著者
岡島 寛 金田 泰昌 田村 友規 松永 信智
出版者
公益社団法人 計測自動制御学会
雑誌
計測自動制御学会論文集 (ISSN:04534654)
巻号頁・発行日
vol.55, no.4, pp.245-251, 2019 (Released:2019-04-16)
参考文献数
26
被引用文献数
2 3

A design method of state estimation observer under outliers and data-lost environment is proposed in this paper. In networked control systems, the data-lost is one of the most important topic for solving. When data-lost occurred, the output data for the control system is disappeared. The data-lost is significant problems if we want to use state feedback. To overcome negative impact by outliers and data-lost, we propose a method to disappear negative impact by outliers and data-lost using median information. The effectiveness of the proposed observer is evaluated by numerical examples.
著者
金田 泰明 長谷川 健
出版者
特定非営利活動法人 日本火山学会
雑誌
火山 (ISSN:04534360)
巻号頁・発行日
vol.67, no.1, pp.1-19, 2022-03-31 (Released:2022-04-26)
参考文献数
46

Nigorikawa volcano in southwestern Hokkaido, Japan, has a small caldera approximately 2 km in diameter. We carried out geologic, petrologic, and paleomagnetic studies of pyroclastic deposits on Nigorikawa volcano to reveal its eruption sequence and geologic history with high resolution. Nigorikawa pyroclastic deposits are divided into two eruption stages (1 and 2) separated by a paleosol layer 14C-dated at 12,901-12,750 calendar years. This suggests a ca. 1000 year hiatus between the Syn-caldera-forming eruption (Stage 1) and post-caldera activity (Stage 2). Stage 1 is composed of 7 units (Ng-1~Ng-7, in ascending stratigraphic order), while Stage 2 (Ng-8) is represented by a small (>0.01 km3) pyroclastic flow deposit. The minimum total volume of the whole units (Ng-1 - Ng-8) is estimated to be 8.2 km3. Ng-1 consists of a lower (Ng-1 a) 0.11 km3 ash unit and an upper (Ng-1b) 0.53 km3 ash and pumiceous fall deposit, respectively. Ng-2 is a small (<0.02 km3) pyroclastic flow deposit narrowly distributed in the northeast of the volcano. Ng-3 (0.02 km3) and Ng-5 (0.07 km3) are respectively sub-Plinian to Plinian pumice falls, that sandwich the Ng-4 (0.01 km3) intra-Plinian flow deposit. Ng-6 is a climactic ignimbrite (7.35 km3) further divided into Ng-6 a (lower) and -6b (upper) units based on the existence of a lithic concentration zone (LCZ) between the 2 units. In addition, co-ignimbrite ash (Ng-6c) widely covers the eastern distal area of the volcano. Ng-7 is a lithic-dominated pyroclastic surge deposit (0.07 km3) characterized by cross/parallel laminations. Ng-1 and Ng-7 commonly contain silty ash and blocky glass shards with moss-like morphology suggesting that they were formed by magma-water interaction (phreatomagmatic eruption) that occurred at the initiation and termination of Stage 1. Ng-8 (Stage 2) is a newly discovered eruption unit. Paleomagnetic features demonstrate that Ng-8 is a lateral flow deposit that was emplaced at a high (350-400 °C) temperature. Stage 2 can be stratigraphically and chronologically correlated with the post-caldera activity of the volcano that generated (1) tephra in the caldera-lake (lacustrine) deposits and (2) intrusive rocks (lava and dykes) through the caldera-fill deposits, both of which are described in borehole samples by previous work. Amphibole andesite lava fragments showing oxidization coating and having slightly different chemistry than co-existing juvenile pumice are generally included in all Nigorikawa pyroclastic deposits. We speculate that the older edifice of the andesitic lava dome (1.7 km3) existed before the Nigorikawa caldera formed.
著者
金田 泰雄 村松 宜江 高橋 きよみ
出版者
The Society of Cosmetic Chemists of Japan
雑誌
日本化粧品技術者会誌 (ISSN:03875253)
巻号頁・発行日
vol.26, no.4, pp.280-288, 1993-03-22 (Released:2010-08-06)
参考文献数
2
被引用文献数
1 1

