なんかまたほしクサ (@Xanthippespert)

投稿一覧(最新100件)

RT @nekonoizumi: PDFあり。 「本稿が取り上げるのは、パチプロ(パチンコ・パチスロで生計を立てる人)として約20年間生活してきた経験を持つAの語りである」 ⇒松崎かさね 「「勝ちゃあいいってわけじゃない」 パチプロAの「期待値を積み上げる」プレーの論理」 『文…
RT @nekonoizumi: PDFあり。卒論。 ⇒角屋 瑛蘭 「ブーン系小説に関する基本的考察 ―視覚要素としてのアスキーアートと〈共有〉される小説の構造ー」 『日本文学論叢』18号 (2022/12)  [尾道市立大学] https://t.co/xNm7ih22Dz
議会主義の復権と議員秘書制度に関する一考察 岡田 順太 2005 年 41 巻 2 号 p. 28-42 https://t.co/h8fXLgkd3r
RT @arishima_takeo: 桑村幸恵「なぜ、人の行為を見て恥ずかしくなるのか――共感性と行為者の態度を指標に」(2010)要旨。https://t.co/fOEqIZNd64
RT @okjma: 『字林改正玉篇』明治九年 https://t.co/KDpp3IyYno 国会デジコレの本は、製本をほどき、丁を開いてあると見える。白黒2値だし、破損もある。 手許の本は、見返しにマーブル紙が使われているが、もともとなのでしょうか。表紙裏には、この本の目録…
@keitanakamu 興味深い研究があるのでシェアいたします。こちらは女性候補者についての擁立戦略(立てる場合とそれを抑制する場合)の政党内力学(既に女性既存候補がいる場合は新人抑制)、政党間の関係(敵対政党の場合には女性擁立の推進、協調政党の場合抑制)を分析しています。 https://t.co/IgQUX29yZW
@keitanakamu @kumikok0jima あとこっちも地方政治で政党別ないけど、新しい論文なのと国際比較が出てますね。https://t.co/NKkQnxcJYc
@keitanakamu @kumikok0jima 少し古い調査ですがこちらの表4に候補者と議員の比率が出てました。https://t.co/qpFPtoitNs
昨日、女王の国葬で少し話題になった「代理店」だけど1852年の段階ですでにあったのか。 「十一月半ばに国葬を実施する旨 が提示されるや、ロンドンには「ウェリントン公国葬代理店事務局」 が開設され、葬送ルートにあたる沿道の座席 が売り出されていった。」61p https://t.co/rq59nsEc5q

5 0 0 0 OA 皇道経済学

RT @arishima_takeo: とか書いてたら、普通にあって笑った。https://t.co/bxi2hnXJ4E
RT @bokukoui: 呉座さんの件に関する、歴史学者の反応。ラムザイヤー云々ではなく、ミソジニーや差別の意識を持っていたことが問題であることは明らかです。私はそれを煽った「界隈」の検討と分析が大事だと考えています。 https://t.co/uHt2XVRznV
RT @ceekz: 「学業成績には,LINE,Twitter,YouTubeの利用が負の影響を与えていた。つまり,これらのSNSの利用時間が増えるほど学業成績が悪くなることが示唆された。」 J-STAGE Articles - 日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性につ…
RT @NakataMaho: @kikuzone http://t.co/ND8Xc9J7 圧縮プログラムを応用した著者推定/安形輝
RT @nomikaishiyouze: 論文はこちら〜 https://t.co/2aNbNot47U 参考文献として、 小熊英二『原発を止める人びと 3・11から官邸前まで』文藝春秋 https://t.co/CL8opusb8k
RT @yamatosh: これ保田與重郎全集の何巻にはいっているのかなと思ったら、38巻だった。探してみよう。 CiNii 論文 -  廃仏毀釈偶感 (廃仏毀釈の行方(特集)) https://t.co/t6KRwO4zXM #CiNii
@YUBIWAHotel 念のため、同書を所蔵している大学図書館の一覧データを添付します。インタビューなんで、ひょっとすると、図書館でコピーするという方法も検討された方がいいかもです。 https://t.co/NI5Jz6go5l
RT @han_org: この分野でのアイデンティティ・ポリティクスの位置づけには強い違和感を抱いてきただけに面白かった。首肯しながら読んだ。/藤高和輝「アイデンティティを引き受ける : バトラーとクィア/ アイデンティティ・ポリティックス」『臨床哲学』16 https://t…
RT @asarin: 私憤と義憤の研究は東北大の上原さんが熱心にやってる.この辺もこないだの公正世界信念とかと近くて社会的に関心をひくテーマ.例えば「怒りの利己性:公正敏感さは怒りの道徳感を誘起するか」:https://t.co/fqEv9aP809

