吉川浩満 (@clnmn)

投稿一覧(最新100件)

RT @kazuyainoue: 太田(おおた)さんは,大田(おおた)さんや多田(おおた)さんよりも,太田胃散を購入しやすい。 https://t.co/jklIjHjBjN

13 0 0 0 OA 日本反逆史

RT @nekonoizumi: PDFあり。何を読まされたかわからないけど、なんか大変なことになっている。紀要の魔窟の一角。 ⇒宮永 孝 「日本反逆史」 『社会志林』68(4) (2022/3) https://t.co/ep9zN9vIAo
RT @hiroshnakagawa3: 人工知能に対する法人格の付与:慶大:斉藤邦史 https://t.co/0fDIFOuF9J AIに法人格を与えると契約事務をスムーズに進められる価値ありという背景に下で,社団法人や財団法人では法的に難点だが,合同会社をAIを法人とし,…
RT @socioliner: 小林佑太さんとの共著論文「自然主義論争の構図について——吉田敬『社会科学の哲学入門』の批判的検討 」が『科学哲学』56(1)に掲載されました.副題からわかるように,吉田敬さんの『社会科学の哲学入門』について論じた書評論文です. [https://…
RT @YutaKobayashi11: 社会科学の方法をめぐる論争(自然主義論争)についての共著論文が公開されました.清水雄也さんとの共著です.「量的研究/質的研究」の区別に関する議論に関心のある方などに読んでもらえるとうれしいです. [https://t.co/nDPnDT…
RT @marxindo: ゴミ箱を設置するとゴミのポイ捨てが減る、というのをちゃんと調べた心理学の研究がある。https://t.co/SGWpnn41Q2
RT @shinichiroinaba: 先ごろ亡くなった立岩真也は大まじめにその可能性を追求したが果たせなかったわけであるので、今更感あり。https://t.co/5I8EZPVcP4
RT @eiji_kawano: 社会学の特徴もわかる。 おもしろい。 学術論文の構造型とその分布 https://t.co/F52HR9BITG
RT @janip_pr: 松井(2023)の『行動』の定義にかんする総説を受けて、社会心理学、社会学、計算社会科学における行動がどう扱われているか紹介した意見論文が寄せられました!必読です! https://t.co/3ZJ8nvWqwZ
RT @AnatomyGiraffe: 明治時代に日本にやってきたキリンたちのことを色々調べた共著論文が公開されました。https://t.co/paeHOX7S70 ちなみに調べる過程で、↓の松岡環翠のキリンの絵が、田中芳男先生がフィラデルフィア万博で購入して持ち帰った剥製…
RT @toritorix: 凄い論文を発見してしまった. 「イヌの存在が公共財ゲームにおける協力行動に及ぼす影響」 https://t.co/zKiwMj1bCX イヌがいる方が協力行動が増加するかと思ったら,逆に減少する! マジか.
三上 純, 運動部活動におけるミソジニスティック/ホモフォビックな会話と性差別意識, 女性学, 2022, 29 巻, p. 76-104 https://t.co/ojTgsQHtIJ
RT @hrk_book: 石本賞の選考結果の詳細がネットでも読めるようになっていました。過分な評価をいただいております。選考委員のみなさま、ありがとうございます。 https://t.co/BAzRImPZQ1
RT @takehikohayashi: たばこ産業の極悪ぶりがコンパクトにまとまっているのでみんなに広く読まれるべきと思った次第 片野田(2020)受動喫煙の健康影響とその歴史 https://t.co/dr1oyfodPZ

