インターネット準2級 (@masaki_aizou)

投稿一覧(最新100件)

31 0 0 0 OA 大昔の探険

RT @gekkou583: 『漫画大昔の探検』1950。内容は古生物学者が超光速ロケット…つまりタイムマシンで地球史をめぐるというもの。啓蒙漫画は戦前から存在するが、1972年学研『ひみつシリーズ』が刊行される少なくとも22年前既に、現在の学習漫画のフォーマットは完成していた…
全然関係ないワードでググってたら "「概念の概念」の概念"っていう文字が飛んできたことがある https://t.co/KDfYGju25z

9 0 0 0 OA 桃太郎の誕生

@muzan_y https://t.co/sFbAQ0ILoc 柳田センセーなんかはそもそもこの犬もルーツ的に考えて異常誕生譚っぽくねと言ってるんですよね。というかシャーマンだとか持ち出さなくても話の流れから言っても犬が主体ではあるんですよ。(どう考えてもタイトルが悪い)
RT @nonaiscope: 鉄欠乏性貧血の女性には、昔の教えに習い、いまでも「鉄鍋での調理」をおすすめしています。南部鉄器の回し者ではございません。 RT 「調理中に鉄鍋から溶出する鉄量の変化」 https://t.co/b7rmeG0xrK

5013 0 0 0 OA 海老の世界

RT @vv_bluebird_vv: 国立国会図書館デジタルコレクション - 海老の世界 https://t.co/pQ6akE71ch なんて吸引力のある表紙なんだ https://t.co/jzG5XVQFtH
@tocoma110 https://t.co/JrFRHW7P5h https://t.co/sTwORaYvBI https://t.co/GeZnGbve5I https://t.co/A2d3tEKwqC これはちゃんと掘らなきゃ難しそうですね

お気に入り一覧(最新100件)

ARTICLES 顎脚類(甲殻類)の分類と系統に関する研究の最近の動向 タクサ:日本動物分類学会誌 https://t.co/1ZBYtmN5iK
やっと汎用性が高い文献で新甲殻類分類の名称が確立したという感じがある。Multicrustaceaは一部の文献で「マルチクラスタケア上綱」と呼ばれるが、ここでは「多甲殻上綱」。Hexanaupliaは岡山野生生物討論会で「六齢ノープリウス幼生綱」と称したが、ここでは「六幼生綱」。 https://t.co/1ZBYtmN5iK
総説が出版されました! 顎脚類(甲殻類)の分類と系統に関する研究の最近の動向 https://t.co/KGd2KY0b2w 顎脚類の解体を中心に、甲殻類の最近の分類と系統について解説しました。 いくつかの分類群では和名を提唱しています。

28 0 0 0 OA 霊界物語

まさか『霊界物語』にもゴリラ女房の話が存在していたとは‥‥ https://t.co/fnuDJFfr4V (『あらすじで読む霊界物語』によると、「この話自体は、当時の講談本から着想を得たようだ」[p. 504]とのこと)

31 0 0 0 OA 大昔の探険

『漫画大昔の探検』1950。内容は古生物学者が超光速ロケット…つまりタイムマシンで地球史をめぐるというもの。啓蒙漫画は戦前から存在するが、1972年学研『ひみつシリーズ』が刊行される少なくとも22年前既に、現在の学習漫画のフォーマットは完成していた。 https://t.co/LJsudG5Upk https://t.co/X7hyHxSkRw
@goshuinchou ちなみに、同書には大社の神仏習合の様子も記されています。 「宮中を見れば御正台と申して鏡の如き内に、仏像を鋳顕し(中略)社の西に輪蔵あり、三重の塔あり、大日堂は胎蔵界、本尊は行基の作なりなどほこる」 https://t.co/MhaSHcFEkk
@goshuinchou 出雲大社の慶長造営の社殿について、黒沢石斎『懐橘談』は以下のように書き残していました。 「正殿南向、柱は九本、何も丹青にて彩り、後の不堊不丹といふ聖法神勅とは事かはれり」 https://t.co/rw0vqTaRt9
あ、にた先生のアオダイショウのアルビノに関する論文、出たんですね。ボクもチョビっと協力させていただいたし、難儀した話もお聞きしたので、これは読むのが楽しみです。 Go!! https://t.co/p2C90oDQap
昆虫死体の内外にいる可能性のある病原体や寄生者を滅菌する方法については、古い本だけど「天敵微生物の研究手法」を良く読んでいた。器具の材質によって塩素系、ヨード、煮沸等使い分けていた。大学図書館だと13館に所蔵あり。https://t.co/zYJHziZV4g
ソーシャルポルノ="特定のコミュニティに属するユーザが、脊髄反射的に拡散・共有してしまいたくなる情報"という便利概念を知った https://t.co/2YDOHDqZxA

