Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
関山@浦賀
関山@浦賀 (
@houmeisya
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
148
0
0
0
OA
日本の初期パソコン市場における競争 NEC PC-98帝国の誕生から崩壊まで (前)
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒高井文子, 近能善範 「日本の初期パソコン市場における競争 NEC PC-98帝国の誕生から崩壊まで (前)」 『赤門マネジメント・レビュー』22巻3号 (2023) https://t.co/B5nFhgRc9y
2
0
0
0
OA
ワッ,静か!快適な流線形 ~電気自動車に試乗して~
@jibikenn 情報少ないですね 当時の広報とか探せば出てくるのかもですが https://t.co/wuXvqjxoBg 指摘されてるようにスバル製の車体? と想像したくなります 後輪にスカート掛かっているあたりは如何にもな昔の試作車 コンセプトカー的でありますが
79
0
0
0
OA
客車略図 下巻
RT @tamrono157: https://t.co/xtQOV1spQV インターネット公開(保護期間満了) 誤植を見つけた https://t.co/yKL7PulHgX
5
0
0
0
OA
茅沼「はじめての鉄道」論争
RT @tamrono157: @3rd_coach_16 まあそこは昔からいわれていて 茅沼「はじめての鉄道」論争 https://t.co/f6HRWFiM7X https://t.co/yLBwNLbJiu
5
0
0
0
OA
茅沼「はじめての鉄道」論争
RT @tamrono157: @3rd_coach_16 まあそこは昔からいわれていて 茅沼「はじめての鉄道」論争 https://t.co/f6HRWFiM7X https://t.co/yLBwNLbJiu
79
0
0
0
OA
客車略図 下巻
ちなみに。 時代考証も構造も全く異なりますけども、売店付き寝台車という車種は日本鉄道の売店付1等寝台2等車 イネロ5050を想起させます。なかなか素敵な車です! https://t.co/mMHRBedhY1 客車略図 下 より。 https://t.co/EFuiup5Cfw
33
0
0
0
OA
Crashworthiness Investigation of Railway Carriages
@victorique2 英語ですが論文になっているようです。 https://t.co/n14qPb9YKs
13
0
0
0
OA
列車運転及信号取扱心得並解釈
RT @trta01: 大正12年時の緩急車連結割合 (牽引定数とは別に) 25‰以下=4両につき1両 20‰以下=5両につき1両 16.7‰以下=6両につき1両 12.5‰以下=7両につき1両 10‰以下=9両につき1両 6‰以下=12両につき1両 5‰以下=14両につき1両…
9
0
0
0
OA
減塩しおで作る自然放射能線源および教材としての実用性評価
https://t.co/mEYroOnZJl をいをい。 ラヂオマンあたりが、健康のためにカリウム塩を摂取しよう! とかいいそうんだが。 (塩化ナトリウム摂取が危険な基礎疾患持ちの代用品としてなら許容されるもの、と認識はしてる)
153
0
0
0
OA
客車略図 上巻
RT @IamnotHayato: 三軸客車は関西鉄道に三等手荷物合造車が2両、参宮鉄道に手荷物車が4両、国有化後に関西鉄道より引き継いだ資材を利用して院で二等車2両、三等車5両が製作されたという(『日本の客車』より) 関西鉄道の三等手荷物緩急車はこちら: https://t…
2
0
0
0
OA
八幡新市街圖
RT @tamrono157: 八幡製鐵所 https://t.co/8kL4Ce9OXZ https://t.co/2UmAyR3X1O
79
0
0
0
OA
客車略図 下巻
@maamodelnn51 下巻 https://t.co/Uv2jQGVBqL
153
0
0
0
OA
客車略図 上巻
@maamodelnn51 客車略図はこちらですね https://t.co/BcmpfC7CHv
43
0
0
0
OA
東京近郊写真の一日
RT @tamrono157: 要塞に於ける撮影手続き 撮影許可証これさえあれば大丈夫 東京近郊写真の一日 https://t.co/EcRLrNE9jg https://t.co/UCjKtp0JKT
45
0
0
0
OA
東北を走る701系電車の現状と問題点-地方において分割・民営化の理念は活かされているか
RT @theatsblog: https://t.co/mLgkee0THe 701系導入後、岩手県の鈴木一夫氏という方が主導した「通勤電車を考える岩手県民の会」の活動経緯。 俺もこの団体は初めて知った。行政・議会を巻き込んでかなり粘り強く活動されたみたいで。
8
0
0
0
OA
市営二十年史
RT @ChillReactor: 神戸市電気局『市営二十年史』よりダイヤモンドTの市バス。長田工場で自社架装したもので、1935~36年にかけて35両を導入。3両は天窓付きの豪華な観光バスでした。 https://t.co/Xjg1ky2zQ7 https://t.co/F…
81
0
0
0
OA
対人心理学研究の最前線 (第5回) 人から人へ伝わる情報 ―うわさの対人心理学―
RT @Aki_Okazawa: ワクチンに関するデマは「噂」の類で、多くは他人から"聞いて"いると思われるんだが、どういう人が噂を流しやすいかについては対人心理学で研究対象になってたりする。 根本にあるのはワクチンに対する不安で、それが妙な噂に飛びつく原因だと思うんだよ。 h…
19
0
0
0
OA
戦時下の観光
RT @takora9090: https://t.co/9yl8BgcZc4 これは京都光華女子大の機関リポジトリで無料で読めます 2011年の大学紀要に掲載された論文ですね https://t.co/chzu5Q6VEV
22
0
0
0
OA
日本鉄道史
RT @tamrono157: 最古客車の発端は日本鉄道史、大正10年発行 https://t.co/Y4mfWFaWQQ みんなこれを信じて引用してきたけど1968年のP誌に「最古客車図」への疑問」により定説がくつがえった。でもてっぱくの復元車は1970-71年製作なんだよな
21
0
0
0
OA
キャムピングの仕方と其場所
RT @nnnk_lg: 大正15年に当時の鉄道省が出した『キャムピングの仕方と其場所』 設営から衛生、料理まで、内容が濃くて面白いな 後段(115コマ以降)は駅から行けるキャンプ場が詳しく書いてある。そうか当時は自家用車が普及してなかったから、キャンプ行くには鉄道やバスが主だ…
