Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
NOKUBI Takatsugu野首貴嗣
NOKUBI Takatsugu野首貴嗣 (
@knok
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
1081
0
0
0
OA
国立国会図書館月報
RT @NDLJP: 国立国会図書館は、令和3年度にオープンソースのOCR(光学式文字認識)処理プログラム #NDLOCR を開発し、GitHubでソースコードを公開しています。商用・非商用を問わず自由な利用が可能です。 NDLOCRについては国立国会図書館月報2022年11月…
1
0
0
0
OA
経済因果チェーン検索のシステム紹介と応用
#carenlp 経済因果チェーン検索の坂地先生だ https://t.co/TqtEDZP9bF
2
0
0
0
OA
トーン特徴量を損失関数に用いたcGANでのトーン貼り
2019年度 人工知能学会全国大会(第33回)/トーン特徴量を損失関数に用いたcGANでのトーン貼り : https://t.co/1fyWFGK21T cGANにスクリーントーンの特徴量距離を損失関数を追加して自動でスクリーントーンを貼る研究。pix2pixより良い結果
372
0
0
0
OA
PC-8001の開発
RT @KenKenMkIISR: 調べものしていたら偶然すごくいい記事に出会った。TK-80やPC-8001の開発に実際に携わっていた方が当時を振り返って書いたもの。感動的。できることなら自分もその時代のそこにいたかった。 通信ソサエティマガジン No.15 [冬号] 20…
10443
0
0
0
OA
入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研究
RT @shigekzishihara: 入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研…
883
0
0
0
OA
深層ニューラルネットの積分表現理論
RT @k1ito: 最近NNの数学的定式化が一部で流行っているっぽいので昨日リプライで送られてきた論文紹介するけど。これ数学プロパーが深層学習を勉強するときに一番良いPDFではと思えるレベル。よくここまでサーベイできるなと。。。(200ページ以上あるので重い) https:/…
4
0
0
0
OA
コミック読者のネタバレ遭遇タイミングによる興味度合い変化
jsai2017:3H2-OS-04b-3 コミック読者のネタバレ遭遇タイミングによる興味度合い変化 - https://t.co/Ya0zbjXmaf 「3分の2の部分まで読んだ段階でネタバレされると面白さが減少する」面白い
80
0
0
0
OA
日本語単語ベクトルの構築とその評価
RT @yutakashino: 日本語単語ベクトルの構築とその評価 https://t.co/FSuOcvNZ02 日本語はword2vecもGloVeもそれほど分散表現として性能が出ない可能性があることを指摘,ですか….語の類推/文完成タスクではN-Gramに負けるという…
1
0
0
0
OA
センサーネットワークを利用したオープンオフィス利用状況の推定
jsai2017:2G4-2 センサーネットワークを利用したオープンオフィス利用状況の推定 - https://t.co/SYAFQEDRZz 会議室を予約するだけして使ってない人を可視化するとかちょっと興味深い
100
0
0
0
OA
科学研究のベンチマーキング 2017-論文分析でみる世界の研究活動の変化と日本の状況-
RT @jmitani: 昨日に発表された科学研究のベンチマーキング 2017 https://t.co/q21OZmLtNn ここ10年、すべての分野において、日本の論文は数も質も国際ランク低下。。ああ。。 https://t.co/FEwoN5jZm3
15
0
0
0
OA
日本語文書処理における入力方法の標準化過程
RT @zu2: “CiNii 論文 - 日本語文書処理における入力方法の標準化過程 ” https://t.co/JUbgYkTrOe
2
0
0
0
OA
日本語の単語依存構造解析のための長単位解析
jsai2016:1K3-2 日本語の単語依存構造解析のための長単位解析 - https://t.co/jDg9gdPGLq
13
0
0
0
力覚フィードバックを与えるパッシブ型力覚マウスの試作と性能評価
RT @fadis_: 電磁石を組み込んだマウスがマウスパッドに貼り付く事で「マウスカーソルが何かにぶつかった時の手応え」を再現する面白いマウスが存在する事を知った https://t.co/KRkthyqL4n
6
0
0
0
OA
