Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
寓巣
寓巣 (
@GonGoose
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
192
0
0
0
OA
A few Words of Explanation to European Botanists
RT @raizou5th: 矢田部良吉は東京高等女学校校長を免職となった頃、他の官職も辞して植物学に専念する。そして『植物学雑誌』(4巻44号)「A few Words of Explanation to European Botanists」(泰西植物学諸氏に告ぐ)で欧米の…
1271
0
0
0
OA
Notes on Japanese Plants, XIX
RT @BSJ_pr: 牧野先生が「#植物学雑誌」に発表したムジナモの図です。内容はリンクからPDFをダウンロードしてご覧ください。 #朝ドラらんまん #らんまん https://t.co/4hEiEom5AB https://t.co/OH7xOMjvub
83
0
0
0
OA
一種ノ變形菌[PHYSARUM SP.]ノ 發生實驗記、 (第一〇石版圖附)
RT @raizou5th: 田中延次郎(藤丸次郎のモデル)は、日本人として初めて変形菌(粘菌)の論文を発表している。#朝ドラらんまん 『植物学雑誌』(1888) 2巻17号 p.143-147 雑録「一種ノ變形菌ノ生存期限」 https://t.co/D4H8gd5nte 2…
29
0
0
0
OA
雜録
RT @raizou5th: 田中延次郎(藤丸次郎のモデル)は、日本人として初めて変形菌(粘菌)の論文を発表している。#朝ドラらんまん 『植物学雑誌』(1888) 2巻17号 p.143-147 雑録「一種ノ變形菌ノ生存期限」 https://t.co/D4H8gd5nte 2…
247
0
0
0
OA
自然観光資源活用が野生下のトキの保全へもたらす正と負の影響
RT @narcissina: 観察ごときでは絶滅や減少はしないという意見の方は、ぜひ日本産トキの歴史を勉強して欲しい。 人の接近によって親が逃げたことで捕食を誘発、巣を放棄してヒナが餓死、ヒナを落下させた事例などが知られている。 過度な関心は、実際に絶滅を招きうる。 http…
194
0
0
0
OA
日本植物報知第二(前號ノ續)
RT @raizou5th: ヤマトグサ【Theligonum japonica Okubo et Makino】 アカネ科ヤマトグサ属。明治17(1884)年牧野富太郎により現在の高知県仁淀川町で採集され、明治20年『植物学雑誌』第1巻9号で「セリゴナム一種丿發見」を発表、明…
159
0
0
0
OA
海岸漂着ごみに与える地元投棄ごみと河川の影響
RT @oikawamaru: 海岸の漂着ごみというと、海外からのものが目立つので注目されがちですが、こうした研究にもあるように実は陸域からの供給が主です。日本由来のごみ。つまり我々がごみを捨てない、きちんと捨てる、きちんと拾うということがまず何よりも重要です。 https:/…
219
0
0
0
OA
稲垣吾郎の安倍晴明が一人前になるまで ~夢枕獏「陰陽師」ブームにおけるNHK版「陰陽師」の役割~
RT @sinkontora0919: #稲垣吾郎 くんが #安倍晴明 を演じた #NHK 版『 #陰陽師 』について書いた読みものが、ネット公開されました。以下のリンク先で読めます。前半は原作、後半がNHK版の話です。ご興味ありましたら是非。 「稲垣吾郎の安倍晴明が一人前にな…
852
0
0
0
OA
タイプ産地で30年ぶりに発見されたヒナノボンボリ (タヌキノショクダイ科)
RT @tugutuguk: コウベタヌキノショクダイは、もともとヒナノボンボリと混同されていましたが、真のヒナノボンボリも以前(2019年)に同じく30年ぶりに私たちのグループが再発見しました。このこと自体は喜ばしいのですが、30年間発見できなかったことと踏圧が関係していると…
25
0
0
0
魚コラーゲンが原因抗原と考えられた魚および美容ドリンク剤によるアナフィラキシーの1例
