Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
まつ@内科医
まつ@内科医 (
@matsutake2014
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
16
0
0
0
OA
胆嚢癌の超音波診断―カテゴリー分類を活用する―
RT @shubababan: 検診で胆嚢デブリは要精査D2 →胆嚢管癌や下部胆管癌の除外必要 日本消化器がん検診学会マニュアル 絶食や長期臥床などでもデブリは起こるが『元気な人』に見た場合は癌の可能性あり。造影CT必要。 https://t.co/1XGeJKoYMH ht…
26
0
0
0
OA
経肛門的直腸異物8症例の経験と本邦報告例の検討
消化器病専門医からのお願いですが、これ見てマネしようとする人がいたら絶対にやめてね 自力で出せない直腸異物は最悪全身麻酔で肛門弛緩させて排泄させるし(オペなので家族バレする)、最悪直腸穿孔で人工肛門になります https://t.co/xQ9XCJVvMx https://t.co/RkpxKpRHtJ
10
0
0
0
OA
高体温が生体に及ぼす影響について
@pato_numeri 医師です。 文筆を生業とされているのなら、エビデンスを持って発言してはいかがでしょう? 気象庁の発表を見ていないなんてことはありませんよね? また、高体温だと人の生死に関わります。 参考文献を載せますので、ご確認の上でツイート内容を再考お願いします。 https://t.co/erbZRFpnv4
お気に入り一覧(最新100件)
5
0
0
0
OA
Ball valve syndromeをきたし,内視鏡下に整復後,切除した胃穹窿部GISTの1例
76歳女性 突然の心窩部痛,嘔吐 ball valve syndrome 胃腫瘍が十二指腸球部へ脱出し,突然の腹痛や 嘔吐などをきたす病態 写真はGIST https://t.co/hVqhmg6hfy https://t.co/hgUsd06XWc
3
0
0
0
OA
大腸ステント留置後の全大腸内視鏡検査の有用性
@matsutake2014 いやはや、今回のポストで口側評価の重要性を大きく認識させられました…X、ほんと勉強になりますね… 期間は、こちらの論文だと平均8日になっていました。https://t.co/W60Ii8K9td おそらくステント開き切るまで3日かかるのと、閉塞性腸炎の経過をふまえて決定されているものと思います。
3
0
0
0
OA
大腸ステント留置後の全大腸内視鏡検査の有用性
@Dr_moto_clinic @doctor_mk22 https://t.co/eYsomUDO18 こちら詳細に書かれた後輩の論文です。(鎌倉にESD勉強にきておられていたとても優秀な先生です!) 参考になると思います〜。 背景や施設によるともおもいますが、このデータでは癌合併32%とかなり高率です。
43
0
0
0
OA
Difficulty Diagnosing Retrograde Type A Aortic Dissection with Intramural Hematoma and Risk of Re-dissection and Rupture: A Report of Two Cases
造影CTのみでは診断が難しいと思われる急性大動脈解離の症例 (逆行性A型解離,intramural hematoma) https://t.co/Gg6aYYOUWE https://t.co/2Z4cHkAEJc
1163
0
0
0
OA
SGLT2阻害薬服用中にアルコール検知器反応陽性を示した正常血糖ケトーシスの1例
糖尿病で通院中のタクシー運転手さん。 お酒を飲んでいないのにアルコール検知器で引っかかったため受診。 原因はSGLT2阻害薬によるケトーシス。薬剤中止して検知器には引っかからなくなった。 これ、結構知られていないけど気を付けないと。。。 https://t.co/xDUXXSVdWL
348
0
0
0
OA
ヨーグルトの過剰摂取が原因と考えられた感染性心内膜炎に伴う破裂感染性脳動脈瘤の1例
症例報告は臨床医にとって貴重な学び(続)。ヨーグルト過剰摂取で感染性心内膜炎→脳動脈瘤ができ破裂。脳外科同期と温泉宿で朝食中、ヨーグルトをみて1人が教えてくれ「知らなかった!」と皆で盛り上がりました。日々これ勉強https://t.co/7SIxdUmL25
4
0
0
0
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1403203010
わ、昨日の情熱大陸、竹政先生だったのですね! 山野先生が「当院の竹政先生は、まさに血を一滴も漏らさぬような、すごい先生」と仰っていたのを思い出しました。 実は #胃と腸 昨年9月号でも「大腸外科治療の最前線」をご共著でご執筆いただいてます↓(K) https://t.co/GjjqJkd5im https://t.co/aqRepPeDSn
59
0
0
0
OA
内視鏡診療における鎮静に関するガイドライン(第2版)
@seishinkatanka こういうの明文化してくれる内視鏡学会には感謝してます https://t.co/Z8mEeIjK1W
16
0
0
0
OA
胆嚢癌の超音波診断―カテゴリー分類を活用する―