25 0 0 0 OA 夭怪着到牒 2巻

『夭怪着到牒』に載っている妖怪です。 アダム・カバット氏の江戸化物草子や、ネットのデジタルアーカイブなどで見ることができます。 https://t.co/1osIpDkKoG https://t.co/ObQWnyNOhc

43 0 0 0 OA 淪落の女

@izumiken7939 はじめまして。 「十二階下」の新聞縦覧所の紹介が載っていました。 ご存知かとは思いますがご参考まで。 https://t.co/eRnWmOOXP7 https://t.co/WmfzFqztAZ
ハビトゥスが違うって部分で引用されてる文献は昭和54年にインナーつくばとアウターつくばの中学生のアクセントの差を調べただけで階層についてはなにも述べていない https://t.co/51oKymQ19p https://t.co/pmAGCKrC0E
ハビトゥスが違うって部分で引用されてる文献は昭和54年にインナーつくばとアウターつくばの中学生のアクセントの差を調べただけで階層についてはなにも述べていない https://t.co/51oKymQ19p https://t.co/pmAGCKrC0E

127 0 0 0 OA 肛門異物の一例

肛門異物の一例(日本直腸肛門病學會雑誌 1954;11:420) https://t.co/fusxUruNVh 直腸異物が学会・論文発表される時は必ず患者プライバシーが保護されますが、60年ほど前はそうではなかったんです。この論文、ご覧の通り冒頭からいきなり患者の名字が出ています

354 0 0 0 OA 漢篆千字文 3巻

[象]界線をはみ出してるのカワイイ https://t.co/HyKnM3YKys https://t.co/9xKg1Uhez4
サンゴは珊瑚礁の主要な生産者でありながらもクロベラのようにサンゴそのものを捕食する生物はそれほど多くはありません。ではなぜサンゴによる生産が食物連鎖に反映されているかというと、サンゴの分泌する粘液が他の生物の餌となっているわけです。 https://t.co/6b1LbSjpaj
かつての名番組「象印クイズ ヒントでピント」のあのコンピューターシステムの裏側が明かされた資料が掲載されたサイトを見つけた。 https://t.co/NHT3mWTsOK サイト内のPDFに貴重な写真と共に資料が掲載されていて、あのクイズ番組はこのような仕掛けだったのかと。
バカガイの稚貝が斧足を振って魚みたいに泳ぐなんて初めて見たぞ‥ もはや二枚貝じゃないだろ‥ https://t.co/0jkMXMGUrj https://t.co/LOWzIY3GSb
東洋信号通信社本店所属の”モヤ困ル”の「もやこ丸」濃霧のため展望不良時出動。昭和8年東洋信号通信発行 Call signals code letters 近デジより。 #内航船の日 https://t.co/ac8n3my8xa https://t.co/3oIKAEIW4g
これ、言語学の言葉では「デモニム」という(はずだ)けど、「法則性がない」のではなく、ざっくり音韻的な法則性がある部分と法則性が見いだせない部分とが複雑に絡み合っている。言語のことはネイティブに聞くのではなく言語学者に聞けばいいのに。 https://t.co/z7x7OjXhsd
"CiNii 論文 -  天神山の妖怪話と直心影流剣術奉納額" https://t.co/0R0bbaZ1aF
メモ:けん玉 http://t.co/zO44rMylPv http://t.co/sJGZAbBKpB

フォロー(3125ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1005ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)