お気に入り一覧(最新100件)

院生の論文が早期公開されました。みんな読んでね! 多数派同調バイアスは正解の存在する問題で観察されるか? 藤川 真子, 横田 晋大, 徳岡 大, 中西 大輔 https://t.co/bLry4RtT6j
PDFあり。卒論。 ⇒角屋 瑛蘭 「ブーン系小説に関する基本的考察 ―視覚要素としてのアスキーアートと〈共有〉される小説の構造ー」 『日本文学論叢』18号 (2022/12)  [尾道市立大学] https://t.co/xNm7ih22Dz
桑村幸恵「なぜ、人の行為を見て恥ずかしくなるのか――共感性と行為者の態度を指標に」(2010)要旨。https://t.co/fOEqIZNd64
書評が話題なので拙著に対して書かれたものを紹介。賛同する人もいるだろうが、対立を作り出すための事実誤認が酷く(e.g.僕はまず映画館で観る)映画の誤認OKと居直るのも作り手への冒涜、問題なのは学会誌の「査読」を通過していること。日本のアカデミアの実態がわかる。https://t.co/vxfX2gitlL

3 0 0 0 図書館年鑑

図書館資料社ね。 図書館年鑑 1952 / 中井正一, 岡田温 共編. 図書館資料社, 1951 <010.59-To571-N> https://t.co/oPyVHPad3L
東京ディズニーランドにみる日常から非日常への心理的変化と環境の相互関係の研究 https://t.co/83Tnhec1tn
この論文,「分人」を心理学や哲学の観点からレビューしていてなかなか良いな (´ω`*) 分人型社会システムによるAI共存社会の枠組みに向けて https://t.co/GwatbU2QLL https://t.co/QA5D6o3Z6m https://t.co/g0bL7wfdUg

5 0 0 0 OA 皇道経済学

とか書いてたら、普通にあって笑った。https://t.co/bxi2hnXJ4E
呉座さんの件に関する、歴史学者の反応。ラムザイヤー云々ではなく、ミソジニーや差別の意識を持っていたことが問題であることは明らかです。私はそれを煽った「界隈」の検討と分析が大事だと考えています。 https://t.co/uHt2XVRznV
『字林改正玉篇』明治九年 https://t.co/KDpp3IyYno 国会デジコレの本は、製本をほどき、丁を開いてあると見える。白黒2値だし、破損もある。 手許の本は、見返しにマーブル紙が使われているが、もともとなのでしょうか。表紙裏には、この本の目録部29丁裏が貼ってあります。 https://t.co/oEE6cC4lRc https://t.co/sq6I3pimKz
この対人シンクロをテーマにした僕の共著論文と同じデザインで,服の動きバージョンをやると面白そうです!! @Marchalloakbow #クラブサイエンス 上腕運動の同期が心理と行動に及ぼす影響 https://t.co/lcVu87vznp
「学業成績には,LINE,Twitter,YouTubeの利用が負の影響を与えていた。つまり,これらのSNSの利用時間が増えるほど学業成績が悪くなることが示唆された。」 J-STAGE Articles - 日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について https://t.co/XRy9nBpgJe
ポライトネスがなんなのか、最後までよく分からなかった。https://t.co/LhH9aqk3B0
論文はこちら〜 https://t.co/2aNbNot47U 参考文献として、 小熊英二『原発を止める人びと 3・11から官邸前まで』文藝春秋 https://t.co/CL8opusb8k
これ保田與重郎全集の何巻にはいっているのかなと思ったら、38巻だった。探してみよう。 CiNii 論文 -  廃仏毀釈偶感 (廃仏毀釈の行方(特集)) https://t.co/t6KRwO4zXM #CiNii
気になる。|CiNii 論文 -  冨江直子「1918年米騒動における二つの「生存権」 : モラル・エコノミーとシティズンシップ」(公募特集論文 シティズンシップとその外部 : 複数の排除,複数の包摂) https://t.co/Qg455g2uZ7 #CiNii
@kikuzone http://t.co/ND8Xc9J7 圧縮プログラムを応用した著者推定/安形輝

フォロー(1103ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1567ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)