平井吾門 (@hiraiamon)

投稿一覧(最新100件)

結果よりも申請書を読みたいという研究がたくさんある。これも興味深い。https://t.co/iGJvlA6Dgg
裏写り具合は『非職事雲客所役秘抄』https://t.co/5Z3Y0XiBSvが手本(謎)
「部首」で検索してhttps://t.co/tbG0MPqJq0 が出てくるのはしんどい。批判するなら誤字は避けてほしい。
@2SC1815J ラベルはさっぱり分かりませんが、左の図はフラスコ状のツボを水に突っ込んで熱湯をかけて水を吸わせる状況ではないでしょうか。こんな感じで→https://t.co/w0X1ybosxE

2 0 0 0 OA 写生文範

https://t.co/RkKFxfr3Um
竹野長次編『源氏物語 : 桐壺より未摘花まで 口訳対照』https://t.co/jL3RXeZ4Si
あ、南雲さん。 https://t.co/QsdF9EPkHo
とりあえず注目したい。 https://t.co/BOT3tnUvhr

2 0 0 0 OA 育児百人一首

左の勝ち。右も勝ち。 https://t.co/Qz8UHlSFsY

16 0 0 0 OA 愛の種々相

なんでこう恐妻家的な話(?)は心に響くのであろう。 https://t.co/9yTDMGyre5

3 0 0 0 OA 男曰・女曰

ようやく某原稿の方向性が固まってきたから寝られる。 目が覚めたら固まったというのが思い過ごしだったということはよくあることだが、寝る。 https://t.co/7wJo1XHiNS 寝る前に見るんじゃなかった、めっちゃ面白い。与謝野晶子の序もなかなか。
「受験及第の秘決――徹底に準備して實力の養成に努力せなければならぬ。實力のある者が必ず及第する」「出そうもないと想つた部分を自分勝手に想像し、少しも調べずに面倒くさがつて受験に應ずるものがあることで、これは甚だよくないことである。」 https://t.co/VUbj6tCiaY
「全く不能の問題に逢つた時如何にするか。」→「ねばるのである。頑張るのである。苟も國語國文學に關した問題で、全く不能などいふ問題が出る筈はない、不能で投げ出すなど、その人の頑張りが足らぬのである。」 https://t.co/r9zwCMWYvu

1 0 0 0 OA

https://t.co/rDQWtnHxDt

74 0 0 0 OA 修養と逸話

学ぶべきことは多い。 https://t.co/l7ziKjmPzo https://t.co/85wifrqDiE https://t.co/gxMUbOU10K

74 0 0 0 OA 修養と逸話

学ぶべきことは多い。 https://t.co/l7ziKjmPzo https://t.co/85wifrqDiE https://t.co/gxMUbOU10K

74 0 0 0 OA 修養と逸話

学ぶべきことは多い。 https://t.co/l7ziKjmPzo https://t.co/85wifrqDiE https://t.co/gxMUbOU10K
https://t.co/WkeTOeHMDeでhttps://t.co/UUDKknObywといった感じ。 今年も頑張るよ!

1 0 0 0 OA たん生日

https://t.co/WkeTOeHMDeでhttps://t.co/UUDKknObywといった感じ。 今年も頑張るよ!
https://t.co/vLO3p4ZIYT https://t.co/JOh2qJeqbE https://t.co/8dGnl2R7in https://t.co/P7IcpM06wJ
https://t.co/vLO3p4ZIYT https://t.co/JOh2qJeqbE https://t.co/8dGnl2R7in https://t.co/P7IcpM06wJ
https://t.co/vLO3p4ZIYT https://t.co/JOh2qJeqbE https://t.co/8dGnl2R7in https://t.co/P7IcpM06wJ
https://t.co/vLO3p4ZIYT https://t.co/JOh2qJeqbE https://t.co/8dGnl2R7in https://t.co/P7IcpM06wJ
RT @kaneda_junko: (RT)「動詞活用の乱れは、音韻、意味の乱れと、悪い友達」やばいこの科研費研究、420万円かけて3年間続けられる予定だ…すげえ読みてえ… https://t.co/43YbK4VFWN
RT @2SC1815J: 今年からパブリックドメインになった資料に鳥谷幡山『十和田湖を中心に神代史蹟たる霊山聖地之発見と竹内古文献実証踏査に就て併せて猶太聖者イエスキリストの王国(アマツクニ)たる吾邦に渡来隠棲の事蹟を述ぶ』 https://t.co/M9PB3CchXm な…