Many Japanese women are concerned about the darkness of their skin. However, the treatment for skin darkness have not, until now, been thoroughly tackled because of vagueness of skin darkness.Our study is aimed at clarifying skin darkness.Firstly, a questionnaire on the awareness of skin darkess was conducted on 975 Japanese women to determine the average consumers interpretation of “darkness”. Secondly, evaluations on “subjective” and “objective” darkness in female faces were simultaneously conducted on 167 women with the aim of grasping the relation between subjective and objective darkness in the same person. Finally, components of “objective darkness” were examined, and the following information was obtained.The awareness of skin darkness among Japanese women can be expressed by two factors: a “blackish” factor, and a “drooping” factor, associated with morphological elements.The evaluation of darkness requires the specification of facial sites because degrees of agreement between subjective “darkness consciousness” and objective “darkness impression” are different according to the sites.Components of darkness impression are color tone and morphology. A moderately deteriorated morphology in particular was assumed to have influence on the darkness impression similar to the color tone.
著者
金田 泰佳 八田 珠郎
出版者
日本結晶成長学会
雑誌
日本結晶成長学会誌 (ISSN:03856275)
巻号頁・発行日
vol.41, no.4, pp.194-204, 2015 (Released:2017-05-31)

Chocolate is a suspension in which solid particles of sugar and cocoa powder are dispersed at high concentrations in a continuous phase of cocoa butter. Many of chocolate's physical properties are thus determined by the behavior of cocoa butter crystal, which plays numerous essential roles in providing chocolate with a pleasing appearance, snap at room temperature, and smooth melting in the mouth. On the other hand, a fat bloom appears on chocolate when the unfavorable properties of cocoa butter crystal are manifested. Fat bloom is a condition in which the fine texture of fat crystal is lost for some reason and the chocolate becomes non-uniform. Chocolate fat bloom is classified into various types by the form of chocolate it is found on and the storage conditions that cause it. However, the relationships between the causes and results of bloom are diverse, and the classification of chocolate fat bloom is complicated. In this article, we classify chocolate fat bloom according to bloom morphology. Organizing the morphological states can help us to understand the developing mechanism, which gives a complicated flow chart showing the dependence on the type of chocolate item and its storage conditions.
著者
金田 泰
出版者
一般社団法人 日本機械学会
雑誌
年次大会
巻号頁・発行日
vol.2015, pp._S0440201--_S0440201-, 2015

In 3D printing methods such as FDM, the direction of printing dominates the appearance and the nature of the printed objects. However, the direction cannot be specified in conventional 3D-printing methods. In this presentation, methods for designing and printing direction-specified 3D objects and the advantages of these methods are described.
著者
金田 泰男
出版者
京都府立医科大学
雑誌
京都府立医科大学雑誌 (ISSN:00236012)
巻号頁・発行日
vol.20, no.1, pp.377-418, 1937

