Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
にゃーご
にゃーご (
@harunotori
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
6
0
0
0
鬼と権現 : 中世久留米の社会と宗教
RT @washou3956: 見落としていた本だけど、第2章「草野氏と『絹本著色観興寺縁起』」、第3章「肥前・筑後地方の応永地蔵板碑の造立とその意義」などは、ちょっと気になるところ。 https://t.co/1qrVnlRraX
24
0
0
0
OA
大福寺所蔵「瑞夢記」翻刻(下)
RT @parrot_paganus: (下) https://t.co/qaCelLzhZl 遊女の説話が3つ。梅王は、結婚した夫が実は盗賊の頭だったとか、波乱万丈の物語です。 他に稚児と女性の恋物語、箸尾と飯高の「夜討」、疫病による隔離(孤立)の話、占いをする巫女の話など。
41
0
0
0
OA
大福寺所蔵「瑞夢記」翻刻(上)
RT @parrot_paganus: 大福寺所蔵「瑞夢記」翻刻、川村学園女子大学リポジトリで上下とも閲覧可能になりました。 (上) https://t.co/wuUCuqHINg 男巫や勧進聖、在地の刀祢、南都の学僧、盲人などが出てきます。
21
0
0
0
狂言から考える室町期荘園制 : なぜ百姓たちは年貢を納めることを喜んだのか : 中学校の授業 歴史
RT @Kangen_Coup1246: タイトルも副題もきになるきになる。 徳永 裕之「狂言から考える室町期荘園制 : なぜ百姓たちは年貢を納めることを喜んだのか : 中学校の授業 歴史」(『歴史地理教育 』931、 2021年11月) https://t.co/ZUiuA5…
75
0
0
0
OA
公暁の法名について
RT @underthemint: 公暁の読みが従来の「くぎょう」ではなく「こうぎょう」になっていることについては、こちらの論文が詳しいですね。 舘 隆志, 公暁の法名について, 印度學佛教學研究, 2012-2013, 61 巻, 1 号, p. 164-167 https:…
41
0
0
0
OA
能<戀重荷>の再構成・再演出について
RT @PontmrcyMarius: 8月29日(日)21:00からNHK-Eテレ「古典芸能への招待」で拙作演出・再構成の能〈恋重荷〉が放送されます。省略なし+囃子事追加で現行演出よりも10分以上短い61分で演了。初演時の報告を公表しています(今回の舞台はやや違えてあります)…
26
0
0
0
OA
足利義稙にとっての笙と義満先例 : 将軍権威再建への試行錯誤
RT @washou3956: PDF公開。石原比伊呂「足利義稙にとっての笙と義満先例:将軍権威再建への試行錯誤」(『聖心女子大学論叢』136、2020年12月)足利将軍家の故実のひとつ「笙」(雅楽)と足利義稙との関係から、義稙の政治姿勢の変化を読み取ろうとする論文。https…
6
0
0
0
臼杵の中世 : 臼杵荘の時代
RT @washou3956: メモ。『臼杵の中世:臼杵荘の時代』(臼杵市教育委員会、2020年3月)内容・執筆者ともに詳細不明。追可尋記。https://t.co/O5XLyPLJNP
21
0
0
0
OA
看聞日記 : 乾坤
RT @tjgp_w57: 看聞日記のコロタイプ複製、国会図書館デジタルコレクションでいつの間にか全部見られるようになってる! これは嬉しい! https://t.co/3T64EXLGc2
7597
0
0
0
OA
モージャー氏撮影写真資料
RT @2SC1815J: NDLデジコレ、9月6日付けで「モージャー氏撮影写真資料」https://t.co/TU95acYFMG が追加された。資料説明 https://t.co/SOQojzJqwn によれば、1946年4月から1947年1月にかけて撮影された日本各地のカ…
1
0
0
0
OA
雲華上人との交流と田能村竹田の画業
湯谷祐三「雲崋上人との交流と田能村竹田」https://t.co/R4Hm3Gw08E も拝読。#豊後南画 って、どうやって見て楽しんでいたのか、ちょっと近づいたようなきがする。
お気に入り一覧(最新100件)
6
0
0
0
鬼と権現 : 中世久留米の社会と宗教
見落としていた本だけど、第2章「草野氏と『絹本著色観興寺縁起』」、第3章「肥前・筑後地方の応永地蔵板碑の造立とその意義」などは、ちょっと気になるところ。 https://t.co/1qrVnlRraX
1092
0
0
0
OA
明治時代のキリンの標本について
明治時代に日本にやってきたキリンたちのことを色々調べた共著論文が公開されました。https://t.co/paeHOX7S70 ちなみに調べる過程で、↓の松岡環翠のキリンの絵が、田中芳男先生がフィラデルフィア万博で購入して持ち帰った剥製を見て描いたものである可能性がかなり高いことがわかりました。 https://t.co/aHVtoE76GC