RT @S96405539: 「なんとなく良さそう」なサプリメントや健康食品に飛びつくことなく、客観的に有効性や安全性が確認されている健康法を選んで下さいね。 <参考文献> https://t.co/A7MxRez4Gy https://t.co/v0qVA2gpOt htt…
3
0
0
0
地球もせまいな
RT @kaidouchiwami: 将棋と文学研究会で徳川夢声の「親馬鹿・豆天才」が参考資料になってたので 徳川夢声は『地球もせまいな』でエリザベス女王の戴冠式に行く直前に将棋連盟から二段の免状が送られてます https://t.co/dOdlWMA2rg 左側が徳川夢声…
348
0
0
0
OA
稲垣吾郎版「金田一耕助シリーズ」試論 ~金田一耕助もののための金田一耕助もの~
RT @sinkontora0919: 私が #稲垣吾郎 版 #金田一耕助 のシーンで割と好きなのは『女王蜂』でトレードマークのチューリップハットを被ったまま #小日向文世 演ずる #横溝正史 と温泉に入るところ。 拙文(リンク先↓)でもわざわざ触れたくらい(笑) https:…
43
0
0
0
OA
猪飼勝三郎届書
RT @kokeshinookimon: 国会図書館憲政資料室所蔵「川村正平(恵十郎)関係文書」の「猪飼勝三郎届書」。 平岡円四郎が刺客に襲われたことを知らせる史料。 渡辺甲斐守の旅籠よりの帰路に襲われ、深手を負ったとある。 https://t.co/jPxUBSIutI #青…
6844
0
0
0
OA
発光する玉子焼にぎり寿司から分離した発光細菌の検討
RT @rei_ktrg: @ka_zuan 論文が出てますね https://t.co/g6D9PQIh4Y
53
0
0
0
IR
物語としての新聞記事の日英比較--日本語と英語の物語構造と好まれる言い回し
RT @motanelobraznic: @YoWatShiinaEsq 若い人に教えてもらったんですが、これって日本の報道言説の特殊性として研究対象になっているようです。スポーツ報道でも結果より記者が推測した選手の心情(!)に焦点が当たっていたりする特徴があるそうです。 ht…
29
0
0
0
OA
百科全書
RT @IIMA_Hiroaki: なお、「車厘」はほかにも福沢諭吉『増訂華英通語』や、明治の『百科全書 中巻』の「食物篇」にもあります。はっきりカタカナでふりがなが振ってあるのは「食物篇」の例なので、むしろ、こちらを示したほうがよかったかもしれません。▽食物篇 https:/…
41
0
0
0
OA
多重下請関係にある原発事故作業現場の法的問題
RT @mimokoro: @MHadakaoh @wanpakuten @pata_pata_0013 「RADWIMPSだって前々々世までなのに…」って誰か行ってたw それはともかく、これが彷彿と。いつか来た道。 「多重下請関係にある原発事故作業現場の法的問題」 htt…
176
0
0
0
OA
病院感染防止のための過不足ない消毒法
RT @halproject00: 昔の病院には、金だらい? に消毒液が入っていて、それに手をつけて消毒するのを見たことがある方もいらっしゃるかもしれません(ベイスン法といいます)。 しかし、これは交差感染の問題があり、むしろ危険ということで現在は使用されておりません。 おす…
2286
0
0
0
OA
隠岐国産物絵図注書
RT @hone_moon: 隠岐国産物絵図註書、国立国会図書館のデジタルアーカイブで全ページ閲覧可能。高解像度データのダウンロードや欲しいページだけPDF化したりとやりたい放題。 https://t.co/vKZxoq7DfR シュモクザメは30pあたりに。となりはネコザメ…
2286
0
0
0
OA
隠岐国産物絵図注書
RT @hone_moon: 隠岐国産物絵図註書、国立国会図書館のデジタルアーカイブで全ページ閲覧可能。高解像度データのダウンロードや欲しいページだけPDF化したりとやりたい放題。 https://t.co/vKZxoq7DfR シュモクザメは30pあたりに。となりはネコザメ…
269
0
0
0
OA
調理中に鉄鍋から溶出する鉄量の変化
