mashabow (@mashabow)

投稿一覧(最新100件)

RT @nekonoizumi: 「特に仮名や漢字をモチーフに,文字を構成要素とする「文字型」図案をその対象とし,各時代の特徴的な造形方法を抽出」PDFあり。 ⇒柳橋達郎「明治・大正・昭和期における日本の自治体紋章の造形とその変遷」『デザイン学研究』63(2016) https…
.@mandel59 もうひとつ、小書き平仮名を。田丸卓郎『中等教育物理学講義』https://t.co/THLQ273Zck https://t.co/xMKfNDYCC5
.@mandel59 小書き平仮名を。野津正忠『計算尺精義 : 理論応用』 https://t.co/hKzolkZZXi https://t.co/0OJdxY2NDN
内容が古いと思ったら2000年のだった。あと記述がちょっと雑い… ⁑村山登「デジタルフォント生成技術 フォント生成の基礎と現状,将来のデジタルフォント」日本印刷学会誌 37(5), 206-212, 2000 https://t.co/bQRjOgLiPk #fontmkmk

7 0 0 0 OA 蒙古語教科書

RT @2SC1815J: .@mashabow 愛光堂印刷社『紀元二千六百年 活字見本帳』のモンゴル語組見本 https://t.co/NNd07MPu7r 、下永憲次 編著『蒙古語教科書. 初級篇』(文聖舎) https://t.co/ZAJidPKaUo の文章の丸パクリ…
RT @sarasvati635: CiNii 論文 -  統合漢字に申請された「殷周金文集成引得」図形文字の調査 https://t.co/vvgIsNBL2R #CiNii 鈴木さんだ!

2 0 0 0 OA 警察電信符号

@na4zagin3 電信では単語や文を2文字や3文字にコード化した電信暗号(符号・略号とも)が使われていたんですが、割り当て領域を増やすために、ア行ナ行マ行…などにも濁点・半濁点をつけることがあったみたいです。たとえばこれとか:https://t.co/QwzKBxSEhK
RT @polamjag: “日本語オープンフォントの派生に関する考察” / “清泉女学院リポジトリ” https://t.co/pkhxfrb4WI
.@uakira2 こちらの資料、前者は https://t.co/XAzREW3APH で言及した林大「当用漢字字体表の問題点」(1963)ですね。後者は笹原宏之「メ-トル法単位を表す国字の製作と展開」(1994)https://t.co/81fI4ItgQI のようです。
RT @uakira2: 残念ながら、⿴囗図デコで『陸地測量部沿革誌』https://t.co/RmQR0z8LWW の「陸地測量部成立ヨリ明治二十七八年戦役終了当時ニ至ル」の近辺を見ても、それらしい記述が見当たらないのでござった。@mashabow
@mashabow これぐらい?>『微分積分学綱要』(1930) http://t.co/Q5V5uMGaip
@pleist 安本ら1994によれば少なくとも、JIS X 0208 は1012個の部品でカバーできるらしいです。具体的な内容は書かれていませんが… ⁑CiNii 論文 - 部分字形組合せを用いた手書き風フォントの自動生成 http://t.co/CqdlYfCpSS
>2変量正規分布の多標本問題において,各クラス内の平均,分散が等しくない場合に,共通関数係数の最犬推定および制限付き最犬推定について扱い,欠測を含むデータからの推定量の漸近分散を求め漸近分散安定化変換を構成した。 https://t.co/9xOQgStIMO 最犬推定気になる
RT @kzhr: 平仮名字体意識と明治期読本 : HUSCAP http://t.co/nfl3BccprJ
これですかね? "jsai2013:4D1-6in 視点移動抑制レイアウトと視点移動代替機構を有する読書インタフェースの読み効率評価" https://t.co/CkvK6DdPx1

