著者
手塚 大介 森若 専太
出版者
日本木材保存協会
雑誌
木材保存 = Wood preservation (ISSN:02879255)
巻号頁・発行日
vol.37, no.1, pp.20-26, 2011-01-25
被引用文献数
1

木造家屋の土台が設置される床下環境に則した条件を想定した試験装置を考案した。イエシロアリ(Coptotermes formosanus)およびヤマトシロアリ(Reticulitermes speratus)が混在して生息している野外試験地において、乾式防腐・防蟻処理薬剤ニッサンクリーンCIで加圧注入処理した集成材、LVLに対する防蟻性能試験を実施した。乾式防腐・防蟻処理薬剤ニッサンクリーンCIを耐久性区分K3で処理した試験体は、5年目が経過してもシロアリの食害を受けなかった。一方で、同条件の無処理試験体は、3年目が経過したころから食害を受け始め、5年目では食害が進行していた。また、試験体材表面の蟻道形成においても、無処理材と比較して遅延していることが確認できた。以上の結果から、ニッサンクリーンCI処理された土台は劣化促進した非暴露の条件下において、その防蟻性能を5年間以上保つことが示された。
著者
Tatsuro HORIUCHI Tsutomu SONODA
出版者
公益社団法人 日本セラミックス協会
雑誌
Journal of the Ceramic Society of Japan (ISSN:18820743)
巻号頁・発行日
vol.125, no.3, pp.159-164, 2017-03-01 (Released:2017-03-01)
参考文献数
22

ZnO:Al thin film was deposited on glass substrates at room temperature. We used a ceramic ZnO:Al target. Since the oxygen vacancies were artificially introduced into the target, thin film could be deposited by DC magnetron sputtering. When ceramic targets are used, fabrication of transparent conductive ZnO:Al thin film in the facing-target is impossible, due to direct resputtering by oxygen anions. The substrate was colored yellow, and the conductivity was also lost. In this state, the thin film was considered to be “ZnO1−x:Al”. In order to avoid the damage, we used a shield consisting of an upper plate, side plates, back plate and base plate. The substrate encapsulated in the assembled shield was placed on the anode in the magnetron sputter we used, the target was installed in the upper side of the chamber and the anode was installed in the under side. We also described the method of deciding the size of the shield. “Thermalized” sputter particles entered the channel consisting of upper plate, side plates and base plate, and are deposited on the substrate. The oxygen anions were blocked by the shield plates. The values of the resultant thin films were enumerated. Carrier concentration was 1.25 × 1021 cm−3, a rather high value. Resistivity was 1.13 × 10−3 Ω cm and Hall mobility was 4.43 cm2/Vs. Also in the area of high temperature superconductive oxides, thin films were damaged by resputtering by oxygen anions. A shield was also tried in this area. In such cases, simple metal plates were installed beneath the substrates in an off-axis position. Side shields were not installed beside the substrates. This confirmed the necessity of side shield plates. We removed the side shield plates and conducted sputtering. The carrier concentration was 6.92 × 1019 cm−3, resistivity was 1.15 × 10−2 Ω cm and Hall mobility was 7.86 cm2/Vs. Based on these values, the effectiveness of the side plates was confirmed.
著者
角田 太作
出版者
国立国語研究所
雑誌
国立国語研究所論集 (ISSN:2186134X)
巻号頁・発行日
vol.1, pp.53-75, 2011-05