2 0 0 0 OA にはとり

https://t.co/Slts3pPS5u ついよみふけった……。
あった……。 https://t.co/duAZu681n7 https://t.co/a4K1vTN5vA 同じ雑誌ということは、つまり、どういうことだ。フォントの関係なんだろうか。 https://t.co/2jgWQ03qMt 手書き原稿の打ち込み由来だと、こんなとこか。
あった……。 https://t.co/duAZu681n7 https://t.co/a4K1vTN5vA 同じ雑誌ということは、つまり、どういうことだ。フォントの関係なんだろうか。 https://t.co/2jgWQ03qMt 手書き原稿の打ち込み由来だと、こんなとこか。

117 0 0 0 OA 絵本水や空

RT @2SC1815J: iBooks経由で国立国会図書館デジタルコレクションの資料が再発見される話。確かに可愛い。耳鳥斎『絵本水や空』 https://t.co/orcfLYTeHP 『かつらかさね』 https://t.co/H2uL1q1VII https://t.co…

34 0 0 0 OA かつらかさね

RT @2SC1815J: iBooks経由で国立国会図書館デジタルコレクションの資料が再発見される話。確かに可愛い。耳鳥斎『絵本水や空』 https://t.co/orcfLYTeHP 『かつらかさね』 https://t.co/H2uL1q1VII https://t.co…
所謂無発酵パンだけど、戦前の味のある力強いレシピ大好き。http://t.co/ASy1I8FSt2

10 0 0 0 OA 赤門生活

@hiraiamon 貼るならこっちだったな……恥http://t.co/W1hx6PDvYA

10 0 0 0 OA 赤門生活

こいつらがしっかりしてなかったから、今の僕たちが様々なあおりを食っているんだ。だが、それがいい。僕たちもしっかりとあとに続くことができるよう、とりあえず何かしたいと思います。 http://t.co/ZcEmm3iQlb

3 0 0 0 OA 教員物語

教員いろは歌に声を挙げて笑った。いや笑えない。大正からこれならむしろ笑ってもいいのかもしれぬが。http://t.co/r3I1z9yd7n

お気に入り一覧(最新100件)

英語の歴史を概観できる優れた論考があります。「2時間で学ぶ英語の歴史」(山形県立米沢女子短期大学附属生活文化研究所報告 44 )は英語を教えてる方で、英語史に詳しくなくてもざっくりとした理解ができます。そこから概説書にいけばよいと思います。 https://t.co/iKekT0KiNR

1 0 0 0 OA 和訓解

富田良穂『和訓解』明治27年 愛知県 https://t.co/wDibGqVFNp 国会図書館に大正九年刊の「後編」はあるが、 https://t.co/qS4iAe6CkE この書は、NDLサーチ・CiNiiBooksなどでも見えず。 カーリルローカル愛知県で県図書館にはあった。 https://t.co/vHrdNu4Awe
塚本哲三『国文の重要語句 附 国文法要説』有朋堂(昭和15年10月初版) https://t.co/Dd7xKgPU6w 昭和16年2月で20版ということですが、この本、図書館にはあまりないようです。B7か四六半截の横。 『国文の重要単語と文法』有朋堂 昭和26 https://t.co/VtE6e1cfY5 (館内) の前身。 https://t.co/xkNw0tdp4s
松尾捨治郎『助動詞の研究』謄写版 無刊記の謄写版だが、国会デジコレの個人向け配信で活字版を見て、 https://t.co/l7JVdV6cA7 緒言(昭和17年)に、「昨年二月[…]謄写に」とあるものと思われるので、ここに公開する。 https://t.co/pqmXb1DyJt
『字林改正玉篇』明治九年 https://t.co/KDpp3IyYno 国会デジコレの本は、製本をほどき、丁を開いてあると見える。白黒2値だし、破損もある。 手許の本は、見返しにマーブル紙が使われているが、もともとなのでしょうか。表紙裏には、この本の目録部29丁裏が貼ってあります。 https://t.co/oEE6cC4lRc https://t.co/sq6I3pimKz
韻鏡他石鈔 享保19年序 宝暦8年の識語、文政7年の識語も有り。 https://t.co/keYcdyQGIa 古典籍総合目録に見えず、CiNiiBooksで一件、奈良教育大学に。 https://t.co/Au5jVsEzyf https://t.co/gUCECBBsFy

