出版者
日経BP社
雑誌
日経コミュニケーション (ISSN:09107215)
巻号頁・発行日
no.478, pp.46-51, 2007-01-15

「これほど急激に広がるとは思っていなかった」──。社内ブログ/SNSの威力について,導入企業の担当者の多くがこう話す。ユーザーであると同時にベンダーでもある富士通ソフトウェアテクノロジーズ(FST)も驚きを隠さない。FSTでは,同社だけでなく富士通グループの約6000人が一つのSNSを利用しているという。
著者
宗像 誠之
出版者
日経BP社
雑誌
日経コミュニケーション (ISSN:09107215)
巻号頁・発行日
no.437, pp.64-74, 2005-05-01

拠点ごとに適材適所のサービスを使い分けるメリハリ・ネットが大流行の兆しを見せている。次々に登場する新サービスや製品を使えば,効果的な回線増強やコスト削減が可能。社内ネットをメリハリの利いた"引き締まった体"に改造できる。先行ユーザーのメリハリ事例も増え始めた。(宗像 誠之) 企業ネットワークの構築手法に,新潮流が押し寄せている。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1308, pp.40-43, 2005-09-19

「明光甲子園大賞」。毎年12月になると、東京・新高輪プリンスホテルの大広間に、鮮やかな青色の大優勝旗が翻る。春の高校野球センバツ大会といえば紫紺、夏の全国大会は深紅だが、こちらはお勉強の話である。 個別指導の「明光義塾」をFC(フランチャイズチェーン)方式で全国展開する明光ネットワークジャパン。
著者
村瀬 耕次
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1127, pp.113-116, 2002-02-04

河合楽器製作所・野球部は、昨年11月末をもって休部となり、45年の歴史にいったん、終止符を打ちました。昨夏、社会人野球の頂点と言える都市対抗野球で出場26回目にして黒獅子旗(優勝旗)を初めて手にしました。その直後の出来事だっただけに、誠に無念です。 選手に休部を告げたのは、昨年11月2日のことです。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.777, pp.40-47, 2011-03-03

企業で本格的にスマートフォンを活用するならば、MDM(モバイルデバイス管理)と呼ばれるシステムの構築が不可欠だ。 MDMシステムを使えば、社内外にあるスマートフォンがどのように使われているかを、システム部門側で集中管理することができる。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1316, pp.122-124, 2005-11-14

政府系金融機関に勤める山崎明美(仮名)は、30歳を前にして結婚への決断がなかなかつかない。 相手は同じ支店に勤務する男性。同僚は2人がつき合っていることを知らない。既に親同士の挨拶が済み、山崎の決心一つだが、2人には公にできない理由が1つある。公表した瞬間に、「山崎さんはいつ辞めるの」と聞かれることが分かっていることだ。
著者
宮本 恵理子
出版者
日経BP社
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.334, pp.94-101, 2010-09

いま、朗読や読み聞かせが静かなブーム! 明るくたくましい少女パレアナの物語を聞けるイベントで、夏の元気をもらいに行こう。横須賀芸術劇場ベイサイドポケットにて、14時開場、14時30分開始。入場無料で当日の直接来場もOK。朗読は、言葉によるメンタルヘルスを研究する浅井千香子さん。
著者
蓮見 清一
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1522, pp.106-108, 2010-01-04

低迷を続けていた2007年に"一番誌戦略"を掲げ、社員一丸となって「ナンバーワン」を目指して邁進した。2010年2月号で公称発行部数100万部に到達し目標を達成、5年後には500億円の売り上げを目指す。 英国のクラシックカー「ライレー・RME」からモデルの梨花が降り立つと、六本木ヒルズアリーナにひときわ大きな歓声が上がった。2009年12月。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネスassocie (ISSN:13472844)
巻号頁・発行日
vol.8, no.19, pp.46-51, 2009-09-15

本やCD、DVDは購入前に図書館で探そう。図書館ならなかなか手に入りにくい絶版本もあるし、新しく発売される商品も、図書館でリクエストして購入してもらえば、待たずに読める場合もある。東京の千代田区立千代田図書館(千代田区役所9・10階)は平日22時まで開いている。書店と提携して店内でコーヒーを飲みながら、無料で試し読みできるブックカフェも利用価値が高い。
出版者
日経BP社
雑誌
日経automotive technology (ISSN:18819362)
巻号頁・発行日
no.15, pp.99-101, 2009-11

日産はデザイン重視のSUVとして、従来から「ムラーノ」や「Infiniti FX」などを販売しており、「スカイライン クロスオーバー」(図1)もその延長線上にある。スカイラインやInfiniti FXに採用している「FR-L」プラットフォームを使った新ジャンルの車種としてどんなものが考えられるか、というのが新型車の発想の原点だったという。
著者
鈴木 裕美
出版者
日経BP社
雑誌
日経レストラン (ISSN:09147845)
巻号頁・発行日
no.391, pp.148-151, 2007-11