生體内新陳代謝過程ニ於テ諸種燐酸化合物ガ重要ナル役割ヲ演ズル事ハ己ニ余ガ前報告ニ於テ詳述セシトコロナリ.新陳代謝老廢物ノ排泄機關トシテ,生體ノ生活過程ニ於ケル重要ナル臟器ノ一ナル腎臟ノ燐酸排泄機轉ニ關シテハ,或ハ腎臟燐酸分解酵素ノ研究,或ハ腎臟灌流試驗等各方面ヨリノ研究ニヨリ種々論議セラルルモ,尚一定ノ所説ヲ見ズ.余ハ今諸臟器組織ノ新陳代謝ノ研究ヲ企ツルニアタリ,先ヅ腎臟ニ就テ,ソノ動,靜脈血中ニ於ケル諸種燐酸化合物ノ分布ニ就テ比較檢索シ,更ニ之ニ及ボス諸種腎臟毒ノ影響ヲ研究シ,以ツテ腎臟ノ燐酸排泄機轉ヲ説明セント欲シ,本實驗ヲ試ミ,次ノ結果ヲ得タルヲ以ツテ此處ニ報告セントス.1)犬ノ頸動脈血及,腎靜脈血中諸種溶酸性燐酸化合物ノ分布ヲLohmann及,Jendrassik並ニBomskowノ方法ニ依リ測定セリ.[table]2)得タル成績ニヨレバ腎臟ニ於テ諸種ノ有機燐酸化合物ガ分解セラルルノミナラズ,其ノ際成生スル無機燐酸並ニ血液中ニ己ニ存在セル無機燐酸ハ腎臟濾過機能ニヨリテ尿中ニ排泄セラルルモノノ如シ.3)犬縄縛ガ頸動脈血及,腎靜脈血中ノ諸種溶酸性燐酸化合物ノ分布ニ及ボス影響ヲ時間的經過ニ從ヒテ檢索セリ.4)無機燐酸ハ著明ニ,くれあちん燐酸ハ僅ニ逐時的ニ 加スルモ,他ノ有機燐酸化合物ハ一般ニ漸次減少ノ傾向ヲ示ス.5)頸動脈血並ニ腎靜脈血中ニ於ケル諸種燐酸化合物ノ量的關係ヲ夫々比較考察スルニ,縄縛3時間後ニ於テ焦性燐酸並ニ六炭糖燐酸ハ腎臟ニ於テ分解セラレ,くれあちん燐酸,及,ぐりせろ燐酸ハ腎臟ニ於テ合成セラル.而シテ無機燐酸ノ尿中排泄ハ著シク障礙セラルルモノノ如シ.6)縄縛セル犬ノ頸動脈血及,腎靜脈血中ノ諸種溶酸性燐酸化合物ノ消長ニ及ボス諸種ノ有機並ニ無機腎臟毒ノ影響ヲ檢索セリ.今其ノ個々ノ腎臟毒ニ就テ得タル結果ヲ述ブレバ次ノ如シ.イ)うらん注射ノ場合ニ於テハ注射3時間後ニ於テくれあちん燐酸並ニぐりせろ燐酸ハ腎臟ニ於テ分解セラレ,焦性燐酸並ニ六炭糖燐酸ハ僅ニ合成セラル.而シテ無機燐酸ハ腎靜脈血中ニ於テ著明ナル 加ヲ示ス.ロ)昇汞注射ノ場合ニ於テハ注射3時間後,腎靜脈血ニ於テ六炭糖燐酸並ニぐりせろ燐酸ハ減少シ,無機燐酸,くれあちん燐酸,及,焦性燐酸ハ 加ヲ示ス.ハ)重くろーむ酸加里注射ノ場合ニ於テハ腎靜脈ニ於テ焦性燐酸,ぐりせろ燐酸及,六炭糖燐酸ハ稍々張度ニ減少ス.然レドモ他ノ有機及,無機燐酸化合物ハ 加ス.ニ)かんたりちん注射ノ場合,腎靜脈血ニ於テ焦性燐酸以外ノ有機燐酸化合物ハ著明ニ減少シ,無機燐酸ハ著シク 加ス.而シテ諸種ノ腎臟燐酸分解酵素ハかんたりちん注射ニ依ツテ影響ヲ被ラザルモノノ如シ.ホ)はぶ毒ヲ注射セル場合ニ於テハかんたりちん注射ノ場合ト同様ナル影響ヲ示ス.7)無機ノ腎臟毒ニ依リテ腎臟燐酸分解酵素ハ多少障礙セラルルモ,有機ノ腎臟毒ハ腎臟燐酸分解酵素ニ封シ何等影響ヲ及ボサザルモノノ如シ.8)動脈血ノ諸種燐酸化合物ノ消長ガ示スガ如ク,各腎臟毒ハ腎臟ノミナラズ,他ノ臟器組織ニモ亦,作用スルモノト考ヘザルベカラズ.依ツテ余ハ他ノ臟器組織ニ及ボス諸種腎臟毒ノ作用ヲ研究スル事ナクシテ結論ニ到達スルハ尚早ナリト思考ス.之等ニ關スル研究ハ當教室同僚諸兄ニヨリ既ニ着手セラレ,叉一部重要ナル成績ヲ得タルヲ以ツテ,余ノ本成績ハ之等ノ發表ト相俟ツテ完全スルナラント思考ス.
著者
金田 泰
雑誌
情報処理
巻号頁・発行日
vol.58, no.6, pp.481-487, 2017-05-15

現在主流の3D設計・印刷法は汎用性があるが万能ではないから,ほかの方法が必要なこともある.表面形状を指定するだけでは不十分なこともあり,主流の方法ではうまく印刷できない形状もある.このような際にはモデル上の各点で方向(印刷方向)を指定できる場指向オブジェクト・モデルや,手続き的なプログラムを使用した設計法,水平方向に限定されない印刷法などが有効である.これらの方法は主流の方法が持つ汎用性はないが,それが適する目的たとえば中空立体の造形においては有効である.この方法の概要や使用するライブラリdraw3dpについては別の論文に記述したが,この記事ではその背景,関連動向,応用などを紹介する.
著者
西村 桂一 北田 好男 金田 泰雄 村松 宜江 小川 一 飯島 敬 高倉 伸有
出版者
The Society of Cosmetic Chemists of Japan
雑誌
日本化粧品技術者会誌 (ISSN:03875253)
巻号頁・発行日
vol.30, no.2, pp.169-175, 1996
被引用文献数
2