1 0 0 0 OA 新塾余談

『新聞雑誌』の広告(1872年10月, https://t.co/k9udMnk4wG)には七号の仮名があるけど、「日本最初の活字見本」とされる『新街私塾余談』の広告(同2月, http://t.co/y62VfgizVL)の方には載ってないのか #ポ界
「阿ブラハム、倫コルン」って頭だけ漢字だ "近代デジタルライブラリー - 阿伯拉罕倫古竜伝" http://t.co/R2klx7QT2s
小山初太郎「活字型ノ説話」 "近代デジタルライブラリー - 印刷局研究所調査報告. 第1号" http://t.co/FPGAPrCgI9 活字の寸法の話。
"近代デジタルライブラリー - 英和九体いろは" http://t.co/OORqcgiv3L
"近代デジタルライブラリー - 漢字使用度数対照表" http://t.co/g1LlNDzjp4 "近代デジタルライブラリー - 常用漢語発音整理表 : 附録・漢字慣用音一覧" http://t.co/GanrvaFeMH
"近代デジタルライブラリー - 漢字使用度数対照表" http://t.co/g1LlNDzjp4 "近代デジタルライブラリー - 常用漢語発音整理表 : 附録・漢字慣用音一覧" http://t.co/GanrvaFeMH
"近代デジタルライブラリー - 常用漢字調査表" http://t.co/3A7ivvEYOc "近代デジタルライブラリー - 常用漢字表 : 臨時國語調査會發表" http://t.co/iY7eEdPW2u
"近代デジタルライブラリー - 常用漢字調査表" http://t.co/3A7ivvEYOc "近代デジタルライブラリー - 常用漢字表 : 臨時國語調査會發表" http://t.co/iY7eEdPW2u

2 0 0 0 OA 漢字整理案

"近代デジタルライブラリー - 漢字整理案" http://t.co/iDIZUm8DJM
安岡孝一「住民基本台帳ネットワーク統一文字とその問題点」 https://t.co/jkNmKwRl
印刷局の活字の話。 『内閣印刷局七十年史』(1943) http://t.co/pLbCGl9R
"圕の字に就いて 本書には「図書館」の詞を示すに「圕」の一字を以てした、その結果紙幅の経済を計ることが出来た。" 『山形市男子国民学校圕経営の実際』(1942) http://t.co/FRj1cFo4
このへんの本かな? "CiNii 図書 - 見出しレタリング入門" http://t.co/YQmmO0g9 "CiNii 図書 - 細字レタリング : 読みやすい書姿, 細字の徹底的研究" http://t.co/ntaoeY5V
このへんの本かな? "CiNii 図書 - 見出しレタリング入門" http://t.co/YQmmO0g9 "CiNii 図書 - 細字レタリング : 読みやすい書姿, 細字の徹底的研究" http://t.co/ntaoeY5V

1 0 0 0 OA 官報

同じ記事の頭から2行目に「後藤[⿰金音]吉」って人名があるけど[⿰金音]はUCS外? http://t.co/lHEcrw7X

1 0 0 0 OA 官報

http://t.co/lHEcrw7X の上段左から3行目に「大坂府大和國[⿰氵

1 0 0 0 OA 官報

号末の「郵便没書広告」欄の人名は変体仮名多いな http://t.co/vzAehoor

16 0 0 0 OA 官報

pageを「ペーシ」って発音・表記するのはある程度見かけるけど官報第1号にも出てくるとは思わなんだ "国立国会図書館デジタル化資料 - 官報. 1883年07月02日" http://t.co/w9LVKYjQ
明治時代のへんな文字おもちゃ発見した "近代デジタルライブラリー - クミモジ使用法" http://t.co/ChrYPsaG

4 0 0 0 OA 文字絵指南

"近代デジタルライブラリー - 文字絵指南" http://t.co/QJ2geDWz
そういえば前から気になってたけどこの古印体ってどこから発生したんだろ "近代デジタルライブラリー - 皇朝古印千字文" http://t.co/eaYdwEoq
n=13。これはちゃんと全文字に対して13体載っている(書体の違いというより字体の違いだろ…というのも多いけど)。 "近代デジタルライブラリー - 十三体千字文 : 頭書注解" http://t.co/raCoJguu
これも弇に「べん」ってルビが。 浅見富蔵『飛行機用発動機 : 原理及構造』東書店, 1921, p. 67 http://t.co/psPQ3gsg

2 0 0 0 OA 少年科学世界

弇に「べん」ってルビが振られている本を発見。熱イオン弇。 関口定信『少年科学世界第三編 ラヂオのお話』広文堂, 1925, p. 136 http://t.co/Yv5ZfmZO
(用語)弁 (讀方)ベン (同義語)弇, 辨 (備考)Valve 海軍省教育局『海軍機関関係用語』, 1941, p. 49 http://t.co/9z8Madcd 弇の読みまでは書いてないけど…

6 0 0 0 OA 栄ゆく文字

「これに似て或地方のみにて用ひらるゝ文字あり、これを地方字と名づけむ、例をあぐれば松本市の近在にては堰の代りに土偏に夕といふ字を書きたる文字(⿰土夕)を用ひ、……」 日下部富蔵『栄ゆく文字』1925, pp. 103-104 http://t.co/WuKqzprj
加茂正一『萬國發音記號手ほどき』1924, p. 41(http://t.co/46xFuo4G)より、ガ行鼻濁音のカナ表記。普通の半濁点でカ゚キ゚ク゚ケ゚コ゚とするんじゃなくて、濁点の点が1個になった文字通りの"半"濁点。 http://t.co/3PygJCzR

