herbe (@h_e_r_b_e)

投稿一覧(最新100件)

37 0 0 0 OA 源為朝

源為朝 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/hMTeyxRmqE

4 0 0 0 OA 三国伝記

RT @Notpoteo: 『三国伝記』「加州盗人依大般若助命生事」に『太平記』第五巻で護良親王が大般若経の唐櫃に隠れて助かった説話まんまの話が載ってる。空いていた唐櫃に入った後、別の唐櫃に移って難を逃れるところも、追手が「大唐の玄奘三蔵」云々と笑う場面まで含めて完全に一致して…

1 0 0 0 OA 大塔宮曦鎧

大塔宮曦鎧 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/ZErKrXf0ZD
RT @sakana6634: 記事のご紹介ありがとうございます。素材が紙(紙衣)というのもありそうですよね。ご参考までに、同じく練行衆の重衣の襴の採寸図です。(リンク先pdfより) 【奈良東大寺修二会に用いられる法衣 (紙衣 ・重衣 ・袈裟 ・修多羅)】 https://t.…
(備忘・自分用) 奈良東大寺修二会に用いられる法衣 (紙衣 ・重衣 ・袈裟 ・修多羅) https://t.co/1x41rMsqCH 鎌倉時代の紙衣(僧の紙衣) - 紙蔵“かゞみ” https://t.co/n5ZbAo1I8z 紙衣(かみこ)と読むのですね
@kotosawa1059 おはようございます。 高虎さんの大砲の画像は出てこなかったのですがここにサラッと書かれてます。 https://t.co/CyBvQjFKCm
@huroho あの 私も気になって調べてみたのですけど、岸雅裕 という方のでしょうか?? ここのリンク先の論文にも参考文献としてあげられているし何箇所か触れられています。 違ってたらごめんなさい
@burrunoburbana 武道藝術秘傳圖會 ですね。 私はこれを初めて知りました。 https://t.co/hhXvqzmgtO
RT @Toritushodai: 《こぼればなし》 ご承知の通り、「蓮」は「はちす」とも呼ばれています。 江戸時代の百科事典(『倭漢三才図会』https://t.co/ZmFG8uf8Mw)によると、「蓮」は蓮房(花托・花床)の形が蜂の巣に似ていたことから「波知須(はちす)」…

722 0 0 0 OA 竹取物語

RT @gofukuyasan: 竹取物語柄半幅帯 巻物の挿絵を物語順に並べました。バランス良く全部並べるためにこの帯のみ長さ約4.3m(少し長め)になります。あと、6本単位での制作しか出来ないので、おそらく6本限りの販売になります。 https://t.co/za3Ygdty…
備忘・自分用 https://t.co/t6407hj6Ib

お気に入り一覧(最新100件)

髙橋 昌明「平家政権の日中間交渉の実態について」 嘉応2年に宋人(後白河院が対面)が清盛の山荘(福原)に来た理由、承安2年の宋からの使いの目的、その後から承安4年ごろまでの日宋のやりとりでの両者の思惑、道長を思わせるような清盛のパフォーマンスについて等面白かった https://t.co/XhMloynTkM

3 0 0 0 OA 全体討論

古代東ユーラシア研究センター年報に収録されてるシンポジウムの全体討論を見たら、後白河院に関して「性格的にはとても好奇心旺盛で、しかもフットワークが軽く、頻繁にあちこちに出かけていた人」と高橋昌明先生がコメントされてる部分があった https://t.co/ewpRZi6a1j
PDFあり。 ⇒小川 剛生 「兼好の居る場所─六波羅探題とその周辺─」 『中世文学』67 (2022) https://t.co/qrniAPyhgZ
岡田霞船 編『徳川義臣伝 : 明治戦記. 甲』 岡田霞船 編『徳川義臣伝 : 明治戦記. 乙』(共に明治16年11月) 近藤勇・土方歳三・相馬主計・松平容保 ※国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/FqT5jVQOAF https://t.co/fRTAKLxCuZ
これはすごい論文ですね。ダウンロード可。無料。 J-STAGE Articles - 『発心和歌集』選子内親王作者説存疑(久保木秀夫) https://t.co/k0p9o78aBn

64 0 0 0 OA 指輪其外細工控

千歳飴の絵が巻かれている…#コレどうなってるの? 実はこちら、12か月それぞれの指輪のデザインの1つ。千歳飴はもちろん11月の指輪です。美しい12個の指輪、実物も見てみたいものです。 #キュレーターバトル https://t.co/eJyoAAidjY https://t.co/zkxSvSCPcO

86 0 0 0 OA 十二類巻物

15世紀に成立した十二類巻物、画像は江戸期の模本だけど、この絵巻、当時の合戦の様子を語る良い資料になるんじゃないか https://t.co/l2xqOyKgnE https://t.co/jJiKsfKZY9
メモ;日本古代の排泄観念と樋洗童に関する一考察 (pdf)https://t.co/0tj55pDc6Y

3 0 0 0 OA 西遊日記

釈宗演『西遊日記』、スリランカのニヤーチラカ比丘との対談、これか。 https://t.co/Ltctia58Sc https://t.co/z1qd88C7tt

4 0 0 0 OA 兵範記

以下為朝の記録が確認できる資料です。 ●吾妻鏡 ●台記 ●史料通覧 兵範記.1( https://t.co/mAnaoOpbK0) ●国史大系14巻 愚管抄4巻(https://t.co/IJRTXtICQp) ●国史大系14巻 百錬抄 コマ番号54 久寿2年4月(https://t.co/IJRTXtICQp)

