Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
パシフィック231
パシフィック231 (
@allmendstr
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
3
0
0
0
OA
シカ捕獲事業における体制論と手法論 ──シャープシューティングをめぐる考え方の整理──
@Iwatekko6969 これって、いろいろ銃の使用の制限付きだったんじゃないかな? 効率的に獲るために、2,3頭の群れはすべて殺し、銃声を覚えて逃げるシカを作り出さない、シャープシューティングが提唱されている。銃の技術向上と餌によるおびき寄せ慣れさせが必要なことは研究されている。 https://t.co/FRgKiNUZEL
188
0
0
0
OA
チョコレートの結晶学
#情報7days チョコレートの結晶学 https://t.co/v6jNMOwqec
53
0
0
0
OA
A new pill millipede species of the genus Hyleoglomeris Verhoeff 1910 (Glomerida: Glomeridae) from the Ryukyu Archipelago, Japan
RT @yasudezukan: #ヤスデ図鑑を作りたい 沖縄からマギータマヤスデが新種記載されました.これで日本産タマヤスデ科は11種になります.タイプ産地は沖縄島.他に渡嘉敷島,久米島,石垣島から記録されています.https://t.co/bv3cDjaVd4 https:…
6
0
0
0
OA
魚眼の構造と機能――水晶体の役割を中心にして――
ということで、魚の眼について読んだ。 (PDFダウンロードになるから注意) 水晶体が球形に近い、焦点が短い、ランドルト環による視力推定も面白い。当然だが、テッポウウオは水の噴射角度を学習する、など。 魚眼の構造と機能 ―水晶体の役割を中心にして― 髙橋恭一 https://t.co/1vEWNPjpcY
1
0
0
0
OA
佐藤功一設計の旧足立正氏別邸(1933年竣工)の建設経緯と建築的特徴 −繊維板「トマテックス」を用いた乾式構法の住宅デザイン−
#ゼロイチ 葉山:足立正氏別邸 https://t.co/6SsKzXw4JF
1
0
0
0
OA
静かなる殺し屋 —樹木の侵入病原菌—
クリ胴枯れ病なんてのも、日本からのクリ材について侵入。アメリカのクリを絶滅に追いやっているらしい。 https://t.co/Chpb1ImcDT https://t.co/09juS55M9Q 「日本から海外に移入されて問題になっている生きものたち」https://t.co/sNXsaVJx3C にコメントしました。
1
0
0
0
OA
Oxygyne yamashitae, a New Species of Thismiaceae from Yaku Island, Japan
#素敵な生物名 ヤクノヒナホシ 透き通るようなブルーの、ものすごく小さな、 名のとおり星のような花。 記載論文に、現地語で何と呼ぶか 書かれている。 Japanese name:Yaku-no-hina-hoshi. この名に至ったエピソードを伺ってみたい。 https://t.co/sepXCMH89L
2
0
0
0
OA
正倉院宝物銀薫炉にみる羅針盤構造の研究と応用
あの香炉はそんな羅針盤構造になっていたのか!! 知らなかった。 #正倉院 #銀薫炉 https://t.co/hGRnI4Q0An
3
0
0
0
OA
奈良公園におけるニホンジカ Cervus nippon の肝蛭症および消化管内寄生虫相
@iAP0gnlmMaKzn6G @salonhana17 失礼しました。 https://t.co/83n4XYppUf
552
0
0
0
OA
掲載地図の誤りにみる『防衛白書』の資料的価値と防衛省の地理的知識―『平成29 年版 日本の防衛―防衛白書―』を中心に―
@ray_fyk これだ! https://t.co/hCzeDc4XN8
5765
0
0
0
OA
オフィスの温熱環境が作業効率及び電力消費量に与える総合的な影響
RT @yusai00: エアコンの設定温度を28℃にする根拠がない事はだんだん知られてきたけど、では何度が最適なのか?オフィスでの作業効率と電力消費を調べた論文によれば「作業効率が最大になるのは25.7℃」。設定温度じゃないぞ室温だぞ。それではご唱和下さい!「最も捗る室温は2…
33
0
0
0
OA
タブガワムヨウラン(ラン科)を沖縄本島に記録する
RT @tugutuguk: これまで,屋久島と福江島でしか発見されていなかったタブガワムヨウランを沖縄本島から報告した論文を発表しました.@okinawakaeruさんの発見です.オープンアクセスです.https://t.co/xleVkYW7y4 https://t.co/…
お気に入り一覧(最新100件)
395
0
0
0
OA
「図鑑 日本のむかで」 — 本書の問題と解決すべき課題
「図鑑 日本のむかで」の解説が出版されました。 本書は国内のムカデ類を調べる上で大変画期的な図鑑ですが、読む上で気をつけなければならない点があり、それらについて解説しています。皆様のご参考になればと思います。 https://t.co/l5laTFlLy0
212
0
0
0
OA
First Record of Taeniophyllum complanatum (Orchidaceae) from Ryukyu Islands, Japan
