出版者
日経BP社
雑誌
日経コンストラクション (ISSN:09153470)
巻号頁・発行日
no.604, 2014-11-24

オリエンタルコンサルタンツは、千葉県柏市と共同で、公用車にドライブレコーダーを設置して、安全運転教育や道路の危険箇所の発見を可能にする実証実験を11月に開始した。2016年3月末までの約1年半にわたって進める予定だ。 使用する公用車は、消防車や清掃…
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンストラクション (ISSN:09153470)
巻号頁・発行日
no.227, pp.86-90, 1999-03-12

ここで紹介するビオトープは,「ビオトープ」という言葉さえ知らなかったサッポロビールの社員の手によってつくられた。同社静岡工場総務部の新出幸雄課長は,「子供のころに遊んだ風景を思い出しながら自然の広場をつくったまでで,それをビオトープと呼ぶことは後から知った」と言って笑う。
著者
平尾 誠二 玉塚 元一
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1273, pp.6-11, 2005-01-03

玉塚 10対6で慶応義塾大学が負けたのですが、当時の同志社大学はすごかった。平尾がいて、大八木(淳史・元日本代表)、土田(雅人・サントリーラグビー部前監督)がいて。ドリームチームだもん。 平尾 何、言うてるの。確かに、慶応戦は楽に勝てると思っていた節もあった。下馬評もそうだったし。
著者
堀埜 一成
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.19, no.3, pp.18-22, 2010-04

既存店売上高が前年同期比110%を上回るなど、この不況下で外食業界の「勝ち組」と目されるファミリーレストランチェーンのサイゼリヤ。好調の一因である低価格路線の背景には、生産性向上への徹底した取り組みがある。生産現場の手法を導入し、原理・原則に立ち返って業務を根本から見直している。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1388, pp.70-73, 2007-04-23

今年3月下旬、あるニュースが製造業関係者に衝撃を与えた。東芝の子会社で照明器具メーカーの東芝ライテック(東京都品川区)が下請代金支払遅延等防止法(下請法)に違反したとして、中小企業庁が公正取引委員会に対し、同社の処分などを求めたのだ。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1327, pp.116-119, 2006-02-06

「なぜ、世界のクロサワが…」。映画界にとって、それほど黒澤の功績は輝いていた。戦後間もない50年に公開された「羅生門」は、ベネチア国際映画祭でグランプリを獲得している。日本人監督として、世界の主要映画祭での初受賞だった。 その黒澤は、厳冬の夜、自らの体にカミソリを突きつけた。21カ所の傷跡のうち、1つは深く肉を裂き、頸動脈ぎりぎりの所まで達していた。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンストラクション (ISSN:09153470)
巻号頁・発行日
no.377, pp.86-87, 2005-06-10

地滑りで崩落した道路の復旧状況,せき止められた河川の最新写真,避難所の場所や避難者の人数——。ホームページ上の地図や衛星写真をクリックするだけで,情報が次々と表示される。 地理情報システム(GIS)を活用したこのホームページは,「新潟県中越地震復旧・復興GISプロジェクト」として,国土交通省や大学,企業,NPO(非営利組織)などが協力して作成した。
著者
久多良木 健
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.902, pp.101-103, 2005-06-20

——「プレイステーション(PS)2」のときは,黒が印象的でしたが,今回はシルバーが基調なんでしょうか。 お披露目に当たり,シルバーと白,黒の3色のモックアップを用意しました。日欧米のコンテンツ開発者や流通チャネルの方々の意見を伺ったところ,地域差なく,大方の人がシルバーを推奨してくださったんです。実は私自身もこれがお気に入りでして。
著者
小池 久 西村 隆司
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンストラクション (ISSN:09153470)
巻号頁・発行日
no.274, pp.44-47, 2001-02-23

入札に抽選方式を取り入れる自治体が後を絶たない。なかでも,談合の根絶に向けて本腰を入れ始めたのが埼玉県。工区分けや共同企業体(JV)の結成だけでなく,入札参加企業の選定にも抽選方式を採用する。この新しい入札方式を中心となって取りまとめた小池氏は,「手っ取り早く談合を防ぐため,偶然性に期待した。建設業界も意識改革を」と語る。
出版者
日経BP社
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.330, pp.44-47, 2010-05

ここ数年、返済不要(給付型)の奨学金を設ける大学が増えている。「学費は自分で払うか、奨学金を借りて卒業後に返す」という親世代の常識は様変わりした。大学通信ゼネラルマネジャーの安田賢治さんは「家計急変で学費が払えない人が増えた。一方、私大を中心に優秀な学生の囲い込みのため給付型奨学金の創設が増えている」という。主なものを左表にまとめた。
著者
羅 怡文
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュータ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.835, pp.38-41, 2013-05-30