検診で胆嚢デブリは要精査D2 →胆嚢管癌や下部胆管癌の除外必要 日本消化器がん検診学会マニュアル 絶食や長期臥床などでもデブリは起こるが『元気な人』に見た場合は癌の可能性あり。造影CT必要。 https://t.co/1XGeJKoYMH https://t.co/mBxrtl1tNs
3
0
0
0
ESD後7年目に多発リンパ節転移,骨転移を来した組織混合型早期胃癌の1例
ESD後7年目に多発リンパ節転移,骨転移を来した組織混合型早期胃癌の1例 https://t.co/kHaa8fgQhL M癌だったのに、切除後に全身転移再発したと。 どの施設でも似たような症例を持っているのではないでしょうか。 M癌であっても癌細胞はどこかに潜んでいて再発のときを待っているのかもしれません…
11
0
0
0
OA
肝動脈化学塞栓術後壊疽性胆嚢炎の1例
TACE後胆嚢炎 •TACE後の急性胆嚢炎0.31% •塞栓物質の胆嚢動脈への逆流が多い •保存的に改善することがあるが、壊疽性胆嚢炎や胆嚢穿孔、気腫性胆嚢炎になると胆摘 •直接注入すると数日で壊疽性胆嚢炎になる(図) #Rdiag https://t.co/0NbOmO3s1n https://t.co/CMg3y3GFbM
25
0
0
0
部位と腺領域に応じたHelicobacter pylori未感染胃癌の特徴と内視鏡診断
「部位と腺領域に応じたHelicobacter pylori未感染胃癌の特徴と内視鏡診断」 Gastroenterological Endoscopy 2023;65:469-77. https://t.co/7vLgp96tgP この論文わかりやすかったので、来るべきHp陰性時代に内視鏡を持つ先生はぜひ読んでみてください。 https://t.co/7SYIr61WHV
3
0
0
0
新しい知見に基づく大腸憩室出血に対する内視鏡治療戦略
今月の消化器内視鏡学会雑誌。 「新しい知見に基づく大腸憩室出血に対する内視鏡治療戦略」 https://t.co/wp9V9xsQOw ①責任憩室を同定して治療することは有意にその後の再出血率を下げる(特に右側結腸) ②右側結腸ではバンド結紮法>クリップ法 ③クリップ止血後でも憩室炎が起こりうる
6
0
0
0
OA
右冠動脈左バルサルバ洞起始症の2例
右冠動脈左バルサルバ洞起始症 ・肺動脈幹と大動脈にRCAが挟まれて狭窄している ・本症は比較的予後良好とされてきたが、心筋梗塞,狭心症,種々の不整脈)、突然死を生じることが報告されてきている https://t.co/EaUAGvKMhs
2
0
0
0
OA
留置スネアによる大腸憩室出血結紮止血法
留置スネアによる大腸憩室結紮法(EDSL)やってみました。 ●クリップよりも止血効果高そう ●再挿入不要でそのまま止血可能(←EBLと違って楽) コツはこちらが詳しいです↓ Progress of Digestive Endoscopy 94:175-176,2019 https://t.co/NhbGHMi9Yk https://t.co/bh3953wAnf
5
0
0
0
OA
腹腔内異物が疑われたヨード油性造影剤遺残の1例
Q. 30代女性 帝王切開既往 下腹部痛精査の単純写真、CTで腹腔内高濃度陰影を指摘 何でしょうか? #Rdiag https://t.co/giqNdJ1oYV https://t.co/goxw1wzNiq
140
0
0
0
OA
酸化マグネシウム製剤の腎機能低下患者における血清マグネシウム値への影響
CKD患者で緩下剤である酸化Mgを投与すると、高Mg血症を生じることが知られているが、実態は不明だった。この研究ではeGFR60未満の患者を対象に検討したところ、Mg異常高値(>6mg/dL)を呈したのは ✓eGFR15未満かつ1000mg/日以上の投与 の場合であると報告されています。 https://t.co/KiwShUq5r9
16
0
0
0
OA
胆嚢癌の超音波診断―カテゴリー分類を活用する―
これが癌?もう何も分からない。 と思った人は是非一読を。 https://t.co/1XGeJKoYMH
5
0
0
0
OA
Acute peri-myocarditis with an unusual initial manifestation of gallbladder edema and a profound eosinophilic surge during convalescence
29歳 男性 まず発熱で受診。上気道炎の診断で帰宅。 翌日、右上腹部痛で受診。 エコーで胆嚢壁の著明な肥厚と胆嚢エコー描出時の圧痛を認めた。 診断は? https://t.co/nP8vOgqdnB https://t.co/M7rXVgfDmk #Rdiag https://t.co/vKvhfvVMpc
4
0
0
0
OA
スライディングチューブを用いたS状結腸軸捻転の整復法
後期研修医のとき何回も救われた方法、S状結腸軸捻転に対するスライディングチューブ留置。 拡張腸管の圧が抜ければ自動的に整復される。内視鏡整復を基本にしてるけど、簡単なので覚えておいて損は無い。 https://t.co/6CE0BFnmEN
フォロー(91ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(414ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)