名古屋糖尿病内科クリニック (@dm_nagoya)

投稿一覧(最新100件)

肝臓は報告が肝硬変と肝癌に分かれているけれど、合わせると日本人糖尿病の死因の9.3%(6.0+3.3%)とかなり大きい。 腹部エコーや消化器内科への紹介対象者を適切に選んで捕捉率をあげていきたいですね。 https://t.co/cUVS5UFw42
@tarosuke104 7.5MHzのエコーが参考になるみたいですよ。 https://t.co/O04m11bCLc https://t.co/YVSbdlgqx1
歯科医師・歯科衛生士・歯科助手さんへ B型ワクチン接種されていますか? 2015年の報告では歯科診療所に勤務する医療従事者の B 型肝炎ワクチン接種率は 59.4%と低かったようですが、現在はどうでしょう? もしB型肝炎ワクチン未接種ならワクチン接種を勧めます。 https://t.co/3GN5qRFrQk
RT @KenkasCR: 以前調べたMINOCAの病態と診断について冠疾患誌の総説が無料でJstageからダウンロードできます。 興味あれば是非どうぞ。 https://t.co/Y54xoVyQTS
尿タンパク陰性で尿中アルブミン>30になる頻度が低すぎで頻度を調べてみました。 こちらの報告では尿蛋白(-)の9%、(+-)で27.0%が尿中アルブミン陽性とのことでした。 ・・・当院での印象と乖離があるように思いますが、大学病院のセレクトバイアスなのかもしれませんね。 https://t.co/R3A0wzNaXa
興味深い論文を見つけました。  糖尿病学会の人は、パーソナルページ?から読めるらしい。 J-STAGE Articles - クラウド読影を用いた無散瞳眼底写真撮影とOCT検査の試み:内科クリニックにおける眼科との連携 https://t.co/0NNvmgNg1f
日本歯科大学で研究されているようですね。 研究期間が今年の3/31までだから、近いうちに論文が発表されるはず。 楽しみです。 覚醒時の舌筋力強化で睡眠時の舌沈下を防ぐ新治療法-睡眠時無呼吸患者に対する試み- https://t.co/n3jCOScuyV
RT @ent_univ_: 子宮頸癌ワクチン(ヒト乳頭腫ウイルス:HPVワクチン)で予防できる病気のうち、尖圭コンジローマはHPVの6.11型で起こります。母体のこの病気が原因で子どもに再発性若年性呼吸器乳頭腫症という難治な疾患を起こすことがあります。ワクチンで予防できる疾患…

お気に入り一覧(最新100件)

糖尿病で通院中のタクシー運転手さん。 お酒を飲んでいないのにアルコール検知器で引っかかったため受診。 原因はSGLT2阻害薬によるケトーシス。薬剤中止して検知器には引っかからなくなった。 これ、結構知られていないけど気を付けないと。。。 https://t.co/xDUXXSVdWL
使用中のインスリンは細菌の増殖を防ぐために室温に保管することを原則とする必要がある https://t.co/uqDiB0lrvJ
ウナギ、淡水と海水でナトリウム利尿ペプチドの出方が違うと教えてもらってへぇーってなりました。 https://t.co/fBuMtvVVMb
パンは米飯よりも2-3倍くらい窒息リスクが高い。 なお、餅は100倍くらい。 https://t.co/iRXp7n99ew https://t.co/ccdJI6ABrL https://t.co/qtFEFqvXIb
超伝導は真に魅力的な現象だけど、実は結構ありふれていて多様な舞台で発現する。多くの金属は冷やすだけで超伝導になる。一方、強磁性は単純な現象だけど発現機構は非摂動的で自明でない。強磁性を示す金属はFe,Ni, Co の三つだけ。なので、ぼくは強磁性の起源の研究をした。 https://t.co/FOINMuYuHQ
CKD患者で緩下剤である酸化Mgを投与すると、高Mg血症を生じることが知られているが、実態は不明だった。この研究ではeGFR60未満の患者を対象に検討したところ、Mg異常高値(>6mg/dL)を呈したのは ✓eGFR15未満かつ1000mg/日以上の投与 の場合であると報告されています。 https://t.co/KiwShUq5r9
ネコ家畜化について勉強しているのですが、密度の濃い講演論文でわかりやすいです。「なぜネコは伴侶動物になりえたのか 比較認知科学的観点からのネコ家畜化の考察」https://t.co/s1mqrkHMN2
ちなみに土用丑の日について文献記録から検証した最初の人は、私の知るかぎり宮川曼魚(『深川のうなぎ』)です。国会図書館にログオンすると読めます。 https://t.co/mvtDnvtC2i 土用丑の日についておすすめする関連書は『すし 天ぷら 蕎麦 うなぎ』(飯野亮一)です。

