麦茶 (@mugicha6)

投稿一覧(最新100件)

RT @IIMA_Hiroaki: 日本語史についての無理解から、研究者が著作で誤りを広め、強く批判されています。これに関し、以前日本語学会の学会誌に載った矢田勉氏の「日本語学会の社会的役割と『日本語学大辞典』」は多くの人にぜひ読んでほしい。誤った説を広める代表的な著作が批判さ…
RT @WagtailW: 鶯丸の論文です マジガチな論文です J-STAGEでなんとただで読めます (オープンアクセスというやつです) 小笠原家で第一の至宝としていかに鶯丸が重要であったかを感じていただけると思います #刀剣自由研究無配 https://t.co/fK3…
RT @kaouyamato: NDLデジコレの個人送信始まってる~!!感激

129 0 0 0 国広大鑒

RT @kaouyamato: 『國廣大鑒』と『堀川国広とその弟子』 https://t.co/RW6kwZppwd https://t.co/LmXDhe0NIt
RT @kaouyamato: 『國廣大鑒』と『堀川国広とその弟子』 https://t.co/RW6kwZppwd https://t.co/LmXDhe0NIt

185 0 0 0 OA 水心子正秀全集

RT @ayaka0212v: あと #歴史探偵 ご覧になって水心子先生の書を読みたくなられた方、『水心子正秀全集』が国会図書館デジタルコレクションにて無料で読めるので、よろしければ是非! 江戸時代後期の名工・水心子先生による日本刀や鍛刀の解説は、さすがの分かりやすさです!…
RT @ahmadzakijp: インド人とネパール人とパキスタン人の「インド料理屋」を支えているネットワークについては、すでに研究があります。互いの対立があり、同国人内でも出身地やモスク、インド人学校などを基点にして、それぞれ異なるリクルート・出店戦略があります。 https…

3200 0 0 0 OA 官報

RT @fujisawa_uruu: このブログを見て調べてたら、1906年9月の官報で確かに杉本佐一に功七級金鵄勲章が与えられてるのを見つけちゃった https://t.co/IPthO2IkD4 https://t.co/OcBiMjsCzR

259 0 0 0 OA 日本名宝物語

RT @WagtailW: お題:いつから「天下五剣」という名前? 既出かもですが 昭和4年の読売新聞社主催の名宝展では 「天下五口の太刀」という表現ですな 三日月が筆頭という表現はされている https://t.co/N8zZ7VqqmZ https://t.co/lN…
RT @a_ri_no_ri: 桶狭間だから再掲。 「名物刀剣「義元(宗三)左文字」の虚実」https://t.co/CiwVSNsGwi 信長が桶狭間で手に入れた義元左文字と宗三左文字は別の刀ではないか?という論文。桶狭間の時点では「上総介」なのに「尾張守」と刻ませているのは…
RT @waterseed_upd: なんとなーくcinii検索してて、刀剣鑑賞の「語彙」に着目した論文あって、それ自体はまあそこまで面白いと思えなかったのだけど、文中で参照している資料「刀剣に見られる梵字彫物の研究 : 刀工と修験道の関係」ってなにそれおもしろそう…!図書館行…
RT @KAWARAsan: えー >暗所で発光する玉子焼は,保健所の食品衛生業務中,稀には遭遇する食品の苦情事例である https://t.co/0OGJcBUDz1 https://t.co/7cc9vSJWXN
RT @BOHE_BABE: 情報をどの程度性別に関連付けて認知し評価するかの度合いを「性差観」とすると、共学高男女・男子校男子・女子校女子の4パターンの中で、男子校男子だけ有意に性差観が強い。が、差の3倍位標準偏差があるので、個体差も大きい。また大人になると差は縮小する。…と…
RT @WagtailW: 明治中期は織豊から300年位なので ○○三百年祭が色々行われていた M31 豊太閤三百年祭@京都 展示刀は 骨喰藤四郎、にっかり青江、 へしきり長谷部、日光一文字 等 https://t.co/fXhKPUuyBH 骨喰の展示は追加発表なので目…
RT @HarutaSeiro: 渡辺和子先生の「『ギルガメシュ叙事詩』の新文書―フンババの森と人間」『死生学年報2016 生と死に寄り添う』リトン、東洋英和のリポジトリにあるんだ(印刷直前の校正稿のよう)。これは必読。 https://t.co/V4ZWLGtfZE
RT @HarutaSeiro: CiNii 論文 -  吉田豊「ソグド文字の縦書きは何時始まったか」in森部豊編『ソグド人と東ユーラシアの文化交渉』(アジア遊学175)2014 https://t.co/X0heokppdA これはハハーマニシュ朝以来の「文書の書き方」(とい…
RT @tentama_go: 国立国会図書館が違法ダウンロード刑罰化について経緯や問題点などを資料まとめ。賛成派と反対派の双方の意見を項目ごとに併記するなど、相変わらず偏りの少ない分析は見事。著作権法にTPPやACTAが関わる部分があることも紹介程度ですが触れてます h ...

