きえだ ゆうすけ@『数式組版』ラムダノート (@p_typo)

投稿一覧(最新100件)

RT @kzhr: 矢田氏のトンデモ本批判を読んで満足しちゃうプロはそのつぎの下地氏の学界批判を読んで我が身を再考する必要がある(プロならば https://t.co/dMAuOLnBao
RT @IIMA_Hiroaki: 日本語史についての無理解から、研究者が著作で誤りを広め、強く批判されています。これに関し、以前日本語学会の学会誌に載った矢田勉氏の「日本語学会の社会的役割と『日本語学大辞典』」は多くの人にぜひ読んでほしい。誤った説を広める代表的な著作が批判さ…
読んでみてもヤヴァかったねぇ https://t.co/BmtEu7Abqb
RT @hi_masai: 小林昭七先生による「数学論文の書き方(英語編)」 https://t.co/MOwFglbsGQ 冠詞の使い方など、勉強になりました。辞書を引く大切さも。 学生の頃、検索ヒット数で英語を調べていたら 「辞書を引きなさい。多数決で正しさを決めるのは科…
国会図書館でも https://t.co/gTR2b2obgN CiNIIでも https://t.co/agYdACw2mO スペースはないね
RT @nihon_kenkyusya: 「博士課程修了者の大学教員ポスト採用率」という資料をみつけたのだけど、これは茶柱たつ確率より低い https://t.co/XG77sCe8XX https://t.co/DNJB3SedB0
@kzakza 論文はコレですね https://t.co/uqJLzu99hg
RT @kakimochimochi: 今気付いたのですがJ-STAGEに理系学生漫画載ってます…!学会誌の紙面の感じを見てみたい方はぜひ。PDFダウンロードできます(▽こちらが第1回) https://t.co/3L3MKtj8zv
RT @_sotanaka: 原文は'Actions by university teachers that might potentially erode student trust'. 下記論文による。 MacFarlane, Bruce [2009] A Leap o…
17種のウォールペーパー・パターンについての形体表現案 https://t.co/SRPaphNY04
RT @knagasaki: J-Stageで読めるようになっていた、日本のアカデミアにまつわるなんとも微妙な(つらい)事件 https://t.co/heHe5AbZY9
小林潤平,関口隆,新堀英二,川嶋稔夫“文節単位を考慮した文字配置の工夫がもたらす日本語電子リーダーの可読性向上” https://t.co/yfX2S4LGrW
RT @kazuigarashi: Bizarre incident of review article retraction. A researcher used English editing service to polish their manuscript of re…
RT @kazuigarashi: 総説原稿の校正を英文校正業者に依頼したら、全く別のグループから勝手に投稿され掲載されていた、、、、Tohoku Journal of Experimental Medicineに出た驚きのリトラクション告知です。 https://t.co/…

231 0 0 0 OA 蛸の八ちゃん

RT @gryphonjapan: ツリーに追加 実はこの田河水泡「蛸の八ちゃん」、講談社版とはやや異なるが、ほぼ展開が同一の版(昭和24年、みどり社版)がネットで無料で読めるのです 自分の評伝も、先に読んでてくれたほうがわかると思うので一読を 国立国会図書館デジタルコレクシ…
RT @OverleafJapan: #Overleaf https://t.co/kpqRPKphs3 のユーザ会といいますかワークショップといいますか、そんな場を設けたいなぁなんて考えているのですが、集まってくださる方っていらっしゃるのかな。Overleafグッズ用意して、…
ほう.粉体力学を応用したさじとな. https://t.co/gakxP5mgze https://t.co/BaZHWiF4te
RT @ryotaiino: そうなんだ。→「最近,名古屋大学大学院理学研究科生命理学で博士課程に進学する学生が減っている.約 30 人の修士修了者の中の 2 ~ 3 人しか進学しない.」 https://t.co/S2CEdZpYwS
RT @sakaue: [tech]「すべての表示メディアにおいて,明朝体と比べてゴシック体の方が文章理解において成績が良い」そうだ。/ 文章の表示メディアと表示形式が文章理解に与える影響 https://t.co/gCj33CN3PQ
RT @h_okumura: https://t.co/EkmqQqBV0I (オープンアクセス) RT @call_me_nots: おいやめろ / “CiNii 論文 -  マイクロブログの投稿時間に着目したユーザの職業推定に関する研究” https://t.co/7xpJ…
RT @h_okumura: https://t.co/EkmqQqBV0I (オープンアクセス) RT @call_me_nots: おいやめろ / “CiNii 論文 -  マイクロブログの投稿時間に着目したユーザの職業推定に関する研究” https://t.co/7xpJ…
@koueihei @2SC1815J @koikekaisho @moji_memo 横道に逸れて野銀さんの屋号でちょっとだけ粘ってみました「ぎんかどう」に一票です http://t.co/KU7bzxH3
RT @h_okumura: 芥川賞を受賞された円城塔「ポスドクからポストポスドクへ」(日本物理学会誌)暗い思いで読む http://t.co/Aw77TNnO

