Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
千速シン
千速シン (
@chihaya_bl
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
31
0
0
0
OA
東洋大都会
RT @niguruta: 平賀源内と土用丑の日の鰻を結びつけたものとして、明治31年(1898年)の「東洋大都会」という本が確認できます(コマ番号88、89)。ただメインは太田蜀山人で平賀源内は異説としての扱いです。 https://t.co/cv9xuLMBp2
5
0
0
0
OA
華族名鑑
ふとしたところから華族名鑑に行きあたったんだけど、和風ノーブルそうなキャラクター作りの名前のネタにいいかも https://t.co/BH199B5dzb
お気に入り一覧(最新100件)
32
0
0
0
OA
末次健司:「植物」をやめた植物たち(月刊たくさんのふしぎ 2023 年9 月号(第462号))
東京大学名誉教授の邑田仁さん(長年、小石川植物園の園長を務められて、朝ドラ「らんまん」の植物監修でも活躍された方)が、「植物」をやめた植物たち(月刊たくさんのふしぎ 2023 年9 月号(第462号)の書評を書いてくださっています!! https://t.co/v6tsRvrCut
3
0
0
0
OA
Studia Orchidacearum Japonicarum V
アシナガクモランなんて聞いたことなかったけど、1935年に付けられた古い和名らしい。 Studia Orchidacearum Japonicarum V https://t.co/xmx180Of4S
8
0
0
0
OA
放射線による水稲新品種レイメイの育成
世界初の放射線育種によるイネの実用品種「レイメイ」が育成されたのは、1966年。今から57年も前のことである。 https://t.co/QgjrTWLw14 https://t.co/Yw83wc3bGP https://t.co/SkWZiS85kX
35
0
0
0
OA
キノコ中のシアン含有量及び調理による消長
キノコ中のシアン含有量の報告 https://t.co/jgSzZeQ2nu シアン化水素(青酸)として入ってるらしい。 へー、マイタケってそんなに青酸多いんだ。観測最大46ppmかあ。薄めても毒は毒!って言うひとは、マイタケ食えないな。
2
0
0
0
OA
植物を「生きている」と思えるには:大学生の生物観から考える生物教育の課題
この論文は面白いかも。 https://t.co/ysF7O9ZsId
8
0
0
0
OA
急須の材質が緑茶煎出液の呈味成分や色調に及ぼす影響 ―「急須でお茶を淹れる」文化を繋いでいく―
急須の材質が緑茶煎出液の呈味成分や色調に及ぼす影響 (日本調理学会誌) https://t.co/vrLYLoEVXT https://t.co/W2AKmoPd2x
213
0
0
0
トウカイスミレ,日本産スミレ属の1 新種(スミレ科)
【プレスリリース】 日本産スミレ属の新種26年振りに発表 病床から2度の入院と緊急手術を経て 日本産のスミレ属としては、26年振りとなる新種が今月20日に、牧野富太郎が創刊した「植物研究雑誌」に発表された。 https://t.co/IknpWvHj7r ※抄録にミスがありました。 ×10日ほど遅く ◯10日ほど早く https://t.co/IQc6tWOjKR
31
0
0
0
OA
東洋大都会
平賀源内と土用丑の日の鰻を結びつけたものとして、明治31年(1898年)の「東洋大都会」という本が確認できます(コマ番号88、89)。ただメインは太田蜀山人で平賀源内は異説としての扱いです。 https://t.co/cv9xuLMBp2 https://t.co/30ZHoOa55K
1351
0
0
0
OA
日本の荘園はなぜ教えにくいか
荘園を「私的大土地所有」として理解するのは間違い!という記事。歴史学ではとっくに覆された見解が今も生き残っている理由に関する考察もされている。大変勉強になりました。 岡野 友彦「日本の荘園はなぜ教えにくいか」 https://t.co/ZoB0NQwCbK https://t.co/jp5DgF5tfR
852
0
0
0
OA
タイプ産地で30年ぶりに発見されたヒナノボンボリ (タヌキノショクダイ科)
「雛祭り」に関連がある光合成をやめた植物ということで,こちらは「雛の雪洞(ヒナノボンボリ)」を紹介.ボンボリということで,ヒナノシャクジョウ以上に雛祭りちっくかな(笑).絶滅したと考えられていましたが,発見者の協力を得て,30年ぶりに再発見しました! https://t.co/0RBefEGzeJ https://t.co/gpsL1cuR5Y
19
0
0
0
OA
各種茶浸出液のフッ素濃度に関する研究
日本語の論文も貼っておきますね。紅茶、ほうじ茶、煎茶、ウーロン茶で抽出方法による違いなどが実験されてます。 https://t.co/JjR1nKjKkX
2
0
0
0
OA
手軽西洋料理法
@aruma_kanjiro 日本の洋食はまずイギリス料理の模倣から始まったので、明治期の西洋料理書にはヴァーミセリスープを模した索麺のスープが現れます。 https://t.co/i8iXjHVmvc
6
0
0
0
古銭の成分分析
古銭の成分分析(サレジオ工業高等専門学校研究紀要34) https://t.co/lIEC3RxuYC すごくいっぱいヒ素が入ってる。入りすぎである。
35
0
0
0
OA
シリカの発ガン性に関する疫学研究 - IARCと日本産業衛生学会が重視した研究 -
シリカの発ガン性に関する疫学研究 https://t.co/5p5EYJICe3
フォロー(207ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(399ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)