Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
米澤光司(パルプンテのぶ)
米澤光司(パルプンテのぶ) (
@parupunte_nobu
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
11
0
0
0
OA
明治二十四年濃尾大震災写真帖
RT @yonezawakouji: 1891年(明治24年)10月28日に濃尾地方で発生した地震(濃尾地震)の様子。3枚目は名古屋市にあった「旭廓」という遊郭で、かなり広範囲に建物が崩壊しています。他の写真は下記URLにあるので、興味がある方はどうぞ。 https://t.c…
50
0
0
0
OA
伊達政宗の遣欧使節の末裔といわれるスペイン「ハポン」姓の人々のゲノムワイド解析
江戸時代初期、伊達政宗がローマへ派遣した遣欧使節が立ち寄ったスペインのある町にJapon(ハポン、日本)という姓の人がいるのはご存知だろうか。日本人血が入っているのを疑わない彼らにDNA鑑定を行ったら、日本人とのDNAとの一致はなかったそうな。 https://t.co/UOcKpIopxG
26
0
0
0
OA
日本歓楽郷案内
@wogakuzu 『日本歓楽郷案内』ですね。コマ153からです。 https://t.co/n9icXlOyNW この記述から始まり、調べに調べてやっと内務省の内部資料にまでたどり着いてそこから止まってます。空襲で焼き払われて更地にされたから幻です。
11
0
0
0
OA
明治二十四年濃尾大震災写真帖
1891年(明治24年)10月28日に濃尾地方で発生した地震(濃尾地震)の様子。3枚目は名古屋市にあった「旭廓」という遊郭で、かなり広範囲に建物が崩壊しています。他の写真は下記URLにあるので、興味がある方はどうぞ。 https://t.co/8cOcss6sVj https://t.co/fWADpGVgDf
8
0
0
0
OA
最新支那要人伝
@datsuryokukaiki 国会図書館デジタルコレクションにもありました。 https://t.co/wKUgFGlcxs 面白い本のご紹介ありがとうございました。明日ゆっくり読んでみます、仕事中にw
お気に入り一覧(最新100件)
37
0
0
0
OA
日本商工営業録
助けてTwitter。 次デジで日本商工営業録 明治31年9月刊(第1版)という資料を調べてたワシの目に 「日本のおっぱいおっぱい中心街道」というパワーワードが飛び込んできた。そんな言葉、このページには載ってないんですがね!? いったいNDLで何が起こっているんです?! https://t.co/fqca4J7nE6 https://t.co/3sDCc8fJ2m
1
0
0
0
大阪市全住宅案内図帳
@punnyago @yonezawakouji 大学図書館でも持っているのは大阪公立大学杉本図書館だけですね。レアだ~! いいなーいいなー。 https://t.co/u3hqtGAwrJ
3
0
0
0
OA
全国百貨店有名取引業者総覧
「君が代石鹸」「ミルク石鹸」は日東石鹸の商標らしい。 この工場図には写真の印象的なゲートはない。 本社工場(東小橋、現在の玉造駅あたり)分工場(東淀川区新高)もこの写真みたいに山が迫ってる地形じゃないんだよね。ううむ。 全国百貨店有名取引業者総覧. 昭和10年度 https://t.co/MvhkvMn2wd https://t.co/3qgrxK8yXz https://t.co/jbwvnxtGYK
8139
0
0
0
OA
明治四十三四年南滿州「ペスト」流行誌附録寫眞帖
『731部隊 悪魔の人体実験』として有名なこの写真。 実は100年前に満州でペスト撲滅のために戦っていた日本人で、オリジナルは『鉄嶺(満州)におけるペスト屍體(死体)の解剖 』 つまり悪魔どころか、感染症から人々を救おうと戦っていた日本人だったのです。 ( ˘•ω• )https://t.co/98AmUvlzEt https://t.co/ygCtzpz0tr
1
0
0
0
OA
幾山河 : 紀行選集
@yonezawakouji NDLデジタルに若山牧水が白骨温泉について書いた紀行みつけました。半ば泣く泣く登ったとか書いてる
3
0
0
0
OA
堺市風水害誌
@yonezawakouji ふぉふぉふぉふぉ https://t.co/JcN3Xo1i9g https://t.co/3vbGTnFpWP
34
0
0
0
OA
立志成功策 : 少資本経営
