Koyama Masahiro/小山昌宏(stu (@manchi2012)

投稿一覧(最新100件)

RT @isnki: なぜ人文社会科学も「科学」であるのか / 岩井 克人 https://t.co/22D4SYV0Dp
RT @morita11: “CiNii 論文 -  「声」 イメージがマンガの物語構造に与える影響について” https://t.co/bwrnUb7Rsm ※本文リンクあり
戦争とアニメーション 職業としてのアニメーターの誕生プロセスについての考察から 雪村 まゆみ著 を読む https://t.co/6YJs66W3ys
RT @AiUm1zfoFwrerrB: また闇の深い紀要を発掘してしまった 松崎昇『左翼の病理について』 "個々人の人権を守ろうといった主張は,途上国には有効な面があるかもしれないが,先進国には有害無益である" https://t.co/PQgCoxmnun こわい ht…
RT @tomo_int: J-STAGEにて『出版研究』49巻(日本出版学会・2018年)所収の拙稿「徳間書店の雑誌と文庫レーベルの歴史的位置―1980年代の『アニメージュ』とアニメージュ文庫の軌跡から」が公開されている模様です。ご興味のある方は、この機会にご笑覧頂けましたら…
RT @la_Flaschenpost: 2月に学位が授与された博士論文「不定の二人称への言表行為――ジャン=リュック・ナンシーにおける言語の問い」の概要と審査報告が早稲田のリポジトリで公開されたようです。よろしければご覧ください。 https://t.co/DiBaOFdS6k
RT @animemitarou: 「大学に合格したけど新学期の開始が延長になった!」「卒論を本格的に始める学年なのに…」という、新入生や在学生の皆さん!!研究のための資料探しを今のうちにやっておきましょう(^_^)基本的なやり方は、こちらに書いておきました♪ダウンロードしてご…
RT @Theopotamos: 粟谷佳司「鶴見俊輔から「ひとびと」の社会学へ : 戦後日本の文化研究に向けて」-この論文鶴見俊輔と吉本隆明の「庶民」に対するスタンスの違いが比較されていておもしろい。 https://t.co/8NZbgYxzZ6

282 0 0 0 OA 犬狗養畜傳

RT @NIJL_collectors: >RT 江戸時代唯一の犬飼書『犬狗養畜伝』は、写本が国会デジタルで読める~ https://t.co/BhK99cYw6y 見もしらぬ人にもなるヽ犬の子に  なとかほとけの心なからん https://t.co/S8o4CTsyxG
宮崎駿『ルパン三世 カリオストロの城』の物語. 構造とキャラクターの移動/運動の関係について(小池隆太氏)の論文は、こちらで読めます https://t.co/d9yrluH547
RT @eguchi2014: 池田 緑 「女子大教員の異常な愛情 : または私は如何にして"教える"のを止めて戦場を愛するようになったか」 http://t.co/yHW5nZbVGL かなりユニークな方のようだな。

お気に入り一覧(最新100件)