オフィスワーカのストレス量とPC操作ログ特徴量の重回帰分析─PC操作ログ分析サービスの応用に向けて─
RT @msy_st: オフィスワーカのストレス量とPC操作ログ特徴量の重回帰分析─PC操作ログ分析サービスの応用に向けて─ 情報学広場:情報処理学会電子図書館 https://t.co/UAAuh7UdWu
948
0
0
0
OA
アタック 25 の最適戦略
RT @yryrrrrryryr: 「アタック25の最適戦略」という、解答が分かってもあえて答えない方が良い(どのパネルを取っても期待値が下がる)局面について検討している論文が興味深い。例えば1問目にパネルとった人は、2問目にはあえて答えない方が良いらしい https://t.…
4542
0
0
0
OA
標準的なゲームプレイヤにとって自然に見える疑似乱数列の生成法
RT @kaikoen: 論文「標準的なゲームプレイヤにとって自然に見える疑似乱数列の生成法」、めっちゃ面白え! 「数学的に正しく生成された乱数」と「プレイヤーが考える公平な乱数」って結構違うんだぜ!という話を、認知科学や心理学のアプローチで解説してる論文。 https://t…
1
0
0
0
OA
nグラム統計によるコーパスからの未知語抽出
https://t.co/UGFp3EkuJm 似てるような気がするけどこっちは品詞などガン無視なのでちょっと違うなあ
86
0
0
0
OA
The 3.11 Disaster and Data
RT @h_okumura: 3.11後の情報の混乱を扱った私の拙い英語論文,やっと出た。無料 https://t.co/YUcxSltmXY
49
0
0
0
OA
WIDEプロジェクトの25年 日本とインターネットのこれまでとこれから
WIDEプロジェクトの25年 日本とインターネットのこれまでとこれから - https://t.co/XdAtEzYrcb 砂原先生、村井先生共著の解説
83
0
0
0
OA
ネット中毒と「読書中毒」
ネット中毒と「読書中毒」 - https://t.co/u0Q2JX2OFc 「ところが,現在では推奨されている読書も,かつてはインターネットやゲームと同様,害悪と考えられ,問題視されることがあった。」 野球とかね
4
0
0
0
OSSと著作権ライセンス : 歴史的展開とライセンス類型の概観(<特集>オープンソースソフトウェア:OSS)
RT @archivearticles: OSSと著作権ライセンス : 歴史的展開とライセンス類型の概観(オープンソースソフトウェア:OSS)/ . CiNii OpenSearch - 情報の科学と技術. http://t.co/4BYS2dVYCs
661
0
0
0
OA
ファーマコゲノミクス利用の難治性C型慢性肝炎治療の最適化
RT @yukinori_h: 小保方さんの博士論文、参考文献の件見ると「審査が杜撰」だと思うのだけど、iPS関連で話題になった森口さんの博論の方がよりひどかった(図表番号が連番ですらない)( http://t.co/bt2Bl2HoI6 )のでそもそも博論審査ってザルなのでは…
745
0
0
0
ある非常勤講師の場合
RT @f_nisihara: 博士号を持ちながら、50歳になっても週15コマの非常勤講師をしながら無給の研究員として研究を続けている人の話。オープンアクセスになっているので、誰でも本文が読めます。 - 「ある非常勤講師の場合」 http://t.co/Xq4nVuHh
お気に入り一覧(最新100件)
1081
0
0
0
OA
国立国会図書館月報
国立国会図書館は、令和3年度にオープンソースのOCR(光学式文字認識)処理プログラム #NDLOCR を開発し、GitHubでソースコードを公開しています。商用・非商用を問わず自由な利用が可能です。 NDLOCRについては国立国会図書館月報2022年11月号の特集記事でも紹介しています。 https://t.co/XRhRnXyQwa https://t.co/QOdkfrO2DB
1273
0
0
0
OA
接触による力学的反応を自動生成するアバター
アバターの論文が掲載されました! 物理エンジンを用いてアバター同士の貫通を防ぐ研究です ダウンロードは有料です。ご興味あれば、ぜひ! https://t.co/e5tXEjP8Nh #情報処理学会 #VRoid https://t.co/sRD1OMCGSr
41
0
0
0
OA
学生フォーラム〔第98 回〕渡邉正峰先生インタビュー「意識をアップロードする」
【渡辺正峰先生インタビュー】 人工知能学会誌2019年7月号「学生フォーラム」では脳神経科学が専門の渡辺正峰先生に意識のアップロード構想に関してお伺いしました. 意識研究が社会に及ぼす価値観の変化の可能性まで広く議論をすることができました. ぜひご覧ください. https://t.co/91iyH8u7zW