13 0 0 0 OA 日本反逆史

RT @nekonoizumi: PDFあり。何を読まされたかわからないけど、なんか大変なことになっている。紀要の魔窟の一角。 ⇒宮永 孝 「日本反逆史」 『社会志林』68(4) (2022/3) https://t.co/ep9zN9vIAo
@rin57111113 いまやってるんじゃないでしょうか。 > 「研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31」 基礎教育を保障する社会の基盤となる日本語リテラシー調査の開発に向けた学際的研究 https://t.co/4LkHpodV7a
RT @Daption_r: これは意識していない人が多そう。 「バードウォッチング」は...対象種を傷つけない非消費的なレクリエーション活動とみなされているが、鳥類に対して必ずしも無害というわけではなく(Şekercioğlu 2002)、その影響が過小評価されている恐れが…
RT @clnmn: #哲劇101 リファレンス ★王健、久保光徳「社寺彫刻を構成する幾何学的特徴の抽出と再構成」『デザイン学研究』67-4、2020 https://t.co/GCQO7PYCIB ★横地清 『絵画・彫刻の発展史を数学で嗜もう』1-3、東海大学出版会、20…
#哲劇101 リファレンス ★王健、久保光徳「社寺彫刻を構成する幾何学的特徴の抽出と再構成」『デザイン学研究』67-4、2020 https://t.co/GCQO7PYCIB ★横地清 『絵画・彫刻の発展史を数学で嗜もう』1-3、東海大学出版会、2006-7 https://t.co/nDO3I9aa5F
J-STAGE Articles - 心理学における再現性危機の10年 https://t.co/A03RirD7Eb
RT @perrappera: 『科学哲学』54巻2号に拙稿「メタ言語的交渉をめぐる研究について」が掲載されています。ある表現を使用する形でその表現の意味について争っているような論争の研究についてのサーヴェイ論文です。日本語ではまだあまり読めない話題かと思います。PDFで取得可…
CiNii 論文 -  日本における連続殺人事件の類型と単一殺人事件との比較, 心理学研究 87(6), 633-643, 2017 https://t.co/xcLdbuUtoM #CiNii
RT @asarin: J-STAGE Articles - 新型コロナウイルス禍のアマビエにみる妖怪の社会的機能 https://t.co/KBEhSieSGf
RT @morita11: “CiNii 論文 - 訪問診療を行うクリニックの看護師における置き菓子の効果 (永田裕司教授 退任記念号)” https://t.co/rw7hMPVOf1 ※本文リンクあり
RT @myuuko: 嬉し泣きについて,8-9歳児は嬉しくて泣いたことを理解できるけど,5歳児は泣いた理由がわからなかったり「悲しくて泣いた」と判断するよという研究。日本語オープンアクセス。/ 幼児・児童の喜びによる泣き場面での他者感情推測 https://t.co/Daif…
RT @yabukiya03: なんか恐ろしい論文を見つけたのだが・・・ CiNii 論文 -  ソーシャルメディアと履歴書情報の照合を通じた個人の言動の推定 https://t.co/3sYTB2pkvb #CiNii
RT @hrk_book: 【宣伝】 私の初めての論文が『科学哲学』54巻1号に掲載されました。いわゆる規則のパラドックスに対してクリプキが与えた懐疑論的解決を再構成し、その整合性を擁護しています。 https://t.co/7VrdIkY4uR
RT @KijimaTaizo: 「スピノザにおける観念とコナトゥス・そのIV」に当たる「神的自己述定としてのスピノザ的行為者因果 : スピノザの観念の理論とコナトゥス論の統合的な把握」(長い)がようやくウェブで読めるようになりました。 https://t.co/KuLnQ4l…
Sacks, H. (1974) "On the Analyzability of Stories by Children," in R. Turner (ed.) Ethnomethodology, Penguin, Harmondsworth, pp. 216–232. https://t.co/5kPndOBaIK
RT @ariga_prdgmmkr: 授業準備中に見つけて読んだ最近の論文。カント研究者による力学関係のものは過去にいくつか読んだことがあるけれども、この論文は私見では、大きく前進していると思う。かなり啓発されるところがあった。|CiNii 論文 -  批判哲学の成立における…
RT @minaokukita: 2017年に人工知能学会の『人工知能』に書いた拙論、「麦とペッパー」がJ-STAGEで公開されてた。 https://t.co/f2DKkhGhKB

7 0 0 0 OA 医用器械図譜

RT @sumidatomohisa: 日本におけるマスク 1886(明治19)年 白井松之助編『医用器械図譜』107–108頁 ジェフレー氏濾氣器(濾気器)(レスピラートル)、小濾氣器 https://t.co/2Iy3bO94nL https://t.co/9WhqHwDJ…

8 0 0 0 OA 医療器械図譜

RT @sumidatomohisa: 日本におけるマスク 1878(明治11)年 松本市左衛門編『医療器械図譜』95–96頁 英式三層護息器、鼻口護息器、ヱフライ氏ノ護息器 https://t.co/45zbks0uxX https://t.co/VDs3uONNBj

11 0 0 0 OA 医術用図書

RT @sumidatomohisa: 日本におけるマスク 1877(明治10)年 石代十兵衛編『医術用図書』23頁 https://t.co/sZTiV5IICG https://t.co/xDOzRM6oCS
「危害/ケアが低い場合,マインドフルネスが高いほど,能動的攻撃性が高かった。この結果より,マインドフルネスは危害/ケアが欠如した中では有害な行動にむすびつく可能性が示唆された」 マインドフルネスは有害な行動にむすびつくか? https://t.co/34FapfPs3y
RT @hrtmtsk: 太郎丸博(2020)「メタ分析によるセクハラ大学教授の平均年齢と身分の推定」『京都社会学年報』28: 15-27。これは気になります。 https://t.co/fWfXsHgMZa
RT @tanosensei: ヒムラーのミンスク視察の意義を考察した拙稿「ミンスクの藪の中:ホロコースト加害者の語りが照らし出すこと」が公開されました。DLはこちらから。 https://t.co/MDzxy3Jd47