なぜ人文社会科学も「科学」であるのか / 岩井 克人 https://t.co/22D4SYV0Dp
綿矢りさなどの現代作家のリアルタイム語りっぽい文体がどのような特徴のものとして理解できるのか、どのように成立し、どのように定着したのか、といったことについて、漫画、アニメ、ゲーム等にも目を配りながら整理した論文を『層』に寄稿しました。pdfで読めます。 https://t.co/aWMAc0wBHm
CiNii 博士論文 - 円谷英二の「卓越化」 : 特撮の社会学 https://t.co/KcN8Vd45cV #CiNii
CiNii 博士論文 - マンガにみる「サラリーマン」像の変容に関する研究:労働の文化社会学試論 https://t.co/CYH4A55jRZ #CiNii
【拡散希望】松永伸太朗・永田大輔「ベテランアニメーターの技術への理解とキャリア」『労働社会学研究』22巻 https://t.co/QI0aj5MduH 新しい論文が出ました。長期継続しながら働くアニメーターの技術への理解とキャリアを素材として書いた論文になります。技術と労働の関係などにご関心の方はぜひ。
イデアは、2016年の段階では、まだ漠然としていましたが、その後これを書き、 CiNii 論文 - へびと楳図神学 ―楳図かずお『へび少女』の源流と支流 https://t.co/QgcGPz6GiE #CiNii 現在刊行中の『芸術新潮』2月号に至ります。変容するイデア=へび
“CiNii 論文 -  「声」 イメージがマンガの物語構造に与える影響について” https://t.co/bwrnUb7Rsm ※本文リンクあり
山中智省「「おたく」史を開拓する──一九八〇年代の「空白の六年間」をめぐって」『横浜国大国語研究』28、2010.3。「おたく」という語が「世に出たとされる一九八三年年」から「一般化したとされる一九八九年」までの「おたく」という語をめぐる状況を精査した貴重な仕事。https://t.co/eU0pzQY9EH
また闇の深い紀要を発掘してしまった 松崎昇『左翼の病理について』 "個々人の人権を守ろうといった主張は,途上国には有効な面があるかもしれないが,先進国には有害無益である" https://t.co/PQgCoxmnun こわい https://t.co/uNxxZ6AgWQ
CiNii 図書 - アニメの社会学 : アニメファンとアニメ制作者たちの文化産業論 https://t.co/4ARhhq6zcC #CiNii 現在156館に入れて頂きました。ありがたいことに150件突破したので次は200館を目指したいです。引き続きお近くの大学図書館(や図書館)へのリクエストお願いいたします。
J-STAGEにて『出版研究』49巻(日本出版学会・2018年)所収の拙稿「徳間書店の雑誌と文庫レーベルの歴史的位置―1980年代の『アニメージュ』とアニメージュ文庫の軌跡から」が公開されている模様です。ご興味のある方は、この機会にご笑覧頂けましたら幸いです。 https://t.co/IJV7Zb0bSV https://t.co/te3oALmECO
2月に学位が授与された博士論文「不定の二人称への言表行為――ジャン=リュック・ナンシーにおける言語の問い」の概要と審査報告が早稲田のリポジトリで公開されたようです。よろしければご覧ください。 https://t.co/DiBaOFdS6k
そんなに業績があるのに「在野」なのはマルクスを専攻しているからだと言われたが、本当に「余計なお世話」という他ない。ちなみにこの問題については既に活字化してあるhttps://t.co/Cs58Wji5Ez
ちなみに『魔女の宅急便』については、 「宮崎駿『魔女の宅急便』の物語構造における「飛行」の意味について」 (『山形県立米沢女子短期大学紀要』第53号、pp.103-111) という論文も書いています。ご高覧いただければと存じます: 山形県公立大学法人学術機関リポジトリ https://t.co/kIzA8Q2bm7
「大学に合格したけど新学期の開始が延長になった!」「卒論を本格的に始める学年なのに…」という、新入生や在学生の皆さん!!研究のための資料探しを今のうちにやっておきましょう(^_^)基本的なやり方は、こちらに書いておきました♪ダウンロードしてご覧ください! https://t.co/pquTgA4ni4
『コンテンツツーリズム研究[増補改訂版] ーアニメ・マンガ・ゲームと 観光・文化・社会』(福村出版) 編者を務めた書籍です。 2019年4月発売! こちらは現在48館の 大学付属図書館に 配架されています(^^) コンテンツツーリズムの基礎から 各種事例、研究方法まで!! https://t.co/UKUv8lePFk https://t.co/IKmBfWyWIK
●河田 学「フィクション・語り手・視点--映画における「カメラ目線」の問題を手がかりに」『京都精華大学紀要』34、2008。https://t.co/6k3BdBCMle ●同「「語り手」の概念をめぐって」『京都造形芸術大学紀要』16、2011年。https://t.co/TArzdwNWHT
博士論文ってどうやって書くんじゃー!!という方、よろしければ。私の博論でございます。 『情報社会における旅行者の特徴に関する観光社会学的研究』 https://t.co/nQ4eY2YqFN 『アニメ聖地巡礼の観光社会学』(法律文化社)の元ですね。今読むと「ここはもうちょっとこうすれば…」とか色々(笑) https://t.co/2xmi24CIV5
二刷が完成した 『アニメ聖地巡礼の観光社会学』 (法律文化社)ですが、 配架館も190館になりました!! こちらの一覧の190の 大学附属図書館で ご覧いただけます(^^) https://t.co/l5Gey9jyno
粟谷佳司「鶴見俊輔から「ひとびと」の社会学へ : 戦後日本の文化研究に向けて」-この論文鶴見俊輔と吉本隆明の「庶民」に対するスタンスの違いが比較されていておもしろい。 https://t.co/8NZbgYxzZ6
『社会学評論』(2017年68巻2号)に掲載された論文「映画スターへの価値転換——1950年代のスクリーンにおける観客の欲望モードの文化的変遷」がJ-STAGEで公開されておりました。拙い論考で、むろん「招待論文より格下」ですが、ご笑覧いただけると幸いです。https://t.co/dl9JlOqSkV

282 0 0 0 OA 犬狗養畜傳

>RT 江戸時代唯一の犬飼書『犬狗養畜伝』は、写本が国会デジタルで読める~ https://t.co/BhK99cYw6y 見もしらぬ人にもなるヽ犬の子に  なとかほとけの心なからん https://t.co/S8o4CTsyxG

フォロー(2895ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2778ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)