥、洗濯行動の見直しを行った。その結果、毒性を抑えた界面活性剤の組合せ、酵素配合による界面活性剤使用量の削減、汎用的な洗浄力および機械力の評価方法の提案、地域特有の衣類乾燥の現状と環境負荷を抑えた乾燥法を言及した。更に、教員向け情報支援として、身近な体験的ツールに加えてWeb情報等ペーパーレスを望む意向を明らかにした。