著者
井上 学 エスマイルザデ リアズ 中川 正雄
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. CAS, 回路とシステム (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.103, no.716, pp.105-110, 2004-03-08

近年,無線通信システムにおいて,複数アンテナを送受信機に用いて,同一時刻,同一周波数で信号伝送を行なう多入力多出力(MIMO: Multi-Input Multi-Output)方式,特に,各送信アンテナから独立な信号系列を送信するMIMO-Multiplexing方式について,同一チャネル干渉の影響低減,周波数利用効率の改善を目指す研究が盛んに行なわれている.本稿では,MIMO-Multiplexing方式において,誤り検出符号の一種である巡目冗長検査(CRC:Cyclic Redundancy Check)を用いた信号分離方式と再送方式について検討を行なった.前者においては,最も良い受信特性を示す信号分離方式である最尤検波法(MLD:Maximum Likelihood Decision)を適用して送信信号を検波した後に,さらにバッファにためておいた受信信号からMLDにより検波された信号を差し引くことで,新たに送信信号を復元する方式を提案した.また,再送時における信号の送信方法として,誤ったパケットのみを効率良く再送する方法を検討しており,前回送信時に誤ったパケットを誤りが生じなかった送信アンテナから再送する選択送信ダイバーシチ法(STD: Selection Transmit Diversity),そして,誤ったパケットに対して時空間ブロック符号化(STBC:Space-Time Block Coding)を適用して再送する方式を提案した.計算機シミュレーションによる特性評価より,各々の場合において提案方式の有効性が確認された.
著者
舟木 慶一 金城 竜彦
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. CAS, 回路とシステム (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.107, no.101, pp.79-84, 2007-06-15

LPC残差を用いた自己相関関数やAMDFによりF0推定を実現すると、F0の推定精度が向上することが知られているが、基本周波数と第1フォルマントが隣接している場合、両者を分離できず推定精度は劣化する。解析信号は正領域のスペクトルしか有しないため、解析信号を入力とする複素音声分析では低周波数領域でのスペクトル推定精度が向上する。複素音声分析により推定される複素残差信号に対する、自己相関関数やAMDFを用いて、F0推定を実現すれば、推定精度の向上が期待される。島村らが提案した自己相関関数とAMDFの比による評価尺度を採用し、複素残差信号を用いたF0推定方式の提案を行い、音声信号、解析信号、LPC残差信号を用いた従来方式と比較した結果を既に報告した。今回、電話の特性を模擬したIRSフィルタを通した音声信号に対し、前向き後向き線形予測基準MMSE分析ならびにELS分析を適用した実験を行ったので、報告する。
著者
井上 高宏
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. CAS, 回路とシステム (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.101, no.632, pp.9-16, 2002-01-24
参考文献数
17

次世代アナログ回路のための回路技術として、自動チューニング技術、同相モードフィードバック(CMFB)法、同相モードフィードフォーワッド(CMFF)法といった回路自己補償技術、そして柔構造回路化技術として、フィールドプログラマブルアナログアレイ(FPAA)と学習形回路を取り上げ、それらの手法の原理と設計上の留意点を回路例を用いて解説し、併せてそれらに関した将来の展望についても簡単に述べている。
著者
ブンクムクラオ ウィチャイ 宮永 喜一 デッジハン コブチャイ
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. CAS, 回路とシステム (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.101, no.142, pp.39-44, 2001-06-22
参考文献数
9

論理回路設計の回路規模が増大するに従い,設計資産を有効的に再利用していくことが重要になってきている。設計資産はIP(Intellectual Property)とも呼ばれる。提案した構造選択可能なLSIに基づきながら設計資産の再利用のために,パラメータ化設計を用いる。その有効性をPCA(Principal Component Analysis)計算モジュールで示し,FPGAで実現する.FPGA(Field Programmable Gate Array)は,プログラマブルデバイスであり,何回も回路を書き換え可能である。特殊DSPを少量生産する場合,コストが安くできるという大きな利点がある。本報告では,PCAのパラメータ設計方法を示し,また実現した回路での実験結果をしめす。
著者
古橋 良一 小林 正彦 金子 美博
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. CAS, 回路とシステム (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.108, no.453, pp.153-157, 2009-02-23