お気に入り一覧(最新100件)

情報処理学会論文誌に推薦論文が掲載されました 「分散アンテナ型アクセスポイントによる無線LAN端末2次元位置推定」 普通の無線LAN端末をアプリのインストール不要で測位できます https://t.co/NAgPmgWv29 さらに、なんと特選論文に選定いただきました
これとかお金は出すから再撮影してほしいんですよね: https://t.co/kWamWvGN57
“視覚障害者学習支援のためのMathML変換  情報学広場:情報処理学会電子図書館” https://t.co/zcAJPKEl8W
#Overleaf https://t.co/kpqRPKphs3 のユーザ会といいますかワークショップといいますか、そんな場を設けたいなぁなんて考えているのですが、集まってくださる方っていらっしゃるのかな。Overleafグッズ用意して、みんなでOverleafの理解を深めたいなぁって思ってます。 https://t.co/uFsjfvKsUh
この文書そのものが読み難いという皮肉… / “2F3-1 高精細LCD上の明朝体フォントの読みやすさと好ましさ” https://t.co/4x7CfLztdY
こちらが最新の論文です。 文節単位を考慮した文字配置の工夫がもたらす日本語電子リーダーの可読性向上 https://t.co/s2eRlsGymg j-stage メンテ中… https://t.co/qbCdPi3pNY
こないだ東京でやったときにこういうのが念頭にあったです / “博物資料情報に対するDOI付与の意義と展望” https://t.co/SHd0EG7bCg #museum #_要検討
@p_typo CiNii 論文 - コンピュータによる書の科学的分析へのアプローチ <https://t.co/yptyrmz5b6>
公開されました: 江戸期のいろは仮名 : HUSCAP http://t.co/RvJ96SahHC
@p_typo 浮世絵はこれだった。 http://t.co/zscmi1eNor

3 0 0 0 OA 近世幾何学

#活デ図 明27『近世幾何学』http://t.co/GmqkplorHW この頃理系の本を結構刷ってる杉原による数式まじりの横組(本文六号)で、「強調語句が五号ゴチ!」ってメモってある。(扉頁とかの大きな太い字は隷書)
これですかね? "jsai2013:4D1-6in 視点移動抑制レイアウトと視点移動代替機構を有する読書インタフェースの読み効率評価" https://t.co/CkvK6DdPx1
活版印刷自由自在/近代デジタルライブラリーより  http://t.co/sl5bW77rdN
活版印刷自由自在/近代デジタルライブラリーより  http://t.co/sl5bW77rdN
@dezaiso @hidechikov @yokokaku これは読んでるんだっけ?(たまたま見つけたー) http://t.co/CSFV7gbo
 これまでのEPUB3標準化活動を総括。あわせて国際の場で「駄目な発想」と「勝つ発想」を示す。/村田 真 「電子書籍フォーマットEPUBと日本語組版」http://t.co/9bt0cFeV
 これまでのEPUB3標準化活動を総括。あわせて国際の場で「駄目な発想」と「勝つ発想」を示す。/村田 真 「電子書籍フォーマットEPUBと日本語組版」http://t.co/9bt0cFeV
 これまでのEPUB3標準化活動を総括。あわせて国際の場で「駄目な発想」と「勝つ発想」を示す。/村田 真 「電子書籍フォーマットEPUBと日本語組版」http://t.co/9bt0cFeV
 これまでのEPUB3標準化活動を総括。あわせて国際の場で「駄目な発想」と「勝つ発想」を示す。/村田 真 「電子書籍フォーマットEPUBと日本語組版」http://t.co/9bt0cFeV
 これまでのEPUB3標準化活動を総括。あわせて国際の場で「駄目な発想」と「勝つ発想」を示す。/村田 真 「電子書籍フォーマットEPUBと日本語組版」http://t.co/9bt0cFeV
 これまでのEPUB3標準化活動を総括。あわせて国際の場で「駄目な発想」と「勝つ発想」を示す。/村田 真 「電子書籍フォーマットEPUBと日本語組版」http://t.co/9bt0cFeV
小澤不等式を勉強したい人はこちらから。オープンアクセスです。 『不確定性原理・保存法則・量子計算』 (小澤 正直) http://t.co/NliMwxq8
岡島昭浩先生 @okjma から『華夷通商考』の「ラーウ」「チヤーウ」は長音符号ではなく本来はワル注記であるとのご指摘をいただきました http://t.co/I3Ngmzh 「近世唐音の重層性」 http://t.co/K6GgzC0 pp.37-38参照。勉強になります。
印刷局の直線ゴシックを、官報を作ってた彼等は海外の新聞に親しんでたから欧文ゴシックが見出しに使われてることに触発されたんだろうと http://ci.nii.ac.jp/naid/110007380297 などは想像しているわけですが、そんな話じゃないだろうと。

フォロー(1061ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1228ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)