20
0
0
0
OA
鉄路
RT @nandaumanosuke2: 鉄道開業前後の話や開業当日の乗車体験記などもあり、その辺の状況に関するエピソード、更には西太后のお召し列車に関する話など元日本鉄道から鉄道省を勤務された方の述懐録。 鉄路 清 計太郎著 https://t.co/1P9lzqkiq4
72
0
0
0
OA
貨物営業案内
RT @tetsurou624: 国鉄が貨物利用者向けに発行した『貨物営業案内』の昭和41年3月版が国立国会図書館デジタルコレクションで公開されている。専用線を敷設する際の手続きまで書かれていて、なかなか興味深い。主要列車の時刻表も掲載されている。 https://t.co/6…
36
0
0
0
OA
水面飛行機 (Power-Augmented Ram Wing) の一構想
RT @sakino_haka: J-STAGE Articles - 水面飛行機 (Power-Augmented Ram Wing) の一構想 https://t.co/BV3Xlyik52 プロペラ/ターボファン合掛け前進可変翼エクラノプランもどき構想、力強すぎてしゅごぉ…
114
0
0
0
OA
ラム・ウイングについて
RT @sakino_haka: あの…あのね…? J-STAGEゴソゴソしてたらむかし川崎が日本製エクラノプランみたいなの試作してた資料でてきた… J-STAGE Articles - ラム・ウイングについて https://t.co/6YmaK1QjBg https://t…
11
0
0
0
OA
甲武鉄道市街線紀要
RT @darbyz80: @houmeisya 甲武の初代技師長(と言っても土木畑)の菅原恒覧(すがはらつねみ)の甲武鉄道市街線紀要https://t.co/u2LtJ7XViuは国立国会図書館デジタルコレクションで公開されています。電化以前の様子がよく分かる資料。 http…
102
0
0
0
OA
ソ連の鉄道輸送
RT @Tamon0703: ソ連・東欧学会年報に載っていた「ソ連の鉄道輸送」という資料を紹介したツイートが面白かった。 https://t.co/WZC4Pa6CCl ここで全文を読める。これだと、バム鉄道はやはり経済的には成り立たないもので、軍事的観点のみから推進されたんだ…
8
0
0
0
OA
蒸気機関車蓄勢運轉方式に就て
RT @darbyz80: 鉄道ファン1970年10月号で紹介されていた川車の新免義彰技師考案の蒸気機関車蓄勢運轉方式の元論文(1941年 https://t.co/kxeQMAhkts )てっきり巨大フライホイールに蓄勢するんだと思ったら全然違った。【バスじゃねえよ】 htt…
40
0
0
0
OA
鉄道技術発達史
RT @darbyz80: 1067mmゲージの単端、 車輌じゃなくて保線機械扱いだけど熊本のアレよりずっと体裁が良い。 https://t.co/IeSzFTJZct https://t.co/QqeC7TXX1f
17
0
0
0
OA
古河足尾銅山写真帖
RT @darbyz80: WIKIにも載ってるネタだが、小野崎一徳 編・著1895年7月27日発行「古河足尾銅山写真帖」に載ってる電気機関車https://t.co/V8vZ2cqUoUが他https://t.co/m7fOO7zlm9で見たこと無いタイプなのは何故なんだろう…
6
0
0
0
OA
引き揚げ科学技術者の動向 : 満鉄中央試験所・水道技術者・鉄道技術者を中心に
RT @hiro_hrkz: この鮮鉄ラハの技術が、後に鮮鉄技術者の引揚者を採用した ナニワ工機で奈良電デハボなどの軽量車体につながったと言われる。 https://t.co/loVAsUH5Xo https://t.co/staA2YQjuM
52
0
0
0
OA
東海道線東京近郊電化写真帖
RT @darbyz80: 1955年6月19日は井上昱太郎(鉄道省電気局長1924~27年)の命日です。享年77 1878年10月19日愛知県御油生まれ。横浜⇔国府津の電化(1925年12月完成)等大正期の国鉄線電化を指揮した。画像は東海道線東京近郊電化写真帖からhttps:…
25
0
0
0
OA
電氣鐵道
RT @darbyz80: 1955年6月19日は井上昱太郎(鉄道省電気局長1924~27年)の命日です。享年77 1878年10月19日愛知県御油生まれ。横浜⇔国府津の電化(1925年12月完成)等大正期の国鉄線電化を指揮した。画像は東海道線東京近郊電化写真帖からhttps:…
7
0
0
0
OA
遊園地における虚構性の研究 : 観光社会学からみた奈良ドリームランドの「本物」「ニセモノ」論
小川功氏の論文漁ってる(取り敢えずオンラインで読めるもの)。 これが面白かった。ディズニーランドの前史に興味ある方にお勧め。奈良ドリームランド等…。 https://t.co/FJTiYLwRse
2
0
0
0
OA
“虚業家”による生保乗取りと防衛側のリスク管理
RT @yoc_chyy: “虚業家”による生保乗取りと防衛側のリスク管理 ―― 大正期中央生命の濫用的買収未遂事件を中心として 小川功 https://t.co/8myN9YXu9P
4
0
0
0
OA
吾妻牧場と吾妻軌道:長野原の「上の段」と「下の段」を支えた二つの“馬”企業
RT @MoonCottage: 小川功/吾妻牧場と吾妻軌道 長野原の「上の段」と「下の段」を支えた二つの“馬”企業 利用統計を見る https://t.co/XBUdrQVoSr
6
0
0
0
OA
観光鉄道における虚構性の研究 : 観光社会学からみた“擬制鉄道”の非日常性
RT @MoonCottage: (続)小川功/観光鉄道における虚構性の研究 : 観光社会学からみた“擬制鉄道”の非日常性 https://t.co/PZ9ihV6cAM 民営森林鉄道が無許可で有料で観光客を乗せたことがあった徳島の平井土工森林組合の事例。昭和初期の絵葉書には「…
4
0
0
0
OA
遊覧鉄道発起の虚構性 : 八幡電気軌道の観光社会学的考察
RT @MoonCottage: (続)小川功/遊覧鉄道発起の虚構性 : 八幡電気軌道の観光社会学的考察 https://t.co/EWMu6x4pS1 投機色の強い泡沫会社の中でも「並みの消滅例ではない」ある未成遊覧鉄道のケース。
20
0
0
0
OA
鉄道貨物運送便覧
RT @hurbys: いづこかで、明治の貨車資料が欲しいというツイを見かけたので。図面ではなく主に運用関連になってしまいましたが https://t.co/EQFogLKrPC 運賃等、利用上の情報的なもの https://t.co/tkXdufTenx 130コマめに、…
18
0
0
0
OA
鉄道現業員必携