明治時代の大都市には、地図呼売業といって田舎から来た人に地図を売る仕事があった。明治43年に出された職業案内書『立志成功策 : 少資本経営』より。いつ頃まで残っていたんだろうか。 https://t.co/zNTbQCBvLZ https://t.co/YPg0hE0fKC
227
0
0
0
OA
地方鉄道及軌道一覧 : 附・専用鉄道
@yonezawakouji 「電車開通」とありますので昭和4年8月16日の電化の事を指し、何らかの事情で1日の予定が16日にずれ込んだのではないでしょうか。https://t.co/m3mzOySWMs
6
0
0
0
OA
京都市北野天満宮定期市の空間構成に関する研究
25日の露店についてはこういう調査もある。日と時間帯で結構業種変わるし、また別の日にも調査してみたい。 朝倉 真一, 野嶋 政和「京都市北野天満宮定期市の空間構成に関する研究」 https://t.co/Gurw7PdMwY
5
0
0
0
OA
風俗帖 : 随筆
@yonezawakouji 私が買ったのは軽装本というヤツなんですが和装本もあるらしい。 デジコレにありました
43
0
0
0
OA
東京近郊写真の一日
要塞に於ける撮影手続き 撮影許可証これさえあれば大丈夫 東京近郊写真の一日 https://t.co/EcRLrNE9jg https://t.co/UCjKtp0JKT
2
0
0
0
OA
判決要録
警八とは明治28年布告の警視庁令第八号「待合茶屋遊船宿貸席料理飲食店及藝技ニ関スル取締規則」。 これに基づき警察が芸妓や私娼の売春現場に踏み込むことを「警八風」と言ったらしい。ふうむ。 https://t.co/zEfcooM34H https://t.co/vRpIW7sbgN
2
0
0
0
OA
歩兵戦闘指揮 : 附:陣中勤務
FNは航空情報隊を表す軍隊符号みたい。 ということは「15」は所属の隊を指すのかな? 『歩兵戦闘指揮 : 附:陣中勤務』より https://t.co/EUEqxfszUM https://t.co/2DQZXBx4Rw https://t.co/SkMM0ahSvC
16
0
0
0
OA
戦前大阪の都市計画における公設市場建築の変遷に関する研究
大阪の公設市場について調べたら、とても良い論文が出てきた。 実は福島区のここが、昔の市場の周りに広がっていた商店街の名残では無いかと思って調べています。かなり古い木造の連棟。 戦前大阪の都市計画における公設市場建築の変遷に関する研究 雑喉谷峻平 著 · 2016 https://t.co/VSwfiEjWMG https://t.co/rBrTW6j6rS
2
0
0
0
OA
大阪商工名録
NDLデジコレで『大阪商工名録. 昭和12年版』を見ていたら書誌情報が、 出版年月日 (issued) 昭11至15 出版年月日(W3CDTF形式) (issued:W3CDTF) 1940 至12でなく「至15」はなにゆえだろう。なにか見落としているかワシ。 奥付は昭和十一年十二月五日発行 https://t.co/AMry0KxASh
3
0
0
0
OA
京都府立八阪病院一覧
放尿の誤植かなと思うが 「死んではって怖かったさかい廊下に出してしもたんどす」と笑顔で言う美しい娼妓というのもそれはそれで良き(妄想中) 引用元 https://t.co/yA7XWIUIul
2
0
0
0
OA
南海の栞
@punnyago @Daiosakaclub 天下茶屋遊園というとこの写真ですよね。 難波から近いのに、今も昔の匂いがするいいところですよね。 https://t.co/AJl3pwwhf2 https://t.co/pdFPaPVoQJ
26
0
0
0
OA
近畿關西旅行案内 : 修學旅行の栞
図版や地図、都市図も充実していて思わぬ良資料。 この大阪の交通路線の見やすさよ。 https://t.co/EJP3eNc24G
26
0
0
0
OA
近畿關西旅行案内 : 修學旅行の栞
NDLデジコレにある『近畿關西旅行案内 : 修學旅行の栞』(三省堂1933年) 表紙裏に元の持ち主の手による修学旅行の行程図をみつけてしまい検索が止まらない。 奈良で押した記念印から昭和10年4月20日〜26日の旅だったようだ。 https://t.co/KV4xTq2dYQ https://t.co/btEJlkf2vw
47
0
0
0
OA
大大阪画報
@yonezawakouji こちらこそ、この事を掘り下げて下さりありがとうございます!✨ 纏める力が無くてすっかり仕舞い込んでいました。呉服店の建物自体(https://t.co/07WSldSEB7)のちにカフェー丸玉に変わって賑わっていたそうで、興味深いものです◎記事になるのも楽しみにしています(*´`*)
