著者
岩崎 賢
出版者
日本宗教学会
雑誌
宗教研究 (ISSN:03873293)
巻号頁・発行日
vol.87, no.1, pp.131-156, 2013-06-30 (Released:2017-07-14)

アステカ文明などの舞台となった古代メキシコ(メソアメリカ)では、「花」は地上のあらゆる生命に関する神話的起源の地「タモアンチャン」を表現する重要なシンボルであった。古代メキシコにおけるこの「花」の文化的宗教的意味について触れた研究は、既にいくつか存在する。しかし十六世紀前後に作成されたスペイン語・ナワトル語(アステカ人が使用していた言語)の文献資料を検討する中で、しばしばこの「花」の主題が「笑い」という主題と強く結びついていることに、筆者は気付いた。このことは従来の議論では、あまり注意されることのなかったことである。そこで本論では古代メキシコの宗教詩や神話における、「花」と「笑い」に関係する事例をいくつかとりあげ、さらに「笑い」の宗教的意味を探るために植民地期以降のメキシコ先住民の神話的伝承を検討することで、「笑い」が「花」と同様に、優れて宇宙創成的な意味を帯びた主題であったことを論じる。
著者
岩崎 賢
出版者
日本宗教学会
雑誌
宗教研究 (ISSN:03873293)
巻号頁・発行日
vol.77, no.3, pp.679-702, 2003-12-30

本稿の目的は古代アステカ人の宗教伝統の中心的要素である人身供犠に関して、宗教学的視点から新たな解釈を行い、従来と異なるより適当なアステカ宗教像を提示することにある。メキシコの歴史家アルフォンソ・カソの議論以来、研究者はアステカ人の供犠の説明として、アステカ人の神話に基づいて、彼らは人間の体を食料として捧げることで守護神である太陽神に活力を与え養おうとした、という説を採用してきた。しかし近年のいくつかの考古学的発見により、このような「太陽神の食事」式の説明はもはや支持し得ないものとなってきている。実際、この儀礼はいわゆる原初巨人解体神話という神話的主題、および建築儀礼との関連において理解されるべきである。筆者はここで「食べる」と「建てる」という二つの概念を鍵として、アステカ宗教と供犠の新たな理解のあり方を探りたいと考えている。
著者
有隅 晋吉 中村 哲郎 中川 剛 伊藤田 慶 進 悟史 岩崎 賢優 土屋 邦喜
出版者
西日本整形・災害外科学会
雑誌
整形外科と災害外科 (ISSN:00371033)
巻号頁・発行日
vol.68, no.4, pp.784-789, 2019-09-25 (Released:2019-12-17)
参考文献数
13

【はじめに】高齢化に伴い大腿骨近位部骨折患者数は増加傾向にあり,再手術を要する症例も少なくない.当院で施行した大腿骨近位部骨折の再手術症例について調査した.【対象と方法】過去10年の大腿骨近位部骨折に対する手術症例1182例のうち,再手術を施行した47例(男性10例,女性37例,平均年齢77歳)を対象とした.骨折部位は大腿骨頚部36例,転子部6例,転子下5例であった.術式は初回手術が骨接合術33例,人工物置換術14例,再手術が人工物置換術34例(THA 29例BHA 5例),骨接合術12例,抜釘1例であった.【結果および考察】再手術となった主な原因は手術の不適切な適応・手技(40%),転倒(30%),外傷性骨頭壊死(21%)であった.Conversion THA後の経過は概ね良好であったが,周術期合併症の報告は多く,特に術中の出血や骨折,術後脱臼には注意する必要がある.
著者
岩崎 賢
出版者
日本宗教学会
雑誌
宗教研究 (ISSN:03873293)
巻号頁・発行日
vol.77, no.3, pp.679-702, 2003-12-30 (Released:2017-07-14)

本稿の目的は古代アステカ人の宗教伝統の中心的要素である人身供犠に関して、宗教学的視点から新たな解釈を行い、従来と異なるより適当なアステカ宗教像を提示することにある。メキシコの歴史家アルフォンソ・カソの議論以来、研究者はアステカ人の供犠の説明として、アステカ人の神話に基づいて、彼らは人間の体を食料として捧げることで守護神である太陽神に活力を与え養おうとした、という説を採用してきた。しかし近年のいくつかの考古学的発見により、このような「太陽神の食事」式の説明はもはや支持し得ないものとなってきている。実際、この儀礼はいわゆる原初巨人解体神話という神話的主題、および建築儀礼との関連において理解されるべきである。筆者はここで「食べる」と「建てる」という二つの概念を鍵として、アステカ宗教と供犠の新たな理解のあり方を探りたいと考えている。
著者
稲津 忠雄 岩崎 賢一 古田 武
出版者
香川県産業技術センター
巻号頁・発行日
no.7, pp.70-75, 2007 (Released:2011-02-04)

麺(うどん)の収縮および力学物性変化を数学的にモデル化することにより、麺乾燥中の応力分布を計算し割れ発生の予測を試みた。麺の収縮係数は、水分含量変化に対して各寸法方向ともほぼ同じ値であったが、温度には依存しなかった。ヤング率、降伏応力および破壊応力は水分含量の指数関数として表された。乾燥に伴う応力分布変化は、有限要素法を用い、水分移動方程式と構成方程式を連立させることにより推算した。計算した応力分布は、急激な乾燥速度が大きな内部引張応力を引き起こすことを示した。本研究で用いたスキームは、長さ方向に沿った割れ形成の可能性を評価するのに有効であり、その予測は実際工場で発生する割れのパターンと一致した。
著者
岩崎 賢
出版者
日本宗教学会
雑誌
宗教研究 (ISSN:03873293)
巻号頁・発行日
vol.87, no.1, pp.131-156, 2013-06-30