RT @halproject00: 安全性は別として、鉄製品からどのくらい鉄が摂取できるか。 このデータだと、鉄びんで湯を沸かしものだと0.2ppm、つまり1Lで0.2mg。 鉄鍋で作ったビーフシチュー1mg、野菜炒め0.15mg(1人前換算)。 うーん……治療が必要な人には…
552
0
0
0
OA
掲載地図の誤りにみる『防衛白書』の資料的価値と防衛省の地理的知識―『平成29 年版 日本の防衛―防衛白書―』を中心に―
RT @N3502E13544: 拙稿の論点は地図リテラシーとか地理的知識の面に集中していたけど、正直甘かったかと思っている。イージスアショアのあれは、地理とか以前に基礎的な科学リテラシーとか倫理の問題で、そこまで十分に論究することができなかった。 ちなみに拙稿はこちらで見られ…
8542
0
0
0
皇居におけるタヌキの食性とその季節変動
RT @02320_ochi: 今上陛下の研究といえば、魚類以外にも皇居におけるタヌキの論文も有名だよね。お名前が明仁なのは良いとして所属が「御所」なのパワーワードだけど、果物や虫を中心にした山の食性と残渣メインの都市部を比較しつつ皇居を考察してる点とか面白いよ。 https:…
8542
0
0
0
皇居におけるタヌキの食性とその季節変動
RT @tarareba722: 陛下が共著者の論文、なんでタヌキの食生活なんか調べてるんだと読んでみたら、面白かった。皇居には人由来の残飯がほとんどないから、タヌキの糞成分を調べれば生息頭数の類推や皇居内の動植物環境の季節変動、どの地域に似てるかとかもわかるのね。 https…
8542
0
0
0
皇居におけるタヌキの食性とその季節変動
RT @tarareba722: 陛下が共著者の論文、なんでタヌキの食生活なんか調べてるんだと読んでみたら、面白かった。皇居には人由来の残飯がほとんどないから、タヌキの糞成分を調べれば生息頭数の類推や皇居内の動植物環境の季節変動、どの地域に似てるかとかもわかるのね。 https…
18
0
0
0
文藝春秋二月号・近藤誠論文「インフルエンザワクチンを疑え」を疑う
RT @georgebest1969: この話はもう15年前、ぼくが感染症フェローだった時に近藤誠氏に反論した論説で議論の方向性は定まってたんですけど、日本のメディアは本当に周回遅れです。 https://t.co/iCPcj8xoEl
130
0
0
0
OA
利根川水系片品川流域の地形発達史
RT @ogugeo: 今日の #ブラタモリ に出てきた沼田市の河岸段丘は、典型的な段丘の例として教科書等に出てくるが、形成過程は典型的ではない。火山活動で生じた川の堰き止めという局所的な現象により広い平坦地ができ、それが川で削られたという経緯がある。論文 https://t.…
お気に入り一覧(最新100件)
14
0
0
0
OA
Attitude of Emergency Medical Technicians Toward Electrocardiogram ― Needs of Electrocardiogram Training Courses and Other Learning Opportunities ―
本調査で救命救急士は自身の心電図判読能力が急性冠症候群患者の予後に影響すると感じていることが明らかとなった。一方で多くの課題も浮き彫りとなり、今後は救命士対象の効果的な心電図講習プログラムの構築が望まれる。 By 井山慶大 https://t.co/bS3UBnmNLq #circ_j #CardioTwitter https://t.co/0kiikntZaP
192
0
0
0
OA
A few Words of Explanation to European Botanists
矢田部良吉は東京高等女学校校長を免職となった頃、他の官職も辞して植物学に専念する。そして『植物学雑誌』(4巻44号)「A few Words of Explanation to European Botanists」(泰西植物学諸氏に告ぐ)で欧米の研究者に頼らない日本の植物学の独立を宣言した。#朝ドラらんまん https://t.co/3FXRbalSc7
1271
0
0
0
OA
Notes on Japanese Plants, XIX
牧野先生が「#植物学雑誌」に発表したムジナモの図です。内容はリンクからPDFをダウンロードしてご覧ください。 #朝ドラらんまん #らんまん https://t.co/4hEiEom5AB https://t.co/OH7xOMjvub