3
0
0
0
OA
日本二十六聖人記念館の《雪のサンタ・マリア》とシチリアの聖母像 ─キリシタン美術とトレント公会議後のイタリアにおける聖像崇敬─
外海の潜伏キリシタンに伝わった「雪のサンタマリア」は1632年以降にドミニコ会宣教師が持ち込んだ聖画を元にイエズス会画学舎出身の絵師が制作という児嶋先生の仮説が興味深い。 「マリア十五玄義図」「無原罪の聖母図」はフランシスコ会の特徴があるし托鉢修道会の影響が。 https://t.co/BpqWGB3Qlc
10
0
0
0
IR
『平家物語』の成立とその周辺
塩山貴奈『『平家物語』の成立とその周辺』(博士論文要旨、学習院大学、2021年3月)抄録を読んでいると第二部「源平の争乱の時代をめぐる歴史認識」など面白そうなので、今度NDLに行って確認しよう。「平重盛の法名をめぐって」(『国語国文』88-11、2019年11月)もメモ。https://t.co/klo3uKSw9L
11
0
0
0
OA
中世後期讃岐における国人・土豪層の贈答・文化芸能活動と地域社会秩序の形成(上)
PDF公開。溝渕利博「中世後期讃岐における国人・土豪層の贈答・文化芸能活動と地域社会秩序の形成(上)」(『高松大学・高松短期大学研究紀要』79、2023年1月)安富・香西・水主・香川氏等と在地寺社・芸能との関係に触れているのが興味深い。https://t.co/Tt2MACOY9W #こんな論文が出ていたようです
4
0
0
0
湯築城と伊予の中世
メモ。川岡勉・島津豊幸編『湯築城と伊予の中世』(創風社出版、2004年)久葉裕可「鎌倉時代の河野氏と伊予」、川岡勉「室町時代の河野氏と伊予」「戦国時代の河野氏と伊予」 「湯築城をめぐる調査・研究の歩み」、西尾和美「湯築開城と統一政権」など。https://t.co/dsxq9gm2Yx
1
0
0
0
OA
夏目漱石「草枕」試論 : 那美の物語としての<長良乙女伝説>(近代部門,第十五回研究発表大会・発表要旨)
〈長良乙女?〉 漱石の『草枕』に二人の男性の間で迷い池に身を投げる"長良乙女"の話が出てくる。あれ『求塚』 "菟原乙女"ではないの? "長良乙女"を探すと美濃の鮎の名前。え、鮎?……ありました! 長良乙女伝説>(近代部門,第十五回研究発表大会・発表要旨) https://t.co/VwVTHhI1xg
14
0
0
0
OA
室町幕府における武家祈禱体制の確立過程
J-STAGE Articles - 室町幕府における武家祈禱体制の確立過程 https://t.co/J3u1VF83gg
11
0
0
0
OA
科学の眼で文化財染織品を視てみると……
徳美からの年賀状が家康の羽織を復元した「黄金色地葵紋波兎文辻ヶ花染羽織」
41
0
0
0
OA
大福寺所蔵「瑞夢記」翻刻(上)
大福寺所蔵「瑞夢記」翻刻、川村学園女子大学リポジトリで上下とも閲覧可能になりました。 (上) https://t.co/wuUCuqHINg 男巫や勧進聖、在地の刀祢、南都の学僧、盲人などが出てきます。
1
0
0
0
本草
#日野巌 #賀来飛霞 『本草』という雑誌をチェックしていなかった。日向採藥記を觀て / 宮澤文吾 / p17~28 には、日野巌と賀来飛霞が遠縁に当たるらしい(0010.jp2)https://t.co/ovTSoT8uU3 さらにこの執筆陣!柳田国男も南方熊楠もいる。日野巌の恩師、白井光太郎も https://t.co/Wt2ynSM8tE
5
0
0
0
OA
能樂図巻
能楽の絵を求めて国立国会図書館デジタルコレクションを見ていて目を奪われたのが、狩野春笑筆『能樂図巻』。江戸時代・元禄頃のものだそうですが、かなりの豪華本です。そして能の絵でも、背景は舞台ではなく、リアルな描写。《高砂》の、広々と描かれた浦の描写が面白い! https://t.co/S1nTdJA4kC https://t.co/BZDOSOlQjh
19
0
0
0
OA
能楽図絵
著作権保護が終わっている能の絵がないか、能楽師の方から問い合わせがあり、国立国会図書館デジタルコレクションを探してみたところ見つけたのが、河鍋豊 画『能楽図絵』(江島伊兵衛、明治32年) https://t.co/MEkTHg7YoH 河鍋豊は河鍋暁斎の娘・暁翠のことなんですね。絵にサインが入ってます。 https://t.co/7hAQjajoGv
7
0
0
0
OA
別府と伊東 -アジールとしての温泉都市-
こちらは近代の話 研究ノート 別府と伊東 -アジールとしての温泉都市- 島村 恭則 https://t.co/to2soMIkoV
75
0
0
0
OA
明治十年丁丑公論・瘠我慢の説
3人組のモデルはこちらです もっというとワッフルが爆発した話の元ネタはこちらで読めます↓ https://t.co/GLxG13A11N https://t.co/A7eYULEmYA https://t.co/q8hqiRyNO4
