Mami AOTA (@mamiaota09)

投稿一覧(最新100件)

田中先生がリグルに言及されているシェリング年報のご論文はこちらですねhttps://t.co/H1dcpjDK3T #なぜ美WS
きのうのロッキンでも青空がいつまでも続くような未来であれ!が歌われたらしいが、わたしのこの論文は行き詰まったときにこの曲を聴いていたらオチを閃いたものですhttps://t.co/WRvoxzxnqR
モンテッソーリ教育ってよく聞くしインスタなどには「おうちモンテ」なることばが溢れているが、どういう背景があるのかなとこのシリーズを(1)〜(6)まで読んだら面白すぎた。子どもの貧困、「生活」の多様性、女性解放運動、医学と教育学の連動など問題の宝庫。 https://t.co/Bsh7l1P5jG
メモ。仕事のことをぼんやり考えていたらとつぜん、レヴィナスを使って教師-生徒関係について考えている研究って絶対あるよねと思い、検索してみるととうぜんヒット。https://t.co/gHcbDXVejF https://t.co/Cf4125WdaZ
きのう知り合いに、わたしの雑誌美学の論文がネットで読めるかどうか聞かれて、そういえば1年経ったしどうなっているのかなと思って検索したら、もうオンライン公開されていたhttps://t.co/vmgjE3EQu8
きのう知り合いに、わたしの雑誌美学の論文がネットで読めるかどうか聞かれて、そういえば1年経ったしどうなっているのかなと思って検索したら、もうオンライン公開されていたhttps://t.co/vmgjE3EQu8

お気に入り一覧(最新100件)

☆都市計画報告集に論文が掲載! 国際誌に出した2本の論文を1つにまとめ、日本語に翻訳し、少し総合考察を加えて報告集に出しました。コロナ禍に「緑」を求める行動やその効果が世界中で実証されましたが、その日本版です。ぜひ読んでみてください。 https://t.co/OGDe04PNWp
あんまり発表にはいかせんかったけどこれはおもしろかった。 https://t.co/ly4GooN9u6
学会賞もいただいた『生命倫理』の「臨床研究からの妊婦の排除という倫理的問題」はここから読めます。被験者保護の思想や規制は大切だけれど、研究倫理の理論的フレームワークは40年以上前に整備されてからとうに限界が来ているので、いろんな角度から刷新を目指しています。 https://t.co/PoZOTzT3LD
本日開催のアメリカ学会第56回年次大会にて、第七回斎藤眞賞を受賞しました。対象論文の「「客間」と「書斎」ーー空間表象に見るエマソンの家政学」は、こちらからDLできます。よろしければこの機会にぜひ。 https://t.co/ARP8RLxVb8 https://t.co/C7z40IX9wf https://t.co/tb1FzIFcA1
@mamiaota09 むかしの美術手帖に載ってます〜 書誌情報こちらです! https://t.co/FFVDBK5RCg
映画『紅の豚』の舞台はファシズムに呑み込まれつつあるイタリア。 ポルコや仲間たちがトマトのパスタらしきものを食べるシーンも印象的ですが、この時期のイタリア社会を料理から読み解いた論文に、山手昌樹「イタリア料理の全体主義」があります。 https://t.co/eBknfmMrYx
鈴木涼太郎 (2019) 「一時的な楽しみ」がもたらす真正な観光経験:新潟県佐渡島の民俗芸能・鬼太鼓を通じた体験・交流プログラム. 観光学評論, 7(2), 141–154. https://t.co/NMmS7IkDXD
科研のHP(KAKEN)に今年度の研究課題が掲載。 自分は「リモート型ライフスタイルへの転換に応えるオープンスペース主体的都市計画論の構築」をテーマに3年間取組む予定です。 まずは、ライフスタイルと都市計画の関係を整理したいところ。さて、何ができるでしょう! https://t.co/WQfhwxwGvG
ちなみにSexy Zoneファンかつジェンダー研究者的には、PEACHといえばこちらの論文がおすすめ。/ CiNii 論文 -  セクシーゾーンの解放 : 楽曲「Peach!」におけるジェンダー交差歌唱の効果 (総特集 日本の男性アイドル) -- (男性アイドルの基点) https://t.co/n4PZhDlOWb
平野智紀・会田大也「大都市型アートプロジェクトへの“地域”の導入について:六本木アートナイト2015ガイドボランティア養成の実践」『美術教育学』第37巻。「対話型鑑賞は美術鑑賞教育実践であると同時に,関係性の中から価値を見出すリレーショナルアートの実践でもある」https://t.co/TGw6WSsdy7
シチュエーションCD論文がPDF公開されていた。 広瀬正浩「「聴き手」は虚構世界に没入する――小説/シチュエーションCDにおける受容経験の相違――」 日本近代文学 2017年97巻 https://t.co/ldqRx7i8Lt
CiNii 論文 -  「オタクを論ずること」をめぐる批評的言論と社会学との距離に関して https://t.co/h2wbsT2nrc #CiNii 自分なりにいわゆる論壇的な「社会学」とアカデミックな社会学の関係についてオタク論に限定した形ですが論じた(考えた)論文です。
日本でのサブカルチャー用法については難波功士氏の以下の論が参考になります。 ・「「サブカルチャー」再考」1997年10月。https://t.co/vopfAgi7v5 ・「サブカルチャー概念の現状をめぐって」2006年10月。  https://t.co/huz9W1CZBW
日本でのサブカルチャー用法については難波功士氏の以下の論が参考になります。 ・「「サブカルチャー」再考」1997年10月。https://t.co/vopfAgi7v5 ・「サブカルチャー概念の現状をめぐって」2006年10月。  https://t.co/huz9W1CZBW
哲学者よりも図をじょうずに使っていると思われる科学者が,どういうふうに図像というものを使ってきたのかについてはDaston & Galison (2007)も.有賀 & 中尾(2010)のレヴュー https://t.co/oE4XrmFyCQ
『哲学論叢』41号に掲載された「芸術作品の存在論における曖昧なタイプ説の批判的検討」がオンラインで公開されました。https://t.co/wPDqQUv16q Julian Doddの「音楽作品は抽象的タイプ!」という立場を批判しました。できるだけ抽象物は節約したいものです。
岩井茂昭(2014)、ギルピンによる『グロンガー・ヒル』批判紹介。 / “CiNii 論文 -  <論文>自然における「不可視のもの」を可視化する試み--ギルピンが『ワイ川紀行』に導入した「ピクチャレスク美」の原理について” http://t.co/d01jUsVGnd
続いて穂鷹知美(2005)、本文は英語。 / “CiNii 論文 -  異国趣味と人工性のはざまで : 近代ドイツにおける室内植物愛好の変遷” http://t.co/f6GTA3Jg1t
続いて今村隆男(2006)。 / “CiNii 論文 -  風景美とピクチャレスク : 旅行記、庭園論における森林と雑草の描写について” http://t.co/Uo9nmy30BX

フォロー(926ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1913ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)