Izumi Satoh-高嶺, 星林 (@geruda7)

投稿一覧(最新100件)

RT @yadanetnagano: 引用:金足農高の校歌の作詞者の名を見て注目したのは、やはり東北在住、新庄市の大滝十二郎君であった。親友の大滝君は、近藤忠義というのは私たちが法政で教わった近忠さんではないかとの手紙をよこした。そこで直ぐ調査をした 「近藤忠義先生と校歌」(…
RT @aishokyo: 1878年に出版された川島忠之助訳「新説 八十日間世界一周」が日本におけるジュール・ヴェルヌの最初の紹介のようです。翻訳者は銀行家でした。 https://t.co/eh3BJFy9cp https://t.co/sVofFMoCzR
RT @Zoushigaya: 「昭和期におけるベルクソン哲学の受容」 宮山昌治 三木清のベルクソンの批判的受容、また昭和初期に思想界を席巻した福本イズムとの関係、福本イズムと三木清が「主体」による弁証法ではつながっているという視点も、興味深い。 https://t.co/Hk…
RT @Zoushigaya: 「昭和期におけるベルクソン哲学の受容」 宮山昌治 三木清のベルクソンの批判的受容、また昭和初期に思想界を席巻した福本イズムとの関係、福本イズムと三木清が「主体」による弁証法ではつながっているという視点も、興味深い。 https://t.co/Hk…
RT @kunisakamoto: 昨年上智大学でおこなった講演「愛は世界を動かす 前近代宇宙論における神、知性、天球」が立教大学のリポジトリにアップロードされました。失ってしまった愛をみつけるために、どうぞ。 https://t.co/eEfJTgt0kE
RT @morita11: "CiNii 論文 -  ブルガリア・フォークロアにおける「聖ゲオルギオスの竜退治」の変容 : キリスト教伝説と民間暦(1)" https://t.co/vUUV16Y6MR
RT @morita11: "CiNii 論文 -  ブルガリア・フォークロアにおける「聖ゲオルギオスの竜退治」の変容 : キリスト教伝説と民間暦(1)" https://t.co/vUUV16Y6MR
RT @cocorocuore: @koheimuto はじめまして。既にお気づきかもしれませんが、『イタリア学会誌』でしたらネット上で読むことができます。件の論文のCiNiiのリンクを貼っておきます。 『鑑』 : 中世百科全書研究ノート http://t.co/qGCQcATK
RT @LGBTQA_Article: 【LG】原田雅史「セクシュアル・マイノリティとヘテロセクシズム : 差別と当事者の心理的困難をめぐって」ジェンダ-研究 8号(25) (p.145-157) 2005-03 お茶の水女子大学ジェンダー研究センター http://t.co/…
CiNii 図書 - マザッチオ ; マゾリーノ ; ピエロ・デルラ・フランチェスカ /生田圓, 佐々木英也解説 http://t.co/PHNp9oszro #CiNii
CiNii 図書 - マザッチョ : フィレンツェ絵画の先駆者 http://t.co/D4KXuexsr6 #CiNii
CiNii 論文 -  ディアレクティケーの理論と実践 - アリストテレス『トピカ』第八巻におけるエンドクサと真理 - http://t.co/5k1YneKTsH #CiNii
RT @KEIOUP: 興味深いです。RT :@hume_jp 久米暁(2000)「ヒュームの懐疑論と彼によるその解消」は、京都大学学術情報リポジトリ KURENAI にてダウンロード可能。http://t.co/Z0sTiwD2

お気に入り一覧(最新100件)

