著者
水元 均
出版者
日経BP社
雑誌
日経食品マーケット
巻号頁・発行日
no.9, pp.126-129, 2004-03

3月も2月に引き続き、ひな祭りやお彼岸、お花見などイベントが多い時期になる。こうしたイベントを見据えた売り場作りができるかどうかで売り上げが大きく変わるので、計画性を持って望むことが大切になる。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
pp.e10-14, 2001-06-25

「雪印がだめになったら、うちは売るものがなくなる。こんなことが続いたら雪印が倒産するだけじゃなくて、うちも諸共なんだ!」 6月11日。朝8時40分から開かれた雪印乳業の役員会で、こんな内容のテープが流された。怒りの主は雪印製品を扱う、ある販売店。
著者
岡村 秀昭
出版者
日経BP社
雑誌
日経パソコン (ISSN:02879506)
巻号頁・発行日
no.548, pp.145-148, 2008-02-25

祝日リストは年も含めて入力/祝日リストに2つの名前を付ける/2つの条件式をORで結ぶ/当日が祝日なら祝日名を表示
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1191, pp.78-80, 2003-05-12

5時50分、京都市内にある自宅2階の寝室で「バチーッと目を覚ます」(永守)や否や、蹴るように布団を飛び出し、同じ階の浴室に突入する。熱々のシャワーを頭から浴びせると即座に寝室との間にある書斎へ。妻の寿美子が先回りして置いておいた地元紙の朝刊に、着替えながら目を通す。この間、わずか10分。
著者
山崎 潤一郎
出版者
日経BP社
雑誌
日経コミュニケーション (ISSN:09107215)
巻号頁・発行日
no.470, pp.104-107, 2006-09-15

連載の最終回となる今回は,「通信と放送の融合」のこの1年の動きを総括する。制度面で改革が動き始めるも,ユーザー視点ではほとんど変化はなかった。一方で「YouTube」のようなネットの動画共有サイトが爆発的な人気を集めている。その人気の裏に日本のテレビ業界の課題が明確に見えてくる。
著者
川添 哲嗣
出版者
日経BP社
雑誌
日経ドラッグインフォメーションpremium
巻号頁・発行日
no.135, pp.PE13-15, 2009-01-10

前回予告したように、今回は薬剤性の物忘れやせん妄について取り上げる。まずは、次に紹介する文章をお読みいただきたい。これは、弘前大学医学部神経内科教授の東海林幹夫氏が、『Modern Physician』誌2007年5月号に書いている、薬剤性の認知障害についての言葉である。 「最近、特に問題になっているのは薬剤性認知症である。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コミュニケ-ション (ISSN:09107215)
巻号頁・発行日
no.370, pp.100-105, 2002-07-15

迷惑メールの大量発生でメール・インフラの安定性が損なわれる恐れが出ている。プロバイダや企業は,こうした無駄なメールの送受信を防ぐ対策を打ち始めた。ところが,その影響で一般ユーザーのメール配信が遅れるなどの弊害も出ている。 同じ内容の文書を,一度にたくさんのあて先に送る→同報メールは,電子メールの便利な機能の一つ。
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.811, pp.197-201, 2001-12-17

視線の先には,1台のAV(オーディオ・ビジュアル)機器があった。大きさは,音楽用CD(コンパクト・ディスク)ケースを4枚ほど重ねたくらい。ノート・パソコンのようにL字型に開いた機器。そのフタの部分にはめ込まれた5.8インチ型のカラー液晶パネルに映っていたのは,ハリウッド映画の名シーンだった。 「スゴいなぁ。ソニーあたりの新製品ですか」 「いやいや。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ものづくり (ISSN:13492772)
巻号頁・発行日
no.636, pp.38-41, 2007-09

2007年7月16日。3連休の最終日に新潟県中越地方をマグニチュード6.8の「新潟県中越沖地震」が襲った。2004年10月の新潟県中越地震に続き,わずか3年で2度の大地震に見舞われた同地方では,水道やガスなどのライフラインが遮断するなどの大きな被害を被り,震源近くのメーカーでは操業に影響も出た。 その一方で,前回の地震の教訓を生かして被害を最小限に食い止めた地元企業も多い。
著者
綿谷 禎子
出版者
日経BP社
雑誌
日経パソコン (ISSN:02879506)
巻号頁・発行日
no.644, pp.107-110, 2012-02-27

定番のお買い物系アプリ/外出先でも価格調査できる/飲食店探しにグルメアプリ/娯楽や教養系のアプリも
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.448, pp.188-195, 1998-07-20
被引用文献数
6

