出版者
日経BP社
雑誌
日経ベンチャ- (ISSN:02896516)
巻号頁・発行日
no.207, pp.76-78, 2001-12

「手形の決済資金が足りず、自己破産を申請するしかなくなりました。すべて私の不徳の致すところです。申し訳ありませんが、皆さんを本日付けで解雇します」。一〇月五日午後一時、眞砂まさご工業(千葉県沼南町、眞砂幸男社長)の眞砂光生専務は、本社の一階にある社員食堂に全社員約五〇人を集め、深々と頭を下げた。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1696, pp.90-93, 2013-06-24

そもそも蚊取り線香で、なぜ蚊は死ぬのか。除虫菊に含まれている天然殺虫成分「ピレトリン」と接触すると、経皮で蚊の体内にピレトリンが入る。ごく微量であっても、ピレトリンは瞬時に蚊の神経に刺激を与える。蚊は激しく興奮して気絶。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ネットビジネス (ISSN:13450328)
巻号頁・発行日
no.81, pp.48-53, 2001-09-10

日本の音楽業界にも"ビッグバン"が訪れる。2001年10月1日、「著作権等管理事業法」が施行される。民間業者が音楽や映像などの著作権管理ビジネスに、簡単に参入できるようにした法律だ。 JASRAC(日本音楽著作権協会)は、今回の管理事業法の施行で大きな影響を受ける(写真2-1)。1939年の設立以来、60年以上にわたるJASRACの事実上の"独占"が崩れるからだ。
著者
池田 卓夫
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1133, pp.144-146, 2002-03-18

2月中旬、東京都内で開かれたデビュー20周年と、子供たちのための「みどり教育財団」設立10周年を兼ねた「記念企画発表プレス・レセプション」には150人以上の報道関係者が詰めかけた。日本では5月から6月にかけ、ピアノのロバート・マクドナルドとのリサイタルツアー、学校や病院を訪問する財団の活動、聴衆が一体になって1つの演奏会を体験する試み「絆〜トータル・エクスペリエンス…
出版者
日経BP社
雑誌
日経アーキテクチュア (ISSN:03850870)
巻号頁・発行日
no.884, pp.26-29, 2008-09-22

「住戸面積が11〜12m2あれば、十分住める」と事業主のアールエイジ取締役・山本浩二氏は語る。これまでにも単身者向けワンルームマンションを供給してきた実績に基づく確信だ。しかし、この「TEO」は全16戸のうち9戸までが10m2を切る。一番小さな住戸に至っては8.44m2。同社でも初めての試みだ。
著者
西川 善文 佐藤 吉哉
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1410, pp.70-73, 2007-10-01

10月1日、郵政事業の民営化が始まる。日本郵政公社は持ち株会社の日本郵政と、その傘下で手紙や小包を扱う郵便事業会社、貯金事業を手がけるゆうちょ銀行、保険業務を担うかんぽ生命保険、郵便局を運営する郵便局会社という4事業会社に分社化される。新たな船出だが、視界は良好とは言いがたい。法令順守で現場は疲弊 笛吹けど踊らず——。
著者
小林 和弘
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1249, pp.137-140, 2004-07-05

江角マキコさんの事件をきっかけに大きくクローズアップされた年金未納、未加入の問題。そして年金保険料を使った福祉施設や情報管理の問題、直近では元長官が逮捕されるなど、この半年ぐらい、社会保険庁は多くの方から批判を受けてきました。いずれも社会保険庁に対する信頼を損なうことばかりです。
著者
矢野 宏
出版者
日経BP社
雑誌
日経ベンチャ- (ISSN:02896516)
巻号頁・発行日
no.247, pp.152-154, 2005-04

小川与よ志し和かずは、寝付けぬまま夜を明かし、その日の朝を迎えた。枕元の目覚まし時計を見ると、午前2時。あの火災が起きる前も仕込みのために早起きしていたが、今日はそれより2時間以上も早い。 と言って、目覚めの気分は悪くない。腹の底から力が湧き上がってくるのが、自分でも分かる。 小川は隣の部屋で寝ている両親を起こさないように、そっと部屋を出た。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネスassocie (ISSN:13472844)
巻号頁・発行日
vol.10, no.10, pp.54-57, 2011-06-21

ある会社のスポーツサークルに入っている部員にアンケートを取ったところ、以下の結果が得られました。 「野球が得意な部員はバスケットボールが好きである。テニスが得意な部員は卓球が好きで、かつ野球が得意である。バスケットボールが好きな部員はサッカーが得意である」以上の結果から言えることは、次のうちどれですか。 野球が得意な部員は卓球が好きである。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1383, pp.142-146, 2007-03-19

