Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
ハトダンナ(paz)
ハトダンナ(paz) (
@pazworld
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
2036
0
0
0
OA
スピーカーを用いた音声案内による速度回復情報提供の効果分析
RT @magicarchtec: 中央道上りの小仏トンネルの「速度回復願います」の音声アナウンス、反射の多いトンネル内で窓を締め切った車内でも音声突き抜けてきてびっくりしたけど調べてみると面白い資料発見。 壁面設置の特殊スピーカと波面調整したマルチスピーカ使ってるんだ。 ht…
3
0
0
0
OA
大谷口配水塔の設計の過程と技術的特徴
「大谷 口配水塔の設計の過程と技術的特徴」https://t.co/QZwnFgoiJb 水槽は上の方だけかと思ったら下まで全部水槽なのね。アニメ『愛玩怪獣』で(おそらく同型の野方給水塔を)ぶっ壊してたシーンで下まで水が入ってたのは正しかったのですね。
お気に入り一覧(最新100件)
80
0
0
0
OA
ポンプ五十年の回顧
写真1枚目(ゐのくち式渦巻ポンプ)は日本機械学会·機械産業遺産より https://t.co/xiKxqmYKii 写真2枚目(井口在屋先生)は荏原製作所HPよりお借りしました https://t.co/bEMOn4BgTB 以下参考文献 畠山 一清,ポンプ五十年の回顧,日本機械学会誌(1959 年 62 巻 485 号 p. 819-821) https://t.co/26L0gzS2ad… https://t.co/nXsz0eXXlI
1966
0
0
0
OA
Chemical elucidation of acute encephalopathy by ingestion of angel-wing mushroom (Pleurocybella porrigens) — involvement of three constituents in onset —
言われている。 潜伏期間が長いと1ヶ月くらいあるので、それまで気付かれなかったのではないかと。 その毒成分を特定した論文が出たのはつい先月。 https://t.co/33Hpvgk6in
696
0
0
0
OA
貝と接着
トランスクリスタル様の接着か、なーほーね 深良い話やった (出典:松本et al.(1976), https://t.co/k3kdlNazvJ) https://t.co/yQoor7xBuW
2036
0
0
0
OA
スピーカーを用いた音声案内による速度回復情報提供の効果分析
中央道上りの小仏トンネルの「速度回復願います」の音声アナウンス、反射の多いトンネル内で窓を締め切った車内でも音声突き抜けてきてびっくりしたけど調べてみると面白い資料発見。 壁面設置の特殊スピーカと波面調整したマルチスピーカ使ってるんだ。 https://t.co/oCBVCx6g40 https://t.co/0eMV5NWjgp
88
0
0
0
OA
日本人のIQ、所得、身長、犯罪性などの南北勾配の存在について
面白いねぇ! https://t.co/LEDUXRTX1e
124
0
0
0
OA
淡路型機械化・省力化体系の構築によるたまねぎ産地の強化に向けて
以下、参考文献です 地域農業の革新 https://t.co/ukwkX0DvQl 淡路型機械化・省力化体型の構築によるたまねぎ産地の強化に向けて https://t.co/7xeAazvtRt 水田三毛作農業経営の成立と持続的展開(Ⅰ) https://t.co/16Ocjw5LzG 神戸新聞 https://t.co/gNkNMLqoOy https://t.co/towcJ783lP
22
0
0
0
OA
New microsatellite markers recognize differences in tandem repeats among four related Gastrodia species (Orchidaceae)
一方、私が新種として発表したタケシマヤツシロンとクロシマヤツシロランは約10年間の継続調査でも花を咲かせた個体が発見されず、遺伝子マーカーを用いた研究でも長期間自家受粉を繰り返してきたことが証明でき、閉鎖花のみとで間違いなさそうなことがわかりました。https://t.co/H4Da4PvWrC https://t.co/GbMjz07VDd
2275
0
0
0
OA
アーティクル:情報解析と著作権——「機械学習パラダイス」としての日本
日本の著作権法では、イラストレーターは自分のイラストを勝手にAI学習に使われることを拒否できないし、そのイラストレーターの絵を模倣して作られた絵は、元のイラストレーターがどんなに嫌な方法で使われても、原則として止めることができないんですよね。 https://t.co/uBDhqbYbfB