2 0 0 0 古語字様

法帖の『古語字様』安永五年版、ネット上では画像が見つけられないので、手抜き撮影ですが、置いておきます。 https://t.co/WDjtZEHOLx 古典籍総合目録では、早稲田に安永五年版が、国会に寛政七年版がある、と。 https://t.co/e5aGZPH7di また、九大の雅俗文庫にも(説明あり) https://t.co/gZcxNHP67s

4 0 0 0 OA 禁忌習俗語彙

(そんな本を柳田國男が…?と思ったら、『禁忌習俗語彙』が改題されたものか。実は同書は国会図書館デジタルコレクションでも読めたり。)>RT https://t.co/Lsm2vVLtly

115 0 0 0 OA 徳川慶喜公伝

「ぶらかし/ぶらかす」は、『日本国語大辞典』にも載ってないが、渋沢栄一著をうたう『徳川慶喜公伝』(1918)で、筒井政憲が「所謂ぶらかしの索」と言い、烈公が動詞の「ぶらかす」を使っているところまで確認。 この辺の記述の典拠もあるのかな。 https://t.co/ZiKUUGteBh https://t.co/5rLzflxIrB

9 0 0 0 OA 日本名著全集

「的中地本問屋」の入っている名著全集の黄表紙廿五種は、今は、国会デジコレで公開されているけれど、 https://t.co/6zXvCDJeI1 当時、うわづら文庫のものを図案として使ってよいかと連絡を頂いて、どうぞどうぞとお答えしたら、出来上がったものを送って下さったのでした。 https://t.co/RbR5RdaMrC

20 0 0 0 OA 日本大辞書

なお、「すべて、へうきんに、うはうはと騷ぐ性質」の「うはうは」は、ウワウワと読ませるものだと思います。 https://t.co/IkN41H5NGw 「ウハウハ騷ぐ」というのも、合っている感じがしますが。

228 0 0 0 OA 畫本古鳥圖賀比

これらのへんてこりんな絵は江戸時代の浮世絵師である耳鳥斎(にちょうさい)の『畫本古鳥圖賀比(えほんことりづかひ)』にある。 無料で読めるので暇つぶしにどうぞ。 https://t.co/nGILXGLqlB https://t.co/HDTXBBYadN

7 0 0 0 OA 運歩色葉集

国語辞典・古語辞典の類が、「菅」をクヮンにしているのは、十分な検討を経てのことではないように思います。 例えば運歩色葉集の「菅家 カンケ」と https://t.co/IIF3sL7iYp 「管領 クワンレイ」など。 https://t.co/qWlnzcq63M

7 0 0 0 OA 運歩色葉集

国語辞典・古語辞典の類が、「菅」をクヮンにしているのは、十分な検討を経てのことではないように思います。 例えば運歩色葉集の「菅家 カンケ」と https://t.co/IIF3sL7iYp 「管領 クワンレイ」など。 https://t.co/qWlnzcq63M

24 0 0 0 OA ヨミカタ

文部省編『ヨミカタ 教師用 第一』昭和16 >「ヱ」は「エ」”e” 「ヲ」は「オ」”o”と発音させ ”we” “wo”と発音させるくせをつけてはならない。地方によって「ヱ」を「イェ」”ie”と発音するところがあり[…]、何れも注意して矯正すべきである。 https://t.co/vHuQOuUfU6