16 0 0 0 OA 社会主義活弁

RT @yakumoizuru: 片岡一郎+渡邊大輔+山本貴光「映画を拡張する声と説明芸術ーー『活動写真弁史』刊行記念」(ゲンロンカフェ)のご視聴ありがとうございました。持参した本の1冊、高橋五郎『社会主義活弁』(1903)は国会図書館デジタルコレクションで読めます。#ゲンロン…
RT @inenoha: そういえば「新しい科学的事実は批判者が説得されることではなく,科学者の世代交代によって認められるようになる」(ざっくり)といういわゆるプランクの規則についても聞かれることがあるのですが,晩年のWissenschaftliche Selbstbiogra…
RT @okisayaka: 文系観・理系観の形成プロセスの解明―国立大学の学生を対象としてー - https://t.co/OBlJnqZjJE #ScholarAlerts
「因果推論モデルを含む計量分析の手法について,異質性という概念を軸に整理し,その上で計量社会学が異質性に対して他の分野の手法とは異なったアプローチをとる傾向があることを示す」 筒井淳也, 計量社会学と因果推論, 理論と方法, 2019, 34 巻, 1 号, p. 35-46 https://t.co/g7J5PRsSzw
RT @nekonoizumi: PDFあり。この研究、どう思いついたのだろうか。 ⇒高田瑠美子、坂田勝亮、前田基成 「絵巻物の表情認知に及ぼすASD傾向の影響:-《伴大納言絵巻》における表情認知の研究」 『日本感性工学会論文誌』2020 https://t.co/pR57Se…
RT @RASENJIN: @momokanazawa 盾ですね。ビザンツ皇帝は即位する際に盾に乗るしきたりがありました。https://t.co/x4NkNoNAhs
RT @KijimaTaizo: 紀要論文「スピノザにおける観念形成と行為者因果(スピノザにおける観念とコナトゥス・そのII)」 がようやくウェブ上に掲載。 https://t.co/U4kgzXhonq 前の「そのI」 https://t.co/pwe8ZlbfHs だけだと…
RT @KijimaTaizo: 紀要論文「スピノザにおける観念形成と行為者因果(スピノザにおける観念とコナトゥス・そのII)」 がようやくウェブ上に掲載。 https://t.co/U4kgzXhonq 前の「そのI」 https://t.co/pwe8ZlbfHs だけだと…
J-STAGE Articles - 物理主義者であるとはどのようなことか https://t.co/lItKS1nxVl
RT @keisoshobo: 「科学哲学」52 巻1号に掲載された『ぼくらが原子の集まりなら、なぜ痛みや悲しみを感じるのだろう』(鈴木貴之著)の書評がJ-STAGEで公開されました。評者は太田紘史さんでタイトルは「物理主義者であるとはどのようなことか」です。20ページに及ぶ書…
RT @ogawa_kimiyo: 死が差し迫る先行き不透明な中、宙ぶらりんの状態でいられるキーツの消極的能力 (ネガティヴ・ケイパビリティ)について数年前に論文を書きました。キーツの死生観と愛の形を描いた『イザベラ』とオースティンの小説を比較しました。 Studies in…
RT @saitoshokai: CiNii 論文 -  現代の悲劇 : アルベール・カミュ『ペスト』に関する一考察/佐々木匠 https://t.co/6ICsCUFUfE #CiNii
訳者の川本愛氏の論文「ストア派の倫理学における行為と規則について」, 西洋古典学研究, 2015, 63 巻, p. 62-73 https://t.co/Qk5OcjLKNR
RT @frroots: おやこんなところに「構築主義と概念分析の社会学」という論文が>RT J-STAGE Articles - 構築主義と概念分析の社会学 https://t.co/YwfEhnDgYZ
超勉強になる。|小山虎「分析哲学と科学哲学はどのように異なっているのか」, 科学哲学, 2018, 51巻, 2号, p. 29-45|J-STAGE https://t.co/iIJFbGgqbv
RT @blue_standard2: 論文題目が怖くて泣いちゃった https://t.co/vy03jr62JZ https://t.co/bS90AxWlwJ
RT @minaokukita: 山口尚さんの論文「リチャード・ダブル、あるいは自由意志の概念工学のしかるべき限界について」がNagoya Journal of Philosophyで公開されました。 https://t.co/30T14sRPoX
RT @tiseda: わたしも協力者として参加した科研費で行った動物実験に関する意識調査の結果が論文として公表されました。著者は打越綾子さんと笠井憲雪さんです。 https://t.co/ZHI0CHOnQk
RT @oshio_at: 何年か前にこの論文で「自尊感情の低下が社会的弱者の排除や政治的保守化,周辺諸国との対立などに結びつくことを示唆する」と書いたのですがどんどん実現されつつある印象 J-STAGE Articles - 日本における自尊感情の時間横断的メタ分析 htt…
高史明さんたちの論文|J-STAGE Articles - 自伝的記憶の意図的および無意図的想起の検索過程:手がかり語法を用いて https://t.co/f7UGGx3J66
RT @WARE_bluefield: 国会図書館の人の整理らしい。『財政政策と金融政策の協調をめぐる議論―MMT その他の提案の論点―』 https://t.co/01ygqkDHuU
RT @takakusa_ken: 桑田学(2017)「オットー・ノイラートにおける物理主義と経済科学」 https://t.co/2Wp4TAn0vX 内容:「ウィーン学団」として一緒くたにされがちなノイラートは、デュエムの影響もあって学団の主流派とは異なる科学論を展開してい…
RT @shinjike: 野家啓一「形而上学の排除から復権まで−−哲学と数学 ・論理学の 60年」『科学基礎論研究』2016, 31-36を読んだ。 論理実証主義の興亡を軸に、形而上学の哲学の排除から分析形而上学の興隆までをコンパクトに描いている。 https://t.co/…
おもしろそう。|豊沢純子, 竹橋洋毅「割引食品に対する衝動性と生活史の関係」『社会心理学研究, 34(2): 78-84 https://t.co/LPAi6Sko9z
RT @brighthelmer: 学内紀要に書いた「『聴く』プロパガンダ : 第二次世界大戦時における英国のプロパガンダ政策(上) 」という論文がネットで公開されておりました。どなたでも読めます。https://t.co/Euc3pQ3DJW
RT @KeiYamamoto0905: CiNii 論文 -  『正義論』における嫉妬の位置づけについて https://t.co/ZzkLENHyO6 #CiNii
RT @shinichiroinaba: 朝日賞パーティーで木庭顕先生にご挨拶してきた。久々に石川健治・蟻川恒正・木村草太の面々にも会えた。蟻川さんに「樋口先生がお前の言った「俗流化された樋口陽一主義」なるフレーズをいたく気にいられて多用されている」と聞かされてビビる。 htt…
RT @odakin: https://t.co/GmTH0lYb7o 内山龍雄先生のご遺稿が公開されているのを発見。 めっちゃくちゃオモロイ。 続きが読みたい!と思ったがここまで書いたところで亡くなられたのだな。。
RT @Cristoforou: 大ウソですね。ざっさくプラスによると1994年から日本の大学で研究されてます。/CiNii 論文 -  ポリティカル・コレクトネス論争に関する研究ノート https://t.co/WAWFg8v6sk #CiNii https://t.co/A…