卒業論文や修士論文など,審査員を伴う論文発表を幾つかの会場で並行して行う場合,同一の審査員が担当する発表が重ならないようにする,同一の研究室は連続して発表する,審査員の会場移動は最小限にするなど,様々な条件のもとで発表プログラムを作らなければならない.我々はこれまでこのようなプログラムを自動作成するためのソフトウェア「江戸っ子」を開発してきた.江戸っ子のアルゴリズムは,各会場での発表件数を均等にすることから始めて,それらの条件を満たすように設計されている.しかし,そのような均等性や連続性を同時に満たさないような事例に今回遭遇した.この事例に対処するためには,これまでのアルゴリズムを改良して,「江戸っ子」をバージョンアップする必要がある.本稿ではこれについて報告する.
著者
中島 純 稲垣 潤 長谷山 美紀 北島 秀夫
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. CAS, 回路とシステム (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.102, no.296, pp.37-42, 2002-08-28
被引用文献数
1

配電系統事故復旧問題は,停電区間を最小にするだけでなく,復旧に要する操作時間を最短にする等,複数の最適化対象を持つ多目的最適化問題である.本稿では,遺伝的アルゴリズム(GA)の特徴に基づき,配電系統事故復旧問題のパレート最適解を集合として求める手法を提案する.本手法を用いることにより,多数の解候補から比較,検討し最適解を選ぶことができるため,ユーザの希望を正確に反映した最適解を得ることが可能となる.このような応用は,従来法を用いた場合には実現が困難であり,提案手法が有効である.
著者
石橋 孝昭 金田 圭市 古屋 武志 五反田 博
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. CAS, 回路とシステム (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.103, no.142, pp.7-12, 2003-06-19

本論文では,周波数領域ICAの成分置換問題について分割スペクトルのパワーと位相に基づく解決法を提案する.具体的には,2音源2マイクの場合を考え,音源の一つは第1マイク側に,もう一つは第2マイク側にあるという仮定の下で,分割スペクトルのパワー差と位相差を用いた成分置換の判定則を導出する.そして,この判定則に基づいて成分置換を修正する方法を提案する.この修正則は,通常のように音源が話者音声と雑音の組み合わせのときだけでなく,雨音源とも話者音声のときでも成分置換を高精度で解決し,しかも音源を順序通り正しく推定する特徴を持っている.そのため,目的音声のみを簡単に抽出することができる.提案法の有効性は実環境下での分離抽出実験によって確認した.この実験から,同時に,マイク間隔が広い場合にはパワーに基づく成分置換の解決法が有効であり,マイク間隔が狭い場合には位相に基づく成分置換の解決法が有効であることが分かった.
著者
渡邉 一輝 林 海 山下 勝巳
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. CAS, 回路とシステム (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.102, no.572, pp.7-12, 2003-01-15

ディジタル通信において符号間干渉を除去する等化器の1つにRBF等化器がある.RBF等化器はニューラルネットの構造を模倣することにより精度の良い等化結果が得られるものの,センターや重みの決定に複雑な評価関数を解く,または多くの計算量を要するという欠点がある.本論文ではRSC(received signal constellation)がそれぞれ重複した値を持たないチャネルにおいて,等化器の特徴を用いたクラスターマップにより,簡単な整列アルゴリズムと教師なしLMSアルゴリズムから等化器を設計できるブラインド法を提案する.まず,チャネル同定なしにRBFセンターを決定するため,教師なし学習のクラスタリングアルゴリズムであるneural-gasアルゴリズムを用いる.更に等化器の次数,チャネルの次数を基にクラスターマップを作成し,そのマップの特徴からセンターを分類する.このセンターを分類することでRBF等化器における重みの初期値を決定できる.従って,この値を基に教師なしLMSアルゴリズムによって重みを調整することにより多くの計算量を要せずRBF等比器を設計できる.
著者
中山 武司 二宮 洋 浅井 秀樹
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. CAS, 回路とシステム
巻号頁・発行日
vol.95, no.482, pp.31-38, 1996-01-25

タイリング問題とは有限の升目上に隙間なくポリオミノを敷き詰めていく典型的なNP-complete問題である. 本研究ではm×nの升目上に, 異なる形のι個のポリオミノを敷き詰めることを考える. はじめに, 我々が以前提案した接触検出関数を用いたタイリングアルゴリズムについてぶれる. 次に, その手法について異なる四つのアルゴリズムを提案し比較検討する. そして, このアルゴリズムの適用例を挙げ有効性を示す.
著者
浅野 和也 青木 智一 長友 晃彦 菅原 拓 橋田 淳一 阿部 紀夫 岡本 諭 上野 悠也 七夕 雅俊 大久保 好幸
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. CAS, 回路とシステム
巻号頁・発行日
vol.108, no.453, pp.145-146, 2009-02-23

低消費電力で1Gbpsフルワイヤ処理が可能な1Gbps IPsecアクセラレータの開発について前回報告したが,今回は同じLSIにルーティング機能(NAPT,PPPoE等)を追加した実装について報告する.結果として,NAPT+IPsec(トンネルモード/3DES/SHA1)を700Mbpsで処理可能であることが確認でき、高速かつ低消費電力のブロードバンドルータ実現に有効なソリューションとなることが実証できた.
著者
宮崎 明雄
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. CAS, 回路とシステム (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.103, no.143, pp.13-18, 2003-06-20