企業ネットワークへの「不正侵入」が後を絶たない。企業ネットワークは今後も拡大を続けるため,不正侵入事件もさらに増加するだろう。 そんな中,98年6月15〜17日の3日間にわたり,米国テキサス州サンアントニオでセキュリティ専門イベント「Network Security in the Open Environment(NETSEC '98)」が開かれた。メインテーマは「不正侵入」の防止。
著者
酒井 俊幸 坂巻 正伸
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネスassocie (ISSN:13472844)
巻号頁・発行日
vol.9, no.9, pp.72-76, 2010-05-18

正月の箱根駅伝を連覇した東洋大学。率いたのは就任1年目の青年監督だ。選手と間違われる童顔。柔和な口調。一見、頼りなさげだが、その言葉には確かな決意と情熱が溢れる。年にたった2日の檜舞台「箱根」を目指すランナーたちは、今日も黙々と走り続ける。そして、それを見守る男も"答え"を探して考え続ける。
出版者
日経BP社
雑誌
日経Linux (ISSN:13450182)
巻号頁・発行日
vol.6, no.12, pp.61-63, 2004-12

Linux上で動作する本格的な年賀状(はがき)作成ソフトがいよいよ登場する。Linuxディストリビューション「ターボリナックス ホーム」に同こんされる「筆ぐるめ」だ。発売前にいち早く試してみたが,年賀状作成ソフトとして十分満足できるものだ。
著者
大矢 明彦
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.915, pp.109-112, 1997-11-10

プロ野球・横浜ベイスターズは18年ぶりに、セントラルリーグ2位でシーズンを終えました。しかし、監督を務めた私は辞めることになりました。「来年も横浜の監督として指揮をとりたかったか」と聞かれれば、それは続けたい気持ちが強くありました。シーズン終盤に球団から、「来年の契約はしない」と通告されたときには、頭の中が真っ白になった感じがしました。
著者
水吉 俊幸
出版者
日経BP社
雑誌
日経バイト (ISSN:02896508)
巻号頁・発行日
no.196, pp.188-195, 1999-11

●Sambaを用いてLinuxシステムをWindowsのファイル/プリント・サーバとして利用するケースが増えている。●しかし,すでに運用しているWindows NTベースのネットワークにSambaサーバを設置する場合は,さまざまな注意が必要だ。●Windowsネットワークの仕組みを把握できていないと,突然,だれもログインできなくなったといった事態を招くこともある。
出版者
日経BP社
雑誌
日経アーキテクチュア (ISSN:03850870)
巻号頁・発行日
no.965, pp.38-41, 2011-12-10

1989年竣工の社宅を改修して分譲した川崎市の「リノア元住吉」。最上階の4戸に太陽光発電の戸別売電システムを導入。分譲価格には太陽光発電分150万円がプラスされるものの、一般住戸と同様に即日完売した。 リノア元住吉は、リビタ(東京都渋谷区)が手掛ける「一棟丸ごと」改修オール電化マンションの14棟目にあたる。2011年2月に改修が完了した。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1289, pp.182-187, 2005-04-25

東京・信濃町。創価学会本部などの学会関連施設が数多く集まる"学会村"の一角に、その建物は今も佇む。三井住友銀行会館。およそ15年前、ここで住友銀行の歴史を変える部長会が開かれたことは、一握りの人間を除いて、ほとんど知られていない。 1990年10月13日。土曜日の空は鉛色の雲に覆われていた。
著者
平野 亜矢
出版者
日経BP社
雑誌
日経パソコン (ISSN:02879506)
巻号頁・発行日
no.543, pp.70-77, 2007-12-10

パソコン周りは何かと散らかりがち。「今さら、片付けても無駄」とあきらめている人も多いだろう。でも、便利な収納グッズとちょっとした工夫で驚くほどスッキリと整理できる。年末の大掃除のついでと思って、片付けてみよう。
著者
田村 奈央
出版者
日経BP社
雑誌
日経パソコン (ISSN:02879506)
巻号頁・発行日
no.472, pp.94-105, 2004-12-20

年末といえば整理整とん、大掃除。パソコンもメンテナンスの季節である。ハードディスクの整理やバックアップはもちろん重要だが、物騒なこのご時世、パソコンを安心して使うためにユーザーが気にすべき重要なことはほかにもある。ウイルスや不正アクセスの予防策だ。その基本は「Windowsのセキュリティホールをふさぐ」こと。
著者
小泉 力一
出版者
日経BP社
雑誌
日経パソコン (ISSN:02879506)
巻号頁・発行日
no.436, pp.241-244, 2003-06-23

一発アクセスのアイコンいろいろ作れます/開き方いろいろと細工できます/シャットダウンもショートカットで一発/ごみ箱や圧縮用アイコン実は自分で作れます/デスクトップの大掃除自動でやれます/Excelやメールはなぜ変更できないの?/スタートメニューのアプリは増やせる