1981年年3月に大阪大学工学部プロセス工学科修士課程修了、同年4月に花王石鹸(現・花王)に入社。以後一貫して同社の研究開発部門に携わる。99年3月に素材開発研究所室長。2003年7月にサニタリー研究所長。06年6月に研究開発部門 副統括執行役員。07年4月にヒューマンヘルスケア研究センター長。08年6月に取締役 執行役員に就任。12年6月より現職。1955年12月生まれの57歳。
出版者
日経BP社
雑誌
日経アーキテクチュア (ISSN:03850870)
巻号頁・発行日
no.760, pp.20-24, 2003-12-22

西洋上に浮かぶスペイン領の群島、カナリア諸島の中でもテネリフェ島は、人口第2位のリゾート都市として知られる景勝の地だ。「テネリフェ・オーディトリアム」は、風光明美な首都サンタクルスのロスジャノス地区海浜部に完成した、まさに水際に接して建つ大たんなフォルムの建物だ。 テネリフェ交響楽団の本拠地となる施設で、1660席のコンサートホールを擁する。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネスassocie (ISSN:13472844)
巻号頁・発行日
vol.8, no.25, pp.36-39, 2009-12-01

大手建設会社に勤める伍桐孝さん(仮名・40歳)は、平日の夜と休日、中小企業診断士として働いている。2006年末に中小企業診断士の資格試験に合格し、翌年4月に活動を始めた。今年の副業収入は100万円を超える見込みだ。「親が自営業だった影響もあり、いつかは起業しようと思っていたが、就職したら会社も面白かった。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ヘルスケア : 医療・介護の経営情報 (ISSN:18815707)
巻号頁・発行日
no.311, pp.60-64, 2015-09

「手術に力を入れる民間病院にとっては、術前・術後の急性期医療をいかに効率よく運営するかが至上命題だ」──。こう語るのは、社会医療法人蘇西厚生会・松波総合病院院長(岐阜県笠松町、501床)の山北宜由氏だ。 同院は、JR東海道新幹線の岐阜羽島駅から…
著者
淵上 正幸
出版者
日経BP社
雑誌
日経アーキテクチュア (ISSN:03850870)
巻号頁・発行日
no.864, pp.82-85, 2007-12-24

1960年代当時のポルトガルでは、ほとんどの都市や街で急速な都市開発による"アーバン・エクスプロージョン"(都市膨張)がぼっ発し、それによってできた無節操な建物が都市を覆った。「アルマダ市立劇場『ブルー・シアター』」の敷地周辺地区も、このような都市現象の余波を被ったところである。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュータ = Nikkei computer (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.918, pp.38-43, 2016-08-04

「本稼働するまでは、プロジェクトは順調だった」と上遠野部長は話す。1日当たり11万5000枚の発行を想定し、負荷テストを実施。マイナンバーカードの申請は2015年10月に始まり、本稼働の2016年1月までに1日当たり10万枚程度のペースで蓄積したが、想定の範囲内だっ…
著者
中場 純子
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネスassocie (ISSN:13472844)
巻号頁・発行日
vol.10, no.18, pp.113-115, 2011-10-18

昨年5月、河原町駅から徒歩5分のところにオープンしたワインブラッスリー「シトロン ブレ」。入り口の脇にはガラス張りのワイン室があり、フランス産を中心に100種以上の銘柄が取り揃えてある。 ラタトゥイユやニース風サラダ、クロックムッシュなどの定番はもちろん、フランス風にアレンジした、一風変わった串揚げ料理も人気メニュー。
著者
相馬 隆宏
出版者
日経BP社
雑誌
日経エコロジー (ISSN:13449001)
巻号頁・発行日
no.86, pp.41-43, 2006-08

汚れの分解や殺菌といった効果を飛躍的に高める不思議な泡。それが、「マイクロバブル(微小気泡)」だ。水質浄化に威力を発揮し、発生方法の改良が進んだことで、家電製品への応用も始まった。 話は1983年にさかのぼる。三洋電機は、洗濯に使った水を再利用できる世界初の洗濯機「L(エル)プール」を開発した。
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.981, pp.99-104, 2008-06-30

新しく市場に投入した機器で発火事故が起きてしまった─。こんなときに利用できるのが試験・解析の受託サービスだ。例えば,黒焦げになった部品から故障の原因を特定し,再現試験まで施す。発火事故以外にも,海外製の部品調達に向けて品質の評価基準を作成するサービスもある。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1193, pp.48-54, 2003-05-26

これほど激しく動き回るCEO(最高経営責任者)はほかに見たことがない。壇上から駆け下りて会場の中央に進んだかと思うと、きびすを返して最前列の席から来場者に語りかける。 米ネットワーク機器大手のシスコシステムズが4月中旬、米ラスベガスに販売代理店を集めて開いた世界会議。