まきり (@makiri_musica)

投稿一覧(最新100件)

YOSAKOIソーランは1990年代初頭に学生の始めた観光集客イベントであり、高知のよさこい節のお祭りと北海道のソーラン節を融合させたもの。なお「よさこい」とは「夜さ来い(夜に来い)」の意。 https://t.co/8meaxuyUEX
RT @SukunaBikona7: クマは左利きが多いと言われているからどっちの手で殴られたか調べたけどあんまり左右差なかったよ、みたいな論文、シュールなんだよな。 https://t.co/jLDMUcKWpn https://t.co/AmrtyGxumC
牛乳羮に及ぼす牛乳の影響について(1977) https://t.co/M7BJI9w8DZ
RT @tanotukuhito: 新橋演舞場は携帯電話抑制装置の会社のラインナップに入ってたんだけど歌舞伎座は入ってなくて「あれ?」って調べたら歌舞伎座は独自に装置を入れてるっぽい。ていうか歌舞伎座の電気設備に関する記事、すごい興味深くてついつい読んじゃった。https://…
RT @marxindo: こんなのもある。 綾田すみれ 2017 「歴史的業績を残した人物に関する発達障害についての研究」臨床心理学研究,15 https://t.co/n89OHWowW1

910 0 0 0 OA 料理古実之図

RT @NDLJP: 江戸時代の料理書です。包丁でさばいた様子を示してくれているような気はするのですが、実用性は…#ナゾすぎる 資料です。 #キュレーターバトル https://t.co/AUEE2IhLTM https://t.co/NOoA6tKK8x
RT @astrophys_tan: 泣きぼくろが魅力的かどうかっていう認知科学の研究があるんですのね。(今知った) https://t.co/fmFvw5h0sb
J-STAGE Articles - 肥満の耳針療法における噴門点と肺点の効果差 https://t.co/4mfdc44VoT
RT @TakaMuto_Kyoto: 長濱・森田(2017)によれば「2倍速でも学習効果は変わらない」とのことです。https://t.co/1TScbrX26C https://t.co/WNTgSyXx7B
J-STAGE Articles - 地方別人口規模別にみたコミュニティバスおよびデマンド交通の運営状況 https://t.co/2lMSdDFwKW
J-STAGE Articles - 地域特性を考慮したコミュニティバスの導入促進に関する研究 https://t.co/lsesMJ9rk0
RT @yoshiful_saney: 元村長の回顧録はこちら CiNii 図書 - 擧村禁酒五年の顚末 : 石川縣羽咋郡河合谷村 https://t.co/t9xiV0WQ9s #CiNii
RT @Music_Science: 非理工系学生のための音響教育(<小特集>大学における音響教育の現状) https://t.co/fTdkzJvR4p
RT @KitokitoWorld: 鴨川等間隔ソーシャルディスタンスについての研究既にあった https://t.co/KFfVAlK9oT
RT @suzumari: ガーゼマスクの菌捕捉効果に関する基礎的研究 https://t.co/uW2pIoYSmk
RT @Music_Science: 音楽の専門家を目指す人達への音響教育 (<小特集>音響教育の現状と展望) https://t.co/45y5PWE2Tv
RT @tondeke: 横断歩道のない車道を横切るご老人の数が、個人的責任の閾値を超えて完全に社会的エラーなんじゃないかってぐらい頻繁に見かけるんですが、そういうの調査した論文あるんだろうかと思って調べたらちゃんとあった。 https://t.co/eR9BAO9Fax
RT @opera_network: 「市民オペラ」実現に向けた,オペラ歌手による合唱指導実践 : いわきフレンズ『うたの講座』を例に https://t.co/yeH4Cu1lEN #CiNii https://t.co/yeH4Cu1lEN
RT @SGKas: 「芸術系大学から仕事への移行に関する社会学的研究」という研究課題で科研もとられている。研究対象がまさに「われわれ」だ。是非一度お会いしたい!https://t.co/cGgPp0zcmn
RT @ryo_ishii05: @MegashotaP この本には、前徳川美術館長の故・徳川義宣氏の「やたらに生物に詳しい友人」が出てくるちょっと面白い随筆がありますね(「宋に渡った日本猿」) https://t.co/VEstTeaawv https://t.co/ghaU…
RT @podoron: この論文では、目上には「私」などの一人称詞、目下には「お父さん、先生」など親族名称や職業名が使われることも指摘されてますね。 英語との比較では自己と他者の位置づけ方の違いを論じてますが、日本語内では確かに上下関係の影響もありますね。 https://t…
RT @hayano: ヴァイオリンの音色研究 可視化情報 Vol 35 2015年1月 https://t.co/4tYPObF29W

お気に入り一覧(最新100件)