RT @hurbys: いづこかで、明治の貨車資料が欲しいというツイを見かけたので。図面ではなく主に運用関連になってしまいましたが https://t.co/EQFogLKrPC 運賃等、利用上の情報的なもの https://t.co/tkXdufTenx 130コマめに、…
16
0
0
0
OA
内燃電氣車
RT @darbyz80: つづきの論文https://t.co/BaVwGHpVtuの方が内燃すきな私には興味深かった。こりゃすごいDD10・キハニ36450の詳細を始めて見れたよ。相鉄キハ1001の電装品、東洋以外に日立も参加は新事実か? https://t.co/Bu1b…
3
0
0
0
加害者は被害者を恐れる--「イスラモフォビア」とその周辺 (特集 イスラームと世界--衝突か抵抗か) -- (諷刺画問題)
.@letssaga3 さんのコメント「.@baisetusai 少なくとも、日本中東学会の栗田禎子会長に、名指しで批判されるくらいですから、表だった批判は受けています。 https://t.co/sSD4K4Hs6N https://t.co/fn0fLMYEBA」にいいね!しました。 https://t.co/CB0T2fAvqz
7597
0
0
0
OA
モージャー氏撮影写真資料
RT @ume_retire: ありゃあ、こりゃ戦後日本マニア(?)にとって垂涎の写真の数々!英連邦のインド兵とオーストラリア兵、病院船時代の氷川丸、悪名高きRTO支配下当時の横浜駅に軍用トラックに応急客室を載せたバスなどなど。 https://t.co/g2YojSnZGr…
153
0
0
0
OA
きしゃでんしゃ
国会図書館蔵のトッパンのカメラ絵本「きしゃでんしゃ」S28 これが公開されてる有難さ。70系80系が最新型で未だEF58新が出てこない世界観は「東海道線全線電化以前」。関東への偏りも当時らしいか。 https://t.co/l8g5JTfzAf https://t.co/NIcIgK4AH8
153
0
0
0
OA
きしゃでんしゃ
ヤバい 昭和28年の写真絵本 https://t.co/l8g5JTfzAf
10
0
0
0
OA
橋梁架設用操重車ソ1形の歴史
ロコモティブクレーン検索して、ソ1形架橋用操重車の激濃な論文(小野田繁氏)見つけて悶絶してる。 この方の論文集ってないのかなぁ。史学の方に居るのに趣味者マインドが強く、鉄道史と鉄道趣味の架け橋になってる方だと思う。 https://t.co/nbjzRSDGKS
210
0
0
0
OA
東京地下鉄道史
RT @mendelburg: この呟きが再びご反響いただいているようなので、折角の機会だから「東京地下鐵道第1期線の建設史も、(国会図書館デジタルライブラリーで)読めちゃうんだよ!」ってご紹介させていただきますね。 https://t.co/0oOVUeGhAp https:…
221
0
0
0
OA
東京地下鉄道史
RT @mendelburg: この呟きが再びご反響いただいているようなので、折角の機会だから「東京地下鐵道第1期線の建設史も、(国会図書館デジタルライブラリーで)読めちゃうんだよ!」ってご紹介させていただきますね。 https://t.co/0oOVUeGhAp https:…
841
0
0
0
日本の雪上車の歩み
RT @green_komatsu: 【日本の雪上車の歩み】 国立極地研究所学術情報によれば、ネット上にて全文公開中とのこと。 この本、古書だと1万弱だし収蔵館も少ないんだが無料で全文公開されてるとは。 https://t.co/KO7QkT3Gbl https://t.…
92
0
0
0
OA
道路標識の在り方
RT @FanTaiyo: @FanTaiyo この背景にある高速道路の標識は、 https://t.co/ZZJnsMrUAV に掲載された名神高速道路標識デザイン案の現物と思われる。 https://t.co/0WtBtuE50L
お気に入り一覧(最新100件)
11
0
0
0
OA
パレスチナを巡る占領政策の一考察 集団的懲罰としての連座刑の視点から
今回のイスラエルによるガザ攻撃は、「連座制」の一環(というか、行きつくところ)と考えられるね (参照) パレスチナを巡る占領政策の一考察集団的懲罰としての連座刑の視点から https://t.co/wyPDuCZ8LL
34
0
0
0
OA
文民保護と武力紛争法 ―敵対行為への直接的参加概念に関する赤十字国際委員会解釈指針の検討―
『武力紛争法は, 軍隊を実質的ないし機能的に捉えており, 武力紛争当事者に属する武装集団は,ジュネーヴ諸条約第1追加議定書第43条の軍隊要件に合致しさえすれば国家の正規軍以外でも軍隊と認識される.』 p138 https://t.co/SrGeVZaU5l
2
0
0
0
OA
ユダヤ系アメリカ人の知的状況 交錯する特殊と普遍
@hayohater 米国籍の一般ユダヤ人はむしろ民主党の地盤の一つであり、リベラル自認が多数派。 イスラエルへの帰属意識も強いが、以政府の利害とは必ずしも一致しないようです。 https://t.co/hdIoQG4Lo3 「そこまでやらなくても……」とネタニヤフ政権にドン引きする人も増えているのが今の情勢なのでは。
16
0
0
0
OA
明治期~昭和戦前期における天理教信者の団体参詣
明治期~昭和戦前期における天理教信者の団体参詣 https://t.co/ZK5zMI00E9 2016年の時点で「新宗教の参詣については,地理学以外の学問分野を含めても、ほとんど研究が行われていない」とか書かれちゃうくらいには、あんだけ走ってたはずの臨時列車の研究はないんだよ
1
0
0
0
OA
国鉄改革に伴う鉄道営業政策の変更と利用者の利益-周遊券制度の改廃を端緒として
国鉄改革に伴う鉄道営業政策の変更と利用者の利益一周遊券制度の改廃を端緒として一武田泉 https://t.co/gYMU6a1UMY 関連記事。
190
0
0
0
OA
日本の援助受入政策とその時代背景 ― 占領期から1950年代における日米間援助を中心として ―
日本だって終戦直後からGHQの援助受けてるし、47年には5億ドル貸してもらって再建始めたのにさぁ。 世界銀行に加盟してからはその資金援助もあったのにね。 戦争の復興が自力でできるわけないじゃん。 https://t.co/lXGVhm7g55 https://t.co/8kZWFWaekV
148
0
0
0
OA
日本の初期パソコン市場における競争 NEC PC-98帝国の誕生から崩壊まで (前)
PDFあり。 ⇒高井文子, 近能善範 「日本の初期パソコン市場における競争 NEC PC-98帝国の誕生から崩壊まで (前)」 『赤門マネジメント・レビュー』22巻3号 (2023) https://t.co/B5nFhgRc9y
68
0
0
0
OA
戦後、日本国内における理工学図書の海賊版
戦後日本の理工学の発展と海賊版の関係については、こちらに https://t.co/G8Kc7pVe2q
