著者
田中 孝昌 外山 史 宮道 壽一 東海林 健二
出版者
The Institute of Image Information and Television Engineers
雑誌
映像情報メディア学会誌 : 映像情報メディア = The journal of the Institute of Image Information and Television Engineers (ISSN:13426907)
巻号頁・発行日
vol.64, no.12, pp.1933-1939, 2010-12-01
被引用文献数
7

Today, the demand is increasing for comic contents on cellular phones and speech software for the visually impaired. When speech software reads aloud a comic character's speech, it is useful for both the visually impaired and unimpaired to have the character's voice injected with his/her feeling, which is inferred from types of speech balloons. As a result, comic contents come to life. In this research, a method has been developed to detect speech balloons on comic pages and then classify them into four types. In this method, speech balloon candidates are extracted based on speech text information detected by AdaBoost, and then speech balloons are selected and classified using SVM. Experimental results show that the proposed method successfully detected and classified 86 percent of 2844 speech balloons.
著者
田中 孝昌 外山 史 宮道 壽一 東海林 健二
出版者
一般社団法人 映像情報メディア学会
雑誌
映像情報メディア学会誌 (ISSN:13426907)
巻号頁・発行日
vol.64, no.12, pp.1933-1939, 2010-12-01 (Released:2011-03-01)
参考文献数
13
被引用文献数
7 1

Today, the demand is increasing for comic contents on cellular phones and speech software for the visually impaired. When speech software reads aloud a comic character's speech, it is useful for both the visually impaired and unimpaired to have the character's voice injected with his/her feeling, which is inferred from types of speech balloons. As a result, comic contents come to life. In this research, a method has been developed to detect speech balloons on comic pages and then classify them into four types. In this method, speech balloon candidates are extracted based on speech text information detected by AdaBoost, and then speech balloons are selected and classified using SVM. Experimental results show that the proposed method successfully detected and classified 86 percent of 2844 speech balloons.
著者
東海林 健二
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会論文誌. D-II, 情報・システム, II-情報処理 (ISSN:09151923)
巻号頁・発行日
vol.77, no.9, pp.1753-1760, 1994-09-25
被引用文献数
10

2値画像の回転や拡大縮小といったアフィン変換のアルゴリズムとして,2値画像をランの形式で表現し,斜交軸変換と転置を組み合わせて行う方法が知られている.この従来手法は,ラン形式を用いるため,斜交軸変換は簡単なアルゴリズムで高速に実行可能であるが,転置のアルゴリズムは複雑で比較的多くの実行時間を要していた.本論文では,ランで表現された画像の転置,すなわち縦と横を入れ替える操作を効率良く行う手法およびこの転置手法を用いた画像の回転,拡大,縮小を含むアフィン変換の方法を提案する.本手法で採用したランデータの表現方法は,pxy表と呼ばれる形式で,一次元配列に黒ラン,白ランの開始座標を交互に格納するという単純な方法である.実験により従来手法と提案手法の時間コストの比較を行った結果,従来手法でのアフィン変換は,ラン当りの実行時間が黒ラン長に従い増加するが,一方,提案手法では.ラン当りの実行時間はラン長によらず一定であった.すなわち,提案手法を用いると,2値画像のアフィン変換が,およそラン数にだけ比例する時間で行えることがわかった.
著者
遠藤 友基 外山 史 千葉 親文 森 博志 東海林 健二
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
研究報告バイオ情報学(BIO) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.2015, no.6, pp.1-6, 2015-03-13

本論文では,次世代シーケンサから得られた大量のデータに対して,大規模なゲノムのアセンブリが可能となるように,消費メモリ量の少ない de novo アセンブリアルゴリズムを提案する.実験では,E. coli K-12 strain MG1655 及びヒトの 14 番染色体から得られたリードに対してアセンブリを行った.その結果,本手法は E. coli に対しては従来手法の約 20%,ヒト 14 番染色体に対しては他手法の約 60% の消費メモリ量で de novo アセンブリが可能であることを確認した.In this paper, we propose an algorithm for de novo assembly with lower memory. In our experiments using the E. coli K-12 strain MG 1655, the average maximum memory consumption of the proposed method was approximately 20% of that of the popular assemblers. Moreover, in the experiments using human chromosome 14, the average amount of memory of our method was approximately 60% of that of the popular assemblers.
著者
東海林 健二 矢野 将哉
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会論文誌. D-II, 情報・システム, II-情報処理 (ISSN:09151923)
巻号頁・発行日
vol.80, no.9, pp.2393-2401, 1997-09-25
被引用文献数
2

