著者
星 貴之 檜山 敦 稲見 昌彦
出版者
公益社団法人 精密工学会
雑誌
精密工学会誌 (ISSN:09120289)
巻号頁・発行日
vol.83, no.6, pp.485-488, 2017-06-05 (Released:2017-06-06)
参考文献数
19
被引用文献数
1
著者
檜山 敦 土山 裕介 宮下 真理子 江渕 栄貫 関 正純 廣瀬 通孝
出版者
特定非営利活動法人 日本バーチャルリアリティ学会
雑誌
日本バーチャルリアリティ学会論文誌 (ISSN:1344011X)
巻号頁・発行日
vol.16, no.4, pp.643-652, 2011

In recent years, most of traditional craftsmanship is declining because of aging skilled craftspeople and fewer successors. Therefore, methods for digital archiving of such traditional craftsmanship are needed. We have constructed a wearable skill handing down system focused on first-person visual and audio information and biological information of a craftsman. We used instrumental information associated with the usage of the tools for evaluating the effect of proposed wearable display system of intangible cultural heritage. In this paper, we show the result of archiving and training on the skills of Kamisuki, Japanese traditional papermaking.
著者
小嶋 泰平 檜山 敦 小林 謙次郎 神山 祥子 石井 直方 廣瀬 通孝 秋山 弘子
出版者
特定非営利活動法人 日本バーチャルリアリティ学会
雑誌
日本バーチャルリアリティ学会論文誌 (ISSN:1344011X)
巻号頁・発行日
vol.21, no.2, pp.273-281, 2016 (Released:2016-09-09)
参考文献数
18

In a hyper-aged society, health promotion for middle-aged and older people—especially women—became a serious social issue. Health promotion is highly important from the viewpoint of reducing healthcare cost and improving QOL. Among a variety of health promotion approaches, we especially focused on health promotion by exercises. Resistance training is regarded as one of the effective health promotive exercises. However, resistance training will not effectively work if the training is done with wrong postures and speed. In this paper, we propose a VR system that supports to perform correct exercises without relying on training instructor. Specifically, we developed a visualization system that superimposes the postures of the training instructor and trainee in a 3D virtual environment and helps the trainee to learn resistant training in the right manner.
著者
檜山 敦 土山 裕介 宮下 真理子 江渕 栄貫 関 正純 廣瀬 通孝
出版者
特定非営利活動法人 日本バーチャルリアリティ学会
雑誌
日本バーチャルリアリティ学会論文誌 (ISSN:1344011X)
巻号頁・発行日
vol.16, no.4, pp.643-652, 2011-12-31 (Released:2017-02-01)
参考文献数
22
被引用文献数
2

In recent years, most of traditional craftsmanship is declining because of aging skilled craftspeople and fewer successors. Therefore, methods for digital archiving of such traditional craftsmanship are needed. We have constructed a wearable skill handing down system focused on first-person visual and audio information and biological information of a craftsman. We used instrumental information associated with the usage of the tools for evaluating the effect of proposed wearable display system of intangible cultural heritage. In this paper, we show the result of archiving and training on the skills of Kamisuki, Japanese traditional papermaking.
著者
髙原 慧一 脇坂 崇平 荒川 陸 檜山 敦 稲見 昌彦
雑誌
エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2020論文集
巻号頁・発行日
vol.2020, pp.199-203, 2020-08-22

身体スキル学習において,教示者が学習者の習熟状態・適正を見定め,適宜教示を行うことが必要となる状況がしばしば存在する.本発表では,ボールジャグリングを対象として,独習時にも学習者が適切な教示を取得可能な学習支援システムを提案する.本システムは,1. 学習時映像からの姿勢・ボール軌道等の検出,2.検出情報に基づく習熟状態算出,3.習熟状態に対応する教示が記録されたデータベース(経験バンク)の三点により構成される.
著者
江田 尚弘 シーボン ケイティ 松原 晟都 佐久間 顕 檜山 敦 稲見 昌彦
出版者
人工知能学会
雑誌
2019年度 人工知能学会全国大会(第33回)
巻号頁・発行日
2019-04-08

人間間での運動の同期によって, 仲間意識・類似性の知覚・好感度などの正の感情が上昇することが知られている. 一方で先行研究において, 人間とエージェントとの運動の同期についてはそのような正の感情が上昇する効果は見られなかった. 本研究では, エージェントとの運動同期による共感醸成と, その条件の検証を目的として実験を行った. 特に, エージェント側からの協調とエージェントの社会的存在としての提示という2つの条件に注目し, それぞれの条件を変化させることによる運動同期の効果を調べた. 結果として, エージェント側からの協調の条件によって, 先行研究では見られなかった, 運動同期による被験者のエージェントへの感情に対する影響が見られた. 一方で, 本実験で行った社会的存在としての提示については, それらの項目に対して影響が見られなかった.
著者
香取 真知子 瓜生 大輔 稲見 昌彦 檜山 敦
出版者
人工知能学会
雑誌
2019年度 人工知能学会全国大会(第33回)
巻号頁・発行日
2019-04-08