83
0
0
0
OA
一種ノ變形菌[PHYSARUM SP.]ノ 發生實驗記、 (第一〇石版圖附)
田中延次郎(藤丸次郎のモデル)は、日本人として初めて変形菌(粘菌)の論文を発表している。#朝ドラらんまん 『植物学雑誌』(1888) 2巻17号 p.143-147 雑録「一種ノ變形菌ノ生存期限」 https://t.co/D4H8gd5nte 2巻18号 p.154-163「一種ノ變形菌[PHYSARUM SP.]ノ 發生實驗記」 https://t.co/POtvXXBmSD
29
0
0
0
OA
雜録
田中延次郎(藤丸次郎のモデル)は、日本人として初めて変形菌(粘菌)の論文を発表している。#朝ドラらんまん 『植物学雑誌』(1888) 2巻17号 p.143-147 雑録「一種ノ變形菌ノ生存期限」 https://t.co/D4H8gd5nte 2巻18号 p.154-163「一種ノ變形菌[PHYSARUM SP.]ノ 發生實驗記」 https://t.co/POtvXXBmSD
194
0
0
0
OA
日本植物報知第二(前號ノ續)
ヤマトグサ【Theligonum japonica Okubo et Makino】 アカネ科ヤマトグサ属。明治17(1884)年牧野富太郎により現在の高知県仁淀川町で採集され、明治20年『植物学雑誌』第1巻9号で「セリゴナム一種丿發見」を発表、明治22年同誌第3巻23号で命名した。 https://t.co/1Bdtj7L13f #朝ドラらんまん
350
0
0
0
OA
珈琲一杯の薬理学 壊血病と浮腫病の歴史に見るコーヒーとビタミンの関係
冒頭の画像は稚内市役所HPからお借りしました。碑の場所は稚内市宗谷公園になります。 https://t.co/5XZsdyYGfL 参考文献 珈琲一杯の薬理 https://t.co/9b1CV9ggd3 天明の蝦夷地から幕末の宗谷 https://t.co/V4BN1K26sq 千島列島をめぐる日本とロシア https://t.co/HU8UCnSxBY
219
0
0
0
OA
稲垣吾郎の安倍晴明が一人前になるまで ~夢枕獏「陰陽師」ブームにおけるNHK版「陰陽師」の役割~
#稲垣吾郎 くんが #安倍晴明 を演じた #NHK 版『 #陰陽師 』について書いた読みものが、ネット公開されました。以下のリンク先で読めます。前半は原作、後半がNHK版の話です。ご興味ありましたら是非。 「稲垣吾郎の安倍晴明が一人前になるまで」 https://t.co/KgBKPt1gaJ https://t.co/HEMNedv4Nh
25
0
0
0
魚コラーゲンが原因抗原と考えられた魚および美容ドリンク剤によるアナフィラキシーの1例
「なんとなく良さそう」なサプリメントや健康食品に飛びつくことなく、客観的に有効性や安全性が確認されている健康法を選んで下さいね。 <参考文献> https://t.co/A7MxRez4Gy https://t.co/v0qVA2gpOt https://t.co/i7tNGztyzu ※COIはありません。
3
0
0
0
地球もせまいな
将棋と文学研究会で徳川夢声の「親馬鹿・豆天才」が参考資料になってたので 徳川夢声は『地球もせまいな』でエリザベス女王の戴冠式に行く直前に将棋連盟から二段の免状が送られてます https://t.co/dOdlWMA2rg 左側が徳川夢声 https://t.co/DwXa3SoNho
348
0
0
0
OA
稲垣吾郎版「金田一耕助シリーズ」試論 ~金田一耕助もののための金田一耕助もの~
私が #稲垣吾郎 版 #金田一耕助 のシーンで割と好きなのは『女王蜂』でトレードマークのチューリップハットを被ったまま #小日向文世 演ずる #横溝正史 と温泉に入るところ。 拙文(リンク先↓)でもわざわざ触れたくらい(笑) https://t.co/8NRRBJgTHG https://t.co/Ztg33lAJb0
43
0
0
0
OA
猪飼勝三郎届書
国会図書館憲政資料室所蔵「川村正平(恵十郎)関係文書」の「猪飼勝三郎届書」。 平岡円四郎が刺客に襲われたことを知らせる史料。 渡辺甲斐守の旅籠よりの帰路に襲われ、深手を負ったとある。 https://t.co/jPxUBSIutI #青天を衝け