お気に入り一覧(最新100件)

『印刷局研究所調査報告』第12号32頁には、源字作成のため写真撮影により36倍に拡大した康煕字典の漢字の輪郭を「紙の裏から鉛筆でなぞる」手法だった従来の工程を大正3年9月から「透過性のある紙を作成し表からなぞる」手法に切り替えたと記されている。 https://t.co/sTE92s9vt6 https://t.co/BRcanMPDqq
@pleist @kunukunu この辺りを読むと、真ん中あたりは対数だけれど両端に行くとそこからずれてきて、べき乗式はその両側の近似が良く出来て、さらに資料中S字関数とかシグマ式と呼ばれている式に対して明順応を考慮すると一番よく近似できる、ということらしいです。 https://t.co/pHBrzWtS6t https://t.co/EuVRmPwBDa
@pleist @kunukunu この辺りを読むと、真ん中あたりは対数だけれど両端に行くとそこからずれてきて、べき乗式はその両側の近似が良く出来て、さらに資料中S字関数とかシグマ式と呼ばれている式に対して明順応を考慮すると一番よく近似できる、ということらしいです。 https://t.co/pHBrzWtS6t https://t.co/EuVRmPwBDa
#もじ鉄 界隈では常識なのでしょうが、初めて閲覧しました。 車輛塗色及標記方式(拔萃) https://t.co/6xVnlgvXnu 鉄道教育研究会編『最新客貨車関係法規便覧』交友社 1942

11 0 0 0 OA 活版術捷径

なるほど、圏点が多用されてた頃、(七号の)圏点と込物を1個1個拾ってたんじゃ手間だから、ってんで「連続圏点」っていう具合に鋳込んだ活字があったんだな。今まで気がつかなかった… https://t.co/BMzoNWThjL https://t.co/Uic9vjriH4
『ポケット顧問 や、此は便利だ』の筆記用略字、代用字 書名がいちばんおもしろい。 https://t.co/OaxImVdXdg https://t.co/kU0tEG5RNy
OpenCVを利用した活字画像の切り出し―大正新脩大藏經『一切経音義』の活字字形研究に向けて― https://t.co/GgMqloMx01 読んでる(うんたらかんたら) https://t.co/EpcZYrPa2J
「特に仮名や漢字をモチーフに,文字を構成要素とする「文字型」図案をその対象とし,各時代の特徴的な造形方法を抽出」PDFあり。 ⇒柳橋達郎「明治・大正・昭和期における日本の自治体紋章の造形とその変遷」『デザイン学研究』63(2016) https://t.co/r3JV63Jxv2

21 0 0 0 OA 役の行者

坪内逍遙『役の行者』の表紙 https://t.co/R1zxalinNP https://t.co/S2keJ496uI 、デーヴァナーガリーのように見えて、タイトルも著者名も漢字という秀逸なデザイン。装幀は誰が行ったのだろう。 https://t.co/44bseDi7Sr
『国語科教育』が、J-STAGEで公開された模様。『謎の漢字』の103頁でも紹介されていた、村内英一「漢字の字体に関する問題ー書取の正誤判定の限界」も見られるようになりました。手偏のハネについての言及があります。https://t.co/OgZVn3PHpJ
NDLデジコレ・今月の保護期間満了変更図書の中から、蔵書印をいくつか。左は、https://t.co/Vgs5QRjSBS より「軍事方蔵書印」。どちらの軍事方さんか。右は、https://t.co/6iM4qwF7xZ より「臣馬元章書画宝蔵印」。一文字おきのデザインが面白い。 https://t.co/TF1vIzwnKj

4 0 0 0 OA 日耳曼軍律

NDLデジコレ・今月の保護期間満了変更図書の中から、蔵書印をいくつか。左は、https://t.co/Vgs5QRjSBS より「軍事方蔵書印」。どちらの軍事方さんか。右は、https://t.co/6iM4qwF7xZ より「臣馬元章書画宝蔵印」。一文字おきのデザインが面白い。 https://t.co/TF1vIzwnKj