15 0 0 0 IR 社会学的記述

RT @danysaki: ちなみにハーヴィ・サックスの「社会学的記述」の邦訳は南保輔・海老田大五朗訳で読めます。ぜひ。 https://t.co/DRq5NqbXsi
気になる。|CiNii 論文 -  冨江直子「1918年米騒動における二つの「生存権」 : モラル・エコノミーとシティズンシップ」(公募特集論文 シティズンシップとその外部 : 複数の排除,複数の包摂) https://t.co/Qg455g2uZ7 #CiNii
RT @yoshinokuzu: 間違っている.ゼノンの与えた条件からは,追いつくかどうかは確定しない.競争の結末は与えられた世界の外部にある.このことに不満を述べるのは,「地球に北緯91度が存在しない」と文句を言うようなもの」である」青山拓央「アキレスと亀:なぜ追いつく必要が…
CiNii 論文 -  有薗真代|物語を生きるということ:「性同一性障害」者の生活史から https://t.co/ubXwk2IAQd #CiNii
CiNii 論文 -  最重度知的障害を伴う自閉症のある成人に対する時計の読みの指導(実践研究) https://t.co/TdHH1p1dHO #CiNii
CiNii 論文 -  スピリチュアルに目覚めた妻との関係に悩む夫に対する認知行動療法(口頭発表,コロキウム報告) https://t.co/4ArxcGzSwn #CiNii
RT @KijimaTaizo: 4枚カード問題、日本でもこちらの柴田淑枝さんという方が1996年の段階で研究史の詳しいサーベイ論文を書かれていて、とてもためになります。 その1:1966-1979年 https://t.co/4TqoPfXvIn その2:1980-1988…
RT @KijimaTaizo: 4枚カード問題、日本でもこちらの柴田淑枝さんという方が1996年の段階で研究史の詳しいサーベイ論文を書かれていて、とてもためになります。 その1:1966-1979年 https://t.co/4TqoPfXvIn その2:1980-1988…
RT @KijimaTaizo: 4枚カード問題、日本でもこちらの柴田淑枝さんという方が1996年の段階で研究史の詳しいサーベイ論文を書かれていて、とてもためになります。 その1:1966-1979年 https://t.co/4TqoPfXvIn その2:1980-1988…
RT @Kawade_books: 小林浩さん(月曜社取締役)の論考「人文書出版と業界再編ーー出版社と書店は生き残れるか」本に携わるすべての人、必読だと思います。自分がどこで何をしているのか、わかります。以下にPDFあり https://t.co/Z4nja3Dt4B
RT @nekonoizumi: 早くリポジトリに登録されないかなと思っていた高野清弘先生の岩波文庫版『法の原理』書評、来たか。PDFあり。 高野清弘「ホッブズ著『法の原理』田中浩・重森臣広・新井明訳 (岩波文庫、二○一六年)」『甲南法学』57巻1・2号(2016) https…
CiNii 論文 -  1701 参勤交代のプロジェクトマネジメント : 加賀藩の旅程管理とリスク・マネジメント(研究会セッション) https://t.co/zsgucxKxOy
RT @winecology: ヒトの行動に関する進化生物学的研究と社会の関係:社会生物学論争を踏まえて 日本生態学会誌 66:549 - 560(2016) https://t.co/NJpbMMvbLm … 読みました。 「理不尽な進化」よりよっぽど読んだ甲斐があった。
RT @morita11: "CiNii 論文 -  黒岩涙香、日本探偵小説の始祖になる : 涙香評価の転換点" https://t.co/BlKsJ8zuit ※本文リンクあり
RT @morita11: "CiNii 論文 -  名探偵ホームズと「生来性犯罪者」 : 変質論の系譜と推理小説への展開" https://t.co/cE4lxV8AoO ※本文リンクあり
RT @morita11: "CiNii 論文 -  風景としての人体 : モダニズム文学と探偵小説" https://t.co/oxs89JM4o4 #CiNii
RT @morita11: "CiNii 論文 -  怪人二十面相論" https://t.co/vPTMhRPrAa ※本文リンクあり
CiNii 論文 -  聴くことの絶滅に向かって : レイ・ブラシエ論 (特集 ポスト現代思想) https://t.co/TruvP4KoH9 #CiNii
CiNii 論文 -  バカロレア哲学試験は何を評価しているか? : 受験対策参考書からの考察 https://t.co/HBDTkGNp6F
RT @nekonoizumi: 論文にまとまっていた。PDFあり。 阿河雄二郎「近世フランスにおける難破船略奪と「漂流物取得権」」 https://t.co/LrVGugVCgR
RT @oxyfunk: 『〈広告制作者〉の歴史社会学』の概要、はじめに、あとがき、目次、書評などは以下で公開。 http://t.co/FwTqmRvVkz 大学図書館で借りる場合はこちら。 http://t.co/q8hLivBhSg 公立図書館でもリクエストして購入しても…

