Akiyoshi Kitaoka (@AkiyoshiKitaoka)

投稿一覧(最新100件)

査読者の皆様、編集者の皆様、ありがとうございました。 光廣 可奈子・渡邊 伸行・北岡 明佳 (2023). 顔全体および顔部位の美しさ・好ましさ・魅力の違い―刺激提示時間を要因とした分析― VISION, 35 (4), 135–145. https://t.co/rHjBB5mpX3 https://t.co/tiA9ZNQqCR
RT @kyn_ssk: VISIONで研究室を紹介していただきました!私が紙幅無視して回答しまくったので大変なことになっていたのですが,相田先生がうまく調整してきれいにまとめてくださいました! https://t.co/4SwK4WxJZX
RT @drkgoto: マウスにおける視覚研究についての解説論文がVISION誌に掲載されました。昨年の視覚学会での講演をもとにしたものです。https://t.co/JT4GMH2bKR
この難癖いや難問に対処する模範解答を用意致しました。 Q: 「その研究は何の役に立つのか」 A: 「ワンチャン役に立つ」 https://t.co/ARIaCkEvcM https://t.co/nfIMaluPI2 https://t.co/WJDbyDHHjS
【文献】 北岡明佳 (2022). <視覚にまつわるFAQ> No. 15 そもそも視覚の研究はなぜ必要? VISION, 34(3), 79-80. The PDF is avalable from: https://t.co/ARIaCknsaM
Q: 「サイエンスは何の役に立つのか?」 A: 「ワンチャン役に立つ」 https://t.co/ARIaCknsaM https://t.co/6QWMWpEXLd
ミュラー・リヤー錯視を説明する諸説を知りたい方は、少し古い論文ですが、日本語ですし、こちらはいかがでしょうか。 島田一男 (1952) ミュラー・リャー錯視に関する文献の整理 心理学研究, 23, 111-123. https://t.co/9BeMXOkaCl https://t.co/3NmSVqZy8D

24 0 0 0 OA 錯視と圏論

RT @kohske: 認知科学の最新号がオンライン公開されたみたいで、 https://t.co/qpHLfCArbQ 誌上討論の圏論の話が上がってます。「錯視と圏論」 https://t.co/PqgtlaGSeZ) 野島賞の受賞コメントも https://t.co/cHI…
RT @kohske: 認知科学の最新号がオンライン公開されたみたいで、 https://t.co/qpHLfCArbQ 誌上討論の圏論の話が上がってます。「錯視と圏論」 https://t.co/PqgtlaGSeZ) 野島賞の受賞コメントも https://t.co/cHI…
Kitaoka, A. (2014). Visual illusion in ARTPOP and pop art. Japanese Journal of Psychonomic Science, 32(2), 232-234. https://t.co/MLpdAnIvHa https://t.co/KHbz9WlAwd
わお。@認知心理学研究 https://t.co/T60OHi8Iyb https://t.co/bWq1KyZzcn
おおっ、なんと高柳健次郎先生(日本のテレビの父)が解説文を書いてくれていました。Landの論文読んでもわからないところがたくさんありましたが、なるほどそういうことだったのですね。私が生まれる1年前の論文。Landの論文はその1年前だから、ただちに論評したわけです。 https://t.co/ItS2T9EsQk
PDFはこちら。 https://t.co/9I2b7fiSAo
内輪なものが出ました! 北岡明佳 (2017) 立命館大学総合心理学部の紹介 基礎心理学研究, 36(1), 177-188. 立命館大学の心理学の皆さまへ。日本基礎心理学会の学会誌「基礎心理学研究」はネット上で見ることができます(JSTAGE)。 https://t.co/3ZlCIMHDQB https://t.co/j1wIvt7oYQ
RT @jssp_pr: 【Web記事】「日本人は集団主義」という幻想(高野陽太郎氏) https://t.co/78RmXtJvXP 多くの議論のあるこのテーマ,筆者の論文はhttps://t.co/Ay8qzHyKh4 や https://t.co/1V3zNwvRJa な…
学会誌に論文のようなものを載せました。ご覧頂けると思います。 https://t.co/dYonEt2Pte https://t.co/IjJU02DaUD

お気に入り一覧(最新100件)