4 0 0 0 OA 聚分韻略

新藤透『戦国の図書館』、未見ですが、表紙が『聚分韻略』ですね。入手せねば。 この写真だと何行本なのか(半丁が何行か)が見えないこともあり、どの版であるのかが、すぐには分かりませんでした。 https://t.co/ORbPXooMeu 国会のこれですね。古活字版。8行本。朱も一致。 https://t.co/cB11RmUF8g
将棋や麻雀は、以前からシャレを多用する場でしたが、式亭三馬は将棋の場でのシャレを書き残しています。 「浮世風呂」https://t.co/44nrrlMHrj で「香桂(キョウケイ)さきにたたず」とか、 「古今百馬鹿」https://t.co/GkqmQmbfUG で「香桂は他人のはじまり」とか。 https://t.co/hCOPwjVpTa
大塚みさ(2019)「辞書の代替物をめぐる一考察 ―ファッション雑誌記事の外来語を用いた予備調査― 」。最近の学生さんは言葉の意味を知りたい時にハッシュタグ検索を多用する。https://t.co/DBBZROWjfG #辞書学
中山泰昌で検索して表示される『新聞集成明治編年史』は館内限定だけど、 https://t.co/T7tZ8WMiWh こちらがあるので、見られる。 https://t.co/4TCRyVgwow 前にも書いたけど、リサーチナビにある目次と、デジコレの画像が直結してくれたらいいのに。 https://t.co/qfqnwSSOEr
中山泰昌で検索して表示される『新聞集成明治編年史』は館内限定だけど、 https://t.co/T7tZ8WMiWh こちらがあるので、見られる。 https://t.co/4TCRyVgwow 前にも書いたけど、リサーチナビにある目次と、デジコレの画像が直結してくれたらいいのに。 https://t.co/qfqnwSSOEr
@yhkondo 岡田祥平さんに、 >「Twitter」のカタカナ表記は「トゥイッター」か「ツイッター」か : 外来語受容における「原音主義」と「慣用主義」の相克 という論考がありますね。 https://t.co/i9As9TWPuS 新潟大学教育学部研究紀要 人文・社会科学編 7(1) 2014.10 pp.49 - 68
悉曇三密抄 https://t.co/L0W8WDV2rI 「さんみつ」で変換すると、「身密・口密・意密」「身口意」が出ることに気づいた。昔、なにかの辞書を一括登録した時に付いてきたものかな。「身語心」は出ないみたい。

3 0 0 0 OA 雪達磨

国会のデジコレで村上浪六『雪達磨』の表紙を見て、 https://t.co/WZjafJ6N47 それを検索したら、 https://t.co/TDXNOVu3oG こちらが、国.. https://t.co/04tYYCrHev 「現代でよく見られる2段重ねの“雪だるま”は一体いつ頃から作られるようになった..」https://t.co/7VFECdHeDv にコメントしました。
同じ近松でも、曽根崎心中の道行には「尽きせぬ哀れ、尽きる道」って句があって、口語体の侵食はすでにあったようですね。ただこれは頭韻の可能性もありますが。 https://t.co/6NznX20f6p https://t.co/Cf0dIZLwvM https://t.co/8FXakcsEIW
同じ近松でも、曽根崎心中の道行には「尽きせぬ哀れ、尽きる道」って句があって、口語体の侵食はすでにあったようですね。ただこれは頭韻の可能性もありますが。 https://t.co/6NznX20f6p https://t.co/Cf0dIZLwvM https://t.co/8FXakcsEIW

156 0 0 0 OA 短歌朗読(上)

与謝野晶子ってこんな声だったのか。 https://t.co/SHwTeBiOCX
今年度、新規採択された挑戦的研究(開拓)が、KAKEN DBに収録されていました。 研究課題名「蔵書印データベースの高次利用に向けた情報拡充と篆字学習インターフェイスの開発」https://t.co/AioH6xOoKQ 4年間で直接経費2千万円。計画書に書いた満額をつけてもらえたこと、期待に応えるべく頑張ります

3 0 0 0 OA 日本文法

@uwazura 草野清民「国語ノ特有セル語法──総主」は、草野清民『日本文法』に収められています。 https://t.co/iKFMoy4cIy 「象は鼻が長い」の源流「象は体大なり」。
国会図書館のラベル、この資料 https://t.co/KGUvyHPGHJ では、請求記号とバーコードのラベルによって、「お母さま方へ」の文章が一部隠されて読めなくなっている。それはものすごい貴重書ではないかもしれないけれど、ここに貼らなくても、右下に貼れば良いのではないか。 https://t.co/hetee5tHXh

8 0 0 0 OA 國文學新史

NDLデジコレ・今月の保護期間満了変更図書の中から、蔵書印をいくつか。2017年からパブリックドメインとなった東条操『國文學新史』https://t.co/jhRxHK3Did より、かすれていて判読できず。 https://t.co/f66X2yQMzE

20 0 0 0 OA 大字典

栄田猛猪らの『大字典』は、国会デジタルコレクションでも https://t.co/C3kXLSHMRU 公開されていますが。 https://t.co/Fv7qaqdd13
https://t.co/MLiGFDeUZ4 5があった。どうも、5が書誌情報では重複しているようだ。で、10->5、4->10となってしまっていて、4が書誌情報では存在しなくなっている、と。こういうのってどうやって直してもらえばいいのかな。

フォロー(52ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(178ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)