19
0
0
0
OA
植民地期台湾における日系パイン缶詰工場の経営
なお戦前の台湾のパイン缶工場は、大規模工場でも台湾人経営が多かった。 ほとんどは在来品種を使っていたため、現代人が想像するようなきれいな輪切りではなかったようだが、戦記物などに出てくる「パイン缶」というのはこういう缶詰だったのだろうか。 https://t.co/JkWS4QfoA2
24
0
0
0
OA
1950∼1960年代の東海道新幹線車軸の開発とリスク・マネジメント
1950~1960年代の東海道新幹線車軸の開発と リスクマネジメント、辛島恵美子(安全学研究所)著https://t.co/tW31OjnTdm 1966年4月25日に発生した死亡事故に発展しかねない今で言う重大インシデント「ひかり42号(0系新幹線電車)車軸折損事故」の前史的背景を詳説した論文。
5
0
0
0
OA
写真表現の展開 19世紀を中心に
カメラが登場した時も似てますよね。 イギリスでラダイト運動が起きてる一方で、フランスでは国中の遺構を写真に収めるように動いていたらしいですし。 https://t.co/pHp628udoS とはいえ、絵画自体は死ななかったわけで。今回も似たようなことが起こるんだろうなー、と思います。 https://t.co/Rk3HDiiSY4
12
0
0
0
OA
鍋島直正公伝
佐賀藩の蒸気車 鍋島直正公伝. 第4編 (侯爵鍋島家編纂所, 1921) https://t.co/6Mw9fh5C1O インターネット公開(保護期間満了) https://t.co/yl1Rm0QanF
4
0
0
0
愛媛県史
模型界でおなじみの井門義博さんの祖父にあたる井門富士逸氏、愛媛県史にもその名を残しています。 そして、緑屋・丸興・丸井・大丸(井門)、いずれも元を辿ると田坂善四郎という人に行きつくと。 ↓ 愛媛県史. 社会経済 4 (商工) 第二節 愛媛県の商業社会 https://t.co/tfjWPgyQAY
484
0
0
0
OA
青森県下北郡佐井村における初期テレビ受容
「1950年代後半、テレビが僻地の子供教育に活用された」事例の検証があります。 文中にも触れられていますが、大宅壮一によりテレビが「一億総白痴化」と批判されていたのと同じ時代のハナシ。道路政策と同じで、持つ者と持たざる者の違いなのかもしれません。 https://t.co/SFzbFuLaa3
5
0
0
0
科学と模型
気になった論考を入手 鉄道評論1号 「1940年代初頭の「模型=趣味論」 参考 https://t.co/PaYzLm3phq 荒川嘉男 https://t.co/Cuxkxsfkaq 戦後の八木明 科学と模型. 復刊(1)(173) https://t.co/Y7GIGM1weR https://t.co/p9vdYgxPuw
3
0
0
0
交通と電気
「交通と電気」の雑報をよむと各鉄道はどんな計画を考えていたかおもしろい。 富士山麓電気鉄道の開業により廃止になった富士電気軌道のナローの車両を富士登山用に転用しようとか 「富士の登山者吸収で馬返まで軌道敷設」/交通と電気. 6(4)(電通社, 1927-04) https://t.co/DqUXWKZcli 要ログイン
5
0
0
0
OA
茅沼「はじめての鉄道」論争
@3rd_coach_16 まあそこは昔からいわれていて 茅沼「はじめての鉄道」論争 https://t.co/f6HRWFiM7X https://t.co/yLBwNLbJiu
5
0
0
0
OA
茅沼「はじめての鉄道」論争
@3rd_coach_16 まあそこは昔からいわれていて 茅沼「はじめての鉄道」論争 https://t.co/f6HRWFiM7X https://t.co/yLBwNLbJiu
7
0
0
0
OA
客貨車名称図解
@Retsugo 蒸気引き通して温めていたようです。 NDL 客貨車名称図解 甲良伝次郎 編 鉄道講習会 36ページ コマ番号25 https://t.co/rMuD3gyD10
1
0
0
0
模型少年
「モデランド」については、国立国会図書館デジタルコレクションで読む事が可能です。 執筆陣は酒井喜房、田口武二郎、山北藤一郎氏などのお名前が。 (ログイン必要) https://t.co/7Nm0Wlf8F1 のちに「模型少年」に改題されています。 https://t.co/dRhA8krhqP
1
0
0
0
モデランド
「モデランド」については、国立国会図書館デジタルコレクションで読む事が可能です。 執筆陣は酒井喜房、田口武二郎、山北藤一郎氏などのお名前が。 (ログイン必要) https://t.co/7Nm0Wlf8F1 のちに「模型少年」に改題されています。 https://t.co/dRhA8krhqP
2275
0
0
0
OA
アーティクル:情報解析と著作権——「機械学習パラダイス」としての日本
ディズニーでも違法サイトでもOKなのつよい 上野, 情報解析と著作権──「機械学習パラダイス」としての日本, 人工知能 36巻 6 号(2021 年 11 月) https://t.co/xKeQv4PUqF https://t.co/QocVPg8CZu
5
0
0
0
産経会社年鑑
昭和45年の産経会社年鑑. 第9版では「磐梯電鉄不動産」で掲載されており、設立が昭和41年7月14日。 ということで、沼尻鉄道改め磐梯急行電鉄の倒産(S43)後、東京信販コーポ保証が商号変更して磐梯電鉄不動産となった…ということですね。 (ログイン必要) https://t.co/cXkGQ0AK1f
5
0
0
0
宅地建物取引業者名鑑
そして、この8465号は昭和44年の時点では「東京信販コーポ保証(株)」でした。 ↓ 宅地建物取引業者名鑑. 関東地方版 昭和44年度版(ログイン必要) https://t.co/44033hF1XE
26
0
0
0
麺類の製法
『麺類の製法』(1950)によると、戦前から戦中にかけて「名古屋うどん」と呼ばれる麺があったらしい。マカロニのような穴のある麺線が2本くっついた構造で、断面は「∞」だった。別名「メガネうどん」。他にも色んな麺が市場に出たが廃れてしまったようだ。ロストテクノロジー。https://t.co/nDbMJfiqyU
52
0
0
0
OA
東海道線東京近郊電化写真帖
1955年6月19日は井上昱太郎(鉄道省電気局長1924~27年)の命日です。享年77 1878年10月19日愛知県御油生まれ。横浜⇔国府津の電化(1925年12月完成)等大正期の国鉄線電化を指揮した。画像は東海道線東京近郊電化写真帖からhttps://t.co/S2gQExSwCZ… 著書は"電氣鐵道"https://t.co/tqvNvBuTXeが読める。 https://t.co/TXXMdAhbG9
25
0
0
0
OA
電氣鐵道