太田(おおた)さんは,大田(おおた)さんや多田(おおた)さんよりも,太田胃散を購入しやすい。 https://t.co/jklIjHjBjN
論文が『心理学研究』誌に早期公開されました!「高齢者の日常生活における感覚の困りごとに関する検討──中年者群を含めた検討──」 https://t.co/MBkWTF1RFp
今年の日心,ワテシは8件も発表がある模様。 論文投稿への道はまさかの2年連続出場という・・・ [IS-016] 英語(・日本語)論文投稿への道 2023 https://t.co/SIrqQ4dbJY
VISIONで研究室を紹介していただきました!私が紙幅無視して回答しまくったので大変なことになっていたのですが,相田先生がうまく調整してきれいにまとめてくださいました! https://t.co/4SwK4WxJZX
マウスにおける視覚研究についての解説論文がVISION誌に掲載されました。昨年の視覚学会での講演をもとにしたものです。https://t.co/JT4GMH2bKR
4年前から何回か絶命しそうになりながら中国の山奥でデータ取りとかしていた研究ですw これは(特に発表者が)ほんとに苦労した。腹も完全に壊した。いい自分探しにもなった。 #JPA2022 [3EV-051-PI] 4つの中国少数民族における身体化認知 https://t.co/BU96TW3iga
「そもそも視覚の研究はなぜ必要?」北岡明佳著 ”ワンちゃん役に立つ6)から。 6) 犬が役に立つという意味ではありませんよ” さすがです https://t.co/0TTyyHU9Jp
本学横光先生の論文が早期公開されました!https://t.co/0fS8J2xwM1 #uhe #人間環境大学 #横光先生
『心理学研究』初の特集号「新型コロナウイルス感染症と心理学」については,各論文はもちろんのこと,担当編集委員を務めた山田祐樹さん @momentumyy の入魂のエディトリアルを是非お読みいただきたいです. 部厚い心研冊子もまもなく会員の皆様の元に… https://t.co/EJuW64aaHe
そういえば「新しい科学的事実は批判者が説得されることではなく,科学者の世代交代によって認められるようになる」(ざっくり)といういわゆるプランクの規則についても聞かれることがあるのですが,晩年のWissenschaftliche Selbstbiographie(科学的自伝)が出所です.https://t.co/mz1w8jqLQE
ミュラー・リヤー錯視を説明する諸説を知りたい方は、少し古い論文ですが、日本語ですし、こちらはいかがでしょうか。 島田一男 (1952) ミュラー・リャー錯視に関する文献の整理 心理学研究, 23, 111-123. https://t.co/9BeMXOkaCl https://t.co/3NmSVqZy8D
@AkiyoshiKitaoka 学会発表しか存じませんが、以前ご検討された方はいらっしゃいますね。宮崎ら (2016) 顔の大きさ知覚に及ぼす衛生マスク着用効果 https://t.co/F7nmVhNSuj

24 0 0 0 OA 錯視と圏論

認知科学の最新号がオンライン公開されたみたいで、 https://t.co/qpHLfCArbQ 誌上討論の圏論の話が上がってます。「錯視と圏論」 https://t.co/PqgtlaGSeZ) 野島賞の受賞コメントも https://t.co/cHIAk4m9VD 。
認知科学の最新号がオンライン公開されたみたいで、 https://t.co/qpHLfCArbQ 誌上討論の圏論の話が上がってます。「錯視と圏論」 https://t.co/PqgtlaGSeZ) 野島賞の受賞コメントも https://t.co/cHIAk4m9VD 。
@momentumyy 今田先生がこんな論考を書いておられますね. https://t.co/R66Fe08wG7
@gelmitsu 実はそう単純でもない議論があって、認知科学誌で諸説がぶつかって議論が行われていたりします。 https://t.co/tlUNQFTAaP
【心理学評論・過去巻号公開】第20巻(1977)から第23巻(1980)までがJ-STAGEで公開されました.現在の大御所やトップ研究者の論文が目白押しでどれを紹介したものやらと迷います.どうぞご覧下さい. https://t.co/Ai81lkcyZH
@AkiyoshiKitaoka 人間科学はhuman science(s)だと思うのですが戸田先生のこんな論文を発見しました。 https://t.co/WnMdne91wB
日本政府はおかしい! 「地震予知連絡会10年の歩み」という本は政府予算で作成されたものの国会図書館は著作権のために無条件ネット公開をしない。なぜ納税者は公的資金で作成された資料を自由に閲覧できないのか、理解に苦しむ。ふざけている! https://t.co/GxiXGajbYQ
論文が早期公開されました: 田渕恵・三浦麻子「中・高齢期の親子・夫婦における制御焦点の類似性」心理学研究 https://t.co/ylgcso1NlH 中年期の夫婦とその親という 3 者間で制御焦点の類似性を検討した結果,子と親の間で予防焦点,夫婦間で促進焦点の類似性が認められました。
おおっ、なんと高柳健次郎先生(日本のテレビの父)が解説文を書いてくれていました。Landの論文読んでもわからないところがたくさんありましたが、なるほどそういうことだったのですね。私が生まれる1年前の論文。Landの論文はその1年前だから、ただちに論評したわけです。 https://t.co/ItS2T9EsQk
『心理学研究』第89巻,3号に山本博樹先生の論文が掲載されました。 フリーダウンロード! 山本 博樹, 織田 涼, 島田 英昭 (2018) 「高校初年次生と大学生の説明文理解に及ぼす標識化効果の境界条件」 89,240-250. https://t.co/IK21ued0C8 https://t.co/jwlIgEY69i
【心理学研究新着公開論文】芸術学習と外界や他者による触発――美術専攻・非専攻学生の比較―― https://t.co/UDyuFxkYGw
ゾンビフィケーションという学術用語があるようです(違 。 https://t.co/9tEgPuUuLJ https://t.co/4lhZw8cxLD
【「心理学研究」新着早期公開論文(9月分)】 音韻的親近性が語彙判断を促進する――意味分類との相違―― https://t.co/n84dSdIePm
【Web記事】「日本人は集団主義」という幻想(高野陽太郎氏) https://t.co/78RmXtJvXP 多くの議論のあるこのテーマ,筆者の論文はhttps://t.co/Ay8qzHyKh4 や https://t.co/1V3zNwvRJa など.
@AkiyoshiKitaoka トライポフォビアの尺度が作られていて日本語版も論文が出てますラジよ。https://t.co/qjMdrPltc2

153 0 0 0 OA きしゃでんしゃ

国会図書館蔵のトッパンのカメラ絵本「きしゃでんしゃ」S28 これが公開されてる有難さ。70系80系が最新型で未だEF58新が出てこない世界観は「東海道線全線電化以前」。関東への偏りも当時らしいか。 https://t.co/l8g5JTfzAf https://t.co/NIcIgK4AH8

フォロー(1908ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(67808ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)