日本語には,(1)の構造を持った文がある。その例文は(2)から(4)である。(1) 体言締め文または人魚構文 [節]名詞 だ。(2) [太郎は名古屋に行く]予定だ。(3) [太郎は今本を読んでいる]ところだ。(4) [外では雨が降っている]模様だ。この種の文は奇妙である。意味の面では,例えば,(2)について言うと,太郎は人間である。予定ではない。統語の面でも奇妙である。[節]の部分は,(2)から(4)では,動詞述語文と同じ構造を持っている。しかし,文は「名詞 だ」で終わる。(よって,「体言締め文」と名付けた。)すなわち,前半は動詞述語文と同じ構造を持ち,後半は名詞述語文と同じ構造を持っている。(人魚に似ている。よって,人魚構文とも名付けた。)先行研究の中には,[節]の部分を連体修飾節とみるものがある。しかし,統語的な振る舞いを見ると,[節]の部分は連体修飾節とは違い,動詞述語文と同じである。(1)の構造の「名詞」の位置に現れる名詞は,意味・形態・統語の面で,文法化の過程を進んでいる。意味の面では,人魚構文の外で使う場合と意味が違うことが多い。形態の面でも,統語の面でも,名詞らしさを失っている場合がある。「自立語 → 後接語 → 接尾辞」の変化を遂げたと思われるものもある。
著者
韓国渡航参加者一同 五所 恵実子
出版者
東京大学大学院理学系研究科・理学部
雑誌
東京大学大学院理学系研究科・理学部廣報
巻号頁・発行日
vol.33, no.1, pp.18-20, 2002-02

韓国渡航報告レポート/第2回理学部海外渡航制度(韓国)
著者
角田 清美
出版者
駒澤大学
雑誌
駒澤地理 (ISSN:0454241X)
巻号頁・発行日
vol.16, pp.15-41, 1980-03

武蔵野台地西端部の地形は上位から三ツ原面・藤橋面・原今井面・新町面・青梅面・竹ノ屋面・天ケ瀬面・千ケ瀬面・林泉寺面・郷土博物館面に区分され,また霞川低地に沿っては沖積低地が分布している。三ツ原面・藤橋面・原今井面は南関東の下末吉面・小原台面・三崎面にそれぞれ対比され,新町面は立川面に,青梅面は青柳面に,竹ノ屋面は拝島面にそれぞれ相当する。青梅面より上位の段丘は層厚20m以上の厚い段丘礫層からなり,関東ローム層におおわれている。竹ノ屋面より下位の段丘は多摩川に沿って分布し,規模は小さく,また段丘礫層も薄い。調査地域の地下水は霞川低地を涵養源とし,そこから南東方向へ流下し,大塚山から三ツ原へのびる地形の分水嶺を越えて流れている。地表から地下水面までの深度は三ツ原地区や青梅線に沿う地区で深く,霞川低地帯や千ケ瀬面で浅くなっている。地下水面の季節的変化についてみると,台地上では4月の測水時に最も深く,10月に浅くなっている。このような変化は降水量の年変化とほぼ一致している。霞川低地帯や千ケ瀬面では,滞水層の透水性がいいために地下水位の季節的変化は小さく,むしろ降水に伴う短期間の変動が大きい。地下水温にほぼ一致すると考えられる井水温は,関東ローム層におおわれた洪積台地と霞川低地・千ケ瀬面とでは異なっている。洪積台地での井水温は15℃前後となっており,年間を通じて変化が小さく,特に新町面・青梅面での年変化は約1℃以下である。これに比べて千ケ瀬面では12℃から18℃まで,霞川低地帯では10℃から19℃近くまで変化し,季節的変化が大きい。井水面水温と井底面水温とでは,一般に井水面水温の方が高いが,場所によっては4月に井底面水温がわずかに高くなっているところもある。これは気温の影響によるもので,関東地方ではおよそ14〜15℃とされている地中温度よりも気温が低くなり,そのために大気と接する井水面水温が下るためである。井水面水温に比べて井底面水温は気温の影響を受けにくいため季節的変化が小さいが,井戸の総深や湛水深との関係はほとんどないようである。調査地域西端付近の勝沼3丁目・南部氏宅で,1976年3月18日から1977年1月24日までの313日間にわたり,水位・井水面および井底面の水温の測水を行なった。その結果によると,水位の変化は主として数日間における降水量に大きく支配され,1回の降水量が20mm以下の場合には相関関係は認められないが,降水量が20mm以上になると,およそ降水量10mmに対して20cmの割合で水位は上昇している。井水温は井水面で15.5〜16.8℃,井底面で15.5〜16.0℃を示し,調査期間中に大きな変化は認められなかった。この報文を作成するにあたり,調査の機会を与えられた青梅市自然環境調査団(団長・米光秀雄氏),観測器具の使用を快く許可され,また御指導していただいた駒沢大学地理学教室・長沼信夫教授,気象観測資料を提供された東京都水道局水源林事務所,そして約300日間にわたる測水を快く許可された南部昇氏,以上の方々に末筆ながら厚くお礼申し上げます。なお,南部氏宅における日々の測水は,主として妻・達子が行なった。この報文を,故多田文男先生の御霊前に捧げます。
著者
甲斐村 美智子 久佐賀 眞理
出版者
一般社団法人 日本女性心身医学会
雑誌
女性心身医学 (ISSN:13452894)
巻号頁・発行日
vol.13, no.3, pp.143-152, 2008-11-30 (Released:2017-01-26)