129
0
0
0
国広大鑒
国広大鑑 https://t.co/8hiZt9LhWN 堀川国廣とその弟子 https://t.co/rHYeG1gJBy 両方共に利用登録してログインする事で見れるようになります。
180
0
0
0
堀川国広とその弟子
国広大鑑 https://t.co/8hiZt9LhWN 堀川国廣とその弟子 https://t.co/rHYeG1gJBy 両方共に利用登録してログインする事で見れるようになります。
659
0
0
0
OA
セキュリティタウン住民の安全・安心に対する意識
https://t.co/6Y5kGOy0Sh この論文の中で、「犯罪被害に対する不安からセキュリティタウンに移住するが、アンケートの結果、移住したところで不安は解決しない」(意訳) ってのもあった。不安は事象ではなく心象なんだろうな
7
0
0
0
OA
鳥の皮膚の腺機能
@BuzzFeedJapan 「ほんわり甘い香り」のももがおすすめなのか。これ意外と重要かもしれんな。 鳥の皮膚の腺機能 https://t.co/bk7Xf0ztQ5
90
0
0
0
OA
大成火災破綻前史 -破綻への途から外れる機会はなかったのか-
@miyabes 調べれば簡単に出てくる ちなみにWTCの、わずか1階層の火災保険だけで破綻しました 再保険とかについても載っているのですが、保険の知識がないと難しいかも 要約すると、身に余る商売すると、一発で潰れるってことですね https://t.co/NnvubXgbGO
64
0
0
0
OA
小型ペットボトル飲料使用における安全性の検討
していると考えられます。 人のペットボトル入りミネラルウォーターでのデータにはなりますが、細菌数がどの程度増えるのかについてはこちらを見てみてください。 https://t.co/6S4DniXiyn
5
0
0
0
OA
外務省職員録
『外務省職員録 昭和18年8月1日現在』(外務大臣官房人事課)の「在ルーマニア国公使館」の欄に一等通訳官 杉原千畝と書記生 小沼文彦の名があって、ちょっと感動します。 https://t.co/L0Q3lliY9T https://t.co/FGIpwcdrcf
66
0
0
0
OA
日本語のガ格に対する副助詞「は」の使用の推定
→続き) 『日本語のガ格に対する副助詞「は」の使用の推定』 https://t.co/mKaig5TvRx P6より引用 *** 対象の"高倉"に対して,「が」を使うと事実を淡々と述べるという印象を受け,「は」を使うと,この文で場面の主題が"高倉"に固定され,以降これを中心に話が展開するという予測ができる. *** (続く→
91
0
0
0
OA
電子計算機の将来
60年前の「電子計算機の未来」についての記事発見‼️ 「計算機同士の電話」「機械の好奇心をみたすような教育学」「音声タイプライター」「人工頭脳」 今に通ずる話がパワーワード多めで書かれていて面白い
6
0
0
0
OA
他覚的聴覚検査法としての耳音響放射検査
@m_t_t_b 耳音響放射という現象があります。いくつかの原因により鼓膜が振動することで音が放射されるので、ある意味スピーカーといえるかと。この現象は聴覚検査法として利用されています。 参考「他覚的聴覚検査法としての耳音響放射検査」 https://t.co/E0Pz7NdMMr
4
0
0
0
看護におけるマグネティズムの概念分析
ゆえあって読んだ問題解決大全の特典で知った論文。看護学における概念分析: https://t.co/CqOOGWpj9X https://t.co/jJPGc9pUpg
10443
0
0
0
OA
入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研究
入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研究, 日本感性工学会論文誌 https://t.co/UcVJ3v1O3w https://t.co/6j6Wzl9aUb
1056
0
0
0
OA
女子中高生の数学に対する意欲とステレオタイプ
ネットにあがりました。J-STAGE Articles - 女子中高生の数学に対する意欲とステレオタイプ https://t.co/QmNoFSlfP6 (教育心理学研究)
5
0
0
0
41047 茅葺屋根の夏季の遮熱性能に関する実測研究
茅葺屋根の遮熱性能。夏季、日射に晒された表面の温度が50度を超えている時も内側が20度前後を保ってる。乾いたアスファルトと濡れた芝生程度の温度差が生じている。これは涼しいな。http://t.co/9d3FgbIC
フォロー(1276ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(821ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)