1
0
0
0
OA
大阪商工会議所図書分類目録
大阪商工会議所、蔵書目録出してる。知らなかった。 ざっと見ただけだとこの本は記載されていないようだから、昭和12年より前に除籍されたのかもしれないね。 おまえ、それからどこにいたのさ。 『大阪商工会議所図書分類目録. 昭和12年』 https://t.co/i84igbklRp
475
0
0
0
OA
今古大番附 : 七十余類
『今古大番附 : 七十余類』大正12年 東京番附調査会 編 NDLデジタルコレクション デジコレに痕跡本みつけると嬉しい。 「女流の部」の下の数字は掲載の女流浪曲師総数とチェック数(聞いた人数?)かな? 元の持ち主、大正ドルオタ疑惑。 https://t.co/TzJLUESDhI https://t.co/z9gFs2kT56
2
0
0
0
OA
阪急沿線案内
大正15年発行の地図なのに最寄りが夙川駅になっているけどすでに阪神急行甲陽線甲陽園駅は大正13年に開業されている。この地図の編集さん情報古いdeath! NDLデジコレの『阪急沿線案内』(大正13)ではもう最寄りが甲陽園駅になってるね。 https://t.co/zxVlLbJ5Ys
9
0
0
0
OA
山本元帥の挨拶(一)(ロンドンよりの国際放送より)
@yonezawakouji 髪型でイメージがだいぶ変わりますね。 国立国会図書館で、山本五十六の肉声が聞けて この写真を見ながら聞くとまた違ったイメージになりました。https://t.co/vw4iMxwANY
21
0
0
0
OA
奈良県の戦争遺跡 : 忘れてはいけない歴史(WEB版)
奈良県の戦争遺跡を帝塚山大学法学部の学生が調査して公開しているのを発見しました。素晴らしいですね https://t.co/tmRJXbCvBv
31
0
0
0
OA
選挙地理学の近年の研究動向
選挙地理学に関する展望論文はいくつかあるけれど、どれもかなり前のやつで最近の動向が分からない ①高木彰彦(1986)「選挙地理学の近年の研究動向—アングロサクソン諸国を中心として—」 https://t.co/bWA4u2ZyrD ②千葉立也(1978)「選挙地理研究の課題と動向」 https://t.co/wkgfF5t8lQ
3
0
0
0
OA
選挙地理研究の課題と動向
選挙地理学に関する展望論文はいくつかあるけれど、どれもかなり前のやつで最近の動向が分からない ①高木彰彦(1986)「選挙地理学の近年の研究動向—アングロサクソン諸国を中心として—」 https://t.co/bWA4u2ZyrD ②千葉立也(1978)「選挙地理研究の課題と動向」 https://t.co/wkgfF5t8lQ
8
0
0
0
OA
映画年鑑
@yonezawakouji 昭和18年「映画年鑑」からですが、これでしょうか? 資料の出版は昭和18年12月ですが、昭和17年の東京で公開された映画についてまとめたもののようなので、1942年(昭和17)3月7日松竹系で公開されたとみて良いのではないかと思います。 https://t.co/pqQa3CGyZz https://t.co/SbubLv3oT6
3
0
0
0
OA
朝日ビルデイング新築工事概要
@yonezawakouji NDLデジコレに朝日ビルの屋上平面図ありましたわ。スケートリンクは上げてくだすった画像のプールと、同じ場所のように見えます。 https://t.co/UgA5sy2wU1
5
0
0
0
OA
大阪市史
今更ながら『大阪市史』。上段にタグを置き、本文も年代をだらだら書くのではなく事項ごとにまとめ更に引用元まで記載する親切仕様。さらに索引つき。これが日本初の自治体史ですよ。影響も含めて偉大すぎる。嗚呼幸田成友博士…っ! https://t.co/EKjjX8aNXJ
2
0
0
0
OA
奈良女子高等師範学校一覧
「長電話二四六番」。。。誤植よな。 ▼大正6年度版『奈良女子高等師範学校一覧』 https://t.co/U7bbxYoUGH
11
0
0
0
OA
大阪商工大観
@yonezawakouji 森口氏の経営後のことはこちら https://t.co/b9diEoszkb
18
0
0
0
OA
「京城」の行政区域名に関する平壌、台北との比較研究
五島 寧「「京城」の行政区域名に関する平壌、台北との比較研究」 https://t.co/T8oifTMGWj まったく新しい地名を付ける場合もあれば、一部を継承する場合もあった(明洞→明治町など) https://t.co/xTDbyf8TTS