クマは左利きが多いと言われているけど、どちらの手で殴られたか調べたところあんまり左右差なかったとの研究です。 ご査収ください。 https://t.co/jLDMUcKWpn https://t.co/ekZ2Imk81l
あと、北欧の医療者の過失を問わない制度、最初大胆すぎてびっくりしたけど、確かに医療従事者疲弊しすぎな日本にあってもいいかもしれない。 https://t.co/xvAaveQ9i3
クマは左利きが多いと言われているからどっちの手で殴られたか調べたけどあんまり左右差なかったよ、みたいな論文、シュールなんだよな。 https://t.co/jLDMUcKWpn https://t.co/AmrtyGxumC
P27-5 便秘に対するキャラメル浣腸によりアナフィラキシーを呈した乳児の一例(P27 食物アレルギー・症例,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会) キャラメル浣腸、すでに健康被害が発表されとるやんけこわ https://t.co/AAUfugcW1i
論文が公開されました。 「コロナの陰謀論を信じる → コロナリスクを軽視 → 個人行動として感染対策しない&政府の感染防止政策を支持しない」 と仮定した心理・行動プロセスの妥当性を,日本データからSEMで示した論文です。 https://t.co/B0FqZYcNZW
【イタリア】通信等の傍受(盗聴等)見直しに係る原則策定 https://t.co/NrFdtqD3sx 組織犯罪やテロ対策なら盗聴や通信傍受は常に認められる、との事だけど、犯罪発生すらあやふやな(というか当初は見当たらなかった?)状態での盗聴やら犯罪だとの確証もない時点での捜査資料のリークとか、違法臭くね?
こんなのもある。 綾田すみれ 2017 「歴史的業績を残した人物に関する発達障害についての研究」臨床心理学研究,15 https://t.co/n89OHWowW1
ぷよぷよAIの論文です。 ぷよぷよってAI研究のいいテーマですね。 https://t.co/d6HWwZEtf4 https://t.co/cc3HLG84Fi

910 0 0 0 OA 料理古実之図

江戸時代の料理書です。包丁でさばいた様子を示してくれているような気はするのですが、実用性は…#ナゾすぎる 資料です。 #キュレーターバトル https://t.co/AUEE2IhLTM https://t.co/NOoA6tKK8x
泣きぼくろが魅力的かどうかっていう認知科学の研究があるんですのね。(今知った) https://t.co/fmFvw5h0sb
マジかよと思ったらマジっぽい (この2007年の論文では納豆アレルギー7例のレビューで全て若年男性、アナフィラキシー様症状が5-14時間後の発症とやや長め、原因としてポリガンマグルタミン酸の関与が疑われるところまで記載されている) https://t.co/syYj33sKnU https://t.co/aMr3zzhfmc
「先延ばし行動と失敗行動の関連について」藤田正 という読むのが辛い論文を読んでいる。 https://t.co/MI3tFlg5LE
水害にあった紙資料がカビにやられる前に素早く脱水するスクウェルチ・パッキング法、博物館関係者用の資料だけど、知っておいたら役に立つ場面がありそうな気がする。 元資料のダウンロードはこちら→https://t.co/6GxcZUuZXc https://t.co/bbYQGmyi13
長濱・森田(2017)によれば「2倍速でも学習効果は変わらない」とのことです。https://t.co/1TScbrX26C https://t.co/ZC4AsMnyWD https://t.co/WNTgSyXx7B
“マインドフルネスは有害な行動にむすびつくか?――マインドフルネスと能動的攻撃の関連に対する危害/ケアの調整効果” https://t.co/bgufK0USZ3
元村長の回顧録はこちら CiNii 図書 - 擧村禁酒五年の顚末 : 石川縣羽咋郡河合谷村 https://t.co/t9xiV0WQ9s #CiNii

10 0 0 0 OA 日章旗の下に

【国立国会図書館 歴史的音源】「日章旗の下に」作詞:佐藤春夫/作曲:中山晋平/テノール:藤原義江/合唱:日本ビクター合唱団/伴奏:日本ビクター管絃楽団/ビクター:1939(昭和14)年7月発売 https://t.co/ZpkjfrsN2n
上皇陛下のハゼに関する研究論文が、CiNiiやJ-STAGEで無料公開されていることを初めて知った。 J-STAGE Articles - On the scientific name of a gobiid fish named &ldquo;urohaze&rdquo; https://t.co/Q2eL54IB8c https://t.co/zinIIj1lJE
鴨川等間隔ソーシャルディスタンスについての研究既にあった https://t.co/KFfVAlK9oT
ガーゼマスクの菌捕捉効果に関する基礎的研究 https://t.co/uW2pIoYSmk
横断歩道のない車道を横切るご老人の数が、個人的責任の閾値を超えて完全に社会的エラーなんじゃないかってぐらい頻繁に見かけるんですが、そういうの調査した論文あるんだろうかと思って調べたらちゃんとあった。 https://t.co/eR9BAO9Fax
【国立国会図書館 歴史的音源】「遥かのサンタ・ルチア(Santa Lucia Luntana)」訳詞:伊庭孝/作曲:E.A.Mario/編曲・指揮:カルロ・サバイノ/テノール:藤原義江/伴奏:ミラノ・スカラ座管弦(楽)団/ビクター https://t.co/CnlLaCU1ox
「市民オペラ」実現に向けた,オペラ歌手による合唱指導実践 : いわきフレンズ『うたの講座』を例に https://t.co/yeH4Cu1lEN #CiNii https://t.co/yeH4Cu1lEN
「芸術系大学から仕事への移行に関する社会学的研究」という研究課題で科研もとられている。研究対象がまさに「われわれ」だ。是非一度お会いしたい!https://t.co/cGgPp0zcmn
@MegashotaP この本には、前徳川美術館長の故・徳川義宣氏の「やたらに生物に詳しい友人」が出てくるちょっと面白い随筆がありますね(「宋に渡った日本猿」) https://t.co/VEstTeaawv https://t.co/ghaUythEqk
ヴァイオリンの音色研究 可視化情報 Vol 35 2015年1月 https://t.co/4tYPObF29W

フォロー(1900ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1022ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)