1955年6月19日は井上昱太郎(鉄道省電気局長1924~27年)の命日です。享年77 1878年10月19日愛知県御油生まれ。横浜⇔国府津の電化(1925年12月完成)等大正期の国鉄線電化を指揮した。画像は東海道線東京近郊電化写真帖からhttps://t.co/S2gQExSwCZ… 著書は"電氣鐵道"https://t.co/tqvNvBuTXeが読める。 https://t.co/TXXMdAhbG9
1
0
0
0
ミニカー(超小型自動車)時代
軽自動車(軽四輪)の前面ナンバープレートの件、 1960年発行の原田俊夫著「ミニカー(超小型自動車)時代」では 「車の後面に1枚だけつけるように指示をする県と、軽4輪自動車に限り前後2枚つけるようにさだめている県があります」との記述が。 https://t.co/KaIThEjgdE (ログイン必要)
6
0
0
0
世界のミニカー
ミニカーの「国際スケール」の話、1967年発行のカラーブックス「世界のミニカー」では 「鉄道模型のHOゲージのような国際的な統一規格といったものがない」 「だいたい1/42~1/43前後のスケールを用いているメーカーが最も多く、このあたりが世界的な標準縮尺率と考えられる」 https://t.co/Ml6PHMCKQj
16
0
0
0
OA
ストレスと腸内フローラ
https://t.co/cl6NYmPmyD ちなみに腸と脳は意外と緊密にリンクしていて(脳腸相関)、ストレスとか食らうと有意に腸内細菌バランスがおかしくなったりするようなんで、乳酸菌を取ってメンタル回復はない話ではないようだ。糖分気になる人はビオフェルミン錠とかでいいんじゃないですかね。
3
0
0
0
石油業界名鑑
加藤利郎氏、国会図書館デジタルコレクションで名前を検索したところ、石油業界名鑑昭和39年版がヒット https://t.co/Yh8O1GC0Fr (要ログイン) 神田美土代町の嶋屋という出光のガソリンスタンドの代表者となっています。
2
0
0
0
ソニーの戦略 : 不況と海外に強いフシギな会社
ソニーの戦略 : 不況と海外に強いフシギな会社 https://t.co/keFRt8ttGQ (要ログイン) ソニーマイクロトレーンに関する記述あり
33
0
0
0
OA
大判印画の詳細読解による鉄道開業時の史実解明
西城先生の論考(総説)から。 きっかけとなったモーセの写真は、東大史料編纂所と鉄道友の会有志(確か特定プロジェクトを組んだはず)の手によって解明、公開されたものです。 大判印画の詳細読解による鉄道開業時の史実解明 https://t.co/zY2nsWm8hr
357
0
0
0
OA
国立国会図書館月報
テキスト化も進める予定とは・・・英語圏の電子図書館に追いつけるかも >大公開! 国立国会図書館での資料のデジタル化事業 https://t.co/aCAFYBYv6v
20
0
0
0
日本鉄道施設協会誌 = The journal of Japan Railway Civil Engineering Association
鉄道施設関係だと https://t.co/FBSZDzOPvd 日本鉄道施設協会誌 https://t.co/5BEzyqoGV8 東工 https://t.co/4jqhTNiPgT だいこう https://t.co/lvsgzgrVog 橋梁 https://t.co/89UET5tAGI 鉄道と電気技術 残念ながら『鉄道土木』はデジタル化されていない。
20
0
0
0
鉄道と電気技術 = Railway & electrical engineering
鉄道施設関係だと https://t.co/FBSZDzOPvd 日本鉄道施設協会誌 https://t.co/5BEzyqoGV8 東工 https://t.co/4jqhTNiPgT だいこう https://t.co/lvsgzgrVog 橋梁 https://t.co/89UET5tAGI 鉄道と電気技術 残念ながら『鉄道土木』はデジタル化されていない。
20
0
0
0
橋梁
鉄道施設関係だと https://t.co/FBSZDzOPvd 日本鉄道施設協会誌 https://t.co/5BEzyqoGV8 東工 https://t.co/4jqhTNiPgT だいこう https://t.co/lvsgzgrVog 橋梁 https://t.co/89UET5tAGI 鉄道と電気技術 残念ながら『鉄道土木』はデジタル化されていない。
20
0
0
0
だいこう
鉄道施設関係だと https://t.co/FBSZDzOPvd 日本鉄道施設協会誌 https://t.co/5BEzyqoGV8 東工 https://t.co/4jqhTNiPgT だいこう https://t.co/lvsgzgrVog 橋梁 https://t.co/89UET5tAGI 鉄道と電気技術 残念ながら『鉄道土木』はデジタル化されていない。
20
0
0
0
東工
鉄道施設関係だと https://t.co/FBSZDzOPvd 日本鉄道施設協会誌 https://t.co/5BEzyqoGV8 東工 https://t.co/4jqhTNiPgT だいこう https://t.co/lvsgzgrVog 橋梁 https://t.co/89UET5tAGI 鉄道と電気技術 残念ながら『鉄道土木』はデジタル化されていない。
62
0
0
0
鉄道工場
国会図書館個人送信サービスで読める鉄道技術系の雑誌(2) 車両と電気:https://t.co/wZO7tnp6wZ 鉄道工場:https://t.co/kaRRB6Ocn9 川崎重工技報 = Technical review:https://t.co/ILvwWtm1Af 東洋電機技報:https://t.co/via4Kj7a7r
62
0
0
0
車両と電気
国会図書館個人送信サービスで読める鉄道技術系の雑誌(2) 車両と電気:https://t.co/wZO7tnp6wZ 鉄道工場:https://t.co/kaRRB6Ocn9 川崎重工技報 = Technical review:https://t.co/ILvwWtm1Af 東洋電機技報:https://t.co/via4Kj7a7r
62
0
0
0
東洋電機技報
国会図書館個人送信サービスで読める鉄道技術系の雑誌(2) 車両と電気:https://t.co/wZO7tnp6wZ 鉄道工場:https://t.co/kaRRB6Ocn9 川崎重工技報 = Technical review:https://t.co/ILvwWtm1Af 東洋電機技報:https://t.co/via4Kj7a7r
62
0
0
0
川崎重工技報 = Technical review