41
0
0
0
OA
浪花名勝
@yonezawakouji @OsakaSubwaycom NDL『浪花名勝』明43 これは角座ですね。中島薫の幟が見えます。 https://t.co/xua11O5L7X
2
0
0
0
OA
日本俳優鑑
@yonezawakouji @OsakaSubwaycom 中島薫は明治10年生まれ。道頓堀育ちです。昭和に入ってから役者としての活動が確認できません。 昭和初期の道頓堀に出ていた新派のグループはすでに世代交替されているので、この写真は大正初期でまちがいなさそうです。 https://t.co/sNtQJvNQng
15
0
0
0
OA
台湾語発音心得
台湾語の発音において甚だまぎらわしきもの「ン」「ヌ」「ム」 昔の日本人も苦労してたね
2
0
0
0
IR
マッシュアッピングと顔アイコンによるデジタルアーカイブ資料についての記憶促進
「博士(工学)」の学位取得から7年が経ちました。実務家教員として首都大に勤めつつ。その後,博士号を取得した担当学生は4名。時が経つのは早いです。 https://t.co/YPvztfU5Hk
3
0
0
0
OA
日本における西洋の食文化導入の歴史
「日本洋食店史」で本が書けそうですね。 https://t.co/yROEfVhLys https://t.co/dgomUHSPoe
5
0
0
0
OA
官報
@yonezawakouji @oldpicture1900 はじめまして。店頭の「ポケットラヂオ」が気になったので調べてみました。 大正14年 https://t.co/j6pMiQRTAS 昭和5年 https://t.co/LuGrgN0lJN アンテナアース一切不要とあるけど、電波が強くないと難しいでしょう https://t.co/QJ0dFUAbsT
4
0
0
0
OA
ラヂオ講話
@yonezawakouji @oldpicture1900 はじめまして。店頭の「ポケットラヂオ」が気になったので調べてみました。 大正14年 https://t.co/j6pMiQRTAS 昭和5年 https://t.co/LuGrgN0lJN アンテナアース一切不要とあるけど、電波が強くないと難しいでしょう https://t.co/QJ0dFUAbsT
5
0
0
0
OA
米国の太平洋戦略 : 対日作戦と其の針路
@yonezawakouji ではもうひとつ調子に乗りますと、座談会で質問に答えている中村良三予備役海軍大将(米内内閣参議)の語ったと思われるアメリカの対日包囲戦略について、この雑誌が発行された頃である2月25日の講演録がありました。その後に起きたアメリカの対日作戦をある程度読んでます。 https://t.co/lbgUyS0VGB
23
0
0
0
OA
鉄道法規類抄
@yonezawakouji それは阪急も新京阪も昔の国鉄の真似をしていたからです。 https://t.co/SK0QLDR8JB https://t.co/XaNeFx1lJk https://t.co/HvYXe1g69d
1
0
0
0
OA
財団法人「交流協会」と「亜東関係協会」設立の経緯
@yonezawakouji 財団法人「交流協会」と「亜東関係協会」設立の経緯(渡辺耕治) https://t.co/2Xs0jEWMoR ここに紹介されている『梅と桜――戦後の日華関係』の著者林金莖は中華民国駐大阪領事も務めた方なので、何か情報が載っているかも?←わかりませんが。
1
0
0
0
台湾音頭(東京音頭替唄)
@bjnobu 国会図書館の音源にも残っています。日本各地の図書館でも音源を聴けるような。https://t.co/MNJgVTe1O3
1
0
0
0
伊勢ブラ小唄
@bjnobu 伊勢ブラ小唄、というのもあったのですね。面白い。 https://t.co/6RfyghAMTx
9
0
0
0
OA
図書整理の手びき
同じく、ブログ記事で紹介の最高裁判所事務総局『図書整理の手びき』もイイ!! 「捺印その他の手続 受入現品と図書原簿との間を結ぶ唯一の楔としてつぎの諸印をおす」 https://t.co/8iORNAfMU2 楔としての蔵書印…(激萌!!!) https://t.co/aocoazM7M7
フォロー(180ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(9790ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)