43 0 0 0 OA 国史大系

以下為朝の記録が確認できる資料です。 ●吾妻鏡 ●台記 ●史料通覧 兵範記.1( https://t.co/mAnaoOpbK0) ●国史大系14巻 愚管抄4巻(https://t.co/IJRTXtICQp) ●国史大系14巻 百錬抄 コマ番号54 久寿2年4月(https://t.co/IJRTXtICQp)
月百姿 賊巣の月 小碓皇子 - 早稲田大学文化資源データベース  (https://t.co/nJctoyWt5o)https://t.co/eXR7omttGK 芳年武者无類 日本武尊・川上梟師 - 国立国会図書館デジタルコレクション (https://t.co/rj4ZAIfvDa) https://t.co/LjAf7S2vsY (刀も古代風の両刃の直刀になっとるんですな)

401 0 0 0 OA 麗斎叢書

小判を持ち、体に銭を付けた #ナゾすぎる 人面獣。 一見すると縁起が良さそうですが、その実態は…? #キュレーターバトル https://t.co/ygtikI9Gl3 https://t.co/yB6Ybd8yN8

722 0 0 0 OA 竹取物語

竹取物語柄半幅帯 巻物の挿絵を物語順に並べました。バランス良く全部並べるためにこの帯のみ長さ約4.3m(少し長め)になります。 https://t.co/za3YgdLI4l 竹の着物 https://t.co/r35mawNGaF ソースはこちら https://t.co/ijB97sr7Rg #ゴフクヤサン https://t.co/CzQwmwJnmT
京都や江戸城での装束着てやる蹴鞠しか知らなかったのですが、庶民まで蹴鞠が普及していたことをこの日の日記がきっかけで知りました。天保のリフティングブームも面白い♪ こちらがとても面白かったです
記事のご紹介ありがとうございます。素材が紙(紙衣)というのもありそうですよね。ご参考までに、同じく練行衆の重衣の襴の採寸図です。(リンク先pdfより) 【奈良東大寺修二会に用いられる法衣 (紙衣 ・重衣 ・袈裟 ・修多羅)】 https://t.co/ZHLAjPJ0Rj https://t.co/aie1CK4uta https://t.co/YJ7lx35eeU

151 0 0 0 OA 後漢書 120卷

こうなった経緯が #ナゾすぎる 2つの資料をご紹介します。共通するのは【足跡が付いている】こと。一体いつ、どんな状況で付いてしまったのでしょうか…。資料の持ち主が慌てる様が目に浮かびます。 #キュレーターバトル https://t.co/ivFhP1RIUr https://t.co/CTTfxjDfCl https://t.co/RCG1PZeLrV

125 0 0 0 OA 古代江戸繪集

こうなった経緯が #ナゾすぎる 2つの資料をご紹介します。共通するのは【足跡が付いている】こと。一体いつ、どんな状況で付いてしまったのでしょうか…。資料の持ち主が慌てる様が目に浮かびます。 #キュレーターバトル https://t.co/ivFhP1RIUr https://t.co/CTTfxjDfCl https://t.co/RCG1PZeLrV

379 0 0 0 OA 食卓漫談

#ナゾすぎる 走る松茸…!? 昭和9年刊行の『食卓漫談』には、擬人化された食べ物が度々登場します。この松茸は、本書のなかで「一番早く出る(出回る)」と言われている、岡山産の松茸です。 #キュレーターバトル https://t.co/ndRwN38ax3 https://t.co/KgmYwY8pEw

86 0 0 0 OA 十二類巻物

参照 https://t.co/VTxOdfY8MP https://t.co/WkiwwU60F6
GOZA先生が色川文書を使って後南朝関連の報告書を書いたようで読んでいる。 後南朝フレンズにはちょっと耳の痛い報告 https://t.co/t5e9iv0AuJ
《こぼればなし》 ご承知の通り、「蓮」は「はちす」とも呼ばれています。 江戸時代の百科事典(『倭漢三才図会』https://t.co/ZmFG8uf8Mw)によると、「蓮」は蓮房(花托・花床)の形が蜂の巣に似ていたことから「波知須(はちす)」と呼ばれ、後に「波須(はす)」と略されたそうです。 (続く) https://t.co/szWAVdqdpU

722 0 0 0 OA 竹取物語

竹取物語柄半幅帯 巻物の挿絵を物語順に並べました。バランス良く全部並べるためにこの帯のみ長さ約4.3m(少し長め)になります。あと、6本単位での制作しか出来ないので、おそらく6本限りの販売になります。 https://t.co/za3YgdtyQd ソースはこちら https://t.co/ijB97sIaTg #ゴフクヤサン https://t.co/Lz4CuLhA0k

78 0 0 0 OA

こちらの鰭崎英朋の美人画。柳川春葉の小説『誓』前編の口絵ですが、小説は国立国会図書館デジタルコレクションで読むことができます→https://t.co/CQ1QbSyw0I 口絵には説明文がありませんので、どの場面を描いているか検証するために、展示担当学芸員は頑張って小説を読みました。 https://t.co/BWYolZirGv

7 0 0 0 OA 前賢故実

(1/2)前賢故実の醍醐源氏たちコンプリートしました☺️幸せ (俊賢、顕基、隆国) https://t.co/epnZ7tGlfQ https://t.co/ri8c3xr75U

フォロー(396ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2320ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)