1 0 0 0 文字考

著者
小木 良一
出版者
東京教育大学付属駒場中高等学校研究係
雑誌
研究報告
巻号頁・発行日
vol.11, pp.1-7, 1972-12-28

漢字は複雑で非能率的だと指摘され、当月漢字・教育漢字と制限され、又表記も仮名化への方向を[?]った時期もありました。漢字の現覚性、表意文字としての現代性を再評価した現在は制限もゆるめられ、関心も強くなってきたと思います。・・・
著者
森 優子
巻号頁・発行日
2004

筑波大学博士 (デザイン学) 学位論文・平成16年3月25日授与 (甲第3496号)
著者
畑 栄一
出版者
東京大学教育学部
雑誌
東京大学教育学部紀要 (ISSN:04957849)
巻号頁・発行日
vol.21, pp.257-265, 1982-03-10

Red cell count (RBC), hemoglobin concentration (Hb) and hematocrit (Ht) are frequently used as the indices of anemia. The author examined the relationships between these three factors by using medical checkup data of some 34, 000 men and women. A strong relationship was observed between Hb and Ht, which guaranteed the accuracy of their mutual inferences. No such strong relationship was found between RBC and Hb and between RBC and Ht. The popular view, therefore, was supported that alternative measurement of Hb or Ht is sufficient for the screening of anemia but that single measurement of RBC would not be enough for that purpose. Furthemore, in the case of women approximately from 30 to 50 years of ase some effects were also noticed which were supposed to be caused by an increase of the individual differences in mean corpuscular volume (MCV).
著者
堀尾 輝久 藤田 英典 渡部 洋 佐伯 胖 汐見 稔幸
出版者
東京大学教育学部
雑誌
東京大学教育学部紀要 (ISSN:04957849)
巻号頁・発行日
vol.28, pp.1-26, 1989-03-30

本稿は, 東京大学教育学部の1988年度総合科目(学部3年生を対象として4月初旬に行われる2単位の集中講義)の一環として行われたシンポジウムの報告と討論のテープを起こしたものに各報告者が若干の加筆修正を加えたものである。
著者
川島 真
出版者
中央公論新社
雑誌
中央公論 (ISSN:05296838)
巻号頁・発行日
vol.7, pp.60-71, 2005-07-01
著者
八木 絵香 北村 正晴
出版者
北海道大学科学技術コミュニケーター養成ユニット
雑誌
科学技術コミュニケーション (ISSN:18818390)
巻号頁・発行日
vol.2, pp.3-15, 2007-09

This paper summarizes the empirical observations obtained through an attempt named Dialogue Forum, which is essentially a series of repetitive and intensive dialogue sessions between nuclear experts and local citizens. The citizens are mostly residents of municipalities adjacent to nuclear facilities. The main observations indicated that contents of the discussions were undergoing an evolutionary process along with gradual increase of mutual trust between citizens and the experts. The empirical observations are elaborated as design guidelines for improving mutual trust between science and technology experts and citizens.
出版者
早稲田大学法学会
雑誌
早稲田法学 (ISSN:03890546)
巻号頁・発行日
vol.76, no.2, pp.385-415, 2000-12-20
出版者
早稲田大学法学会
雑誌
早稲田法学 (ISSN:03890546)
巻号頁・発行日
vol.76, no.4, pp.249-284, 2001-03-31
出版者
早稲田大学法学会
雑誌
早稲田法学 (ISSN:03890546)
巻号頁・発行日
vol.75, no.4, pp.424-378, 2000-05-20
出版者
早稲田大学法学会
雑誌
早稲田法学 (ISSN:03890546)
巻号頁・発行日
vol.74, no.1, pp.1-25, 1998-10-20