お気に入り一覧(最新100件)

#鶯太刀祭 #鶯太刀祭2023 明日3月15日は「鶯太刀祭」の日 鶯太刀=鶯丸 「鶯太刀祭」って何?うぐクラスタの狂気? いいえそれは本当にあった歴史 「鶯太刀祭」を正確に知っていても知らなくても乗るぜこのビッグウェーブ!! 詳しく知りたい方は以下の論文をチェケラ! https://t.co/fK3C97BXBv
ちなみに曲亭馬琴『里見八犬伝』の表紙・挿絵は柳川重信(北斎の義理の息子)が描いてるんだけど、そんなにたくさん犬は出てこないよね……。南総里見八犬伝 9輯98巻. 第三輯巻一(国立国会図書館デジタルコレクション)https://t.co/6gn2B901c4 https://t.co/gLJ0345Lm0
まだ舞草刀の話題ですかね? 国会図書館のデジタルコレクション(個人送信)で読める本だとこれがドンピシャじゃないかな…と思います。(残ってれば中鉢美術館でも紙の本も購入できたはず) 舞草刀研究紀要 https://t.co/RRlaAGXH9T #刀剣自由研究展スペース
鶯丸の論文です マジガチな論文です J-STAGEでなんとただで読めます (オープンアクセスというやつです) 小笠原家で第一の至宝としていかに鶯丸が重要であったかを感じていただけると思います #刀剣自由研究無配 https://t.co/fK3C97BXBv 続 https://t.co/GhFR3rFytd

3200 0 0 0 OA 官報

このブログを見て調べてたら、1906年9月の官報で確かに杉本佐一に功七級金鵄勲章が与えられてるのを見つけちゃった https://t.co/IPthO2IkD4 https://t.co/Eds5ht0KHb https://t.co/OcBiMjsCzR
なんとなーくcinii検索してて、刀剣鑑賞の「語彙」に着目した論文あって、それ自体はまあそこまで面白いと思えなかったのだけど、文中で参照している資料「刀剣に見られる梵字彫物の研究 : 刀工と修験道の関係」ってなにそれおもしろそう…!図書館行きたいよー https://t.co/MlJra4K8Pt
国会図書館の「調査と情報」は良くまとまっていて素晴らしい。無料で公開する国会図書館すごい。 あ、そしてこれ書いたの大学の先輩です。 ・財政政策と金融政策の協調をめぐる議論―MMT その他の提案の論点― https://t.co/nnbYuB97c6 https://t.co/UUZIk6zboz
渡辺和子先生の「『ギルガメシュ叙事詩』の新文書―フンババの森と人間」『死生学年報2016 生と死に寄り添う』リトン、東洋英和のリポジトリにあるんだ(印刷直前の校正稿のよう)。これは必読。 https://t.co/V4ZWLGtfZE
CiNii 論文 -  吉田豊「ソグド文字の縦書きは何時始まったか」in森部豊編『ソグド人と東ユーラシアの文化交渉』(アジア遊学175)2014 https://t.co/X0heokppdA これはハハーマニシュ朝以来の「文書の書き方」(というか用紙の使い方)に言及している。
CiNii 論文 -  14) 足利尊氏の歯(日本歯科医史学会第27回(平成11年度)学術大会講演事後抄録) https://t.co/fWUmS38Q3t #CiNii

73 0 0 0 OA 埋忠銘鑑

皆さんお気づきでしょうか。 デジコレの「埋忠銘鑑」がインターネット公開(保護期間満了)へと変わっています。 これでいつでも好きな時に心ゆくまで見ることが出来ますね。 埋忠銘鑑 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/b9CTaVChG4

フォロー(530ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(394ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)