国会図書館個人送信サービスで読める鉄道技術系の雑誌(2) 車両と電気:https://t.co/wZO7tnp6wZ 鉄道工場:https://t.co/kaRRB6Ocn9 川崎重工技報 = Technical review:https://t.co/ILvwWtm1Af 東洋電機技報:https://t.co/via4Kj7a7r
104
0
0
0
R&M : Rolling stock & machinery
5/19より個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)が開始されました記念 国会図書館個人送信サービスで読める鉄道技術系の雑誌(1) JREA:https://t.co/RVWsDqC5oM R&M:https://t.co/ohyArsTtY1 運転協会誌:https://t.co/ohyArsTtY1 車両技術:https://t.co/RuRqpCfZW8
104
0
0
0
車両技術
5/19より個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)が開始されました記念 国会図書館個人送信サービスで読める鉄道技術系の雑誌(1) JREA:https://t.co/RVWsDqC5oM R&M:https://t.co/ohyArsTtY1 運転協会誌:https://t.co/ohyArsTtY1 車両技術:https://t.co/RuRqpCfZW8
104
0
0
0
JREA
5/19より個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)が開始されました記念 国会図書館個人送信サービスで読める鉄道技術系の雑誌(1) JREA:https://t.co/RVWsDqC5oM R&M:https://t.co/ohyArsTtY1 運転協会誌:https://t.co/ohyArsTtY1 車両技術:https://t.co/RuRqpCfZW8
46
0
0
0
OA
明治天皇御大喪儀写真帖
『明治天皇御大喪儀写真帖』から同書の所収の画像”霊柩列車桃山仮停車場着車”(原題ママ)8925が本務機だったことが分かるけど後補機は全く写ってないのでわかりません。https://t.co/fzeYWdLFrt… https://t.co/yBoVmhXN90
16
0
0
0
OA
メキシコ・カリフォルニア半島コモンドゥ地域における灌漑農地の 土壌塩類化の実態と要因解析
https://t.co/kWApL1V4Zc カリフォルニア半島の場合でも地下水に塩害がでており、これは単に汲み上げ過ぎで地下水に海水が浸透して混ざった結果の模様。色々既存農業の限界のボロが出てきたかな……(東部中部西部南北で色々事情違いそうだな)(北アメリカという大陸がでかすぎる)
13
0
0
0
OA
列車運転及信号取扱心得並解釈
大正12年時の緩急車連結割合 (牽引定数とは別に) 25‰以下=4両につき1両 20‰以下=5両につき1両 16.7‰以下=6両につき1両 12.5‰以下=7両につき1両 10‰以下=9両につき1両 6‰以下=12両につき1両 5‰以下=14両につき1両 必ず最後尾(推進時は最前部)に連結。 https://t.co/1qkt7a0qbh
15
0
0
0
OA
貨物輸送試験成績 昭和10年度
@Tamon0703 昭和10年の輸送試験だと、 「三人ないし四人にて豚一頭を取り押さえ、戸口外より上段に投り込む様にして積み込み」と記載されていて、なんとも力業だなと。 貨物輸送試験成績 昭和10年度 https://t.co/9ij9AQSJTV https://t.co/PwAuJ5MoVU
426
0
0
0
講演 記憶の略奪 ―第二次大戦中にナチの戦利品を経てソ連に渡った公文書―
ソ連国家による文書押収は、国内知識人だけでなくベルリンをはじめとする海外で何度も行われた。この問題に一番熱心に取り組んでいるのはパリ大のソフィー・クーレ教授である。彼女は『記憶の略奪La mémoire spoliée』で不可解な史料の旅を追う。その一部は日本語で読める。https://t.co/ert823WnAy
2
0
0
0
海を渡ろうとした大阪市営地下鉄 : 「満洲国」奉天市の地下鉄計画
CiNii 論文 - 海を渡ろうとした大阪市営地下鉄 : 「満洲国」奉天市の地下鉄計画 https://t.co/5dbHjp3Ddp #CiNii
9
0
0
0
OA
自動車ハンドブツク
聖号というのは社外の補修部品メーカーが寄り合って「ウチらの部品を集めて完成車が作れるはず」…という中国製のホンダモンキーみたいな企画で、まぁ上手くいかなかったのです。 フォードのコピーと言ってもV8を作ることは難しく、モデルAの4気筒を積んでいました。 https://t.co/0IZPEyKxgp
3
0
0
0
OA
鉄道の貨物輸送試験成績
前に鉄ピクアーカイブに北海道から東京まで通風車に桃を積んで試験をした記事が載ってたはずと言ったんだけど、改めて探してみたら載ってなかった。あわわ…適当な事を言うてしもた…。 でもその過程で別の面白そうな記録は見つけた。 https://t.co/Is7SMnSLrs
6
0
0
0
OA
国有鉄道電化発達概要
すっかり忘れてたけど、この辺りの架線柱好きな人は「国有鉄道電化発達概要」や「東海道線東京近郊電化写真帖」を見るとハッピーになれる…かも https://t.co/YsT4YcI491 https://t.co/9AmBkEYsLl
52
0
0
0
OA
東海道線東京近郊電化写真帖
すっかり忘れてたけど、この辺りの架線柱好きな人は「国有鉄道電化発達概要」や「東海道線東京近郊電化写真帖」を見るとハッピーになれる…かも https://t.co/YsT4YcI491 https://t.co/9AmBkEYsLl
153
0
0
0
OA
客車略図 上巻
三軸客車は関西鉄道に三等手荷物合造車が2両、参宮鉄道に手荷物車が4両、国有化後に関西鉄道より引き継いだ資材を利用して院で二等車2両、三等車5両が製作されたという(『日本の客車』より) 関西鉄道の三等手荷物緩急車はこちら: https://t.co/fzqHb4iAem 参宮鉄道は見つからず。
15
0
0
0
OA
客貨車の話
大久保寅一(1925)『客貨車の話』より、六輪車(三軸車)についての解説 https://t.co/NEOoXi9H2L 「四輪車に比べて特に優秀といふ點も少ないから、鐵道省では極めて少數の客車と油槽車、材木車等の一部分とに使用して居るに過ぎない。」←悲しい
358
0
0
0
OA
新日本図帖 : 附・地名索引
昭和9年の日本地図帳をデジタルコレクションで見付けて感動。千島も樺太も細かい地名まで記載されている。 https://t.co/OXjasLF9G0 https://t.co/PH2dk89jSF
37
0
0
0
OA
ヌートリアと国策:戦後のヌートリア養殖ブームはなぜ起きたのか?