348
0
0
0
OA
稲垣吾郎版「金田一耕助シリーズ」試論 ~金田一耕助もののための金田一耕助もの~
『稲垣吾郎版「金田一耕助シリーズ」試論 ~金田一耕助もののための金田一耕助もの~』が以下で公開されました。 面白いのに未だDVD化も配信もない本作への愛を込めて。 長いですが読みやすいので読み物として楽しんで頂けたら。 #稲垣吾郎 #金田一耕助 #横溝正史 #SMAP https://t.co/8NRRBJgTHG https://t.co/s84tsXwkBH
15
0
0
0
OA
全米科学アカデミー
@chutoislam 全米アカデミーズは、政府から中核資金を供給されてい ないが、米国議会と連邦機関がアカデミーズの研究の約80%を委託し、その経費を支払っている。仕組みの違いでしょうか? https://t.co/RCOkWO76ih
29
0
0
0
OA
百科全書
なお、「車厘」はほかにも福沢諭吉『増訂華英通語』や、明治の『百科全書 中巻』の「食物篇」にもあります。はっきりカタカナでふりがなが振ってあるのは「食物篇」の例なので、むしろ、こちらを示したほうがよかったかもしれません。▽食物篇 https://t.co/1PYugiPpwf
22
0
0
0
OA
北里柴三郎によるペスト菌発見とその周辺 ペスト菌発見百年に因んで
明治27年に中国でペストが流行した時,政府は香港領事から5月12日に報告を受け,19日には官報で詳細を報道,25日には船舶検疫を実施して,さらに28日には「予防と治療の方法を発見するには調査が急務」だとして北里柴三郎と青山胤通の香港派遣を決めている.このスピード感!https://t.co/p4cpHvW7xt
178
0
0
0
消費者啓発活動におけるSNS利用の課題と可能性 (特集 「消費者法教育研究会」の報告)
#SMAP ファンの皆様が適格消費者団体を動かしたことがFC規約改定に繋がったこと、拙いものですが論文としてご紹介させていただきました。 消費者啓発活動におけるSNS利用の課題と可能性 (特集 「消費者法教育研究会」の報告) https://t.co/Df4WFfKX06
633
0
0
0
OA
アリス・ミラー著 『魂の殺人』新装版について 山下公子訳 (新曜社、2013年)
ドイツでは、野放しだった教育機関での生徒への体罰が禁止された。それを先導したのがアリス・ミラーの著書群だったのは間違いない。 彼女はヒトラーを被虐待児としてみてドイツ社会を震撼させた──私が松本智津夫をそうみたのはその応用。 (出典・翻訳者の山下公子さん) https://t.co/cBb5lL4fvc https://t.co/KzW9Kawltq
6844
0
0
0
OA
発光する玉子焼にぎり寿司から分離した発光細菌の検討
@ka_zuan 論文が出てますね https://t.co/g6D9PQIh4Y
304
0
0
0
OA
タイの民主化と反日運動
1970年代の東南アジアは激しい反日運動が続いたが、その先駆けはタイ。 その暴動のきっかけとなったのが、タイの日本人がキックボクシングジムを開いてタイ人の神経を逆なでしたことだったんだけれど、それの意味がわからなかったんだけどやっとわかった。これね。 https://t.co/Ilf4FBGt3a
130
0
0
0
OA
利根川水系片品川流域の地形発達史
今日の #ブラタモリ に出てきた沼田市の河岸段丘は、典型的な段丘の例として教科書等に出てくるが、形成過程は典型的ではない。火山活動で生じた川の堰き止めという局所的な現象により広い平坦地ができ、それが川で削られたという経緯がある。論文 https://t.co/OEHWoL2Bfo
3
0
0
0
OA
小淞遺稿
小淞遺稿. 上 http://t.co/RxcdIy5m9T 入京憶木戸松菊 病中書札猶呼我 今日京華不見君 遥向東山先洒涙 青松蔭下是新墳
フォロー(1195ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(744ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)