2次元2値画像のアフィン変換アルゴリズムの一つとして, 画像をPXY表と呼ばれるラン形式で表し, skewと転置を組み合わせて行う効率の良い方法を我々は以前に提案した. 本論文では, SPXY表と呼ばれる3次元ラン形式で表した3次元物体(3次元2値画像)のアフィン変換の新しいアルゴリズムを提案する. SPXY表は2次元のPXY表を積み重ねたものである. SPXY表の上でのアフィン変換は, 2次元PXY表の場合の拡張として, 3次元skewと転置の組合せとして実現される. 実験結果は, ボクセルごとに変換を行う素朴な方法に比べ, 提案手法が36〜389倍高速であることを示している. また, 提案手法によるアフィン変換のCPU時間は3次元物体を表すラン数に比例することを示している. 提案手法によるアフィン変換の結果は, 小数点数を整数に四捨五入したときの丸め誤差より大きい誤差を含む. アフィン変換のうちでも最もよく用いられる3次元回転について誤差解析を行った. その結果, 提案手法による各座標の絶対誤差は最大1.4であった.
著者
田中 健 外山 史 東海林 健二
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告音楽情報科学(MUS) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.2001, no.82, pp.43-48, 2001-08-04
被引用文献数
2

本論文では、作曲を、データベースにある曲のリズムと音高パターンの最適な組合わせを見つける最適化問題とみなし、これを遺伝的アルゴリズム(GA )を用いて解く手法を提案する。データベースには、起承転結のような構造の分かりやすい曲(童謡、唱歌など)を格納した。そして、別々の曲のリズムと音高パターンを小節ごとに組み合わせてできた曲をGA の評価対象とした。提案した手法により曲を生成した実験結果を示す。In this paper, we regard an automatic composition as an optimization problem which finds an optimum combination of rhythm and pitch transition patterns in the database. We selected the pieces of music that are simple in structure from the children's songs, the ministry of education songs, etc., and we stored them into the database. The fitness function of a GA evaluates the composed pieces of music that are sequences of the combination of rhythm patterns and pitch transition ones taken from the database in each measure. The pieces of music composed by the proposed method are shown.
著者
東海林 健二 森 博志
出版者
宇都宮大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2010

本研究は、対象物体や人物を手持ちのカメラで同時に撮影したスナップ写真群から少ない手間で対象物体形状を得ることを目指し、視体積交差と投影を繰り返すことにより、カメラ撮影画像から物体のシルエットを矛盾の少ない形で取り出す方法と、視体積交差のためのカメラ姿勢を最適化する方法を提案した。また、視体積交差のためのよいカメラ配置とは、各カメラから得たシルエット形状が相互に異なり、なるべく複雑であるようなカメラ配置であることを実験的に示した。
著者
新井 清 東海林 健二
雑誌
全国大会講演論文集
巻号頁・発行日
vol.37, pp.1510-1511, 1988-09-12

物体の識別に関する一手法を提案する。生産工程における部品の組み立てや検査などでは,3次元物体の識別やその姿勢の決定に対する要望がある。幾何学的な物体の場合は,濃淡画像を処理して得られる頂点や辺などが利用できるが一般曲面体の場合には難しい。また,任意の姿勢で置かれた物体への適用も難しい。そこで,3次元物体データと2次元断面データとのマッチングに問題を置き換える。すでに物体形状のデータは得られていて,新たに物体のある部分を切断して得られる断面の輪郭線データが与えられた場合,その輪郭線が物体のどの部分に一致するかがわかれば輪郭線が得られたときの傾きで物体の姿勢を判断できる。また,一致する部分の有無により物体の識別も可能である。今回は,物体と断面輪郭線との照合にDPマッチング法を適用し,その結果について報告する。