少し調べたところ、山田耕筰「赤とんぼ」について、「『赤とんぼ』のアクセントが間違っているぞ」という指摘がたくさんあることがわかりましたが、日本放送協会から昭和18年に刊行された『日本語アクセント辞典』をご確認ください(コマ番号11/425)。 https://t.co/lXAeUff4kX https://t.co/HRROYc5ISi
【リニアも失敗公共事業】リニア新幹線に3兆円の税金投与に、会計検査院の命令で立法調査局の調査結果が出た。「南アルプストンネル工事は、崩落や異常出水の危険がある中央構造線、糸魚川―静岡構造線を横切るため、難工事が予想される」工事の遅延は国政の課題となると判定。https://t.co/yL8Uu7z4HD
引用:金足農高の校歌の作詞者の名を見て注目したのは、やはり東北在住、新庄市の大滝十二郎君であった。親友の大滝君は、近藤忠義というのは私たちが法政で教わった近忠さんではないかとの手紙をよこした。そこで直ぐ調査をした 「近藤忠義先生と校歌」(塩谷郁夫) https://t.co/XEQz5HTc9w
1878年に出版された川島忠之助訳「新説 八十日間世界一周」が日本におけるジュール・ヴェルヌの最初の紹介のようです。翻訳者は銀行家でした。 https://t.co/eh3BJFy9cp https://t.co/sVofFMoCzR
勉強になった|CiNii 論文 -  近代博物館の形成とその思想(2)フランスの場合(1)アンシャン・レジーム期から革命初期まで https://t.co/XrPCKykWSK #CiNii
「昭和期におけるベルクソン哲学の受容」 宮山昌治 三木清のベルクソンの批判的受容、また昭和初期に思想界を席巻した福本イズムとの関係、福本イズムと三木清が「主体」による弁証法ではつながっているという視点も、興味深い。 https://t.co/HkIWDgFaNU
「昭和期におけるベルクソン哲学の受容」 宮山昌治 三木清のベルクソンの批判的受容、また昭和初期に思想界を席巻した福本イズムとの関係、福本イズムと三木清が「主体」による弁証法ではつながっているという視点も、興味深い。 https://t.co/HkIWDgFaNU
昨年上智大学でおこなった講演「愛は世界を動かす 前近代宇宙論における神、知性、天球」が立教大学のリポジトリにアップロードされました。失ってしまった愛をみつけるために、どうぞ。 https://t.co/eEfJTgt0kE
"CiNii 論文 -  ブルガリア・フォークロアにおける「聖ゲオルギオスの竜退治」の変容 : キリスト教伝説と民間暦(1)" https://t.co/vUUV16Y6MR
"CiNii 論文 -  ブルガリア・フォークロアにおける「聖ゲオルギオスの竜退治」の変容 : キリスト教伝説と民間暦(1)" https://t.co/vUUV16Y6MR
安藤翠峰著「擦筆肖像画描法」https://t.co/nJ5qAUXcJa 大正10年の技法書。いろいろ興味深い。。
【LG】原田雅史「セクシュアル・マイノリティとヘテロセクシズム : 差別と当事者の心理的困難をめぐって」ジェンダ-研究 8号(25) (p.145-157) 2005-03 お茶の水女子大学ジェンダー研究センター http://t.co/QDtPyJCSHB [PDFリポジトリ]
CiNii 論文 -  ディアレクティケーの理論と実践 - アリストテレス『トピカ』第八巻におけるエンドクサと真理 - http://t.co/5k1YneKTsH #CiNii
山梨淳「映画『殉教血史 日本二十六聖人」と平山政十 : 一九三〇年代前半期日本カトリック教会の文化事業」 http://t.co/hsMTDAVxq0 http://t.co/VmJJ9dOCn5 日文研リポジトリ
山梨淳「映画『殉教血史 日本二十六聖人」と平山政十 : 一九三〇年代前半期日本カトリック教会の文化事業」 http://t.co/hsMTDAVxq0 http://t.co/VmJJ9dOCn5 日文研リポジトリ

3 0 0 0 OA 発表要旨

一年前のヨーロッパ中世ルネサンス研究所におけるシンポジウム「中世地中海世界における翻訳と文化の伝承」 の拙論の発表要旨がウェブ上で読めるようになりました。「トマス・アクィナス『対異教徒大全』の意図と構造」というタイトルです。http://t.co/dku0cP1Iv9
@koheimuto はじめまして。既にお気づきかもしれませんが、『イタリア学会誌』でしたらネット上で読むことができます。件の論文のCiNiiのリンクを貼っておきます。 『鑑』 : 中世百科全書研究ノート http://t.co/qGCQcATK

フォロー(831ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1053ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)