電子透かし(Digital Watermark)は、ディジタルコンテンツの中にその所有権や著作権などに関する様々な情報を電子的に透かしとして、人間に知覚されないように埋め込むもので、コンテンツの著作権保護、無断複製防止などの一手段として注目されており、最近盛んに研究がなされている。特に、ウェーブレット変換を用いた電子透かし方式は、透かしの耐生という点で優れているため、多くの研究発表がなされている。ウェーブレットに基づく電子透かし方式では、ウェーブレットに基づく圧縮符号化方式の場合と同様に、ウェーブレットフィルタバンクの選択が重要で、これが電子透かし方式の性能に影響を及ぼすことになる。従って、「電子透かしに適したウェーブレットは何か?」という問題が生じることになる。筆者は前稿で、量子化制御型電子透かし方式の場合について、透かし入り画像の品質と透かしの耐性の観点からウェーブレットフィルタバンクの評価を理論的に行い、上記の最適ウェーブレットフィルタバンク問題に対する一つの解を与えた。本稿では、相関利用型電子透かし方式の場合について同様の議論を展開する。
著者
宮崎 明雄
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. CAS, 回路とシステム (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.102, no.716, pp.7-12, 2003-03-11

電子透かし(Digital Watermark)は、ディジタルコンテンツの中にその製作年月日、所有権や著作権に関する様々な情報を電子的に透かしとして、人間に知覚されないように埋め込むもので、コンテンツの著作権保護、無断複製防止などの一手段として注目されており、最近盛んに研究がなされている。特に、ウェーブレット変換を用いた電子透かし方式は、透かしの耐性という点で優れているため、多くの研究発表がなされている。ウェーブレットに基づく電子透かし方式では、ウェーブレットに基づ<庄縮符号化方式の場合と同様に、ウェーブレットフィルタバンクの選択が重要で、これが電子透かし方式の性能に影響を及ぼすことになる。従って、「電子透かしに適したウェーブレットは何か?」という問題が生じることになる。本論文では、透かし入り画像の品質と透かしの耐性の観点からウェーブレットフィルタバンクの評価を理論的に行い、その結果に基づいて、上記の電子透かしにおける最適ウェーブレットフィルタバンク問題の解決を試みる。
著者
恒川 佳隆 三浦 守
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. CAS, 回路とシステム
巻号頁・発行日
vol.93, no.510, pp.9-16, 1994-03-15
被引用文献数
1

最近,計測・制御や通信など様々な分野で,状態空間ディジタルフィルタが用いられるようになってきた。我々はこれまでに,滞在時間を減少したうえで,高い処理速度を持つ多入力多出力状態空間ディジタルフィルタ用VLSI向きアーキテクチャを提案してきた。本稿では,より高速化とハードウェア量の減少を目的として,状態空間ディジタルフィルタの高精度性に着目して処理時間が語長のみに依存する分散演算を先のアークテクチャに適用した高性能VLSIアーキテクチャを提案する.そして,その性能評価を行う.その結果,フィルタの次数および入出力数に関係なく,非常に高速な処理が実現可能となることを明かにする.
著者
小室 信喜 六田 智之 待井 一樹 白石 剛大 上田 裕巳 河西 宏之 坪井 利憲
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. CAS, 回路とシステム (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.108, no.453, pp.95-100, 2009-02-23

センサなどを利用して人や物,環境に関する情報を認識するシステムが期待されており,人や物の位置検出は必須技術の一つであるといえる.屋内における位置推定法として,UHF帯RFID(Radio Frequency IDentification)を用いる方法を検討し,シミュレーションによる評価を行う.しかしながら,アンテナの指向性,反射,減衰などの影響により,遠方のタグが読まれたり直近のタグが読まれなかったりする場合があるため,実験による検討は困難である.また,実験室だけではなく鉄骨造のマンションや木造家屋での検討を行う必要があるが,実験による検討は困難であるためシミュレーションによって検討する必要がある.そこで,本稿では,屋内におけるUHF帯パッシブ型RFIDタグの読み取りパターンを求めるシミュレーション方法を示した.特に,人体の影響を考慮したシミュレーションを行った.その結果,レイトレースシミュレーションを用いて,遠方のタグを読み取ったりする現象を再現でき,反射波,人体はタグの読み取りに大きい影響をあたえることを示した.
著者
中林 浩太郎 西原 明法
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. CAS, 回路とシステム (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.101, no.666, pp.71-78, 2002-02-26
被引用文献数
1