面白い論文を発見 戦争中に飛行帽等として使用する毛皮のためにヌートリア(沼狸)が終戦後大量に放棄されて、それが定着したと思われているが実際には戦後の食料不足期に殆どが消費されて、その後輸出用に毛皮と食用として再度大量に飼育されたものが放棄されて増えたらしい https://t.co/tD7Mop2HCN
71
0
0
0
OA
法政の単発機ローマへ飛ぶ
PDFあり。昭和6年に法政大学の航空研究会が複葉プロペラ機で行った東京からローマまで約1万4000キロの訪欧飛行についての"60ページ"にもわたる詳細なドキュメント。確かに読み応えがある。図版多数。 ⇒宮永 孝 「法政の単発機ローマへ飛ぶ」 『社会志林』68巻1号(2021/7) https://t.co/Qq14TdDtDA
13
0
0
0
OA
新潟県の天然ガス事情について
「戦後極端に燃料が逼迫し木炭車が横行する時代に,新 潟交通が天然ガスに着目し,万代橋上手に日本鑿泉の技術によりガス井戸を掘鑿し,深度425mで6,000m^3/dの 大成功を収めた」なるほど。戦後、新潟交通が市内線の延伸再挑戦に際し、天然ガス気動車と言い出すのも理解できる。 https://t.co/qXxHzduzwS
2193
0
0
0
OA
缶詰の内面腐食
本件のフルーツポンチの炭化現象は、当初、炭を入れたのでは無いかと言う私の推測は、誤りでした。 数日調査した結果。 https://t.co/CnC3Shaq5q 缶詰の炭化は、ブリキの錫を消費した結果の鉄の溶出によるガルバニック反応からの電気エネルギーによる電池反応の酸化還元反応でした。 https://t.co/LUMatuYE3V https://t.co/EzekjLI3Xj
2
0
0
0
OA
八幡新市街圖
八幡製鐵所 https://t.co/8kL4Ce9OXZ https://t.co/2UmAyR3X1O
43
0
0
0
OA
東京近郊写真の一日
要塞に於ける撮影手続き 撮影許可証これさえあれば大丈夫 東京近郊写真の一日 https://t.co/EcRLrNE9jg https://t.co/UCjKtp0JKT
45
0
0
0
OA
東北を走る701系電車の現状と問題点-地方において分割・民営化の理念は活かされているか
https://t.co/mLgkee0THe 701系導入後、岩手県の鈴木一夫氏という方が主導した「通勤電車を考える岩手県民の会」の活動経緯。 俺もこの団体は初めて知った。行政・議会を巻き込んでかなり粘り強く活動されたみたいで。
3
0
0
0
IR
観光鉄道における虚構性の研究 : 観光社会学からみた"擬制鉄道"の非日常性
観光鉄道における虚構性の研究 : 観光社会学からみた"擬制鉄道"の非日常性 https://t.co/rfQlBUZOr8 https://t.co/PoKXzGOiPy
9
0
0
0
OA
模範コドモエホン
@3rd_coach_16 1924年でこんな感じですね。二枚目が気になります https://t.co/d1yUIiP6Cq https://t.co/GEWjBVIrhJ
8
0
0
0
OA
市営二十年史
神戸市電気局『市営二十年史』よりダイヤモンドTの市バス。長田工場で自社架装したもので、1935~36年にかけて35両を導入。3両は天窓付きの豪華な観光バスでした。 https://t.co/Xjg1ky2zQ7 https://t.co/FKO4jEOF9C
7
0
0
0
IR
金剛山電鉄における電力・鉄道兼業体制の成立とその経営成果 (橋谷弘教授退任記念号)
https://t.co/IfUOSd1Mot 金剛山電鉄における電力・鉄道兼業体制の成立とその経営成果 林 采成 2018 電気鉄道は慢性的な赤字、電力は安定した黒字、と それでも運賃を長期的に引き下げたのは沿線の開発が進んで電力でトータルで黒字になればいいっていうのと内外の補助金で赤字ではなかったからか
19
0
0
0
OA
戦時下の観光
https://t.co/9yl8BgcZc4 これは京都光華女子大の機関リポジトリで無料で読めます 2011年の大学紀要に掲載された論文ですね https://t.co/chzu5Q6VEV
2
0
0
0
OA
TPPの締結に伴う著作権の非親告罪化とポップカルチャー分野の二次創作を巡る問題について 35 期第8回研究会(メディア倫理法制研究部会企画)
アメリカとか見てると、非親告でもすぐに著作権侵害になるとは限らないんじゃないか?と思ったけど、ちょっと調べてみたら、アメリカはフェアユースが規定化されているから告発の暴走を抑えられるけど、日本じゃその規定がないから危ないのね。 https://t.co/FHHNobyKr3 https://t.co/k0Y6sbdHOI https://t.co/OqB5V5wW30
3
0
0
0
国宝東大寺金堂 (大仏殿) 修理工事報告書
@houmeisya 昭和大修理の記録映画のDVDが出てる様ですけど、それに写ってるかどうかですねぇ。大修理の記録自体はhttps://t.co/b7cEAZylUg 奈良県文化財保存事務所によるものが残されていますが、恐らくそういう些末事の記録はないかと。
21
0
0
0
OA
キャムピングの仕方と其場所
大正15年に当時の鉄道省が出した『キャムピングの仕方と其場所』 設営から衛生、料理まで、内容が濃くて面白いな 後段(115コマ以降)は駅から行けるキャンプ場が詳しく書いてある。そうか当時は自家用車が普及してなかったから、キャンプ行くには鉄道やバスが主だったわけだ https://t.co/Pv2sbRUyAN
135
0
0
0
IR
水子供養の発生と現状
クリスチャンは水子供養どうするんだと調べていたら、そもそも水子供養は仏教でも伝統習俗でもなく、「1970年代から寺院が商売として始めた」という衝撃の事実が明らかになってしまった https://t.co/49Kcpp0nuk https://t.co/sUd355tfNM
22
0
0
0
OA
枕木読本
『枕木読本』という楽しい本をご教示いただきました。戦前というか戦時期の本なので、国会図書館のデジタルアーカイブでどこでも見られます。「枕木報国」などという巻頭の言葉がものものしいですが、内容はごく技術的なものです。 https://t.co/2V1zCiU9i0
484
0
0
0
OA
青森県下北郡佐井村における初期テレビ受容
「山の分校の記録」が良かったのでそのへんの文献をあさってみたら、すごく面白い論文が見つかった。太田美奈子氏の「青森県下北郡佐井村における初期テレビ受容」。1957年に函館の電波が入るようになって、村の学校にテレビが備え付けられ受容されていく様子を書いている https://t.co/AfuFIVr82Q
5
0
0
0
OA
(1) 381系振子電車の開発