アステカ文明などの舞台となった古代メキシコ(メソアメリカ)では、「花」は地上のあらゆる生命に関する神話的起源の地「タモアンチャン」を表現する重要なシンボルであった。古代メキシコにおけるこの「花」の文化的宗教的意味について触れた研究は、既にいくつか存在する。しかし十六世紀前後に作成されたスペイン語・ナワトル語(アステカ人が使用していた言語)の文献資料を検討する中で、しばしばこの「花」の主題が「笑い」という主題と強く結びついていることに、筆者は気付いた。このことは従来の議論では、あまり注意されることのなかったことである。そこで本論では古代メキシコの宗教詩や神話における、「花」と「笑い」に関係する事例をいくつかとりあげ、さらに「笑い」の宗教的意味を探るために植民地期以降のメキシコ先住民の神話的伝承を検討することで、「笑い」が「花」と同様に、優れて宇宙創成的な意味を帯びた主題であったことを論じる。
著者
岩崎 賢 Iwasaki Takashi
巻号頁・発行日
2005

筑波大学博士 (文学) 学位論文・平成17年3月25日授与 (甲第3575号)
著者
柳田 亮 小川 洋二郎 水落 文夫 鈴木 典 高橋 正則 岩崎 賢一
出版者
一般社団法人日本衛生学会
雑誌
日本衛生学雑誌 (ISSN:00215082)
巻号頁・発行日
vol.67, no.3, pp.417-422, 2012 (Released:2012-06-26)
参考文献数
17
被引用文献数
1

Objective: Altitude training is frequently used for athletes requiring competitive endurance in an attempt to improve their sea-level performance. However, there has been no study in which the mechanisms by which spontaneous arterial-cardiac baroreflex function changes was examined in responders or nonresponders of altitude training. The purpose of this study was to clarify the different effects of altitude training on baroreflex function between responders and nonresponders. Methods: Twelve university student cross-country skiers (6 men, 6 women; age, 19±1 years) participated in the altitude training in a camp for 3 weeks, which was carried out in accordance with the method of Living High-Training Low. Baroreflex function was estimated by transfer function analysis before and after the training. Results: The responders of the training were 3 men and 2 women, and the nonresponders were 3 men and 4 women. In the responders, the transfer function gain in the high-frequency range significantly increased after the training (28.9→46.5 ms/mmHg p=0.021). On the other hand, no significant change in this index was observed in the nonresponders (25.9→21.2 ms/mmHg p=0.405). Conclusion: As indicated by the results of transfer function gain in the high-frequency range, the baroreflex function in the responders increased significantly after the altitude training, whereas no significant change was observed in the nonresponders.

1 0 0 0 OA 宇宙医学

著者
岩崎 賢一
出版者
日本大学医学会
雑誌
日大医学雑誌 (ISSN:00290424)
巻号頁・発行日
vol.68, no.1, pp.60-63, 2008-10-25 (Released:2009-12-15)
参考文献数
14
著者
曷川 元 小川 洋二郎 青木 健 柳田 亮 岩崎 賢一
出版者
日本衛生学会
雑誌
日本衛生学雑誌 (ISSN:00215082)
巻号頁・発行日
vol.67, no.4, pp.508-513, 2012 (Released:2012-10-25)
参考文献数
24
被引用文献数
2

Objectives: Acute hypoxia may impair dynamic cerebral autoregulation. However, previous studies have been controversial. The difference in methods of estimation of dynamic cerebral autoregulation is reported to be responsible for conflicting reports. We, therefore, conducted this study using two representative methods of estimation of dynamic cerebral autoregulation to test our hypothesis that dynamic cerebral autoregulation is impaired during acute exposure to mild hypoxia. Methods: Eleven healthy men were exposed to 15% oxygen concentration for two hours. They were examined under normoxia (21% O2) and hypoxia (15% O2). The mean arterial pressure (MAP) in the radial artery was measured by tonometry, and cerebral blood flow velocity (CBFv) in the middle cerebral artery was measured by transcranial Doppler ultrasonography. Dynamic cerebral autoregulation was assessed by spectral and transfer function analyses of beat-by-beat changes in MAP and CBFv. Moreover, the dynamic rate of regulation and percentage restoration of CBFv were estimated when a temporal decrease in arterial pressure was induced by thigh-cuff deflation. Results: Arterial oxygen saturation decreased significantly during hypoxia (97±0% to 88±1%), whereas respiratory rate was unchanged, as was steady-state CBFv. With 15% O2, the very-low-frequency power of CBFv variability increased significantly. Transfer function coherence (0.40±0.02 to 0.53±0.05) and gain (0.51±0.07 cm/s/mmHg to 0.79±0.11 cm/s/mmHg) in the very-low-frequency range increased significantly. Moreover, the percentage restoration of CBF velocity determined by thigh-cuff deflation decreased significantly during hypoxia (125±25% to 65±8%). Conclusions: Taken together, these results obtained using two representative methods consistently indicate that mild hypoxia impairs dynamic cerebral autoregulation.