本研究では, 対面した状態での会話を促進する, 写真を利用したプラットフォームの提供に着目した. そして自分と相手が所有している写真群の中から類似写真を選んで提示することで, 初対面同士では共通点を見出し会話を誘発することができ, 親しい者同士では近況報告とともに新しい会話を誘発することができるスマートフォンアプリの開発を行なった.本研究で開発中の「類似写真を提示するアルゴリズム」がどのような動作するか, またアプリの使用によりどのような経験が得られるかを明らかにするために, 計10組の検証を行なった. 検証は初対面同士の組と親しい者同士の組に分けて行い, それぞれの検証では類似写真を提示するmodeAとランダムで写真を提示するmodeBの2種類を行なった. その結果, 初対面同士では, 類似性の高い写真を提示することにより, 会話が誘発されることが確認された. 一方で親しい者同士では人間関係によって得られる体験が異なるため, より細かく分類した上での検証や改良の必要性が示唆された.
著者
三浦 貴大 藪 謙一郎 檜山 敦 稲村 規子 廣瀬 通孝 伊福部 達
出版者
特定非営利活動法人 日本バーチャルリアリティ学会
雑誌
日本バーチャルリアリティ学会論文誌 (ISSN:1344011X)
巻号頁・発行日
vol.21, no.2, pp.323-333, 2016 (Released:2016-09-09)
参考文献数
51

In order to minimize national expenditure dedicated to providing support to the elderly including social security and medical care, it is necessary to reduce the cost of treatment. Current prophylactic approaches mainly include training programs tailored towards seniors, who may be assisted by caregivers, for wellness maintenance and enhancement. However, these approaches are mainly administered by volunteers, who are often overburdened because of labor shortages. Thus, it is necessary to design and implement a system that enables seniors to maintain and improve their health by themselves. In this paper, we propose and test a smartphone-based gait measurement application. Our results indicate that the mobile application can help motivate seniors to walk more regularly and improve their walking ability. Moreover, we found in our experiments that since our application helped improve our senior participants' physical fitness, some of them became interested in participating in social activities and using new technologies as a consequence.
著者
三浦 貴大 藪 謙一郎 坂尻 正次 上田 麻理 檜山 敦 廣瀬 通孝 伊福部 達
出版者
特定非営利活動法人 日本バーチャルリアリティ学会
雑誌
日本バーチャルリアリティ学会論文誌 (ISSN:1344011X)
巻号頁・発行日
vol.21, no.2, pp.283-294, 2016 (Released:2016-09-09)
参考文献数
54

Assistive instruments such as slopes and textured paving blocks are installed for helping elderly, visually and/or physically impaired people, who have any inconvenience to move outside. Though these precipitous situations of accessibility progress affect their migration pathway for their destination, up-to-date accessibility information is difficult to gain quickly because of local information disclosure. It is necessary to develop a comprehensive system which appropriately acquires and arranges scattered accessibility information and then presents the information intuitively. Thus, our final goal is to develop a social platform which can obtain and present the information depending on users' conditions and situations including users' disorders and places, and can share the information provided by users. Particularly in this paper, we analyzed the characteristics of shared information obtained by assessment and crowdsourcing for improving quality and quantity of accessibility information. Results indicated that different tendency of character counts among accessibility conditions was observed in the assessment and the crowdsourcing conditions.
著者
三浦 貴大 藪 謙一郎 荻野 亮吾 堤 可奈子 檜山 敦 廣瀬 通孝 伊福部 達
雑誌
デジタルプラクティス (ISSN:21884390)
巻号頁・発行日
vol.8, no.1, pp.21-29, 2017-01-15

高齢者や障がい者の円滑な移動のために,さまざまな場所のバリアフリー化が進展している.しかし,当事者が事前に一連の経路の状況を知るには,さまざまな団体が提供した情報を総合する必要がある.一方で,アクセシビリティ状況を発信するボランティア団体もあるが,継続的なアセスメントには労力を要するため情報更新が滞りがちである.そこで本研究の目的を,実地でのアクセシビリティ状況を共有するためのシステム開発と,ボランティア支援の効率化スキームの提案とした.我々が開発したシステムでは,各地点のバリアフリー状況を地図上に概要マーカとして表示するほか,その地点の画像,関連テキストなどを記録できる.また,投稿された情報をボランティアが簡易的に整理できる.本システムの支援効果を確認するために,2つのボランティアグループにて本システムを評価した.この結果,本システムは実地でのアクセシビリティ状況の収集・整理に効果的だと分かった.また,ボランティアの経験や知識,参加意識の高さに応じて支援方策を変える必要性を示した.
著者
中山 真里 檜山 敦 三浦 貴大 矢冨 直美 廣瀬 通孝
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.55, no.1, pp.177-188, 2014-01-15

超高齢社会が到来した日本国内には,就労意欲に満ちた元気高齢者が多く存在する.彼らの能力を活かして就労機会を創出していくために,複数人の労働力を合成して1人のバーチャルな就労者を合成するMosaic型就労が提案されている.本研究では,柔軟な時間就労における安定的な労働力供給を実現するため,時間Mosaic型就労に着目する.特に,不規則な時間就労形態として農業に従事する高齢者グループを対象に,時間Mosaic形成支援システムを開発し有効性について実証実験を通じて評価した.この結果,時間Mosaicの効率良い形成と補填に対してシステムが有用であると分かった.特に,就労者グループにおける個人の就労可否日時,月別労働時間,働きたい/ヘルプ可能/働けないの3項目に対応した◎/○/×の3種の記号による就労意志の表示が有効と分かった.
著者
鈴木 康広 檜山 敦 廣瀬 通孝
出版者
特定非営利活動法人 日本バーチャルリアリティ学会
雑誌
日本バーチャルリアリティ学会論文誌 (ISSN:1344011X)
巻号頁・発行日
vol.12, no.3, pp.397-400, 2007
被引用文献数
1

This paper describes the development of the display that controls the light and shadow cast on the floor using illumination lamp or natural sunlight as a light source. Polymer Dispersed Liquid Crystals (PDLC) film that can switch from opaque to transparent rapidly is used in each pixel of the display. The display is intended to install in ceiling or window and artificially generates images of shadow on the ground or wall just like sunshine filtering through foliage. Our concept is to develop the display that can appeal to person's instinct as an interactive art installation.