47
0
0
0
大規模日本語テキストのnグラム統計の作り方と語句の自動抽出
1993年に、長尾真・森信介連名で出された論文で、日本ではじめて、実用的な速度でテキストから文字Nグラムを収集することが可能であるということが発表された、まだそんな頃なのです。https://t.co/TtlDd5WLfM
4
0
0
0
OA
科学リテラシ習得のためのプログラミング環境「スクイーク」
12年前に書いたものがオープンアクセスになっていました。実現したことも、後退したことも。 科学リテラシ習得のためのプログラミング環境「スクイーク」 https://t.co/RY9bCuOnyw
11
0
0
0
月刊しにか
Unicodeに対する批判があったのは確かですが、ISO 10646 の投票に日本が賛成票を入れている、CJK Unification には日本もかかわっている、ということも覚えておく必要があるかもしれません。 このあたりの話は、 月刊しにか 1993年2月 にいろいろ書かれていました。 https://t.co/281kv9uTkO https://t.co/KcLfQy69ah
139
0
0
0
OA
LR構文解析の原理
論文本体(無料公開)はこちら:https://t.co/GgGiKyXS5w 元となった大堀先生のコンパイラの授業はこちら:https://t.co/N5wTq7w5Kb 「既存のコンパイラの教科書では,例えばこの基本的な原理の基礎となるアイデアなどが極めて分かりにくい」
15
0
0
0
OA
日本語文書処理における入力方法の標準化過程
“CiNii 論文 - 日本語文書処理における入力方法の標準化過程 ” https://t.co/JUbgYkTrOe
49
0
0
0
OA
WIDEプロジェクトの25年 日本とインターネットのこれまでとこれから
k14誕生の話っぽい。 https://t.co/leErYxsOqa https://t.co/JF8Dbma413
13
0
0
0
力覚フィードバックを与えるパッシブ型力覚マウスの試作と性能評価
電磁石を組み込んだマウスがマウスパッドに貼り付く事で「マウスカーソルが何かにぶつかった時の手応え」を再現する面白いマウスが存在する事を知った https://t.co/KRkthyqL4n
6
0
0
0
OA
オフィスワーカのストレス量とPC操作ログ特徴量の重回帰分析─PC操作ログ分析サービスの応用に向けて─
オフィスワーカのストレス量とPC操作ログ特徴量の重回帰分析─PC操作ログ分析サービスの応用に向けて─ 情報学広場:情報処理学会電子図書館 https://t.co/UAAuh7UdWu
16
0
0
0
OA
目次・表紙
情報処理学会誌が自然言語処理特集ですね https://t.co/AT8WYahPqV https://t.co/3id7DiBUj8
19
0
0
0
Mnemonic DJ:暗記学習のための替え歌自動生成システム
こういうアイデアを論文誌採録まで持っていけるのかっこいい。 / 暗記学習のための替え歌自動生成システム https://t.co/lQ8JGabSmU
47
0
0
0
戸塚洋二先生を偲ぶ
梶田先生が昨日の会見で,ご存命であれば共同受賞だったと思う,とおっしゃった戸塚先生。研究そのものだけでなく,生き方も引き継がれていくのですね。 戸塚洋二先生を偲ぶ http://t.co/Qwx3pQpHRD #CiNii
79
0
0
0
OA
ディジタルゲームにおける人工知能技術の応用の現在
私はコンピュータチェスもデジタルゲームに含める学派だけど、人工知能学者はそこで歩みを止めてしまいがちなので、1980年代以前のゲームAIをなかったことにしてほんとうのゲームAIについて語ろうという気持ちはわかる http://t.co/4LmwLmbBTW
200
0
0
0
OA
鶏卵の貯蔵に関する研究 : (第1報) 比重,各部の割合,卵白の変化,卵黄係数,PH
おおまじめな先行研究はこちら。CiNii より、 井上ら(1966) 鶏卵の貯蔵に関する研究 : (第1報) 比重,各部の割合,卵白の変化,卵黄係数,PH http://t.co/vxVwtuSuwx
4
0
0
0
OSSと著作権ライセンス : 歴史的展開とライセンス類型の概観(<特集>オープンソースソフトウェア:OSS)
OSSと著作権ライセンス : 歴史的展開とライセンス類型の概観(オープンソースソフトウェア:OSS)/ . CiNii OpenSearch - 情報の科学と技術. http://t.co/4BYS2dVYCs
フォロー(1224ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(1231ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)