5 0 0 0 OA 宗教哲学骸骨

徳永満之 - 宗教哲学骸骨|国立国会図書館デジタルコレクション http://t.co/qHQFbt8jxl
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 徹子が黙ったとき : テレビトーク番組の相互作用分析(南 保輔),2008 http://t.co/4umGJF7lPl
RT @sat_osawa: 昭和9年のミッキーマウス。『ミツキーの手柄』(文英堂出版社、1934年)。ちょうど80年前。「近代デジタルライブラリー」で全文が読める。→http://t.co/JFSHUCxTPo http://t.co/YH8a5p5KMP
RT @sat_osawa: 昭和9年のミッキーマウス。『ミツキーの手柄』(文英堂出版社、1934年)。ちょうど80年前。「近代デジタルライブラリー」で全文が読める。→http://t.co/JFSHUCxTPo http://t.co/YH8a5p5KMP
近代デジタルライブラリー - 戦争と平和 : トルストイ原作 http://t.co/onffUy5I3I
RT @usuimafumi: 日本人における、男女差別的な性役割意識は、1970年代ごろから2003年ごろまでは、改善されていった。ところが、その後は、改善が停滞あるいは昔に戻る保守化の傾向が見られる。 太郎丸 博 先生 @tarohmaru のご研究 http://t.c…
ショペンハウエル『意志と現識としての世界』の表紙がかっこよすぎる件 http://t.co/NfTYYU3hXh

お気に入り一覧(最新100件)

人工知能に対する法人格の付与:慶大:斉藤邦史 https://t.co/0fDIFOuF9J AIに法人格を与えると契約事務をスムーズに進められる価値ありという背景に下で,社団法人や財団法人では法的に難点だが,合同会社をAIを法人とし,代表社員としてAIの運用会社の役員が就任すれば1人会社として法的に可能
社会科学の方法をめぐる論争(自然主義論争)についての共著論文が公開されました.清水雄也さんとの共著です.「量的研究/質的研究」の区別に関する議論に関心のある方などに読んでもらえるとうれしいです. [https://t.co/nDPnDT3dSh]
小林佑太さんとの共著論文「自然主義論争の構図について——吉田敬『社会科学の哲学入門』の批判的検討 」が『科学哲学』56(1)に掲載されました.副題からわかるように,吉田敬さんの『社会科学の哲学入門』について論じた書評論文です. [https://t.co/rO7jrNvrpJ]
日本語史についての無理解から、研究者が著作で誤りを広め、強く批判されています。これに関し、以前日本語学会の学会誌に載った矢田勉氏の「日本語学会の社会的役割と『日本語学大辞典』」は多くの人にぜひ読んでほしい。誤った説を広める代表的な著作が批判されています。https://t.co/3EeyhKnDTI
先ごろ亡くなった立岩真也は大まじめにその可能性を追求したが果たせなかったわけであるので、今更感あり。https://t.co/5I8EZPVcP4 https://t.co/dKuQdxutSz
社会学の特徴もわかる。 おもしろい。 学術論文の構造型とその分布 https://t.co/F52HR9BITG
明治時代に日本にやってきたキリンたちのことを色々調べた共著論文が公開されました。https://t.co/paeHOX7S70 ちなみに調べる過程で、↓の松岡環翠のキリンの絵が、田中芳男先生がフィラデルフィア万博で購入して持ち帰った剥製を見て描いたものである可能性がかなり高いことがわかりました。 https://t.co/aHVtoE76GC
石本賞の選考結果の詳細がネットでも読めるようになっていました。過分な評価をいただいております。選考委員のみなさま、ありがとうございます。 https://t.co/BAzRImPZQ1
「(ゼウスに知恵で挑戦したプロメテウスは)元来はおそらく火の神であったこと、したがって「ゼウスの火」を盗んだのではなく、自らの権能である火を人間に与えたのだということ、以上のようなことを物語る伝説が、プロメテウス神話の基礎になっていたのであろう」https://t.co/mTlpVtQjjZ https://t.co/DEhZr00ccL
たばこ産業の極悪ぶりがコンパクトにまとまっているのでみんなに広く読まれるべきと思った次第 片野田(2020)受動喫煙の健康影響とその歴史 https://t.co/dr1oyfodPZ