@Cla_blogger 当時島隆氏にどれだけ発言力が有ったか知りませんが、あの頃の国鉄には高価な特急用電車は新造してもローカルは首都圏に103・113突っ込んで玉突きで吊り掛けの使いまわしってのが普通だったので案外作っちゃったかも、でもローカルは中央線からモハ80と仲間たちを連れてくる。https://t.co/yLgFLbepdW
35
0
0
0
OA
雅俗山荘漫筆
小林一三が1933年1月1日に500部自費出版した【雅俗山荘漫筆. 第3】「地下鐵道の時代は旣に去れり」https://t.co/f0Hmmzdtpyは、日本電鉄史における私鉄経営のカリスマ小林一三バンザイ史観にちょっと異を唱える資料。逸翁は地下鉄の将来を予想する事が出来なかった。https://t.co/qiHEP2q3CM
35
0
0
0
OA
雅俗山荘漫筆
東宝は言わずと知れた阪急系なのだが、創始者が鉄道事業者のトップなのに地下鉄嫌いだったのを受けたのか何故か営団銀座線受難映画を2本(ノストラダムスの大予言&地震列島)も作って、そのたびに営団にそうはなりませんと抗議を受けたのは東映の #新幹線大爆破 よりアホだなとhttps://t.co/f0Hmmzdtpy
20
0
0
0
OA
鉄路
鉄道開業前後の話や開業当日の乗車体験記などもあり、その辺の状況に関するエピソード、更には西太后のお召し列車に関する話など元日本鉄道から鉄道省を勤務された方の述懐録。 鉄路 清 計太郎著 https://t.co/1P9lzqkiq4
72
0
0
0
OA
貨物営業案内
国鉄が貨物利用者向けに発行した『貨物営業案内』の昭和41年3月版が国立国会図書館デジタルコレクションで公開されている。専用線を敷設する際の手続きまで書かれていて、なかなか興味深い。主要列車の時刻表も掲載されている。 https://t.co/6euRN99x0R https://t.co/nMzsvtQnUO
36
0
0
0
OA
最新客貨車関係法規便覧
@tenereisobe 五ケタ時代って覚えにくいんですが初期のキハニ36450からいきなり枝番みたいな命名でよくわかりませんね。 鋼製客車基準だと2軸ボギー車が30~36で3軸ボギー車が37~39なので、二軸+三軸のキハニはとりあえず末尾の36にしておくか…的な?? 最新客貨車関係法規便覧 https://t.co/QZ6u0DdeSr https://t.co/M2hN7WewfA
26
0
0
0
OA
Nippon : the land of colour, courtesy and charm
E電 https://t.co/2LTjzlLvqf #これを見た人は7両の写真を貼れ https://t.co/PHhqaTky5N
58
0
0
0
OA
インフォプロのための著作権入門 第8回 著作権が働かない場合(5) その他
朝鮮の映像や楽曲には日本で著作権が存在しないことはまあまあ知られているけど、他にもイランやエチオピアのものにも著作権が存在しないらしい https://t.co/IFoAVkmEg0 https://t.co/iCrrO5qbNk
561
0
0
0
IR
西アフリカにおける豆腐(1) : 多様なローカリゼーション
こういう論文がワンクリックで読めるとはありがたい。https://t.co/GcOiVx2BPW ・大豆はナイジェリアの主要な穀物 ・1991年ごろ、日本人が豆腐作りを指導して普及 ・日持ちを良くするため、厚揚げみたいに揚げて食べる ・スナック感覚で味付けした一口サイズも ・豆腐作りが農家女性の働き口にも
4
0
0
0
近代交通成立史の研究
近代交通成立史の研究 山本弘文 ここの260ページから青木先生が「明治初期の鉄道における客車の発達」というのを寄稿されている。 大きな図書館または大学図書館などには所蔵があるようなので一読をお薦めします。 https://t.co/rJUHiktmhP https://t.co/IcAReOMsiD
6
0
0
0
OA
「交通権憲章」をめざして
https://t.co/06K1LVixba 「交通権憲章」をめざして 原田 勝正 https://t.co/lM1fdNXAsg
30
0
0
0
OA
大都市の都心路面交通の諸問題
やっぱり「フリーウェイ」を無料の道とだけしか考えない人は多いなあ。 freeは無料という意味だけしかないのかと。 添付の論文ではむしろ「フリーウェイは有料道路の場合が多い」とまで書いてあるんだよなあ https://t.co/mCrGYUdTsG https://t.co/nNhWGk69lA https://t.co/JtGHHydXhx
11
0
0
0
OA
甲武鉄道市街線紀要
@houmeisya 甲武の初代技師長(と言っても土木畑)の菅原恒覧(すがはらつねみ)の甲武鉄道市街線紀要https://t.co/u2LtJ7XViuは国立国会図書館デジタルコレクションで公開されています。電化以前の様子がよく分かる資料。 https://t.co/FxDc7q1n1T
12
0
0
0
OA
鉄道省年報
@houmeisya エスペランティストの小坂狷二が書いたコラムに等級帯導入期の事が書かれていました。廃止時期は書いてませんが、電車の三等赤帯の廃止時期だけは、此のリンク先にhttps://t.co/0TwV3tdxIEハッキリ記されてました。 https://t.co/vSueVw70Ei
6
0
0
0
OA
学校で役立つ認知行動療法
@isnki 『教育心理学年報』という学会誌で、気に食わない特定個人(わ た し)に対して、(目黒区の高橋秀一副校長https://t.co/8E6GX97iCTのような)ヤクザ風の威嚇コミュニケーションをしてくる人もいます。https://t.co/BsJQlfX5hf これを見つけたときは、さすがにおなかがよじれるほど笑いました。
10
0
0
0
OA
宇宙用ニコン・スペースカメラの開発
@Gear_Lego @houmeisya つhttps://t.co/tGM8zhAuzf ニコンの元開発者の後藤哲郎さんの解説で読み応えがあります。
77
0
0
0
OA
鉄道車輛ノ連結器ヲ自動連結器ニ取替ニ関スル記録 : 大正14年7月実施
鉄道車輛ノ連結器ヲ自動連結器ニ取替ニ関スル記録(1928) https://t.co/fVYZZgRBvH 鉄道史に残る一大事業だった連結器大交換祭りの記録。巻頭に交換の様子を収めた写真が40枚くらい掲載されており、凄いことをやったんだぞアピールを感じる
30
0
0
0
OA
電車の話
その事を端的に物語るのが、戦時中末期になって子供向けの体裁で刊行された、大阪市電気局の宮本政幸技師(当時。後に大阪市交通局で車両課長、技術部長を歴任。市電3001形の生みの親の一人)による「電車の話」(https://t.co/6GCqKJc4Nq)だ。この本は口絵写真に特記せずPCC車を掲載していたりする。
フォロー(1531ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(2730ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)