四季の変動が非常に大きいわが国において, 人の肌色は四季の変化に従って変動することが推定されるが, その変化が太陽光量の増減による皮膚メラニン量の変化によるものか, 温度変化による皮膚血流の変化によるものかは, 非常に興味深い点である。<br>ある種の生物では, 季節の変動を太陽光の量で認識して, 来たる季節に備えることが知られているが, 我々はヒトには太陽光の変化により, 来たる季節に向かって皮膚血流量が変動をきたす「季節先取りプログラム」ともいうべき働きの存在を想定し, それに伴って肌色が変化すると仮定した。<br>そこで今回, 太陽光の変化曲線と一致する「東洋の季節」に従った測定時期を設定し, 色彩色差計を用いて肌色の季節変動を測定した。<br>男性の通年測定データから, 肌色の色相が「東洋の季節」に於ける春夏と秋冬で二相性に変動するという結果が得られた。またその変曲点は立春, 立秋の頃と推定された。<br>興味あることに, この変動は, 顔面等の露出部位だけでなく, 前腕や上腕のような非露出部でも認められた。この結果から, 肌色の季節変動の主原因は生体側の血流動態の変化によるもので, 外部からの直接的な光刺激に伴う皮膚メラニンの増加ではないと考えられる。この事から, 長時間人工光環境にさらされているヒトにも, 太陽光の変化を感知し, 生理反応を示す「動物」としての季節対応システムが今なお残されていることが示唆された。<br>女性においては, 頬の色相変化は男性と同様の変化を示したが, 額部では夏から冬にかけて色相値の変動はほとんど見られなかった。この違いは, 女性の日焼け防止に対する意識や行動, 性周期に伴う肌色変動などが影響しているものと考えられる。<br>今回の実験結果を, 化粧品的な立場から考えた場合, 肌色は春分, 秋分にはすでに夏型, 冬型となっていることから, 季節によって変化する肌色に合わせたメーキャップを行うためには, 東洋の季節に合わせて, 現状よりも1-2ヵ月早めに, 色号数の取り替えを行うことを提案したいと考える。
著者
金田 泰
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. MVE, マルチメディア・仮想環境基礎 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.103, no.352, pp.1-6, 2003-09-30
被引用文献数
4

電話にかわるべきコミュニケーション・メディアvoiscapeの概念を提案する.Voiscapeは,3次元オーディオ技術による仮想的な"音の部屋"をユーザ間で共有し,そのなかを自由に移動してさまざまなひとと会ったりわかれたりしながら多者間のコミュニケーションがおこなえるウェアラブルなメディアである.プレゼンスや周縁的情報の伝達を可能にし,電話におけるような1対1の会話から従来のメディアではできなかったさまざまなかたちのコミュニケーションまでをカバーすることによって,つながり感・安心感の共有や暗黙知の共有も実現されるだろう.この論文ではvoiscapeの使用場面や手順についてのべ,PC上に開発したvoiscapeのプロトタイプについてものべる.プロトタイプ上ではユーザは前方の様子を3次元グラフィクスによって確認しながらマウスをつかって部屋内を移動することができる.
著者
金田 泰
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. CQ, コミュニケーションクオリティ (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.107, no.134, pp.79-84, 2007-07-05
被引用文献数
1

RSVPやNSLPにちかいプロトコルによって端末からつたえられるQoS要求をコア網で集約してスケーラブルなQoS保証を実現する方式を設計・試作した.要求はポリシールーティングとアウトソース型のプロトコルによってポリシーサーバにつたえられる.ポリシーサーバが要求をもとにトラフィック量を予測してコアノードのキュー(WFQ)の帯域分割を制御する.このコアノードの制御の効果をL3スイッチGS4000にMMPPモデルにもとづくバースト性トラフィックをとおして評価した.その結果,大量の会話ビデオ・トラフィックとストリーミング・トラフィックとがあるときに,WFQにおける前者のウェイトを後者よりたかめれば,しかるべき条件のもとでは両者ともに満足させられることがわかった.