13 0 0 0 OA 日本反逆史

PDFあり。何を読まされたかわからないけど、なんか大変なことになっている。紀要の魔窟の一角。 ⇒宮永 孝 「日本反逆史」 『社会志林』68(4) (2022/3) https://t.co/ep9zN9vIAo
さすがにハードルが高すぎるよ、という方には、同書(櫻井義秀・中西尋子『統一教会』)の書評を当方が書いていますので、読んでみてください。要点はおさえられていると思います。https://t.co/kdkc6I8Ad4
これは意識していない人が多そう。 「バードウォッチング」は...対象種を傷つけない非消費的なレクリエーション活動とみなされているが、鳥類に対して必ずしも無害というわけではなく(Şekercioğlu 2002)、その影響が過小評価されている恐れがある(Slater et al. 2019) https://t.co/wZsfGRxG5v
『科学哲学』54巻2号に拙稿「メタ言語的交渉をめぐる研究について」が掲載されています。ある表現を使用する形でその表現の意味について争っているような論争の研究についてのサーヴェイ論文です。日本語ではまだあまり読めない話題かと思います。PDFで取得可能です。 https://t.co/QpPy1FJ362
J-STAGE Articles - 新型コロナウイルス禍のアマビエにみる妖怪の社会的機能 https://t.co/KBEhSieSGf
“CiNii 論文 - 訪問診療を行うクリニックの看護師における置き菓子の効果 (永田裕司教授 退任記念号)” https://t.co/rw7hMPVOf1 ※本文リンクあり
嬉し泣きについて,8-9歳児は嬉しくて泣いたことを理解できるけど,5歳児は泣いた理由がわからなかったり「悲しくて泣いた」と判断するよという研究。日本語オープンアクセス。/ 幼児・児童の喜びによる泣き場面での他者感情推測 https://t.co/DaifJ4QlpQ
なんか恐ろしい論文を見つけたのだが・・・ CiNii 論文 -  ソーシャルメディアと履歴書情報の照合を通じた個人の言動の推定 https://t.co/3sYTB2pkvb #CiNii
【宣伝】 私の初めての論文が『科学哲学』54巻1号に掲載されました。いわゆる規則のパラドックスに対してクリプキが与えた懐疑論的解決を再構成し、その整合性を擁護しています。 https://t.co/7VrdIkY4uR
続)植原亮さんが言及されている:三中信宏 2007. 科学哲学は役に立ったか:現代生物体系学における科学と科学哲学の相利共生.科学哲学, 40(1): 43-54 https://t.co/hQOA4llTeJ [pdf: open access] は,十数年前のワタクシが理解した範囲での “生物学哲学” について述べました.

14 0 0 0 OA 継承と拡散

それが誤りだからではなく、それに対し「まあそうなんだろうけどね」としか言えないからである」(柏端達也、「継承と拡散——「形而上学」は再興するか——」、2010年、54頁)。https://t.co/gRVRQzD1QV
「スピノザにおける観念とコナトゥス・そのIV」に当たる「神的自己述定としてのスピノザ的行為者因果 : スピノザの観念の理論とコナトゥス論の統合的な把握」(長い)がようやくウェブで読めるようになりました。 https://t.co/KuLnQ4lsM5 恒久リンクはまだ準備中のようです。 https://t.co/b1HrmzCIFn
「社会学者はしばしば「おもしろい」とか「おもしろくない」といって他人の研究を評価するが、おそらく、この「おもしろい」という言葉にコンセンサスの不在を隠蔽する機能がある…おもしろいけど学問的には価値のない研究はあるし、おもしろくなくても優れた研究はある」https://t.co/R35N8rkmxM
2017年に人工知能学会の『人工知能』に書いた拙論、「麦とペッパー」がJ-STAGEで公開されてた。 https://t.co/f2DKkhGhKB
授業準備中に見つけて読んだ最近の論文。カント研究者による力学関係のものは過去にいくつか読んだことがあるけれども、この論文は私見では、大きく前進していると思う。かなり啓発されるところがあった。|CiNii 論文 -  批判哲学の成立におけるカント力学論の意義 https://t.co/GS48LcR6xN
太郎丸博(2020)「メタ分析によるセクハラ大学教授の平均年齢と身分の推定」『京都社会学年報』28: 15-27。これは気になります。 https://t.co/fWfXsHgMZa
ヒムラーのミンスク視察の意義を考察した拙稿「ミンスクの藪の中:ホロコースト加害者の語りが照らし出すこと」が公開されました。DLはこちらから。 https://t.co/MDzxy3Jd47
トロッコ問題、トロリー問題と呼ばれる問題は、実のところいろいろ切り口があって、単一の問題ですらない。最近、自動運転でも問題になっていて、それも含めた研究のサーベイをロボット学会誌に書いたんだけど、残念ながら、非会員は1年間読めない仕様。https://t.co/NwlAMUdlYb