クモラン以上に光合成に特化した根を持っていると思われる「アシナガクモラン」を日本から初めて見出し、日本植物学会の英文誌に発表しました。本当に「根」らしからぬペラペラの根をつける奇妙なランです!(昨日から流れで非常にタイムリーな話題になりました(笑)。https://t.co/usduch4Hqk https://t.co/Q88k1f3wix
174
0
0
0
OA
日本産小型哺乳類と共生するオオヤドリカニムシ(カニムシ目:ヤドリカニムシ科)によるマダニの捕食
オオヤドリカニムシが,他の餌よりも,マダニを好んで食べるという証拠は根拠の論文には,全く示されていません.24時間絶食してから,与えたら食べたというデータです.結論:カニムシ何でも食べる プレスリリース中にも,共生関係にあるという証拠はないと書かれています. https://t.co/mdWQfvNieW https://t.co/egDAzBchdb
174
0
0
0
OA
日本産小型哺乳類と共生するオオヤドリカニムシ(カニムシ目:ヤドリカニムシ科)によるマダニの捕食
@UgomekiMushi うごめ紀さん,オオヤドリカニムシにマダニのみを与えると食べますが,他の餌よりも好んで食べるという証拠は全く示されていません.与えたら食べたというデータです.まるで共生関係にあるという証拠を示されたような,誤解を生む投稿は控えていただきたいと思います. https://t.co/mdWQfvNieW
696
0
0
0
OA
貝と接着
トランスクリスタル様の接着か、なーほーね 深良い話やった (出典:松本et al.(1976), https://t.co/k3kdlNazvJ) https://t.co/yQoor7xBuW
38
0
0
0
OA
琉球諸島におけるクビワオオコウモリの分布の変遷
「種の分布を変動するものと捉え,分布の境界線や分布範囲内の濃淡を連続的に記録していくことで,環境変動や土地利用変化が生物に与える影響をいちはやく捉えることもできる」 https://t.co/KeFHnZCE6i 何例目かでも記録を残したいと私が思う理由は正にこれ。世の中は「初記録偏重」だと感じます。
286
0
0
0
OA
Taxonomic Assessment of a Threatened Large Millipede Endemic to the Southern Ryukyu Islands, Japan: a New Species of Spirobolus (Diplopoda: Spirobolida: Spirobolidae) from the Yaeyama Islands
日本最大のヤスデ、絶滅危惧種を京都大学グループと新種記載致しました。本日online 公開されました。 https://t.co/HCo3fh9sfW
99
0
0
0
ゼニタナゴAcheilognathus typus再導入個体群の急激な減少:愛好家等の採集圧による可能性
”個人的な採集”も集中すると乱獲となり、人気のある希少種を自由に採集できる状況にしておくと絶滅につながりかねないということを指摘した論文。魚類学会会員はDLできます。/ゼニタナゴAcheilognathus typus再導入個体群の急激な減少:愛好家等の採集圧による可能性 https://t.co/v564JgKSgj
104
0
0
0
OA
北浦の23本の流入河川における魚類の分布パターンと生息環境特性
卒業生の論文が出ました!霞ヶ浦のうち北浦に流入する全23河川での魚類調査 ⇒ 魚類相の特徴や各種の生息環境特性を解明。絶滅危惧種や水産有用種の生息地保全のためには、湖-河川間のつながりの回復や河岸植生など様々な環境の保全が急務です。 https://t.co/V2LEIzupe7 https://t.co/s0grZ1ttVC
5
0
0
0
OA
原色日本植物図鑑草本編III(単子葉類)に発表した新名及び新見解
今回見つけたタマコウガイゼキショウと1938年に採られた標本。うちの標本の中で大阪産はこれが唯一ですが、同じ大字で84年前に同じ植物が採られていて感動しました。北村・村田が提示した「頭花が少なく、頭花は球状になった多数の花を付ける」という特徴によく一致します。 https://t.co/j2FhFCSzqT https://t.co/Cu2q2toToJ https://t.co/FCOvWQ3U6y
8
0
0
0
OA
日本産マメタニシの研究 (1) : 日本産マメタニシの外部形態
佐賀市産生体。福岡県では杉原(1979. 関西大学社会学部紀要 10(1): 57–111. https://t.co/FGbuQ9cxar)が「久留米市大石町豆津橋、遠賀郡遠賀町旧停」で記録し、私も両地で探しましたが惨敗でした。ただ、佐賀との県境附近は未調査かつ有望です。福岡県での「絶滅」評価を頑張って阻止して下さい! https://t.co/cjSsJKpmNl
690
0
0
0
OA
絶滅危惧種シマフクロウを対象とした写真撮影者の特性および観光利用における問題点
これは意識していない人が多そう。 「バードウォッチング」は...対象種を傷つけない非消費的なレクリエーション活動とみなされているが、鳥類に対して必ずしも無害というわけではなく(Şekercioğlu 2002)、その影響が過小評価されている恐れがある(Slater et al. 2019) https://t.co/wZsfGRxG5v
28
0
0
0
OA
