著者
馬場 雪乃
雑誌
情報処理
巻号頁・発行日
vol.56, no.9, pp.895-896, 2015-08-15

クラウドソーシングの可能性はさまざまなコミュニティで注目され,それぞれ研究が進められている.コミュニティの垣根を超えクラウドソーシング研究のディシプリンを議論するために,情報処理学会第77回 全国大会においてパネル討論が開催された.本稿では当日の議論をまとめ,クラウドソーシング研究の本質に関する多様な意見を紹介する.
著者
早田 和弥
出版者
札幌学院大学
雑誌
社会情報 (ISSN:0917673X)
巻号頁・発行日
vol.7, no.2, pp.197-200, 1998-03
被引用文献数
1

学園創立50周年記念号
著者
大泉黒石 著
出版者
盛陽堂
巻号頁・発行日
1920

5 0 0 0 OA 三重県郷土史

著者
大西源一 編
出版者
三重県警察部
巻号頁・発行日
1939

5 0 0 0 OA 小学理科詳解

著者
理科研究会 編
出版者
精寿堂[ほか]
巻号頁・発行日
vol.高等第1学年,
出版者
紗那外三郡
巻号頁・発行日
vol.明治26年度, 1895
著者
藤田 壮介
出版者
一般社団法人 情報科学技術協会
雑誌
情報の科学と技術 (ISSN:09133801)
巻号頁・発行日
vol.62, no.10, pp.434-439, 2012
参考文献数
17

国立国会図書館憲政資科室は,「憲政資料」「日本占領関係資料」「日系移民関係資料」という三つのコレクションを有している。それらの資料の収集を始めた時期,きっかけはそれぞれ異なるが,現在まで継続的に収集・整理を進めてきている。所蔵資料の中身を一括して検索する手段は整っていないが,徐々に目録のweb公開数を増やすなど,憲政資料室外からの検索手段の充実にもつとめている。検索のための目録だけでなく,それぞれの資料群の概要もできる限り公開し,直接当室に来なくとも参考情報を得られるようにもしている。今後は,検索手段のさらなる充実と,資料のデジタル公開が課題となっている。
著者
藤原 源吉
出版者
公益社団法人 日本材料学会
雑誌
材料 (ISSN:05145163)
巻号頁・発行日
vol.45, no.1, pp.2-8, 1996-01-15 (Released:2009-06-03)
参考文献数
10

This article describes the findings of research for some recent transport airplane's accidents related to fatigue cracks. One is a B747SR's accident due to crack initiating at the fastener holes (to say Multiple-Site Damage). The other describes the crash of UAL's DC10-10 (N1819U), in Sioux City, Iowa, U. S. A., on July 19, 1989, which experienced a catastrophic failure of the No. 2 tail-mounted engine during cruise flight. The third explains the in flight separation of the No. 2 engine and engine pylon from B747-100F, shortly after departure from Anchorage International Airport, Anchorage, Alaska, on March 31, 1993. As a result of investigation for B747-100F's accident, National Transportation Safety Board made some important recommendations (One is to amend the design load requirements of Title 14 Code of Federal Regulations Part 25 to consider multiple axis loads encountered during severe turbulence) to the Federal Aviation Administration. Also, current aging airplane service data have identified that there are more cracked airplanes with increasing fleet edge, and possibly several fatigue cracks in some of the cracked airplanes. Especialy, MSD helped focus the attention of the aeronautical field on the problems of operating an aging transport airplanes. Therefore, FAA proposed to rivise the Advisory Circular No. 25·571-1A (Damage tolerance and fatigue evaluation of structure) on 3/5/1986. This article describes one operator's viewpoint on the means to maintain the safety of aircraft structures in consideration of the revised structural fatigue evaluation standards.
著者
初宿 成彦
出版者
大阪市立自然史博物館
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2009

マツ科トウヒ属は化石でしばしば見つかるが、球果や葉は種間で類似しているため、種の同定が困難なことが多い。そこでカサアブラムシ科昆虫が形成する虫こぶに注目してみたところ、別の昆虫種が作った虫こぶが異なった形状の虫こぶを作るのみにならず、同じ昆虫種が作った虫こぶでも植物側の種が異なれば、形状が異なることがわかった。形態の記載により、今後、植生史の研究への利用が期待される。