本稿では,バイノーラル音源の3次元的音像定位効果を2つのスピーカシステムで得るためのトランスオーラルフィルタを振幅位相同時近似アルゴリズムを用いて設計する方法を提案する.頭部伝達関数から導出した特性を実現する際の問題をパスの一部を近似することにより解決し,頭部伝達関数情報を用いてトランスオーラルフィルタを設計する方法を示す.また実際の頭部伝達関数と測定された頭部伝達関数の違いによって起る特性劣化の問題をクロストークキャンセルのパスのモデル化を行うことによって改善する方法についても検討する.また作成したトランスオーラルフィルタが,バイノーラル音源と同等の音像定位効果を与えることができることを被験者実験の結果により示す.
著者
石橋 剛 渡部 和
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. CAS, 回路とシステム (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.100, no.573, pp.79-84, 2001-01-17

情報ネットワークにおいては如何に大容量の情報を迅速に処理伝達するかが基本課題であり, 複数のパケットの系列をフローとして取り扱うことが重要となってきた.本研究では局所分散処理に適している閉路に注目してタイセットフローベクトル空間におけるネットワーク最適化問題を考察した.枝に適当な罰金関数を設定することによってネットワークフロー最大化問題をネットワークコスト(罰金)最小化問題として解く手法を提案した.この方法はネットワークの独立なμ個のタイセットについて局所分散的に最小化することによって大域最小が得られる特徴があり.広域大規模となる情報ネットワークの管理などに有用な新しい理論と解法アルゴリズムを述べた.
著者
内山 文博 宮崎 明雄
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. CAS, 回路とシステム (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.105, no.145, pp.79-84, 2005-06-20
参考文献数
7

本稿では, 画像への電子透かし方式として, リフティングウェーブレット変換を用いた電子透かし方式を提案する.提案方式を用いることにより, 透かし情報を検出した後, 透かし入り画像を透かし情報とオリジナル画像とに完全に分離することができる.これにより, 透かし情報とオリジナルコンテンツへの完全分離が望まれる医用画像や電子文書, コンピュータプログラムやデータのようなコンテンツに対する電子透かしが実現できる.
著者
井口 貴志 高藤 大介 田岡 智志 渡邉 敏正
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. CAS, 回路とシステム (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.105, no.387, pp.41-46, 2005-11-03

辺重み付き有向グラフをネットワークと呼び, 辺重みの増減という辺操作を考える.なお辺重みを無限から有限に減少(それぞれ, 有限から無限に増加)させることは, 辺の追加(辺の削除)に対応する.動的最短経路問題(DSPPと略記)は次のように定義される: "任意のネットワーク, ソースと呼ばれる指定頂点s, 任意の辺操作系列が与えられたとき, 各辺操作の実行後のネットワークにおける最短経路木を再構成せよ".DSPPの応用として, OSPFやIS-ISのようなリンクステート・アルゴリズムに基づいたルーティングプロトコルにおいて, DSPPを効率良く解くことが必要となる.大規模なネットワークと非常に長い辺操作系列に対する実験結果では, Narvaez(2000年)らがで提案したNST(BF)が, 我々が試した現在の10種類の解法の中で最も高速に解を求めることを示した.また, DSPPを解くには, 静的な解法を繰り返して解くよりも, 動的な解法の方が高速に解を求めることも示した.
著者
市川 哲
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. CAS, 回路とシステム (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.101, no.141, pp.107-114, 2001-06-21

離散フーリエ変換においては時間領域と周波数領域間での順逆変換対の演算の間にはDFT,IDFTによる1対1に対応した関係が理論的に確立されている。本論文では数値ラプラス変換法についてもこれを順逆変換対としてとらえ、その解析方法やいくつかの問題点についての再考を行う。
著者
中山 直樹 山口 真悟 葛 崎偉 田中 稔
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. CAS, 回路とシステム (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.99, no.416, pp.41-47, 1999-11-09
被引用文献数
2

ワークフローは業務にかかわる人や物などの流れを表したものである。業務の効率を図るために、現行の業務の実態を把握して、評価する必要がある。一般的に、業務の流れは人や物などが複雑に絡み合っているため、ワークフローは作業間の順序関係や、作業の実行に必要な制約条件などの業務の特徴が分かりやすく表されなければならない。本論文では、複雑な流れを持った飲食店の業務を対象とし、カラーペトリネットを用いて飲食店の業務の複雑な人や物の流れおよび流れに伴う時間などを統合的に表すモデルを提案する。そして実際の飲食店を取り上げ、提案したモデルによるモデリングを行ったうえ、その業務の流れを評価する。その結果、実例の業務のボトルネックを発見し、業務の改善の箇所を発見することができた。