16 0 0 0 OA 社会主義活弁

片岡一郎+渡邊大輔+山本貴光「映画を拡張する声と説明芸術ーー『活動写真弁史』刊行記念」(ゲンロンカフェ)のご視聴ありがとうございました。持参した本の1冊、高橋五郎『社会主義活弁』(1903)は国会図書館デジタルコレクションで読めます。#ゲンロン210308 https://t.co/unTSABPZIu https://t.co/QaDKJYxFPu
そういえば「新しい科学的事実は批判者が説得されることではなく,科学者の世代交代によって認められるようになる」(ざっくり)といういわゆるプランクの規則についても聞かれることがあるのですが,晩年のWissenschaftliche Selbstbiographie(科学的自伝)が出所です.https://t.co/mz1w8jqLQE
[研究情報: 面白かった紀要論文] 社会科学と脳神経科学の協働可能性についてとてもきれいに整理がされている。 平田周「ハビトゥス概念再考 : 社会科学と神経科学の交差点へ」 南山大学紀要『アカデミア』人文・自然科学編 第18 号,69―81,2019 年6 月 https://t.co/Im1icWH9ws
調べても漢字が出てこないので、何か他の写本から調べてみようと検索してたら翻刻されているものがあった。 どうやら入水の字が近づきすぎてひとつの漢字に見えただけのようだ。 https://t.co/ww8TBmU4sA https://t.co/ju73WJXMxW
PDFあり。この研究、どう思いついたのだろうか。 ⇒高田瑠美子、坂田勝亮、前田基成 「絵巻物の表情認知に及ぼすASD傾向の影響:-《伴大納言絵巻》における表情認知の研究」 『日本感性工学会論文誌』2020 https://t.co/pR57Se40eh
@momokanazawa 盾ですね。ビザンツ皇帝は即位する際に盾に乗るしきたりがありました。https://t.co/x4NkNoNAhs
ちなみに,少なくとも戦前(1931年)に東京市から発行された『婦人職業戦線の展望』では,事務員は知能的業務,タイピストは技術的業務と分類されています. 国会図書館のデジタルコレクションから読めます. https://t.co/ERv1UbylfP
紀要論文「スピノザにおける観念形成と行為者因果(スピノザにおける観念とコナトゥス・そのII)」 がようやくウェブ上に掲載。 https://t.co/U4kgzXhonq 前の「そのI」 https://t.co/pwe8ZlbfHs だけだと、何がしたいのか分かりにくかったと思うけど、こちらを読めば多少分かるようになると思う。
紀要論文「スピノザにおける観念形成と行為者因果(スピノザにおける観念とコナトゥス・そのII)」 がようやくウェブ上に掲載。 https://t.co/U4kgzXhonq 前の「そのI」 https://t.co/pwe8ZlbfHs だけだと、何がしたいのか分かりにくかったと思うけど、こちらを読めば多少分かるようになると思う。
死が差し迫る先行き不透明な中、宙ぶらりんの状態でいられるキーツの消極的能力 (ネガティヴ・ケイパビリティ)について数年前に論文を書きました。キーツの死生観と愛の形を描いた『イザベラ』とオースティンの小説を比較しました。 Studies in English Literature 57 (2016) https://t.co/AB0C8Qptkv
CiNii 論文 -  現代の悲劇 : アルベール・カミュ『ペスト』に関する一考察/佐々木匠 https://t.co/6ICsCUFUfE #CiNii
文系観・理系観の形成プロセスの解明―国立大学の学生を対象としてー - https://t.co/OBlJnqZjJE #ScholarAlerts

7 0 0 0 OA 医用器械図譜

日本におけるマスク 1886(明治19)年 白井松之助編『医用器械図譜』107–108頁 ジェフレー氏濾氣器(濾気器)(レスピラートル)、小濾氣器 https://t.co/2Iy3bO94nL https://t.co/9WhqHwDJSw

8 0 0 0 OA 医療器械図譜

日本におけるマスク 1878(明治11)年 松本市左衛門編『医療器械図譜』95–96頁 英式三層護息器、鼻口護息器、ヱフライ氏ノ護息器 https://t.co/45zbks0uxX https://t.co/VDs3uONNBj