354 0 0 0 OA 漢篆千字文 3巻

[象]界線をはみ出してるのカワイイ https://t.co/HyKnM3YKys https://t.co/9xKg1Uhez4
「情報管理」2017年6月号 この本!~おすすめします~:常用漢字は日々変化している 変化する常用漢字が今どうなったかを追う『常用漢字の歴史:教育、国家、日本語』ほか、自著の執筆にあたって影響を受けたという書を京大安岡孝一氏が紹介 https://t.co/JojOOrOpAh
( https://t.co/RJEoA6LTRZ には謝清俊先生の部品ベースの漢字表現(私がCDPデータベースなどと呼んじゃったやつ)の論文や豊島先生による JIS X 0208:1997 の編集方針の話があって何気に資料価値が高い感じ。当時のWWWでの中国語への取り組み等も)
( https://t.co/z2iiVkw0pV には勝村さんや安岡夫妻や坂村健さんとかが1990年代の(今となってはやや的外れな)Unicode 批判が載ってたり、当時のパソコンでの漢字処理事情が垣間見られて懐かしい感じ。松丸氏による当時の古漢字処理事情は興味深い)

8 0 0 0 OA 化学入門 10巻

@uakira2 今月、裁定から保護期間満了に変更された和古書のなかに、ちょっと面白いものがありました https://t.co/i9v7eWO4EA 。原著のデザインと比較できると面白いのですが、まだ見つかっていません。こういう立体文字って、いつくらいからあるのでしょうね。
@p_typo CiNii 論文 - コンピュータによる書の科学的分析へのアプローチ <https://t.co/yptyrmz5b6>
活字見本帖の「電信用片仮名」(普通は濁点や半濁点を付けない片仮名にそれらを付けた活字) https://t.co/8fvdBVx1lX 、前から不思議だったが用途が分かった。「日本の電信暗号」 https://t.co/OZS2ndjlRg に詳しい。使用例の近デジリンク多数。
「ばくてりおふぁーぢゅ」かわいすぎか | 板橋敬一(1931)「豚これら菌ノSmooth-Rough變異トえれめんたーる・ばくてりおふぁーぢゅトノ關係ニ就テ」 https://t.co/jzj3s1HCSq https://t.co/GTr5w4YSIc
前RTのテーマ、『印刷学会誌』の最新号に「楽譜印刷の歴史を考える ─初期の楽譜用活字から細分活字まで─」という論文が掲載されていますね。ここでpdf版が読めます。 https://t.co/jwlfvfX7S9
計数OBの研究者らしい 特集 「デジタルデータ技術の最近の動向」 デジタルフォント生成技術 -フォント生成の基礎と現状, 将来のデジタルフォント- https://t.co/q1ThsW4Yk5

5 0 0 0 印刷時報

大阪出版社『印刷時報』昭和15年1月号 https://t.co/oAvuuPflVc 掲載の「モリカワ リヨオブンドウ」「カナモジ カツジ ダイ1カイ ウリダシ」広告。五号10倍、五号8倍、五号6倍という大型カナモジ活字(キク)。 https://t.co/5ArN5oPnOX
残念ながら、⿴囗図デコで『陸地測量部沿革誌』https://t.co/RmQR0z8LWW の「陸地測量部成立ヨリ明治二十七八年戦役終了当時ニ至ル」の近辺を見ても、それらしい記述が見当たらないのでござった。@mashabow
なんだか中国語音っぽいので、もともとはX「刻土」の「土」は「士」、Z「冼」は「洗」ではないかと思っていたら、元となったモリソンの英華辞典ではその通りだったようです。 https://t.co/I4rpvnG2aG
平仮名字体意識と明治期読本 : HUSCAP http://t.co/nfl3BccprJ

4 0 0 0 OA 袖珍薬説

.@uakira2 『活版様式』五号ひらがな http://t.co/sxABhTubY4 の薬衡単位、全て分かりました。活字ではありませんが http://t.co/9U0IGJrEj8 参照。川のような文字はやはりミニム記号♏、氏の横棒なしのような文字はグレーン記号でした。
.@uakira2 「SVMに基づく多フォント漢字認識手法の評価」だ。 http://t.co/8brZrU1Za5 (情報処理学会研究報告. MPS、2011-02-28)

12 0 0 0 OA 浮世の迷惑

何回も「せ」の活字を「を」のつもりで使っている本があります(『浮世の迷惑』 http://t.co/QybQJ3Ow)。明治13年の物ですが、この頃そろそろこの「せ」が使われなくなってきたのか、この本が単発な例なのかまだわかりません。 http://t.co/zx01isl8
“CiNii 論文 -  表示媒体が文章理解と記憶に及ぼす影響-電子書籍端末と紙媒体の比較-” http://t.co/IK9mYB15

245 0 0 0 OA 伊勢物語

国立国会図書館デジタル化資料にある嵯峨本伊勢物語。きょうのトークショーでおしえてもらいました http://t.co/pQFcy4zC
手にしたこともないのはよくないよなあ ほしい: CiNii 図書 - 当用漢字の新字体 : 制定の基盤をたづねる http://t.co/fNa1BoAb

フォロー(411ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(988ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)