chikuta (@chikuta)

投稿一覧(最新100件)

昨日行った寿司屋の若旦那が話していた論文はこれかな?「魚の調理に関する研究 しめさばについて」 https://t.co/U2kpPqxCp0
こんな論文があったなんて! 京料理における一番だしのグルタミン酸含有量と香気成分について https://t.co/Co5EWiTkhQ
RT @cocotte_mc33: CiNii 論文 -  神への気付き-宇宙が神に変わるとき http://t.co/3SNjgeXCW4
RT @inavacarroll: ・・・:CiNii 論文 -  制服着用下における学生の下着着装の意識と実態 : 第1報 http://ci.nii.ac.jp/naid/110000978837

お気に入り一覧(最新100件)

ありがとうございます。 VR学会とその運営についての私見を、VR学会史と自分史を紐解きながら書かせて頂きました。 https://t.co/pAzcTnKjBe からPDFでもご覧頂けます https://t.co/SFn7Ep2OmK https://t.co/BfVcTkRFhY
gazeboのカメラプラグインが重すぎてgazebo camera heavyで検索したらインターンでお世話になった部署の資料が https://t.co/KZq6tmC75j
背の高い空中像をテーブル上に出現させる光学系について論じた論文が出版されました。 AIR-range: Designing optical systems to present a tall mid-AIR image with continuous luminance on and above a tabletop https://t.co/O6fDGgypN9 https://t.co/cYgtO8P1vb (IEEE VR 発表時のデモ動画) https://t.co/aHGIGyfJqx
[235]文理融合のヒューマンロボットインタラクション研究 https://t.co/kaIkVlrsqE
中野先生の「産業用ロボットの将来(1982)」。慧眼。1990年に実用される「次世代」ロボットとして学習機能をもつ自立作業ロボットを予想している。まだ実現されていない。 https://t.co/vYnAaUYv91
以前研究してた,倒立振子の平衡多様体への安定化 (TLに倒立振子の話題があったので) https://t.co/TljoOt7EhO
スパイスは香りがいいだけじゃなくて、温度感受性TRPチャネルを活性化させて実際に「温度を感じさせる」らしい。家にあるスパイスがどんな温度を感じさせてくれてるのか論文(https://t.co/Aohpb3D3At)を参考に並べてみたんだけど、中華系のスパイスは熱さを感じさせるものが多くて左側に寄るの面白い! https://t.co/8scVd7gezL
このまえ書いた特集記事がオンライン公開されました。 RSJ会員は無料で読めます。 J-STAGE Articles - 無脳歩行現象:「弱い」モータや筋肉から発現する運動パターン https://t.co/6ZL4ZOFZOz
恋愛の壁、結婚の壁 : ソーシャル・キャピタルの役割 https://t.co/BYblAjQZjr 中高時代に遊んでないと交際が難しくなる、恋愛からの移行が多い結婚の機会も損なわれる、とゆー論文。
ということで情報処理学会の創立60周年記念という節目の学会誌に, @ipsj_sigemb を代表して寄稿させていただきました.お題目は「2050年の情報処理」という,正直言ってこんな若造には務まらないですよ,,,しかもなぜにトップバッター^^; https://t.co/IjWDh6EKZB https://t.co/bp8Qw9DgU0
mROS論文ようやっとジャーナル掲載まで漕ぎ着けられたぽい.長かったぁ. https://t.co/fCsHOgIyEd
(ROBO) Jetson Nanoを背負って足踏み&微小歩行ができたので、歩行モーション生成の改善に進むべく、梶田先生の解説記事を読んで、モチベーションを高めているところ。(PDF版を無料で観られる) > J-STAGE - 日本ロボット学会誌 - 2009年 4号 - 倒立振子から2足歩行へ https://t.co/9V1TpwQTNB
制振制御の論文でいいのがあったので紹介、対象は加工機の台。何がいいって文章がいい。ぜひ原文を読んでほしい。「権威が出来ないと思ってたことを、現場が熱意でやっちゃって噴飯(意訳)」「制振装置にいたずらされたら、マイホームのお値段の加工機が台無しに(意訳)」 https://t.co/sb9isHIEjN
制御と機械学習の関わり、足立先生の「制御工学と人工知能の近くて遠い関係」が非常に参考になります。制御工学と機械学習が補完的な存在になるとであろうという見解も各所で見られますが、個人的にはごく自然なことであると思います。 https://t.co/d8iO9poQv9
この杉原先生の功績で冗長多関節ロボットへの躊躇と言うか停滞の波が払拭された気持ちはある J-STAGE Articles - Levenberg-Marquardt法による可解性を問わない逆運動学 https://t.co/Qkh1ILgkjr
#ロボット工学の未解決問題 千葉工大の上田@ryuichiueda先生が昔書かれたこの記事は、ロボット工学のブレークスルーの方向性として今も有効だと思っている。(注:上級者向け) https://t.co/8UlG6pkjEs
BD社のAtlasの動画を見てると https://t.co/xN09FSpxJR 梶田さん @s_kajita と杉原さんが2008年に「未来のヒューマノイド」 https://t.co/xrlQoNxvFR で予言した2025年、2050年の姿もやっぱり夢ではない、という感じがしてくる。

フォロー(1293ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1611ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)