本研究の目的は,月経用布ナプキンの反復使用が,女子学生の不定愁訴に及ぼす影響を明らかにすることである.布ナプキンの使用経験が無い19〜22歳の女子学生32名を対象に,平成19年1月〜7月の間布ナプキンを使用してもらい,介入前から終了まで2ヵ月毎に自記式アンケート(月経の経験,不定愁訴(MDQ・VAS),月経観,自尊感情,性の受容,ライフスタイル)を実施し,月経毎に月経記録,介入終了後にインタビューを実施した.分析方法は,不定愁訴の関連要因を重回帰分析で,介入前の状態を基準値とし,その後2ヵ月毎の不定愁訴・関連要因の変化,並びに不定愁訴改善群・非改善群の変化をt検定で分析した.介入前の不定愁訴に影響を及ぼす要因は性の受容,肯定的月経観であった.介入後の変化を見ると,布ナプキン使用2ヵ月後に月経観,4ヵ月後に月経痛,6ヵ月後に不定愁訴,自尊感情及び性の受容が改善した.最初に変化した月経観の詳細変化では,「厄介」「自然」「衰弱」という順で有意な改善を示した.この変化と記録・インタビューの時系列変化から,布の感触とナプキン洗濯時の月経血の観察が月経観を「厄介」から「自然」に変化させ,それが不定愁訴,関連要因の改善につながっていた.不定愁訴改善群と非改善群を比較すると,介入前のMDQ改善群は月経時の「痛み」「行動変化」,VAS改善群は月経前から続く「痛み」「負の感情」がより強いという特徴が見られた.以上より,布ナプキン使用は月経周辺期の不定愁訴の改善に有効で,使用を継続することで自尊感情や性の受容の改善にも役立つことが明らかとなった.また,不定愁訴改善群と非改善群の比較から,布ナプキン使用が有効に作用する対象は月経周辺期の痛み,負の感情,行動制限が強い人であった.
著者
奥村 和子
出版者
日本語学会
雑誌
日本語の研究 (ISSN:13495119)
巻号頁・発行日
vol.12, no.3, pp.49-56, 2016-07-01 (Released:2017-03-03)
著者
栗原 修
出版者
群馬県立文書館
雑誌
ぐんま史料研究 (ISSN:13403362)
巻号頁・発行日
no.7, pp.27-43, 1996-11
出版者
上毛新聞社
巻号頁・発行日
2008

1 0 0 0 大胡町誌

著者
大胡町誌編纂委員会編
出版者
大胡町
巻号頁・発行日
1976

1 0 0 0 粕川村誌

著者
粕川村誌編纂委員会編
出版者
粕川村役場
巻号頁・発行日
1972

1 0 0 0 群馬文化

著者
群馬文化の會 [編]
出版者
群馬出版社
巻号頁・発行日
1957

1 0 0 0 粕川村誌

著者
粕川村誌編纂委員会 編
出版者
粕川村
巻号頁・発行日
1972