著者
稲山 貴代
巻号頁・発行日
2003

第1章序論, 酸化ストレスとは、生体の酸化反応と抗酸化反応のバランスが崩れ、前者に傾き、生体にとって好ましくない状態と定義される(Sies, 1985)。運動時には有酸素的エネルギー代謝の促進、局所的な虚血再灌流、炎症など ...
著者
上田 信
出版者
物性研究刊行会
雑誌
物性研究 (ISSN:07272997)
巻号頁・発行日
vol.83, no.1, pp.152-160, 2004-10-20

この論文は国立情報学研究所の電子図書館事業により電子化されました。
巻号頁・発行日
1898

交通-鉄道敷設 / 和装 / 明治31年10月 / 附・塩川天郎意見書
著者
長津 一史
出版者
京都大学東南アジア研究センター
雑誌
東南アジア研究 (ISSN:05638682)
巻号頁・発行日
vol.35, no.2, pp.261-300, 1997-09

この論文は国立情報学研究所の学術雑誌公開支援事業により電子化されました。
著者
萩原 尊禮
出版者
東京帝国大学地震研究所
雑誌
東京帝国大学地震研究所彙報 (ISSN:00408972)
巻号頁・発行日
vol.16, no.4, pp.779-783, 1938-11-20

A mud avalanche occurred at Mt. Tukuba, Ibaraki prefecture, on July 3, 1938. In flowing down the valley it swept away two wooden buildings and killed three men. The avalanche was caused by collapse of soil in the upper waters of the valley as the result of heavy rains. The velocity of the flow was estimated to be less than 10 meters per second.
著者
柊 和佑 阪口 哲男 杉本 重雄
出版者
情報知識学会
雑誌
情報知識学会誌 (ISSN:09171436)
巻号頁・発行日
vol.18, no.1, pp.47-57, 2008-02

毎日、膨大な数のWebページが発信者によって作成・更新され、それに伴って消えるWebページも多く、近年は様々な組織がWebページのアーカイブに取り組んでいる。既存のWebアーカイブは独自に収集と提供を行うことが多く、発信者の意向を考慮した運用は困難である。そこで、先に我々は、発信者が Webアーカイブと連携することで、収集と提供を効率よく行う組織内Webアーカイブを提案した。この組織内Webアーカイブの研究では、アーカイブの運営組織に改組が起きた場合の対応については未検討であった。そこで、本論文では改組の際に、複数のWebアーカイブが協調的に動作し、Webアーカイブを維持する方法を提案する。改組を分割、合併、消滅に分類、それらに共通した他のWebアーカイブのデータを取り込む方法を確立し、これを統合と呼ぶ。統合では、各Webアーカイブで使われているメタデータのスキーマ変換と、データの分割を行う。本論文では統合を自動化するために、一連の処理を整理し、変換規則と分割条件を表現する記述を定義している。
著者
林 春吟
出版者
京都大学
巻号頁・発行日
2012-03-26

新制・課程博士
著者
渡辺 漸
出版者
泌尿器科紀要刊行会
雑誌
泌尿器科紀要 (ISSN:00181994)
巻号頁・発行日
vol.15, no.5, pp.283-284, 1969-05
著者
平地 秀哉
出版者
早稲田大学法学会
雑誌
早稲田法学 (ISSN:03890546)
巻号頁・発行日
vol.79, no.4, pp.153-192, 2004-09-10