1 0 0 0 OA 一粒米

著者
森恒太郎 著
出版者
博文館
巻号頁・発行日
1908
著者
指山 浩志 辻仲 康伸 浜畑 幸弘 松尾 恵五 堤 修 中島 康雄 高瀬 康雄 赤木 一成 新井 健広 田澤 章宏 星野 敏彦 南 有紀子 角田 祥之 北山 大祐
出版者
日本大腸肛門病学会
雑誌
日本大腸肛門病学会雑誌 (ISSN:00471801)
巻号頁・発行日
vol.62, no.7, pp.466-470, 2009 (Released:2009-07-01)
参考文献数
16
被引用文献数
3 2

肛門部尖圭コンジローマ症例をHPVタイプにより分類し,疫学的,臨床的違いの有無について検討した.液相ハイブリダイゼーション法によりHPVのハイリスク型,ローリスク型の有無を調べえた166症例をHPVタイプ(ハイリスク:H ローリスク:L 陽性+ 陰性-)で分類すると,H+L+型39例,H+L-型2例,H-L+型97例,H-L-型28例であった.H+L+型は男性が多く,H-L-型は女性が多く年齢層が高いという傾向があった.居住地では,千葉北西部でH-症例,東京都内でH+症例が多く,疫学的違いがある可能性が考えられた.肉眼型では,H-L-型で散在型が多く臨床的な違いのある可能性も示唆された.HIV陽性例はH+L+型7例,H+L-型1例,H-L+型2例にみられH+症例で高率であった.術後の再発率は全体として33%であるが,HIV陽性例では67%と高く,免疫抑制状態が再発に関連すると考えられた.
著者
衣笠 昭
出版者
日本大腸肛門病学会
雑誌
日本大腸肛門病学会雑誌 (ISSN:00471801)
巻号頁・発行日
vol.53, no.6, pp.339-347, 2000 (Released:2009-06-05)
参考文献数
20
被引用文献数
2 2

わが国における古来よりの肛門疾患の治療の変遷を文献を中心に検索し,その方法を現在の治療と比較し解釈した.とくに江戸時代に名声を挙げた本間棗軒の手術術式を詳述し,以後平成11年までの治療の発展につき述べた.
著者
中山太郎 編
出版者
昭和書房
巻号頁・発行日
vol.補遺, 1935
著者
中山太郎 編
出版者
昭和書房
巻号頁・発行日
vol.補遺, 1935

1 0 0 0 OA 日本若者史

著者
中山太郎 著
出版者
春陽堂
巻号頁・発行日
1930

1 0 0 0 OA 生活と民俗

著者
中山太郎 著
出版者
三笠書房
巻号頁・発行日
1942

1 0 0 0 OA 伝統と民俗

著者
中山太郎 著
出版者
三友社
巻号頁・発行日
1941

1 0 0 0 OA 歴史と民俗

著者
中山太郎 著
出版者
三笠書房
巻号頁・発行日
1941

1 0 0 0 OA 日本民俗学

著者
中山太郎 著
出版者
大岡山書店
巻号頁・発行日
vol.〔第1-4〕 風俗篇, 1930
著者
小泉 宏之 船瀬 龍 鷹尾 祥典 中野 正勝
出版者
東京大学
雑誌
基盤研究(S)
巻号頁・発行日
2016-05-31

本研究の目的は,推進剤として水を活用し3種類の高効率/大推力/多軸制御可能なスラスタを統合させたオールラウンド超小型推進系を実現させることである.この目的に向けて平成29年度の下記3つの柱の研究を進めた.1.水イオンスラスタ.本年度は下記4項目の実験および数値計算研究を実施した:1A:実験におけるイオン生成コストの低減,2B:電子電流増加のための基礎実験および作動モード確認,1C:3D-Full-PICプラズマ解析コードの発展(昨年度の多種イオンの強化および負イオン導入準備)および同コードを用いた推進剤流入位置検討,1D:全孔ビーム計算の確立.特に,1Aにおいてはイオン生成コストの143 W/Aまでの低減に成功し,1Dにおいては世界的にもイオンスラスタとして初となる全孔計算の成功とその必要性を示すことに成功した.2.水レジストジェットスラスタ.同スラスタの微小・希薄ノズルにおける低Re数の効果として,先行研究科から指摘されている境界層(粘性)の他に,背圧依存性が大きいことを見出した.また,水質量のリアルタイム測定方法を確立し精度の高い比推力評価方法を確立した.実応用面では気化室を統合したBBMおよびEMによりスラスタ作動の実証に成功した.3.排熱利用衛星設計.最終目的は,衛星システムの排熱を本スラスタへ利用するための最適な気化室設計とコンポーネント配置設計を行い,実機モデルを用いて実証することである.このために本年度は,昨年度に実施した6U CubeSatの水レジストジェットスラスタの熱設計結果を最適化するとともに,そこで得られた知見を,CubeSatの機器配置設計と熱設計の同時最適化手法としてまとめた.これにより,他機器の排熱を最大限活用した,衛星全体の電力使用量の最適化(最小化)が可能となった.
著者
波戸 愛美
出版者
お茶の水女子大学文教育学部人文科学科比較歴史学コース内読史会
雑誌
お茶の水史学
巻号頁・発行日
no.62, pp.147-158, 2019-03

中東イスラーム研究特集《研究ノート》
著者
岩本 愛吉
出版者
一般社団法人 日本内科学会
雑誌
日本内科学会雑誌 (ISSN:00215384)
巻号頁・発行日
vol.100, no.9, pp.2425-2436, 2011 (Released:2013-04-10)
参考文献数
3
著者
和田 実 山口 雅敏
出版者
日本社会心理学会
雑誌
社会心理学研究 (ISSN:09161503)
巻号頁・発行日
vol.15, no.2, pp.125-136, 1999-12-20 (Released:2016-12-15)
被引用文献数
1

The purpose of this paper was to reveal the relationships between social exchanges and the quality of a romantic relationship from various social exchange perspectives, analyzing the couple as a unit. Subjects were 92 couples. Major findings were as follows: 1. Perceptions of equity and equality within the romantic dyad weren't related. On the other hand, the values of maximizing own outcome model, maximizing other's outcome model, maximizing joint outcome model, and investment model were positively related. 2. The lesser the discrepancy between the couple's self-outcome and that of equity model were, the greater the couple's satisfaction was. The lesser the discrepancy between the couples' investment model was, the greater the couple's commitment was.
著者
加藤 寛之 佐藤 和信 工位 武治
出版者
日本缶詰協会
雑誌
缶詰時報 (ISSN:04109716)
巻号頁・発行日
vol.90, no.3, pp.269-278, 2011-03
著者
今井功櫻井明著
出版者
岩波書店
巻号頁・発行日
1959