少し高くなった空から入道雲をほうきで掃き出したようにすじ雲がうっすらと線を引くころ上州の山あいを吹き抜ける風は秋の気配を運んでくる。ふた月後の収穫を待つネギの青みがちな緑が広がる下仁田の畑はそろそろ次の種まきの季節。 なだらかな山々に抱かれた群馬県下仁田町。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1215, pp.106-108, 2003-11-03

手帳のように小型で薄く、胸ポケットにしまえたり、腕時計のように身に着けることができる——。こんなテレビが数年中に登場するかもしれない。 シャープは10月、液晶を使ったモバイル機器の新製品の構想の1つとして、「ディスプレーカード」という聞き慣れない言葉を掲げた。もっとも、まだ具体的な製品は開発されておらず、実用化のスケジュールも公表されていない。
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.949, pp.89-94, 2007-04-09

厚みはわずか11.4mm——。NTTドコモが2007年2月に発売した超薄型の携帯電話機「FOMA N703iμ」と「FOMA P703iμ」。W-CDMAに対応する折り畳み型の機種としては,世界最薄を誇る。胸ポケットにすっぽりと収まるデザインが評判を呼び,両機種とも販売店での売れ行きで首位の座を争う。果たして,その薄型デザインの中身はどのように設計されているのか。
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.18, no.1, pp.100-102, 2009-02

スタートトゥデイの「ZOZORESORT(ゾゾリゾート)」は高感度を切り口にした総合ファッションサイトだ。前澤友作社長が高感度ファッションと見なした680のブランドの衣服やバッグなどを販売する「ZOZOTOWN(ゾゾタウン)」をはじめ、全国の高感度ショップを検索できるサイト、若者のあこがれのファッション関係者のブログを集めたサイト、仮想マンションの体裁を取るSNS(ソーシャル・…
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンストラクション (ISSN:09153470)
巻号頁・発行日
no.398, pp.106-107, 2006-04-28

宮城県村田町が発注した土木工事の談合をめぐる住民訴訟で仙台地方裁判所は2006年2月21日,町内の建設会社による談合を認定。損害賠償として計226万円を工事を受注した5社に請求するよう,町に命じる判決を下した。 談合認定の決め手になったのは,工事の入札に参加し,後に住民側の証人になって談合を告発した建設会社が裁判で提出した「談合札」などの証拠や陳述書だ。
著者
新美 篤志
出版者
日経BP社
雑誌
日経ものづくり (ISSN:13492772)
巻号頁・発行日
no.685, pp.6-8, 2011-10

にいみ・あつし:1947年7月生まれ。1971年3月名古屋大学工学部航空学科卒業、同年4月トヨタ自動車工業(現トヨタ自動車)入社。1997年6月生産管理部部長、1999年6月生技管理部部長。2000年6月取締役に就任し、元町工場工場長と堤工場工場長を兼務。
著者
桜井 淳
出版者
日経BP社
雑誌
日経ものづくり (ISSN:13492772)
巻号頁・発行日
no.632, pp.109-115, 2007-05

2 007年3月15日,北陸電力志賀原子力発電所1号機で制御棒の異常作動に起因して発生した「臨界事故」が 隠蔽いんぺいされていた事実が発覚した(図1)1 )。それに続き,臨界事故には至らなかったものの,同様な原因で,東北電力女川1号機と中部電力浜岡3号機,さらには東京電力福島第二・3号機と柏崎刈羽1号機でも制御棒の異常作動が発生していたことが公表された
著者
やぎぬま ともこ
出版者
日経BP社
雑誌
日経レストラン (ISSN:09147845)
巻号頁・発行日
no.385, pp.99-101, 2007-06

⇔お盆は、正式には「盂蘭盆」といい、種々の食物を祖先の霊に供え、亡くなった人たちの冥福を祈る行事。旧暦の7月15日を中心に、13日の迎え盆から16日の送り盆までの4日間がお盆の期間となるが、今では8月15日を中心に、ひと月遅れで盆行事を行うのが一般的だ。⇔この期間は、日頃離れている家族や親しい知人同士が久しぶりに集うときでもある。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1430, pp.22-25, 2008-02-25

ここには、有力な地場産業がなく、観光資源は海水浴場くらい。自動車・電機メーカーのリストラの影響で、製造業の事業者数は1996年から2004年までに24%も減少──。これだけ見れば、都市との格差に苦しむ地方の1つに映る。しかし、そんな地域が、国内有数の成長力を誇る企業の集積地として浮かび上がっている。 そこは「湘南」。神奈川県茅ケ崎市を中心とした相模湾沿岸部である。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1561, pp.94-97, 2010-10-11

今年3月20日、徳島阿波おどり空港に中国は上海から1機のチャーター機が到着した。搭乗客は、中国の糖尿病患者やその兆候がある予備軍患者を含む27人。訪日の主目的は京都観光でもアキバでの買い物でもない。検診だ。 徳島県は、糖尿病の検診と県内観光を組み合わせた医療観光ツアーを企画。第1回はモニターとしての試みで、航空運賃や滞在費、検査料など560万円は県が負担した。