1
0
0
0
IR
狂言師善竹彌五郎の芸と生 : 近代狂言におけるアドの太夫として
博士号もってる能楽師って何人くらいいるんだろう https://t.co/TRx971mnct
1
0
0
0
OA
青年心理学の基礎理論としての枠組みと諸概念(青年心理学の理論と展開-若手研究者ための質的研究指針-,自主シンポジウム)
J-STAGE Articles - 青年心理学の基礎理論としての枠組みと諸概念(青年心理学の理論と展開-若手研究者ための質的研究指針-,自主シンポジウム) https://t.co/0nFrzXTiHE これ、「青年心理学の一技法としての伝記研究(生育史心理学的方法)」で橋本左内と福沢諭吉出してくるのめっちゃ面白い
1
0
0
0
IR
生涯学習における一節切(ひとよぎり)尺八の楽しみ--「大学連携講座」の実践を通して
名古屋経営短期大学の先生が「一節切」という室町人の吹いていた笛の再現法を教えてくださっています https://t.co/QAyVeOaYdL
25
0
0
0
古記録読みの対話と格闘
各史料集の長所と短所ならびに古記録読みの際に心がけるべき姿勢を端的に述べたコラムとして、髙橋秀樹「古記録読みの対話と格闘」(『史学研究集録』43、國學院大學大学院史学専攻大学院会、2019年3月)はわずか4頁ながらにして一読の価値あり。https://t.co/3pQeJQeQlH
14
0
0
0
IR
阿蘇文書に見える九州方言的な中世記録語をめぐって
CiNii 論文 - 阿蘇文書に見える九州方言的な中世記録語をめぐって (伊原信一教授退職記念特輯号) https://t.co/GK6iiNlYzw #CiNii
2
0
0
0
OA
古事類苑
あったんだなー、しらなかったなー(「年号用対馬音御諱用唐音」 https://t.co/fgvwfsgYmC )、とゆーか、古事類苑 歳時部四 年号下 https://t.co/2A4vvQFG6q に よみかた かんけーの きじ、まとめてあるんだなー、ほんとに じぶんわ ものしらずだなー、と おもった。
2
0
0
0
OA
大日本史料
あったんだなー、しらなかったなー(「年号用対馬音御諱用唐音」 https://t.co/fgvwfsgYmC )、とゆーか、古事類苑 歳時部四 年号下 https://t.co/2A4vvQFG6q に よみかた かんけーの きじ、まとめてあるんだなー、ほんとに じぶんわ ものしらずだなー、と おもった。
4
0
0
0
IR
備後国衆宮氏の動向と毛利氏
CiNii 論文 - 備後国衆宮氏の動向と毛利氏 https://t.co/TmSgahtuFV #CiNii #nhk #ファミリーヒストリー #千鳥ノブ
210
0
0
0
モノと女性のスピリチュアリティ : 「布ナプキン」の事例から(第十一部会,研究報告,<特集>第74回学術大会紀要)
橋迫瑞穂さんの学会発表要旨「モノと女性のスピリチュアリティ : 「布ナプキン」の事例から」が面白い。https://t.co/DcRA7eUjXo 「布ナプキン」の普及・礼賛が「女性の月経/身体性の再聖化」の象徴となり、スピリチュアリティの日本主義化と連動しているという内容。
24
0
0
0
OA
慕帰絵々詞
狂言《盆山》は頻出ですが、具体的な形を知るのは初! RT @nakashima001 国立国会図書館デジタルコレクション『慕帰絵々詞 巻一』1482年 http://t.co/zjFfJXTuug 添付画像左端に描かれているのが盆山 http://t.co/Qd4JyacplZ
133
0
0
0
OA
PREGNANCY AND BIRTH SURVEY AFTER THE GREAT EAST JAPAN EARTHQUAKE AND FUKUSHIMA DAIICHI NUCLEAR POWER PLANT ACCIDENT IN FUKUSHIMA PREFECTURE
(先天異常率「全国と同じ」 厚労省、福島の赤ちゃん調査 http://t.co/HovSgxJpmP )の論文はこれかな?Fujimori et al., Pregnancy and birth survey ... http://t.co/87sMTccubP
8
0
0
0
IR
謡曲〈白うるり〉の成立背景 : 『徒然草』の秘伝・中世神道説・謡文化が交叉するところ
伊海 孝充 - 謡曲〈白うるり〉の成立背景-『徒然草』の秘伝・中世神道説・謡文化が交叉するところ- http://t.co/NC7nNfVj #CiNii
フォロー(722ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(234ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)