A MONOGRAHPH OF THE DIBRANCHIATE CEPHALOPODS OF THE JAPANESE AND ADJACENT WATERS
原記載(佐々木望博士の名著)を見たら、何とタイプ産地は児島湾で、「common in Kojima Gulf where it is caught in plenty for the market under the name of "Beka"」ともあり、種小名
51
0
0
0
OA
信濃国諏訪領諏訪郡筑摩郡之内産物絵図帳
信濃国諏訪領の絵図(江戸中期)にゲンゴロウの幼虫が載っていた。 国会図書館デジタルコレクション(保護期間満了)より: https://t.co/FkEo71bzLo https://t.co/J1Ojg2ySFJ
38
0
0
0
OA
地すべりによる飯山線高場山トンネルの崩壊
地すべりによる飯山線高場山トンネル崩壊に関する論文。 かねてから地すべり計にてトンネル付近を観測していたところ異常が発見され、変形が止まらないため列車の運転を中止。3週間後、予測通り地すべりが発生しトンネルは職員が見守る中崩壊した、という話。 https://t.co/GdPS9dMoG1
157
0
0
0
OA
A New Species of the Genus Eucorydia (Blattodea: Corydiidae) from Chiang Mai in Northern Thailand
新種のゴキブリを発表しました! イツツボシルリゴキブリEucorydia asahinai 今回はタイから見つかったゴキブリで、『日本産ゴキブリ類』の著者、朝比奈正二郎博士が残した標本群から発見し、記載しました!学名も朝比奈先生に献名させていただいています! 論文はこちら! https://t.co/97csv0HQnI https://t.co/i00FmzwtER
852
0
0
0
OA
タイプ産地で30年ぶりに発見されたヒナノボンボリ (タヌキノショクダイ科)
「雛祭り」に関連がある光合成をやめた植物ということで,こちらは「雛の雪洞(ヒナノボンボリ)」を紹介.ボンボリということで,ヒナノシャクジョウ以上に雛祭りちっくかな(笑).絶滅したと考えられていましたが,発見者の協力を得て,30年ぶりに再発見しました! https://t.co/0RBefEGzeJ https://t.co/gpsL1cuR5Y
5
0
0
0
OA
マダケの1 m伐り及び刈払い適期の検証
マダケの1 m伐り及び刈払い適期の検証(飯田・中山2019群馬県林業試験場 研究報告23) ここでは、マダケで1m伐りによる竹林駆逐効果は認められず、また、1m伐りと地際伐りで再生稈サイズに差はなかったとのこと。ネガティブデータがちゃんと掲載されるので紀要は重要ですね。 https://t.co/uhtrFPB5Fl
2
0
0
0
アリに排除されない捕食者がアリ-アブラムシ共生系および節足動物群集に与える影響
@Yamakei_ikimono クサカゲロウの死体乗せはこんな研究があります。かなりビックリなことが書かれています。 https://t.co/vgW3Ok0sui
59
0
0
0
OA
かしわもちとちまきを包む植物に関する植生学的研究
J-STAGE Articles - かしわもちとちまきを包む植物に関する植生学的研究 https://t.co/98OstOsP4E 参考文献 #柏餅調査
6
0
0
0
OA
A New Record of Gastrodia albida T. C. Hsu & C. M. Kuo (Orchidaceae) from Yaku Island, Japan
矢原さんが屋久島から日本新産地のヤツシロラン「ヤクシマヤツシロラン」を正式に報告されている(ずいぶんと昔から存在は確認されていて,すでに種の保存法の指定種にもなっていたが,標本を伴った正式な報告はなされていなかった).屋久島の方々にとっても待望の論文かな.https://t.co/3wNTPrsq7c
2
0
0
0
OA
First Record of the Mycoheterotrophic Plant Gastrodia spathulata (Orchidaceae) from West Java, Indonesia
もともとはコンジキヤガラと同定されていましたが,上記のような変な特徴から容易に本種であることがわかりました.こちらは塚谷さんがボゴールの標本庫で撮影してくださった写真を末次が精査する過程で見いだされたものです.こちらもオープンアクセスです.https://t.co/Z8wZzhHbst
17
0
0
0
OA
First Record of the Mycoheterotrophic Orchid Lecanorchis taiwaniana from Nam Ha National Protected Area, Northern Laos
こちらもムヨウランの論文.台湾と日本でしか報告されていなかったムロトムヨウランをラオスで発見しました.本種はクロムヨウランと混同されることも多く,実際には広域分布している可能性もあります.こちらも矢原さんのグループとの共同研究です.オープンアクセスです.https://t.co/1NkLsp432f https://t.co/tmvJ48qgoG
フォロー(315ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(360ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)