1 0 0 0 OA V.膜性腎症

糸球体疾患のUp to date読んでたら、抗PLA2R抗体を測定しろって書いてあって、なんのことかと思ったら膜性腎症の新しい検査なんだね。 まだ日本では保険収載はされてないから、しばらくは2次性検索しつつ腎生検に持っていく流れは変わんないけど、一応覚えておこう。 https://t.co/BwxBuHpD1J
理学療法トピックス シリーズ「糖尿病重症化予防と理学療法」 糖尿病・健康寿命延伸における運動の意義と理学療法への期待 糖尿病患者に対する運動療法、食事療法の重要性について分かりやすくまとめられています。おすすめです。 これが無料なのもアツすぎます。 https://t.co/4J3hgfZ7GN
以前調べたMINOCAの病態と診断について冠疾患誌の総説が無料でJstageからダウンロードできます。 興味あれば是非どうぞ。 https://t.co/Y54xoVyQTS https://t.co/9mhpRA1Kei

67 0 0 0 OA 頸椎症の診療

頚椎症のreviewはこれが必読中の必読だと思う。内科医として知っておくべきことがほぼまとまっている印象。何度読み返したか。 https://t.co/KCmt1f6dK8
芍薬甘草湯の長期処方で偽アルドステロン症が心配なら、甘草を含まない四物湯っていう選択肢もあるので、覚えておいで J-STAGE Articles -こむら返りに対する四物湯エキスの有用性 https://t.co/DtjLGV43Er
ラミプリル関連の咳は7.1%。 https://t.co/qQKszNFFxQ 他のACE-Iの咳の頻度はだいたい12〜28%です。参考程度ですが…。 https://t.co/ZeGT0yaHgp ちなみに治療開始5日以内の咳は治療中止後に全例停止。6〜10日以内の場合,18.4%が中止後も治まらなかったようです。(だいたい休薬から2〜20日) https://t.co/DKJJXXwDXZ
ステロイドとメトホルミン1,000mg服用中の53歳女性が、NSAIDs服用開始から数週間後に急性腎障害・乳酸アシドーシス・低血糖を起こして救急搬送された症例(飲酒習慣なし)。 糖尿病.52(4):285-189,(2009) https://t.co/HMdmt6tGwj ・・・お酒飲んでなければOKというわけでもなくφ(..)
久々にTop 10入りしました。医書.jpの文献閲覧ランキング。こちらから見れますので、よければどうぞ。 https://t.co/oEuvEVkRLf https://t.co/Flvuz3i2NL
都内にある私立中高一貫校で調査 【栄養学雑誌 78(2) p57-65,2020】 中学1年生女子における鉄欠乏のリスク因子の検討 https://t.co/64XgCqW04v https://t.co/6MbWWq6Dm9
都内にある私立中高一貫校で調査 【栄養学雑誌 78(2) p57-65,2020】 中学1年生女子における鉄欠乏のリスク因子の検討 https://t.co/64XgCqW04v https://t.co/6MbWWq6Dm9
SGLT2阻害薬の内服により,呼気アルコール検知器が偽陽性になる場合があるようです.J-STAGE Articles - SGLT2阻害薬服用中にアルコール検知器反応陽性を示した正常血糖ケトーシスの1例 https://t.co/rQzOgotZuy

フォロー(809ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(865ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)