株式相場は2月末に世界同時株安に見舞われた後、戻り歩調にある。2月26日に昨年来高値1万8300円をつけた日経平均株価は、わずか5日間で1800円近くも急落。この波乱相場に立ち向かったのは、個人投資家だった。 東京証券取引所が3月8日に発表した集計によると、2月26日から3月2日までの間に、外国人投資家は2649億円を売り越した一方、個人は5086億円買い越した。
著者
加来 耕三
出版者
日経BP社
雑誌
日経ベンチャ- (ISSN:02896516)
巻号頁・発行日
no.219, pp.122-125, 2002-12

なぜなら、この大橋屋長左衛門—正確には兄・助九郎の手伝い—が徳川幕藩体制の基盤=士・農・工・商を瓦解させ、"商人あきんど"による武士への優越=下剋上の口火を切った人物であったからだ。 ときに元和二年(一六一六)、大坂夏の陣が終わった翌年にあたる。「—そんな話は聞いたことがない」 読者の中に、首をひねられる方もいるだろう。当然である。
著者
真田 哲弥 木暮 祐一
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.707, pp.214-217, 2008-07-01

関西学院大学在学中から数々の会社を設立。1997年アクセス(現ACCESS)でiモードの仕様策定、ブラウザ開発に携わる。98年サイバードを設立し、副社長兼CTO(最高技術責任者)に就任。2000年サイバードのR&D部門としてケイ・ラボラトリー(現KLab)を設立し現職。携帯電話研究家木暮 祐一1980年代後半より日本のケータイ業界動向をウオッチ。
著者
小倉 仁志
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.20, no.7, pp.94-96, 2011-08

ナゼナゼ社の工場にて。製品の切り替え作業を終えて、一段落している松さんと竹さん、そして若手の太郎さん。「またロジック社から売り値を下げてくれという要求が来ているんだってさ」と松さんが話を切り出す。「この前も原材料の歩留まりを上げるために、何日か続けて残業して、みんなで改善活動をがんばりましたよね」。太郎さんが応える。
著者
青木 恵美
出版者
日経BP社
雑誌
日経パソコン = Nikkei personal computing (ISSN:02879506)
巻号頁・発行日
no.733, pp.60-63, 2015-11-09

誰だか分からない人からメッセージが来て困る/友だちリストに表示される相手の名前が分かりにくい/特定の相手や公式アカウントの通知をオフにしたい/友だちになっているがやり取りしたくない相手がいる/友だちが送ってくるスタンプの使い方をまねしたい/スマホでの文字入力が苦手でスムーズに会話できない/スマホを機種変更したいけどLINEのアカウント移行は?
出版者
日経BP社
雑誌
日経ニューメディア (ISSN:02885026)
巻号頁・発行日
no.1572, 2017-08-07

住友商事の100%子会社で地域BWA展開会社であるBWAジャパンを、ケーブルテレビ業界におけるMVNOをはじめとする無線事業の推進会社として位置づけることになった。このため、現在、BWAジャパンの資本金は3000万円だが、ケーブルテレビ各社の出資を仰ぎ、5000万円まで…
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.949, pp.39-42, 1998-07-13

「何もしなければ叩かれる。何かをすれば疑われる。まるで集団暴行を受けているような気分だ」。製缶最大手、東洋製缶の山本晴男総務部長はため息をつく。国の基準は守っている。消費者ニーズにこたえる製品も作ってきた。なのにどうして、自分たちが突然"悪者わるもの扱い"されなければならないのか——。
著者
升永 英俊
出版者
日経BP社
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
pp.20-23, 2012-03

青色LED(発光ダイオード)を発明した米カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授の中村修二さんが古巣の日亜化学を相手に起こした職務発明訴訟の1審判決は、世間の耳目を多く集めた。 この「中村裁判」で代理人を務めたのが、弁護士の升永英俊さんだ。升永さんが現在、職務発明訴訟と同じように情熱を傾けているのが、国政選挙での一人一票の実現。
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.1170, pp.26-32, 2016-08

Amazon Echoが開拓した、音声認識・対話機能を備えた会話ロボット、あるいはテキストで対話する会話ボットと、そのサービス市場には、新たな製品が雨後の筍のように増えて、市場に参入している(図3)。 ただし、Amazon Echoの完全な後追いといえる製品は少なく…
出版者
日経BP社
雑誌
日経アーキテクチュア (ISSN:03850870)
巻号頁・発行日
no.982, pp.40-47, 2012-08-25

約40年前に完成した旧体育館を建て替えた。場所は都内の住宅密集地。国際試合を開催する巨大なスポーツ施設を、周辺住民に圧迫感を与えることなく建設する。それが、設計者に課せられた重要なテーマだった。 「大田区をスポーツ健康都市にする」。2012年6月30日、大田区総合体育館のオープンにあたり、松原忠義区長はこう宣言した。