11 0 0 0 OA 医術用図書

日本におけるマスク 1877(明治10)年 石代十兵衛編『医術用図書』23頁 https://t.co/sZTiV5IICG https://t.co/xDOzRM6oCS
おやこんなところに「構築主義と概念分析の社会学」という論文が>RT J-STAGE Articles - 構築主義と概念分析の社会学 https://t.co/YwfEhnDgYZ
早期公開されました。論文122本に掲載されたYG性格検査の平均値を集めて1957年から2012年の平均値の時代変化を検討しました。グラフを見てもらえばわかりますが、21世紀の日本って... 小塩・市村・汀・三枝 日本における情緒不安定性の増加 心理学研究 https://t.co/JEklImNlWy
ロバート・ウィルコックス 2019『成功していた日本の原爆実験―隠蔽された核開発史』勉誠出版 https://t.co/xpmFXYYGDB 原書旧版への批判: 山崎正勝 2001「第二次世界大戦時の日本の原爆開発」『日本物理学会誌』注10 https://t.co/LdUehuvZDE Walter Grunden 1998 https://t.co/tcdwVYvntl
山口尚さんの論文「リチャード・ダブル、あるいは自由意志の概念工学のしかるべき限界について」がNagoya Journal of Philosophyで公開されました。 https://t.co/30T14sRPoX
わたしも協力者として参加した科研費で行った動物実験に関する意識調査の結果が論文として公表されました。著者は打越綾子さんと笠井憲雪さんです。 https://t.co/ZHI0CHOnQk
国会図書館の人の整理らしい。『財政政策と金融政策の協調をめぐる議論―MMT その他の提案の論点―』 https://t.co/01ygqkDHuU
桑田学(2017)「オットー・ノイラートにおける物理主義と経済科学」 https://t.co/2Wp4TAn0vX 内容:「ウィーン学団」として一緒くたにされがちなノイラートは、デュエムの影響もあって学団の主流派とは異なる科学論を展開していた。それにもかかわらずノイラート「統一科学」にこだわったのは、
学内紀要に書いた「『聴く』プロパガンダ : 第二次世界大戦時における英国のプロパガンダ政策(上) 」という論文がネットで公開されておりました。どなたでも読めます。https://t.co/Euc3pQ3DJW
CiNii 論文 -  『正義論』における嫉妬の位置づけについて https://t.co/ZzkLENHyO6 #CiNii
朝日賞パーティーで木庭顕先生にご挨拶してきた。久々に石川健治・蟻川恒正・木村草太の面々にも会えた。蟻川さんに「樋口先生がお前の言った「俗流化された樋口陽一主義」なるフレーズをいたく気にいられて多用されている」と聞かされてビビる。 https://t.co/scqqbeBbnt

15 0 0 0 IR 社会学的記述

ちなみにハーヴィ・サックスの「社会学的記述」の邦訳は南保輔・海老田大五朗訳で読めます。ぜひ。 https://t.co/DRq5NqbXsi
間違っている.ゼノンの与えた条件からは,追いつくかどうかは確定しない.競争の結末は与えられた世界の外部にある.このことに不満を述べるのは,「地球に北緯91度が存在しない」と文句を言うようなもの」である」青山拓央「アキレスと亀:なぜ追いつく必要がないのか」https://t.co/uqTBLIkOXZ
小林浩さん(月曜社取締役)の論考「人文書出版と業界再編ーー出版社と書店は生き残れるか」本に携わるすべての人、必読だと思います。自分がどこで何をしているのか、わかります。以下にPDFあり https://t.co/Z4nja3Dt4B
J-STAGEにwwwwwwwwwwハッピーサイエンスユニバーシティのwwwwwwwwwwwww学生(仮)のwwwwwwwwwwwwww論文がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww載ってるwwwwwwwwwwwwwwww https://t.co/KlL9jAwMi6
"CiNii 論文 -  風景としての人体 : モダニズム文学と探偵小説" https://t.co/oxs89JM4o4 #CiNii
"CiNii 論文 -  風景としての人体 : モダニズム文学と探偵小説" https://t.co/oxs89JM4o4 #CiNii
"CiNii 論文 -  黒岩涙香、日本探偵小説の始祖になる : 涙香評価の転換点" https://t.co/BlKsJ8zuit ※本文リンクあり
論文にまとまっていた。PDFあり。 阿河雄二郎「近世フランスにおける難破船略奪と「漂流物取得権」」 https://t.co/LrVGugVCgR
『〈広告制作者〉の歴史社会学』の概要、はじめに、あとがき、目次、書評などは以下で公開。 http://t.co/FwTqmRvVkz 大学図書館で借りる場合はこちら。 http://t.co/q8hLivBhSg 公立図書館でもリクエストして購入してもらうことができます。
こんな論文どうですか? 徹子が黙ったとき : テレビトーク番組の相互作用分析(南 保輔),2008 http://t.co/4umGJF7lPl

フォロー(3961ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(12509ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)